こんにちは。
絶賛建造中の1/2000「ゴジラ-1.0の艦船たち」。
先週は夕凪さんトコの「1/2000終戦時残存駆逐艦セット」を組み立てておりました。

超精密なのですが未だ新素材に慣れていないワタクシ。
さっそく夕風をバキバキに折って修復中。

「奇跡的に脚が折れなかった震電」も無事に立ちましたが…残り3機を外す自信がありません…

こーいちさん情報で思い出した「タカラトミー連合艦隊コレクション10の小さい子たち」もチマチマと…まずは穴埋めから。

海防艦丙型、海防艦丁型、駆潜艇、そして掃海艇。それそれ2隻ずつ。もはやどれがどれだか私には判別できませんが、どれも「劇中に登場していたような気がする」ので組み立ててあげましょう。情報ありがとうございました。
なんとなく「1/2000らしい」卓上となっております。

ちなみに現在のところ最も大変な作業は「緻密ににモールドされている連装機銃を切り取る」となります。せっか細かいのに…武装解除とはいえモッタイナイモッタイナイ…
絶賛建造中の1/2000「ゴジラ-1.0の艦船たち」。
先週は夕凪さんトコの「1/2000終戦時残存駆逐艦セット」を組み立てておりました。

超精密なのですが未だ新素材に慣れていないワタクシ。
さっそく夕風をバキバキに折って修復中。

「奇跡的に脚が折れなかった震電」も無事に立ちましたが…残り3機を外す自信がありません…

こーいちさん情報で思い出した「タカラトミー連合艦隊コレクション10の小さい子たち」もチマチマと…まずは穴埋めから。

海防艦丙型、海防艦丁型、駆潜艇、そして掃海艇。それそれ2隻ずつ。もはやどれがどれだか私には判別できませんが、どれも「劇中に登場していたような気がする」ので組み立ててあげましょう。情報ありがとうございました。
なんとなく「1/2000らしい」卓上となっております。

ちなみに現在のところ最も大変な作業は「緻密ににモールドされている連装機銃を切り取る」となります。せっか細かいのに…武装解除とはいえモッタイナイモッタイナイ…
2023/11/20 (月) [1/2000 ゴジラ-1.0]
今回のゴジラで雪風は手に入らなかったからいつかエフトイズでゴジラの映画であわせたものがでてくれるとうれしいですね~!四式や震電も1/144では持ってないからそういう奴だしてほしいです。ガンバレエフトイズ!
こんにちは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
「エフトイズ雪風なら普通に買えるんじゃ…」と思って調べてみましたらお値段まさかの3,000円ほど。もしかしてここ数週間で値上がりした?(笑)
確かにエフトイズさんが「ゴジラ-1.0セット」みたいな感じで再販してくれたら嬉しいですね。スケールの垣根を越えて「高雄」と「雪風」もラインナップで。それなら箱買いしても良いかな(笑)
「エフトイズ雪風なら普通に買えるんじゃ…」と思って調べてみましたらお値段まさかの3,000円ほど。もしかしてここ数週間で値上がりした?(笑)
確かにエフトイズさんが「ゴジラ-1.0セット」みたいな感じで再販してくれたら嬉しいですね。スケールの垣根を越えて「高雄」と「雪風」もラインナップで。それなら箱買いしても良いかな(笑)
こんばんは
夕凪さんあるあるが見事に発動しましたね(笑)
ネタバレ情報で丁型海防艦、13号駆潜艇、二等輸送艦が少しだけ映っていたみたいです
食玩でゴジラ-1.0セットですが震電、零戦五二型は1/144で(今年出たばかり)
高雄は1/2000、雪風は1/1250か/2000の金型があるので出せそうですが
ゴジラを入れても5種類なのでもう何種類か欲しいですね・・・
夕凪さんあるあるが見事に発動しましたね(笑)
ネタバレ情報で丁型海防艦、13号駆潜艇、二等輸送艦が少しだけ映っていたみたいです
食玩でゴジラ-1.0セットですが震電、零戦五二型は1/144で(今年出たばかり)
高雄は1/2000、雪風は1/1250か/2000の金型があるので出せそうですが
ゴジラを入れても5種類なのでもう何種類か欲しいですね・・・
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
おそらく映画を観終わったその日の夜に商品化を開始したはず。そのくらいの発売マッハでした(笑)
駆潜艇も登場していたのですね!そういえば確かに二等輸送艦も!うっかりしてました。情報ありがとうございました!輸送艦はこないだ作ったばかりですしね(笑)
なるほどさすがのエフトイズさん。既に網羅されてるのですね。ならせめてもの新規金型は144四式中戦車かな?ゴジラはもちろん1/2000スケールで(笑)
大きいメーカーだとなかなか難しそうですが、ギリ3月ぐらいまで…いやサブスク解禁の頃までなら売れるかも(笑)
おそらく映画を観終わったその日の夜に商品化を開始したはず。そのくらいの発売マッハでした(笑)
駆潜艇も登場していたのですね!そういえば確かに二等輸送艦も!うっかりしてました。情報ありがとうございました!輸送艦はこないだ作ったばかりですしね(笑)
なるほどさすがのエフトイズさん。既に網羅されてるのですね。ならせめてもの新規金型は144四式中戦車かな?ゴジラはもちろん1/2000スケールで(笑)
大きいメーカーだとなかなか難しそうですが、ギリ3月ぐらいまで…いやサブスク解禁の頃までなら売れるかも(笑)
こんばんはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
いや私も思いました。航空力学等はサッパリ分かりませんが、どう見ても前後逆なSFチックスタイル。カッコいいですよねぇ(笑)
そうなんですよ。主砲は砲身をニッパーでポッキリ。機銃座はヤスリでガリガリ。かなり細かく再現されてるので辛くて辛くて。ただ同時に別パーツの武装が何個か余るので「貴重な1/2000ジャンク」が増えてちょっとだけ嬉しかったりもしてます(笑)
いや私も思いました。航空力学等はサッパリ分かりませんが、どう見ても前後逆なSFチックスタイル。カッコいいですよねぇ(笑)
そうなんですよ。主砲は砲身をニッパーでポッキリ。機銃座はヤスリでガリガリ。かなり細かく再現されてるので辛くて辛くて。ただ同時に別パーツの武装が何個か余るので「貴重な1/2000ジャンク」が増えてちょっとだけ嬉しかったりもしてます(笑)
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
せっかくなので飾り台と海面も作ろうと思います。ただ「迫力満満点なジオラマ」ではなく、あくまでも海面ジオラマとして。高雄も駆逐艦もゴジラもみんな一緒に並べたいので(笑)
そうか光ファイバーかぁ。余ってるのがありますね。上記のジオラマにどうにか震電も飛ばしたかったんですよ。それ採用です(笑)
アドバイスどうもありがとうございました!
製作がんばります!
せっかくなので飾り台と海面も作ろうと思います。ただ「迫力満満点なジオラマ」ではなく、あくまでも海面ジオラマとして。高雄も駆逐艦もゴジラもみんな一緒に並べたいので(笑)
そうか光ファイバーかぁ。余ってるのがありますね。上記のジオラマにどうにか震電も飛ばしたかったんですよ。それ採用です(笑)
アドバイスどうもありがとうございました!
製作がんばります!
こんばんは
大量建造の風景は見ているとワクワクして楽しそうでいいですね!
そして精密さ故の脆さなのでしょうけど・・ やっぱり見ているとビックリしそうですね(笑)
また、小型艦セットもやる気がでるいい機会な予感です(笑)
大量建造の風景は見ているとワクワクして楽しそうでいいですね!
そして精密さ故の脆さなのでしょうけど・・ やっぱり見ているとビックリしそうですね(笑)
また、小型艦セットもやる気がでるいい機会な予感です(笑)
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
1/2000ならではですよね。我ながらワクワクしますが、マストや主砲の換装を考えるとちょっと憂鬱かもです(笑)
やはり問題は「微妙な反り」ですね。ひと昔に比べてかなり改善されてはいるのですが、洋上モデルの宿命でほんの少しだけ隙間があります。それを「このくらいなら指でギュッと」と思うのが運のツキ。パキッとイキます(笑)
机上が楽しくなる小型艦艇たち。週末ガンバって弄くってあげましょう。
1/2000ならではですよね。我ながらワクワクしますが、マストや主砲の換装を考えるとちょっと憂鬱かもです(笑)
やはり問題は「微妙な反り」ですね。ひと昔に比べてかなり改善されてはいるのですが、洋上モデルの宿命でほんの少しだけ隙間があります。それを「このくらいなら指でギュッと」と思うのが運のツキ。パキッとイキます(笑)
机上が楽しくなる小型艦艇たち。週末ガンバって弄くってあげましょう。
映画をまたみたくなりました。
海面の飾り台もあれば本格的ですね。静岡にもっていける(笑)。
夕凪さんにやつは土台を切り取るのが一番気を使いますよね(特に駆逐艦とかの小艦艇)。多分いつも息を止めてやっています。あまり効能はなさそうですが…。
震電は飛んでいる姿と考えれば、脚が折れても大丈夫、ということで(笑)。
海面の飾り台もあれば本格的ですね。静岡にもっていける(笑)。
夕凪さんにやつは土台を切り取るのが一番気を使いますよね(特に駆逐艦とかの小艦艇)。多分いつも息を止めてやっています。あまり効能はなさそうですが…。
震電は飛んでいる姿と考えれば、脚が折れても大丈夫、ということで(笑)。
こんばんはこーいちさん。コメントありがとうございます。
私も作りながらまた観たくなってました(笑)
まさにその「静岡行き」のために飾り台を製作中です。今回は少し小さめのにギュッと詰め込んだ感じで、いつもグッデイで買ってるサイズのヤツを半分に。「カット代金30円追加」奮発しました(笑)
3Dプリンタキットの唯一の弱点ですよね。切り離しが大変。私も多分呼吸を止めてます。止めても割れる時は割れるし折れる時は折れますが(笑)
震電はニョッチさんアドバイスの光ファイバー使用で。現在「どこまで塗り分けるの分けないのか」に悩んでおります(笑)
私も作りながらまた観たくなってました(笑)
まさにその「静岡行き」のために飾り台を製作中です。今回は少し小さめのにギュッと詰め込んだ感じで、いつもグッデイで買ってるサイズのヤツを半分に。「カット代金30円追加」奮発しました(笑)
3Dプリンタキットの唯一の弱点ですよね。切り離しが大変。私も多分呼吸を止めてます。止めても割れる時は割れるし折れる時は折れますが(笑)
震電はニョッチさんアドバイスの光ファイバー使用で。現在「どこまで塗り分けるの分けないのか」に悩んでおります(笑)
こんばんは
タカラトミーの1/2000海防艦・駆潜艇・掃海艇を活用する場面がやっと来たかという感じですね。個人的には好きな艦種なので結構集めましたが、三軒茶屋さんが持て余していらっしゃるようなら喜んで身元引き受け致します笑。
ゴジラジオラマも静岡で御披露目となると、楽しみが増えますね。
タカラトミーの1/2000海防艦・駆潜艇・掃海艇を活用する場面がやっと来たかという感じですね。個人的には好きな艦種なので結構集めましたが、三軒茶屋さんが持て余していらっしゃるようなら喜んで身元引き受け致します笑。
ゴジラジオラマも静岡で御披露目となると、楽しみが増えますね。
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
まぁご存知とは思いますが、空母や戦艦等の「デカくて目立つ船」が大好きなミーハー三軒茶屋。「なんだよこの小さいのは…」と、これまでその存在をすっかり忘れておりました(笑)
探したらもう1セットぐらいしか無かったです。ガチャたくさん回した記憶でしたが、そんなにダブらなかったのかな?どっかから出てきたら差し上げますね(笑)
完成後にチマチマ飾るのも大変そうなので、ジオラマ兼用で海面と一緒に作ってあげようと思います。ただどこまでディテールアップすれば良いものやら…(笑)
まぁご存知とは思いますが、空母や戦艦等の「デカくて目立つ船」が大好きなミーハー三軒茶屋。「なんだよこの小さいのは…」と、これまでその存在をすっかり忘れておりました(笑)
探したらもう1セットぐらいしか無かったです。ガチャたくさん回した記憶でしたが、そんなにダブらなかったのかな?どっかから出てきたら差し上げますね(笑)
完成後にチマチマ飾るのも大変そうなので、ジオラマ兼用で海面と一緒に作ってあげようと思います。ただどこまでディテールアップすれば良いものやら…(笑)
コメント