FC2ブログ

1/2000「イントレピッド海上航空宇宙博物館」建設中(地面と緑編)

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「イントレピッド海上航空宇宙博物館」。
先週は「地面」と「緑」を作りました。

桟橋の地面は独特の模様になっております。

Intrepid100.jpg

当初はちゃんとマスキング塗装しようと思ってましたが、最近自作デカールが楽しくなってきましたのでそちらにて。

Intrepid101.jpg

会社の机上にて、まずは普通の紙印刷で綿密なサイズシミュレーションを行いました。2時間ほどのサボりです。

余りプラ板で周りを囲って…

Intrepid102.jpg

慎重に慎重に…

Intrepid103.jpg

ジックリひと晩乾燥させてから余剰箇所を切り取って…

Intrepid104.jpg

ツヤ消し吹いて完成~

Intrepid105.jpg

とてもスムーズに進んだように見えますがコレは再チャレンジ版。一回目はマークソフターをベシャベシャ付けすぎてデカールが縮んで大失敗。全部剥がして削って再塗装して、もっかいデカール印刷する為に週末出勤となりました。

本土駐車場の白線もデカールにて。今回もまたニョッチ工房製0.1ミリデカールが大活躍。ありがとうニョッチさん。

Intrepid106.jpg

道路の緑地帯にも取り掛かります。基本の芝生は緑で塗って。

Intrepid107.jpg

樹木用にと前回茶こしで一所懸命にコシたNゲージのはやっぱりボツ。代わりにKATOの「フォーリッジ」とやらを。いつなんのために購入したのやら記憶にありませんが、一度開封しておりました。

Intrepid108.jpg

木工用ボンドを付けて指でクルクル丸めて一時間ほど置けば良い感じで固まってくれます。

Intrepid109.jpg

これだと1/2000スケールでも大丈夫かな。

Intrepid110.jpg

とりあえず全体的に置いてみました。

Intrepid111.jpg

この辺が遊歩道みたいなのでもうちょい足しましょう。

Intrepid112.jpg

次こそは主役イントレピッドかな。

コメント

No title
ステキ緑化!

個人的に謎陸橋の処置が気になりますw
No title
こんにちはチュィッチィさん。コメントありがとうございます。
チュィッチィさん案の「塗るだけ」を一部採用させて頂きました(笑)
陸橋はプラ板で「なんとなく現場合わせしながらボヤ~ッとした感じ」で製作予定です。予想以上に手が掛かるか一発で完成するか。ご期待下さい(笑)

追伸
チュィッチィさんへの日々の返信で「小さいィ」は「X→Iと入力」を覚えました。ありがとうございました(笑)
No title
「チュイッチィ」ですよう ><

オンラインゲーム「PSU」時代のHNなのです(笑)
こんばんは😎

ワンコロさんのマクロスジオラマとか、三軒茶屋さんのジオラマとか、小さいスケールのジオラマを作るのって大変だけどとても楽しそうで、その時は自分もやってみようかなと思うんだけど、いざやろうとすると一歩も前進できない自分がいるのでした(笑)
ざっくり作るモデラーには、やっぱジオラマはハードルが高すぎかな(涙)
No title
あっ!すみませんチュイッチィさん!最後の「ィ」です!間違えた時に限って連呼している私(笑)
PSU、調べたらファンタシースターユニバースの事かな?もはや全くの別ゲーかとは思いますがマスターシステムで1をやりました(笑)
No title
こんばんはきょまかいさん。コメントありがとうございます。
岡ホビ行かれましたか!マクロスのみならず全部あったみたいですね!いやワンコロさんと同じ土俵では決してありませんが、楽しいのは楽しいです。どうやら普通の模型より「作業中の独り言」が多いみたいですし(笑)
きょまかいさんの超絶発想で作られたジオラマとが絶対面白そうです。誰かに見て頂けると更に楽しいので、ぜひ来年7月の巌流会展示会に向けてお一つ(笑)
あ、ゲスト参加したら会長からそのまま勧誘されますので一緒にやりましょう(笑)
休日出勤おつかれさまです!👍

チュイさまと相談?した緑、イイ感じですねえ。
今回は海面のグリーンの透明感もステキですので、目に優しい風景に癒やされます😊
No title
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
久々の日曜出勤。しかも一回目は会社のカードキーを忘れて二往復しました(笑)
言われてみると1/2000なので「あえて立体物を使わない」ってのもアリなんですね。チュイッチィさんの確信を付いたアドバイスに救われました。
元は兵器だけど今は観光地として賑わう賑やかな場所。一度作ってみたかった「明るい軍艦ジオラマ」を目指します(笑)
No title
こんばんは
街の街路樹の感じがたまらないですね!
船や建物等の人工物の中に木などがあると風景の感じがよくなっていいですよね!木を置けるジオラマに憧れます!

そして何気に変わった地面なのも模型化からの発見ですね(笑)
No title
おはようございますヤクモさん。コメントありがとうございます。
そうなんです。緑を置いたら「わぁジオラマだぁ」って感じになりました。例えなんちゃって樹木でもそれなりの効果はあるようです(笑)
いま思うと「軍艦島の山肌」はかなりオーバースケールな物を使ってました。当然ですが、まだまだ私の知らない色んな模型素材があるんだなぁと実感。誰か毎回ピンポイントで教えて欲しい(笑)
おっしゃる通りで、桟橋の特殊模様は今回のジオラマ作製で初めて知りました。「新たな発見の喜び」より「なんでまたこんなメンドイ模様に…」の方が上回りましたが、まぁ知識が増えた事には変わりありませんので良しと(笑)
レイアウト作成記事みたいです
こんにちは
一枚目の写真を見て、すげーもうイントレピッドほぼ完成してる!
と勘違いしました笑
フォーリッジは色味が異なる種類がありますから、単色で物足りなくなったら他の緑色を混ぜるのも有りかと思います。
No title
こんにちはナゴローさん。コメントありがとうございます。
確かに(笑)
この画像の完成体を目指さなければですね。コンコルドとかスペースシャトルのスクラッチが楽しそう(笑)
コメント頂いて大急ぎで調べましたら「フォーリッジ紅葉」なるものが!これは良い!…と思ったらどこも品切れ…Amazonでイチマンエンとか…いやいやそれはさすがに…無難にヨドバシで「ライトグリーン」を買いました(笑)
情報ありがとうございました!
こんばんは
日曜出勤お疲れ様でした(笑)。
決して大きな声では言えませんが、会社は色々と設備が整っていていいですよね(笑)。大きな声では言えませんが(2回目)。緑が載ると、一気にジオラマらしさが増していい感じですね。
No title
こんばんは
グレー1色だった地面に白線や緑地帯が出来て賑やかになりましたが
街路樹がちょっと大きすぎる気がしますね
夕凪さんからイントレピット1970年時が発売されましたが
お値段が高過ぎて手が出ません(笑)

上記のコメントにありましたファンタシースターシリーズですが
初代から最新作までやっています
No title
こんばんはこーいちさん。コメントありがとうございます。
いやホント。PCや複合機は個人では絶対に買えない最新鋭機。働いていて良かったと思える一瞬です。今は「如何にすれば3Dプリンタを会社設備として導入可能か?」を思案中です。全く思い付きませんが(笑)
やっぱり緑って良いもんですね。模型でもリアルでも。そこでこーいちさんのように散歩に出掛ければなお良いのでしょうが…メンドクサイ私(笑)
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
色んな色がのると楽しくなってまいりました。特に緑は艶やかで「ジオラマ作ってるな」って気分に。樹木に関しましてはこれ以上小さく丸まらないのですよぉ。ギュッと握るとボロボロに。ぜひ温かい目でよろしくお願い致します(笑)
夕凪さんの発売されましたね!一瞬「おっ!これを弄くれば完璧じゃん!」と思いましたが、今回のそもそものコンセプト「静岡でニャンモさんから頂戴したアオシマキットを作る」を危うく忘れるトコでした(笑)
けんけんさんはどっぷりFSユーザーなのですね!最近のは存じませんが、1や2の頃の「中世タイプのRPGに飽きかけていた私」には衝撃のゲームでした。超懐かしい。もう30年ぐらい前なのかな?歳とりましたねぇ(笑)
ベースのつくり方がなかなか素晴らしいですね、わたしはあたらしいスマホに四苦八苦しております。やはり此の年になると機械系は苦手担ってしまいます。画像はしばらく新しいスマホに慣れるまでおやすみです。
No title
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
あ、私も先月スマホにしたんですよ。約30年に及ぶピッチ&ガラケー生活から遂に脱却。タブレット使っていたのでそれほど違和感はないんですが、やっと念願の電子マネーが使えるようになしました。とりあえずはPayPayをチョイイスです(笑)
来年お会いしたらLINE交換しましょうね(笑)

管理者のみに表示