FC2ブログ

1/2000「イントレピッド海上航空宇宙博物館」建設中(建物完成編)

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「イントレピッド海上航空宇宙博物館」。

海岸沿いの建物群が完成しました。

Intrepid89.jpg

下地は無難な感じで。

Intrepid90.jpg

各ビルの「広告看板」は、ネットで画像を集めて紙印刷。

Intrepid91.jpg

「ups」とやらが何なのか?その辺りは不明です。

Intrepid92.jpg

洗車場ビルの屋上には映画広告を。ゾンビ好きなワタクシですので「オブ・ザ・デッド系」で。

Intrepid93.jpg

表側の目立つ方にはもちろんスターウォーズ。記念すべき第一作より、少年三軒茶屋がときめいたあのポスター。

Intrepid94.jpg

中央ビルの側面広告は特に冒険せず、Googleマップよりそのまま印刷。

Intrepid95.jpg

正面も。

Intrepid96.jpg

でも路地裏側に回れば我らがジオンファミリー。

Intrepid97.jpg

裏手の「コンテナ置き場」と隣の「駐車場鉄柵」まで進めておきました。

Intrepid98.jpg

そして現在は、手持ちのNゲージ用緑を茶こしや網目エッチングでふるいにかけております。

Intrepid99.jpg

これでもまだオーバースケールかなぁ。
もうちょいコシてみよう。

コメント

1/2000広告看板❗
最近のウルトラマンとか見てると、セットの看板に小ネタが仕込まれててクスリとすることもあるのですが、

それよりはるかにミニマムで、だけどもネタは忘れないのが素敵です。
ザビ家……(笑)
No title
こんばんはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
まさにその辺りがネタ元です(笑)
いつか自分でもやりたいなぁ…と思いつつ、そこまでのジオラマってなかなか作らないもので。Googleマップで今回の地形を調べてて「おっ!イケる!」と喜びました(笑)
とはいえ私のセンスではこの程度。せめてものザビ家の方々ですが、ごんちゃっくさんボスと同じような作業でしたのでちょっとだけ光栄に感じておりました(笑)
No title
ジオラマに隠れキャラ
必須でっす!!w
漢なら歳とってもアソビゴコロ

本当にオーバースケールなら
パウダーはやめて
単に「塗る」もアリですよー
こんばんは😎

小細工が活きてますね♪
こういう看板類ってリアル感マシマシで良いです。

そして、コピー機の前で一生懸命印刷サイズを合わせてる三軒茶屋さんの後ろ姿も、リアルに思い浮かびます(笑)
No title
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
ですよね。実際には誰も気付かないかもなので、こうやって自己申告するぐらいしか出来ませんが、作ってて私が楽しいのがなによりかと(笑)
おそらくですね、スケール的には「粗めの筆塗装」が正解なのだと思います。立体物はことごとくオーバースケール。でも「せっかくのジオラマなので葉っぱを作りたい!」という心の叫び(笑)
No title
こんばんは
建物は現物再現と思っていましたが、しっかりジオンネタを仕込むあたりは流石です(笑)

「UPS」は日通の様な国際物流会社のようですね
No title
こんばんはきょまかいさん。コメントありがとうございます。
エバーグリーン頼みのなんちゃってビルディングですので、もはや小細工はこの看板のみ。会社で正味3時間ほどかかりました(笑)
机は決して背後を取られない防御力特化の配置なのですが、おっしゃる通り複合機前だけは超危険地帯。まさか壁を背にコピーを取る設置にする訳もいかず。なので仕事書類に挟み、重ね、なるだけ内勤者の少ない時間帯を狙ってのゲリラ戦となっております。そしてたまに「ガラス上に忘れる」みたいな(笑)
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
なるだけ現物に近付くようにはガンバったのですが、なんせGoogleマップ頼みですので「高さ」に一抹の不安が残ります。ジオンネタが入っていれば全体的になんちゃって感が漂うと思いますので逃げ切れるかと(笑)
なるほど、ここは物流ビルなのですね。そういえば路地裏側には大型車両が入れそうな入口が。なるほどなるほど…あんまり再現出来てないかも(笑)
情報ありがとうございました!
こんにちは
以前、プラレールに少しばかりはまっていた時に、自作の看板を作ったりしていたのですが、かなり楽しかった記憶があります。「分かる人だけが分かる」の高揚感がたまらない(笑)。
自分は印刷関連は「お客さん」がいない時にこっそりやってます(笑)。
No title
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
そういやプラレール集めてらっしゃいましたよね。確かにあの趣味こそ看板や小物が大事。作り甲斐がありそうです。それにはとても及びませんが、切ったり貼ったりのチマチマ感がとっても楽しかったです(笑)
皆さんそれぞれに会社備品を使っての模型大作戦。「3Dプリンタ」「レーザー加工機」「研磨機」があればもっと楽しめるのですが(笑)
No title
こんばんは

建物の立体感や高さがいいですね!
船以外での高さがあると、色々な角度で見ていてワクワクな予感で楽しそうですね!
看板のコダワリ!アイデアにオドロキです(笑)
No title
建物の精密さにため息が出ます。自分なんかは正確な位置決めや細部工作が雑でこんなに綺麗に建物を作ることは出来ません。
看板製作は趣味が出せて楽しい部分ですね。私なんかは昔、現実にはあり得ない変態映画や弁当屋を自分で考えて偽看板を作っていました。『ザビ家 闇の闘争』エロあり、大流血ありの5部作の超大作なんかいいんじゃないでしょうか。監督はギレルモ・デル・トロとかJJエイブラムスとかクエンティン・タランティーノとか。
No title
おはようございますヤクモさん。コメントありがとうございます。
果たしてその「高さ」が合っているのか?ネットでどんなに探しても「真横からの画像」を見付ける事は出来ませんでした。もちろん「建物設計図」も(笑)
このくらいのサイズなら船以外もなかなか楽しいですね。改めて趣味が1/2000で良かったなと(笑)
看板は先人の方々をもろパクリです。「楽しそうだなぁこの人」をマネするように心掛けております(笑)
No title
おはようございます蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
いえもうご覧の通り「エバーグリーンの塊」でして。実物写真と比べたらかなりのなんちゃってですよ(笑)
偽看板って面白そうですね。趣味嗜好が全開にバレそうでブログアップがちょっと怖いかも(笑)
ただ蘭亭2661さん。それらの監督名や偽看板の題名を拝見する限り、かなり私と近い方向性のようで。デル・トロ監督なんて最高ですよね。伊藤潤二先生と諸星大二郎大先生も追加しておきましょう(笑)
こんばんは!
建物の完成おめでとうございます!
魅力的なポスターがたくさん♪歩いていてワクワクしそうですね♪
次はどんな展開になるのか楽しみです!
製作応援しています♪
No title
ポスター小物効果グンバツ!!
リアル感マシマシですね♪

こんな素敵な街に 私も住みたいッス!
No title
おはようございますニョッチさん。コメントありがとございます。
あぁなるほど。自分が歩いているイメージでジオラマ作ると楽しそうですね。プロの方々はそうしてるはず。そんな感じで私のを見てみると…ちょっと各所の「段差」が高すぎるかもと気付きました(笑)
今後の課題は「プラペーパーを使いこなす」ですね(笑)
製作がんばります!
No title
おはようございますゲストさん。コメントありがとうございます。kohiさんかな?
手作り建物のなんちゃって感を実写の画像で補う必殺技です(笑)
ジオラマなので「人」を配置できれば更に楽しそうなんですけどね。「1/2000の人」を作るスキルを持ち合わせていないのが残念(笑)
シムシティ
こんばんは
街を造るのはまた別の楽しみがありますね。Nゲージでは日本の街路を作りましたが、海外だとまた違う雰囲気を出さないとならないから悩ましいですね。ただ看板類は遊び心をくすぐるアイテムですから腕の振り甲斐がありますね。
「沈黙の艦隊」観ました。SNSでは割合好意的な感想を目にするので行きましたが、一度は観ても損した気分にはなりませんでした。幸い?空母いぶきは観てないので比較は出来ませんが。
あえて言うなら王騎将軍の怪演が印象的でキングダムも観たくなりました笑。もっとも海江田艦長が「ハァハン」とか「この艦をやまとと名付けましょうね」何て言うセリフは無いのでご安心下さい。
No title
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
皆さん結構看板や街並み作った事あるんですね。確かにNゲージとかだと大事な要素ですよね。そういえば199沿いに巨大Nゲージジオラマのお店がありました。ちょうど三連休なので久々にコーヒー飲みがてら勉強しに行ってみようかな(笑)
どうやら沈黙の艦隊はそう悪くもなさそうな雰囲気。空母いぶきなんて賛否が凄かったけど「艦船好きなら最初からポイント2倍」で面白かったですもんね。よし、そちらも三連休行ってきましょう(笑)
あ、大沢さん自体もJINからのファンですので、その意味でも最初からポイント2倍。4倍確定で楽しんで参ります(笑)
相変わらずすばらしいベースですね。このまま仕上げまでがんばって来年のホビーショーで現物をみせて下さいね。
No title
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
この感じなら来年の5月には充分間に合うと思います。主役のイントレピッドがまだ手付かずではありますが(笑)
ただ2個目が全然で。ホワイトベースやらタンカーやら色々やりすぎてどれも中途半端。まぁ最悪いっこだけでも良いかな(笑)

管理者のみに表示