こんにちは。
またしてもイントレピッドお休みで、お手付き開始となりました。

来年の巌流会展示会のテーマが「映画に出てきたアイツ」となりまして、前々から作りたかった彼女を製作する絶好の機会が到来しました。

映画「007私を愛したスパイ」より。ストロンバーグ海運の大型タンカー「リパラス号」ですね。各国の潜水艦をガツガツ鹵獲していく超巨大タンカーです。
今回の製作資料としてAmazonにて購入。

少年三軒茶屋の想い出映画の一つとなります。純粋なイアン・フレミングファンからは袋叩きに合った「007は二度死ぬ」「007ムーンレイカー」とのビックリドッキリ三部作。私は大好きでした。
カーモデラーだったら真っ先にコレ作ってます。

リパラス号自体は「LIPARUS」として実在する艦船で、全長315メートルの英国船籍のタンカーのようです。劇中でも遠景の時はその船が使われていました。

315メートルとなると1/2000で約16センチ。1/700スケールのコチラが使えそうです。

米海軍の揚陸艦「LST-1」。全長100メートルの1/700は約14センチ。少し伸ばせばOK。

艦首以外の形状もそのまま使えそうですね。

今回はメカニックモデルで中も見せたいので、鹵獲された潜水艦×3隻も1/2000にて作製。

ロシアのポチョムキン=デルタI型。イギリスのレンジャー=レゾリューション級。劇中名称不明のアメリカ艦はロサンゼルス級としました。
そして発覚した衝撃の事実…

…入らない…マジか…
こんな感じに並ぶはずなのに…

そういやぁストロンバーグ秘書のナオミさんが「100万トン」とか言ってたな…谷間に見とれてスルーしてたわ…

実在のリパラス号は約30万トン。船好きの方ならお判りかと思いますが、100万トン級の巨大タンカーなんぞこの世に存在しておりません。
これは困ったと思いつつ、色々探して見付けたのが、世界最大のタンカー「ノック・ネヴィス」とやら。全長458メートル。それでも50万トンですがなんとかこの辺りで。

「完全なる架空艦」はちょっと抵抗がありましたが、これならまぁ大丈夫かな。リパラス号の縦横比率に合わせて、横幅だけ4ミリほど太らせましよう。
検証用にまずは潜水艦たちをスクラッチ。

ちなみに劇中の実物セットは「実在する潜水艦の75%サイズのもの」だそうです。
よし、これならギリOK。

「なんだよ…結局スクラッチかよ…」と嘆きつつ、とりあえず一気にここまで進めてみました。

艦尾は完全に塞ぐのでプラ積層にて。

端材処分を兼ねて色々積み重ねておきました。

艦首はエポパテでアレやコレや試行錯誤。

ある意味一番の見せ所です。

適当にエポパテ盛りすぎて削るのが大変になったので再チャレンジ。今度は慎重に。

最後に真ん中から割る予定です。

楽しい週末でした。

果たしてサクッと終わるのか時間が掛かるのか。
ちゃんと完成するようなら、来年の静岡&下関はイントレピッドと併せてこの2点で参ります。
ホワイトベースはまたいつかね。ごめんね。
またしてもイントレピッドお休みで、お手付き開始となりました。

来年の巌流会展示会のテーマが「映画に出てきたアイツ」となりまして、前々から作りたかった彼女を製作する絶好の機会が到来しました。

映画「007私を愛したスパイ」より。ストロンバーグ海運の大型タンカー「リパラス号」ですね。各国の潜水艦をガツガツ鹵獲していく超巨大タンカーです。
今回の製作資料としてAmazonにて購入。

少年三軒茶屋の想い出映画の一つとなります。純粋なイアン・フレミングファンからは袋叩きに合った「007は二度死ぬ」「007ムーンレイカー」とのビックリドッキリ三部作。私は大好きでした。
カーモデラーだったら真っ先にコレ作ってます。

リパラス号自体は「LIPARUS」として実在する艦船で、全長315メートルの英国船籍のタンカーのようです。劇中でも遠景の時はその船が使われていました。

315メートルとなると1/2000で約16センチ。1/700スケールのコチラが使えそうです。

米海軍の揚陸艦「LST-1」。全長100メートルの1/700は約14センチ。少し伸ばせばOK。

艦首以外の形状もそのまま使えそうですね。

今回はメカニックモデルで中も見せたいので、鹵獲された潜水艦×3隻も1/2000にて作製。

ロシアのポチョムキン=デルタI型。イギリスのレンジャー=レゾリューション級。劇中名称不明のアメリカ艦はロサンゼルス級としました。
そして発覚した衝撃の事実…

…入らない…マジか…
こんな感じに並ぶはずなのに…

そういやぁストロンバーグ秘書のナオミさんが「100万トン」とか言ってたな…谷間に見とれてスルーしてたわ…

実在のリパラス号は約30万トン。船好きの方ならお判りかと思いますが、100万トン級の巨大タンカーなんぞこの世に存在しておりません。
これは困ったと思いつつ、色々探して見付けたのが、世界最大のタンカー「ノック・ネヴィス」とやら。全長458メートル。それでも50万トンですがなんとかこの辺りで。

「完全なる架空艦」はちょっと抵抗がありましたが、これならまぁ大丈夫かな。リパラス号の縦横比率に合わせて、横幅だけ4ミリほど太らせましよう。
検証用にまずは潜水艦たちをスクラッチ。

ちなみに劇中の実物セットは「実在する潜水艦の75%サイズのもの」だそうです。
よし、これならギリOK。

「なんだよ…結局スクラッチかよ…」と嘆きつつ、とりあえず一気にここまで進めてみました。

艦尾は完全に塞ぐのでプラ積層にて。

端材処分を兼ねて色々積み重ねておきました。

艦首はエポパテでアレやコレや試行錯誤。

ある意味一番の見せ所です。

適当にエポパテ盛りすぎて削るのが大変になったので再チャレンジ。今度は慎重に。

最後に真ん中から割る予定です。

楽しい週末でした。

果たしてサクッと終わるのか時間が掛かるのか。
ちゃんと完成するようなら、来年の静岡&下関はイントレピッドと併せてこの2点で参ります。
ホワイトベースはまたいつかね。ごめんね。
2023/09/25 (月) [1/2000 リパラス号(007私を愛したスパイ)]
こんばんはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
ロータスエスプリですね。色んなタイプの玩具が発売されてた気がします。そういやご存知かもですが、動画で海外ダイキャスト製ミニカーをレストアしてる方がいらっしゃって、その方もやってましたよ。私の中で勝手に「欧州のごんちゃっくさん」としていつも拝見しております(笑)
100万トンタンカーはもはや宇宙戦艦のジャンルですので、今回は華麗にスルー(笑)
潜水艦はスジ掘りさえない完全なるなんちゃってとなりますが、翼を付けて黒く塗ればきっとそれなりになると信じましょう(笑)
ロータスエスプリですね。色んなタイプの玩具が発売されてた気がします。そういやご存知かもですが、動画で海外ダイキャスト製ミニカーをレストアしてる方がいらっしゃって、その方もやってましたよ。私の中で勝手に「欧州のごんちゃっくさん」としていつも拝見しております(笑)
100万トンタンカーはもはや宇宙戦艦のジャンルですので、今回は華麗にスルー(笑)
潜水艦はスジ掘りさえない完全なるなんちゃってとなりますが、翼を付けて黒く塗ればきっとそれなりになると信じましょう(笑)
こんばんは😎
作品はみたことないけど、このタンカーとんでもないデカさのようで、スクラッチ作業が大変そうだなと、温かい目で見ております(笑)
ところで、10/8(日)に岡山の玉島市で「おかほび2023」なる展示会が開催されます。
自分家からだと下道で1時間ちょいで行けるので観に行こうかと思ってるんですけど、一緒に行きませんか?(笑)
あの有名なワンコロさんのマクロスジオラマも飾られるんです♪
その場合、当日12時までに尾道集合です😎ゝ
そこからの行き帰りの道中は助手席でのんびりできる特典付きです(笑)
作品はみたことないけど、このタンカーとんでもないデカさのようで、スクラッチ作業が大変そうだなと、温かい目で見ております(笑)
ところで、10/8(日)に岡山の玉島市で「おかほび2023」なる展示会が開催されます。
自分家からだと下道で1時間ちょいで行けるので観に行こうかと思ってるんですけど、一緒に行きませんか?(笑)
あの有名なワンコロさんのマクロスジオラマも飾られるんです♪
その場合、当日12時までに尾道集合です😎ゝ
そこからの行き帰りの道中は助手席でのんびりできる特典付きです(笑)
こんばんはきょまかいさん。コメントありがとうございます。
きょまかいさんもご覧になってないんですね。不思議だ。私の中では「昭和世代の視聴率100%」だったのに(笑)
おかホビ!いや実は車で行くべくプラン練ってたんですよ。なんなら泊まろうかなと。でも妻方実家の予定が入ってしまって白紙に。ワンコロさんの全作品が展示されるとの事で超行く気マンマンだったのですが。残念…
そうか、きょまかいさんと一緒に行ける場所ですよね。それなら新幹線で日帰りも可能。凄く良いかも。来年こそはぜひ。いやマジで。巌流会の方も何人か参加されてるみたいで、一度は行ってみようと思ってたんです。次は開催日が決まり次第早めに妻の許可を得ておきますね(笑)
お誘いどうもありがとうございました!
きょまかいさんもご覧になってないんですね。不思議だ。私の中では「昭和世代の視聴率100%」だったのに(笑)
おかホビ!いや実は車で行くべくプラン練ってたんですよ。なんなら泊まろうかなと。でも妻方実家の予定が入ってしまって白紙に。ワンコロさんの全作品が展示されるとの事で超行く気マンマンだったのですが。残念…
そうか、きょまかいさんと一緒に行ける場所ですよね。それなら新幹線で日帰りも可能。凄く良いかも。来年こそはぜひ。いやマジで。巌流会の方も何人か参加されてるみたいで、一度は行ってみようと思ってたんです。次は開催日が決まり次第早めに妻の許可を得ておきますね(笑)
お誘いどうもありがとうございました!
私もちゃんと観てないけどw
世代的にロータスと言えば
ヨーロッパ(サ狼)かエスプリですよね(笑)
画用紙にテキトー展開図を描いて
ペパクラ作った若気の至りw
>谷間に見とれてスルー
ぎゃははw
架空タンカー中も見せるとは気合いが違いますね!
世代的にロータスと言えば
ヨーロッパ(サ狼)かエスプリですよね(笑)
画用紙にテキトー展開図を描いて
ペパクラ作った若気の至りw
>谷間に見とれてスルー
ぎゃははw
架空タンカー中も見せるとは気合いが違いますね!
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
思った以上に皆さん観てないんですね。でもサーキットの狼とかはやっぱり同じ世代か。そういや私のクラスでは「狼風のマンガを書く」のが流行ってましたね。チュイッチィさんはまさかのペパクラ。いや確かに作りやすいデザインかもですが、なんかさすがです(笑)
週末どっぷり2周は視聴したのに普通にスルーしてました。ナオミさんとバーバラ・ベックさん最高。「学校帰りに河原で見付けたボロボロのプレイボーイに興奮した少年時代」を思い出しながら(笑)
淡い想い出と共にメカニックモデルタンカー。ガンバります。
思った以上に皆さん観てないんですね。でもサーキットの狼とかはやっぱり同じ世代か。そういや私のクラスでは「狼風のマンガを書く」のが流行ってましたね。チュイッチィさんはまさかのペパクラ。いや確かに作りやすいデザインかもですが、なんかさすがです(笑)
週末どっぷり2周は視聴したのに普通にスルーしてました。ナオミさんとバーバラ・ベックさん最高。「学校帰りに河原で見付けたボロボロのプレイボーイに興奮した少年時代」を思い出しながら(笑)
淡い想い出と共にメカニックモデルタンカー。ガンバります。
こんばんは
お待ちかねの昭和世代です笑、ちゃんと観てます
クルト・ユルゲンスのファンには堪りません
つい数日前にDJ.宇多丸の関東ローカルラジオ番組で「007映画特集」を聴いたばかりなので個人的にはタイムリー?な話題です
しかしあのタンカーモドキの移動基地を模型化するとは思いませんでした。かなりな大きさですから作り甲斐がありますね、内装も手掛けると言う事は、いよいよ電飾に本格参入ですね?
映画出演は無いでしょうが「沈黙の艦隊」映画化記念でついでに出オチ感が強いサザンクロスもいかがですか?
お待ちかねの昭和世代です笑、ちゃんと観てます
クルト・ユルゲンスのファンには堪りません
つい数日前にDJ.宇多丸の関東ローカルラジオ番組で「007映画特集」を聴いたばかりなので個人的にはタイムリー?な話題です
しかしあのタンカーモドキの移動基地を模型化するとは思いませんでした。かなりな大きさですから作り甲斐がありますね、内装も手掛けると言う事は、いよいよ電飾に本格参入ですね?
映画出演は無いでしょうが「沈黙の艦隊」映画化記念でついでに出オチ感が強いサザンクロスもいかがですか?
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
やっとご存知の方が!しかもストロンバーグまで!晩年のユルゲンスさんも渋くて良いですよね。ジョーズも初登場で記念すべき10作目でした。でも私はトリプルXことバーバラ・ベックさんイチオシ(笑)
初耳なDJと番組名ですが、007特集ならさぞかし聞き応えがあった事でしょう。ちょうど良かった(笑)
あ、内部はそれなりにガンバりますが今回は電飾ナシで。初電飾は予定通りホワイトベースにて。タンカーまでそんな事し出したら確実に間に合いません(笑)
サザンクロスは以前静岡でブロともさんに頂戴したんですよ。1/2000でやまと付きのフルスクラッチ。しかも私向けに洋上モデル。ありがたい事です。今度ブログでアップしますね。
ちなみに映画の方は…嫌な予感しかしません…(笑)
やっとご存知の方が!しかもストロンバーグまで!晩年のユルゲンスさんも渋くて良いですよね。ジョーズも初登場で記念すべき10作目でした。でも私はトリプルXことバーバラ・ベックさんイチオシ(笑)
初耳なDJと番組名ですが、007特集ならさぞかし聞き応えがあった事でしょう。ちょうど良かった(笑)
あ、内部はそれなりにガンバりますが今回は電飾ナシで。初電飾は予定通りホワイトベースにて。タンカーまでそんな事し出したら確実に間に合いません(笑)
サザンクロスは以前静岡でブロともさんに頂戴したんですよ。1/2000でやまと付きのフルスクラッチ。しかも私向けに洋上モデル。ありがたい事です。今度ブログでアップしますね。
ちなみに映画の方は…嫌な予感しかしません…(笑)
こんばんは
潜水艦を捕獲できるタンカー
内部が銀色な感じで宇宙SFチックな部分とかワクワクですよね!
すでに作られた潜水艦が入っている画像からイメージ出来て楽しみです(笑)
窓から魚をポイッ な予感!
潜水艦を捕獲できるタンカー
内部が銀色な感じで宇宙SFチックな部分とかワクワクですよね!
すでに作られた潜水艦が入っている画像からイメージ出来て楽しみです(笑)
窓から魚をポイッ な予感!
おはようございますヤクモさん。コメントありがとうございます。
確かに。007の近未来構造物って妙に「シルバー」ですよね。アルミのような輝き。昭和のSF映画には多かった気がします。銀メッキ風の塗料でも買ってみようかな(笑)
潜水艦の格納位置がイマイチ不明なんですよね。もうちょい前なのか後なのか。今週末もっかい映画見なおしてみましょう(笑)
窓からポイッはもうお約束シーンですね。魚の摘まみ方と海水浴客への視線が妙にセクシーな007でした(笑)
確かに。007の近未来構造物って妙に「シルバー」ですよね。アルミのような輝き。昭和のSF映画には多かった気がします。銀メッキ風の塗料でも買ってみようかな(笑)
潜水艦の格納位置がイマイチ不明なんですよね。もうちょい前なのか後なのか。今週末もっかい映画見なおしてみましょう(笑)
窓からポイッはもうお約束シーンですね。魚の摘まみ方と海水浴客への視線が妙にセクシーな007でした(笑)
ロータスといったらヨーロッパですかね。幼稚園の頃がスーパーカーブームでした。自分はカウンタック推しでしたが(笑)。残念ながら映画は全く視聴しておりません…。
「結局スクラッチか」となっても諦めず、普通に「じゃあスクラッチするか」となるのが極めて師匠らしいです(笑)。きっと内部もこだわって制作なさると、楽しみにしてますね。
「結局スクラッチか」となっても諦めず、普通に「じゃあスクラッチするか」となるのが極めて師匠らしいです(笑)。きっと内部もこだわって制作なさると、楽しみにしてますね。
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
まずはヨーロッパですね。末尾にSP付きで。私はなぜか「デトマソパンテーラ」推しでした。きっとそのネーミング故だと思います(笑)
こーいちさんもご覧になってないのですね。凄く面白いですよ。いやそんなに断言して大丈夫か?と思われるかもですが断言します。面白いのでぜひ一度は(笑)
スクラッチの悪いところは「最初の頃が一番楽しくて徐々に辛くなってくる」ですかね。たぶん今がMAXです。果たして飽きる前に仕上がることやら(笑)
まずはヨーロッパですね。末尾にSP付きで。私はなぜか「デトマソパンテーラ」推しでした。きっとそのネーミング故だと思います(笑)
こーいちさんもご覧になってないのですね。凄く面白いですよ。いやそんなに断言して大丈夫か?と思われるかもですが断言します。面白いのでぜひ一度は(笑)
スクラッチの悪いところは「最初の頃が一番楽しくて徐々に辛くなってくる」ですかね。たぶん今がMAXです。果たして飽きる前に仕上がることやら(笑)
おはようございますけんけんさん。コメントありがとうございます。
賛否両論あったみたいですが、私的には最高のボンドカーでした。もはやロータスエスプリはあの為に生み出されたような。デロリアン的な感じかな(笑)
とりあえずこの船のキモは「船首」になりますので、まずはそこを真っ先に仕上げております。あとはもうジオラマ感覚でのんびりと(笑)
賛否両論あったみたいですが、私的には最高のボンドカーでした。もはやロータスエスプリはあの為に生み出されたような。デロリアン的な感じかな(笑)
とりあえずこの船のキモは「船首」になりますので、まずはそこを真っ先に仕上げております。あとはもうジオラマ感覚でのんびりと(笑)
コメント