こんにちは。
絶賛建造中のバンダイ1/2400ホワイトベース拡大「1/2000ホワイトベース」…のジャンクを使った「ジャブローのアレ」。
無事に竣工しました。

正式名称をつけるとすると、ペガサス級強襲揚陸艦一番艦「ペガサス」になるのかな?
ミディアムブルーを基本に差し色やデカールは控えめに。いや決してメンドクサイとかじゃなく…画像が単色だったので…なるだけ近付けようと…

その代わりに今回は「スミ入れ」をガンバりました。あと「奥まった箇所やライン上にあらかじめ黒を吹いておく」ヤツ。正式名称は不明です。

ジャンク貼り付けもなんとか溶け込んでくれているような気もしますが、いまいちスケール感に乏しい仕上がりとなりました。

なので、三軒茶屋家に代々伝わる奥義その2「モビルスーツを置いて巨大感を演出する」を繰り出します。

クローニング失敗のヤツを切り貼りして転生させてあげました。

すでにお気付きとは思いますが、三軒茶屋家に代々伝わる奥義その3「背景を美しくして製作物まで美しく見せる」も繰り出しております。

ニューゲームズオーダーさんの「物撮りノート」とやら。たまにはこんなのも面白い。
そして最終奥義「手持ちの構造物総動員で劇中に寄せてみた」。

ちゃんとしたジオラマにするにはちょっと大き過ぎるかなぁ。でも楽しそう。

これにて脱線も無事に終了。本線「1/2000ホワイトベース」に戻りま…いや飽きた…

とりあえず更なる本線「1/2000イントレピッド海上航空宇宙博物館」に戻りました。

あれだけイヤだったマスキングがサクサクと。
ヤル気テンションって不思議なもんですね。
絶賛建造中のバンダイ1/2400ホワイトベース拡大「1/2000ホワイトベース」…のジャンクを使った「ジャブローのアレ」。
無事に竣工しました。

正式名称をつけるとすると、ペガサス級強襲揚陸艦一番艦「ペガサス」になるのかな?
ミディアムブルーを基本に差し色やデカールは控えめに。いや決してメンドクサイとかじゃなく…画像が単色だったので…なるだけ近付けようと…

その代わりに今回は「スミ入れ」をガンバりました。あと「奥まった箇所やライン上にあらかじめ黒を吹いておく」ヤツ。正式名称は不明です。

ジャンク貼り付けもなんとか溶け込んでくれているような気もしますが、いまいちスケール感に乏しい仕上がりとなりました。

なので、三軒茶屋家に代々伝わる奥義その2「モビルスーツを置いて巨大感を演出する」を繰り出します。

クローニング失敗のヤツを切り貼りして転生させてあげました。

すでにお気付きとは思いますが、三軒茶屋家に代々伝わる奥義その3「背景を美しくして製作物まで美しく見せる」も繰り出しております。

ニューゲームズオーダーさんの「物撮りノート」とやら。たまにはこんなのも面白い。
そして最終奥義「手持ちの構造物総動員で劇中に寄せてみた」。

ちゃんとしたジオラマにするにはちょっと大き過ぎるかなぁ。でも楽しそう。

これにて脱線も無事に終了。本線「1/2000ホワイトベース」に戻りま…いや飽きた…

とりあえず更なる本線「1/2000イントレピッド海上航空宇宙博物館」に戻りました。

あれだけイヤだったマスキングがサクサクと。
ヤル気テンションって不思議なもんですね。
2023/08/21 (月) [1/2000 ホワイトベース]
お疲れ様です。
今日はありがとうございました。
久しぶりに楽しい談義が出来ました😎ゝ
完成したアレ、なかなか良い感じに仕上がりましたね♪
再現度も高く、かっこ良いと思います!
この勢いでホワイトベースも仕上げて欲しかったけど、制作モチベーションは一番大事な事ですからね。息抜きも大事ですよね。
今日はありがとうございました。
久しぶりに楽しい談義が出来ました😎ゝ
完成したアレ、なかなか良い感じに仕上がりましたね♪
再現度も高く、かっこ良いと思います!
この勢いでホワイトベースも仕上げて欲しかったけど、制作モチベーションは一番大事な事ですからね。息抜きも大事ですよね。
こんばんはきょまかいさん。コメントありがとうございます。
こちらこそわざわざありがとうございました。楽しかったですね。どうやら完全復活のようで安心しました(笑)
脱線の脱線でしたが、思ってた以上に時間が掛かっちゃいました。通常脱線のWBはまたすぐにテンションが来ると思いますのでしばしお待ち下さい。ニューヨークの街並みが出来上がった頃かな(笑)
あ、もちろん「ザンジバル」と「ガルマンガミラス戦闘空母」も覚えてますよ~(笑)
こちらこそわざわざありがとうございました。楽しかったですね。どうやら完全復活のようで安心しました(笑)
脱線の脱線でしたが、思ってた以上に時間が掛かっちゃいました。通常脱線のWBはまたすぐにテンションが来ると思いますのでしばしお待ち下さい。ニューヨークの街並みが出来上がった頃かな(笑)
あ、もちろん「ザンジバル」と「ガルマンガミラス戦闘空母」も覚えてますよ~(笑)
完成おめでとうございます。
存在感ある仕上がりになりましたね。カラーリングもいかにも軍艦で、これならホワイトベースがいかにも試作品に思えてきます。あるいはホワイトベースは軍艦らしく見せないための、民間船に偽装するための塗装だったのか。
存在感ある仕上がりになりましたね。カラーリングもいかにも軍艦で、これならホワイトベースがいかにも試作品に思えてきます。あるいはホワイトベースは軍艦らしく見せないための、民間船に偽装するための塗装だったのか。
こんばんは蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
画面上では結構グレーなんですが、それだとどうしても超ジミ艦に仕上がってしまいそうで。手持ちでなるだけ明るく青に近いグレーがミディアムブルーでした。結果OKかな?(笑)
確かに数多の連邦&ジオン艦船の中でもWBだけが異質なカラーリングですよね。形状はパプアやドロスの方が凄いけど。毎度の後付けだと色んな設定が出来そうです。民間船偽装って面白い。個人的にはそれイチオシですね(笑)
画面上では結構グレーなんですが、それだとどうしても超ジミ艦に仕上がってしまいそうで。手持ちでなるだけ明るく青に近いグレーがミディアムブルーでした。結果OKかな?(笑)
確かに数多の連邦&ジオン艦船の中でもWBだけが異質なカラーリングですよね。形状はパプアやドロスの方が凄いけど。毎度の後付けだと色んな設定が出来そうです。民間船偽装って面白い。個人的にはそれイチオシですね(笑)
ミディアムブルー!×黄色!な最初の画をみたら、
脳内に「アンドロメダのテーマ」が流れましたよ。大勝利❗👍
ツノのないブリッジ形状も、ぱっと見アンドロメダに似てるんですねえ。
艦首にテッカマンポーズで乗るジムさんを見ると、
「左右配置で効率イマイチなHベースの前脚カタパルトではなく、中央から奈落エレベーターでせり出す格納庫なのである」なんて妄想設定も浮かんできます。
製作おつかれさまでした!
※そんで本題のHベースのやる気が萎えちゃうという(笑)
なんかわかります…w
脳内に「アンドロメダのテーマ」が流れましたよ。大勝利❗👍
ツノのないブリッジ形状も、ぱっと見アンドロメダに似てるんですねえ。
艦首にテッカマンポーズで乗るジムさんを見ると、
「左右配置で効率イマイチなHベースの前脚カタパルトではなく、中央から奈落エレベーターでせり出す格納庫なのである」なんて妄想設定も浮かんできます。
製作おつかれさまでした!
※そんで本題のHベースのやる気が萎えちゃうという(笑)
なんかわかります…w
おはようございますチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
すべての奥義を出し尽くしました(笑)
いや売るなんてとんでもない!…とか言いつつ、ぶっちゃけ「オレのコレっていくらぐらいの値が付くんだろ?」とたまに思います。なのでよろしければチュイッチィさん。次の完成品へのコメント時は「落札希望価格」をご記入ください(笑)
物撮りノート使いやすいですよ。ただA4サイズなので私にはジャストだけど皆さんには小さいかも。スケッチブックサイズの「物撮りスケブ」ってのもありましたよ(笑)
すべての奥義を出し尽くしました(笑)
いや売るなんてとんでもない!…とか言いつつ、ぶっちゃけ「オレのコレっていくらぐらいの値が付くんだろ?」とたまに思います。なのでよろしければチュイッチィさん。次の完成品へのコメント時は「落札希望価格」をご記入ください(笑)
物撮りノート使いやすいですよ。ただA4サイズなので私にはジャストだけど皆さんには小さいかも。スケッチブックサイズの「物撮りスケブ」ってのもありましたよ(笑)
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
意図していない効果でしたが確かにそれは大勝利ですね。なんか嬉しい(笑)
言われてみたら色もアルデバランっぽいかも。決して寄せた訳ではないんですが、やはりこのイエローコーンはアンドロメダを連想させますよね。まさか巨大ミサイルでさえなく波動砲?(笑)
さすがごんちゃっくさん。コンセプトはテッカマンです。ちょっと膝つきが浅いけど。本当は奈落方式がカッコイイのですが、前面穴がかなり大きいので「ペガスっぽい直立不動姿勢で射出」が私の個人的見解となります(笑)
いやなんかもうオナカいっぱいになってしまいました。とりあえず「ちゃんとした1/2000」に戻ります。まぁG栄養素は定期的に禁断症状が現れますので、1ヶ月もしたらすぐにヒモじくなると思います(笑)
意図していない効果でしたが確かにそれは大勝利ですね。なんか嬉しい(笑)
言われてみたら色もアルデバランっぽいかも。決して寄せた訳ではないんですが、やはりこのイエローコーンはアンドロメダを連想させますよね。まさか巨大ミサイルでさえなく波動砲?(笑)
さすがごんちゃっくさん。コンセプトはテッカマンです。ちょっと膝つきが浅いけど。本当は奈落方式がカッコイイのですが、前面穴がかなり大きいので「ペガスっぽい直立不動姿勢で射出」が私の個人的見解となります(笑)
いやなんかもうオナカいっぱいになってしまいました。とりあえず「ちゃんとした1/2000」に戻ります。まぁG栄養素は定期的に禁断症状が現れますので、1ヶ月もしたらすぐにヒモじくなると思います(笑)
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
そうおっしゃって頂けると。キットとプラ板の継ぎ目が各所で盛大に見えておりましたが、ジャンクでほぼ隠れてくれました(笑)
日曜日からイントレピッド再開しました。不思議なもんで、一旦ガンダムものに脱線してから戻ると「地味な道路やビル」がサクサク進みます。気分転換って大事なんですね(笑)
製作ガンバります!
そうおっしゃって頂けると。キットとプラ板の継ぎ目が各所で盛大に見えておりましたが、ジャンクでほぼ隠れてくれました(笑)
日曜日からイントレピッド再開しました。不思議なもんで、一旦ガンダムものに脱線してから戻ると「地味な道路やビル」がサクサク進みます。気分転換って大事なんですね(笑)
製作ガンバります!
こんばんは
「ジャブローあれ」完成おめでとうございます
マゼラン級に似た連邦軍艦艇らしい配色で安心感がありますね
GMだけでは心もとないので甲板にボールを大量に並べて銃座の代わりにしたいですね(笑)
「ジャブローあれ」完成おめでとうございます
マゼラン級に似た連邦軍艦艇らしい配色で安心感がありますね
GMだけでは心もとないので甲板にボールを大量に並べて銃座の代わりにしたいですね(笑)
こんばんは
完成おめでとうございます!
四角めなシルエット&ブルー系塗装から連邦艦艇の雰囲気が出ていてかっこいいですね!
また、メイン制作物のついでにつくったもので満足してしまう&他の作業が楽しく!なるの分かりすぎます(笑)
完成おめでとうございます!
四角めなシルエット&ブルー系塗装から連邦艦艇の雰囲気が出ていてかっこいいですね!
また、メイン制作物のついでにつくったもので満足してしまう&他の作業が楽しく!なるの分かりすぎます(笑)
こんにちはけんけんさん。コメントありがとうございます。
確かに。こうして見ると我ながらちゃんと連邦カラーになってますね。いつかマゼラン級を作る時には忘れずにミディアムブルーで塗らなきゃ(笑)
ボールはですねぇ、EXモデルのボールって「もの凄くデフォルメ」でして。要修正箇所が多すぎて、もはや弄る気が起きないのです。でも大量に並べたら雰囲気でますよねぇ。もっかい見てみますね。あまり期待はせずに(笑)
確かに。こうして見ると我ながらちゃんと連邦カラーになってますね。いつかマゼラン級を作る時には忘れずにミディアムブルーで塗らなきゃ(笑)
ボールはですねぇ、EXモデルのボールって「もの凄くデフォルメ」でして。要修正箇所が多すぎて、もはや弄る気が起きないのです。でも大量に並べたら雰囲気でますよねぇ。もっかい見てみますね。あまり期待はせずに(笑)
こんにちはヤクモさん。コメントありがとうございます。
私の好きな角々艦船です。曲面はスクラッチの敵ですしね(笑)
塗装は意図せず連邦カラーになってくれたようですね。なんか私の中では「マゼランは緑!サラミスは紫!」でしたので、ファースト以降の新設定に感謝です(笑)
脱線って楽しいですよね。今回は「ほぼ同じサイズの脱線」でしたのでかなり満足してしまいました。今のうちにメンドクサくて地味な「1/2000道路」を済ませてしまいましょう(笑)
私の好きな角々艦船です。曲面はスクラッチの敵ですしね(笑)
塗装は意図せず連邦カラーになってくれたようですね。なんか私の中では「マゼランは緑!サラミスは紫!」でしたので、ファースト以降の新設定に感謝です(笑)
脱線って楽しいですよね。今回は「ほぼ同じサイズの脱線」でしたのでかなり満足してしまいました。今のうちにメンドクサくて地味な「1/2000道路」を済ませてしまいましょう(笑)
多分『ペガサス』の竣工おめでとうございます!ホワイトの塗装になるかと勝手に想像していたので、ブルー系の塗装にちょいと驚いたのですが、非常に素敵です。上に載っているジムがまたいいですね。『ホワイトベース』はまた次の機会にでも(笑)。
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
劇中がグレーだったのでなるだけ忠実にと思いまして。ただアニメ艦船も古い物になると「見る画像で微妙に色味が違う」んですよ。まるで実艦のようで面白いです(笑)
ジムはテッカマン形態の突撃ポーズで。せめてものスケール感と「強さ」表現の苦肉の策です(笑)
ホワイトベースは予定は未定になってしまいましたが、きっとイントレピッドに疲れたらまた再開すると思います(笑)
劇中がグレーだったのでなるだけ忠実にと思いまして。ただアニメ艦船も古い物になると「見る画像で微妙に色味が違う」んですよ。まるで実艦のようで面白いです(笑)
ジムはテッカマン形態の突撃ポーズで。せめてものスケール感と「強さ」表現の苦肉の策です(笑)
ホワイトベースは予定は未定になってしまいましたが、きっとイントレピッドに疲れたらまた再開すると思います(笑)
コメント