こんにちは。
先週末の令和5年7月29・30日、山口県のシーモール下関で、第18回「下関模型クラブ巌流会」展示会が行われました。

ワタクシ三軒茶屋は2回目の参加となります。
顔加工がメンドイので人が少ないうちに…と思ったけど間に合わなかった…今年も盛大な開催となりました。

先に静岡参戦しましたが、今年の持ち込みは1/2000ベルファスト基地。超絶木工細工(木工平八さん)やビッグスケール艦船(Greenさん)に圧倒されこじんまりと。

展示会テーマである「私のお気に入り」の卓には1/2000軍艦島を。なんだかんだでやっぱり一番カワイイ子ですね。こちらも超絶重機動メカ群(Justice25さん)に圧倒されつつ。

サブテーマ「松本零士先生追悼」には1/2000アルカディア号他で参戦。洋上宇宙軍はじめてのお出かけです。そんなどうでもいい事情は誰も知らないので独りでウキウキしておりました。

今年の目玉も昨年&静岡に引き続き「6jiroさん」作品。

新作は「しゃべって光って動いて奏でるレイバーキャリア」
もう楽しすぎて一時間おきぐらいにスイッチONしてました。BGMのチョイスが最高です。
なお、この辺りのすべてをONにすると「コスモスに君と」「風のノーリプライ」「パトレーバーED」が錯綜してカオスな空間となります。
なにげに毎回ツボな「じゅんいちさん」の食玩群。

1/32~1/35スケールで毎回ヒーローメカをフルスクラッチされている方の新作がコチラ。マシンドルフィンの見せ方最高。

どうしても気になるウォーハンマー。手を出したいと思いつつ、今後の寿命を考えるとこの世界に踏み込む余裕はありません。

会長(馬関のとらさん)の作品で異様に琴線に触れたのがコチラの「鯨館」。

もう数十年前に閉館した下関水族館のシンボルでした。少年三軒茶屋がよく連れて行って貰っていた想い出の建物。中はショボいんですけどね。
自分では絶対作れない「フィギュア」という領域。実際に見るとその生々しさに圧倒されました。残念ながら初日で帰られたみたいでお話をお聞きするヒマもなく。

会場のアチコチで見受けられたマシーネンクリーガー。

その中でも特に気になる「キュスター」という二足歩行マシン。理由は後ほど。

今年も盛況のうちに無事終了。楽しゅうございました。

やはり下関といえば海ですね。合間に近くの港へ。

これはなんてお船かな?
お土産は「なぜか最後まで勝ち残ってしまったジャンケン大会」でGETしたマシーネン「1/35キュスター」。

どうやら呪いのアイテムらしく「貰った人は来年の展示会までに完成させないといけない」との事。しかも2個入り。
私が1/2000の人だと皆さん認識して下さってますので盛り上がって頂けました。
とはいえ、確かに三軒茶屋初の1/35スケール…これで1/2000は無理かぁ…よし、残党軍だな。
先週末の令和5年7月29・30日、山口県のシーモール下関で、第18回「下関模型クラブ巌流会」展示会が行われました。

ワタクシ三軒茶屋は2回目の参加となります。
顔加工がメンドイので人が少ないうちに…と思ったけど間に合わなかった…今年も盛大な開催となりました。

先に静岡参戦しましたが、今年の持ち込みは1/2000ベルファスト基地。超絶木工細工(木工平八さん)やビッグスケール艦船(Greenさん)に圧倒されこじんまりと。

展示会テーマである「私のお気に入り」の卓には1/2000軍艦島を。なんだかんだでやっぱり一番カワイイ子ですね。こちらも超絶重機動メカ群(Justice25さん)に圧倒されつつ。

サブテーマ「松本零士先生追悼」には1/2000アルカディア号他で参戦。洋上宇宙軍はじめてのお出かけです。そんなどうでもいい事情は誰も知らないので独りでウキウキしておりました。

今年の目玉も昨年&静岡に引き続き「6jiroさん」作品。

新作は「しゃべって光って動いて奏でるレイバーキャリア」
もう楽しすぎて一時間おきぐらいにスイッチONしてました。BGMのチョイスが最高です。
なお、この辺りのすべてをONにすると「コスモスに君と」「風のノーリプライ」「パトレーバーED」が錯綜してカオスな空間となります。
なにげに毎回ツボな「じゅんいちさん」の食玩群。

1/32~1/35スケールで毎回ヒーローメカをフルスクラッチされている方の新作がコチラ。マシンドルフィンの見せ方最高。

どうしても気になるウォーハンマー。手を出したいと思いつつ、今後の寿命を考えるとこの世界に踏み込む余裕はありません。

会長(馬関のとらさん)の作品で異様に琴線に触れたのがコチラの「鯨館」。

もう数十年前に閉館した下関水族館のシンボルでした。少年三軒茶屋がよく連れて行って貰っていた想い出の建物。中はショボいんですけどね。
自分では絶対作れない「フィギュア」という領域。実際に見るとその生々しさに圧倒されました。残念ながら初日で帰られたみたいでお話をお聞きするヒマもなく。

会場のアチコチで見受けられたマシーネンクリーガー。

その中でも特に気になる「キュスター」という二足歩行マシン。理由は後ほど。

今年も盛況のうちに無事終了。楽しゅうございました。

やはり下関といえば海ですね。合間に近くの港へ。

これはなんてお船かな?
お土産は「なぜか最後まで勝ち残ってしまったジャンケン大会」でGETしたマシーネン「1/35キュスター」。

どうやら呪いのアイテムらしく「貰った人は来年の展示会までに完成させないといけない」との事。しかも2個入り。
私が1/2000の人だと皆さん認識して下さってますので盛り上がって頂けました。
とはいえ、確かに三軒茶屋初の1/35スケール…これで1/2000は無理かぁ…よし、残党軍だな。
2023/07/31 (月) [日記]
アルカディア号、進軍おめでとうございます!
個性的な作品群に、Twitterで見たアレコレも展示されたんですね。
(阿仁丸さんの特撮カー、いいよなぁ)
そして残党軍に強力な力!
なんかすでに、トンチキなビグザム?とかが見えてきましたよ…(笑)
個性的な作品群に、Twitterで見たアレコレも展示されたんですね。
(阿仁丸さんの特撮カー、いいよなぁ)
そして残党軍に強力な力!
なんかすでに、トンチキなビグザム?とかが見えてきましたよ…(笑)
こんばんはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
記念すべき1/2000洋上宇宙軍の初デビュー。独り静かに乾杯しておりました(笑)
そうそう!亜仁丸レスリーさん!相互フォローして下さっているのにお名前を失念しておりました。いやもう会場ほぼ全員がツボにハマりまくりの完成度。毎年ご参加されているみたいで、来年こそは話し掛けてみようかと。ドキドキですが(笑)
これまでにない最大最強の援軍を授かったジオン残党軍…いや最強になるかは私次第。果たしてそのプランは!?まぁ「MAみたいな感じ」は確定ですかね(笑)
記念すべき1/2000洋上宇宙軍の初デビュー。独り静かに乾杯しておりました(笑)
そうそう!亜仁丸レスリーさん!相互フォローして下さっているのにお名前を失念しておりました。いやもう会場ほぼ全員がツボにハマりまくりの完成度。毎年ご参加されているみたいで、来年こそは話し掛けてみようかと。ドキドキですが(笑)
これまでにない最大最強の援軍を授かったジオン残党軍…いや最強になるかは私次第。果たしてそのプランは!?まぁ「MAみたいな感じ」は確定ですかね(笑)
こんにちはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
なかなか盛況でしたよ。でもこの週末のアツい場所といえばやっぱり「幕張ワンフェス」。行きたかったなぁ。でも「開場ダッシュ」とか絶対無理(笑)
やはりチュイッチィさんもそう思いますか。もはやサイズ的にビグザムですよね。量産型かぁ。カッコイイなぁ。ついでに「陸戦型」も付けときますか。あぁ…自分で言ってて楽しそう(笑)
なかなか盛況でしたよ。でもこの週末のアツい場所といえばやっぱり「幕張ワンフェス」。行きたかったなぁ。でも「開場ダッシュ」とか絶対無理(笑)
やはりチュイッチィさんもそう思いますか。もはやサイズ的にビグザムですよね。量産型かぁ。カッコイイなぁ。ついでに「陸戦型」も付けときますか。あぁ…自分で言ってて楽しそう(笑)
展示会、お疲れ様です♪
素晴らしい作品がたくさん♪
鯨館のような建物は見るとワクワクしますよね。
昔は全国いろいろあったようですが数が少なくなり寂しいです。
そして大きなプレゼントがやってきましたね!
残党軍が今後どんな感じになるのか楽しみです!
製作応援しています!
素晴らしい作品がたくさん♪
鯨館のような建物は見るとワクワクしますよね。
昔は全国いろいろあったようですが数が少なくなり寂しいです。
そして大きなプレゼントがやってきましたね!
残党軍が今後どんな感じになるのか楽しみです!
製作応援しています!
こんばんは
タイトなスケジュールで見に行ったので、写真を見ると、鯨館はじめけっこう見落とした作品があるのに気付きました。今度はゆっくり見たいですね。三軒茶屋さんはじめ会員の皆様の作品も写真ではわからない細かさに見とれます。
写真の船は内航船の一種でケミカル船と呼ばれる化成品運搬船だと思います。ぜひ模型化して下さい。
ところで、馬関のとらさんがTwitterに上げた展示会の写真に私が写り込んでいて笑ってしまいました。
タイトなスケジュールで見に行ったので、写真を見ると、鯨館はじめけっこう見落とした作品があるのに気付きました。今度はゆっくり見たいですね。三軒茶屋さんはじめ会員の皆様の作品も写真ではわからない細かさに見とれます。
写真の船は内航船の一種でケミカル船と呼ばれる化成品運搬船だと思います。ぜひ模型化して下さい。
ところで、馬関のとらさんがTwitterに上げた展示会の写真に私が写り込んでいて笑ってしまいました。
こんばんは
賑やかな展示会で楽しそうです!
ステキな模型展示の中にいるとついその分野にも興味が出て魅了されてしまいそうですよね(笑)
そして、つい海の近くにいくと港&船を見てしまう気がします(笑)
賑やかな展示会で楽しそうです!
ステキな模型展示の中にいるとついその分野にも興味が出て魅了されてしまいそうですよね(笑)
そして、つい海の近くにいくと港&船を見てしまう気がします(笑)
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
そうなんですよ。ミリタリーもガンダムも素晴らしいんですが、このような生活密着型の模型も良いもんですね。今は亡き両親を想い出し…はしませんでしたが(笑)
探せば全国色んなものがありそうですね。1/2000だと小さすぎるので1/400ぐらいの統一スケールで集めたいなぁ(笑)
プレゼントは嬉しさ半分で悩ましいですね。さてどう料理したものやら。でもこんな機会でもないとマシーネンなんて作らないのでちょっと楽しみです(笑)
製作ガンバります!
追伸
ベアルン&フレッチャー2種、BOOTHで購入させて頂きました。到着楽しみにお待ちしてますね。
そうなんですよ。ミリタリーもガンダムも素晴らしいんですが、このような生活密着型の模型も良いもんですね。今は亡き両親を想い出し…はしませんでしたが(笑)
探せば全国色んなものがありそうですね。1/2000だと小さすぎるので1/400ぐらいの統一スケールで集めたいなぁ(笑)
プレゼントは嬉しさ半分で悩ましいですね。さてどう料理したものやら。でもこんな機会でもないとマシーネンなんて作らないのでちょっと楽しみです(笑)
製作ガンバります!
追伸
ベアルン&フレッチャー2種、BOOTHで購入させて頂きました。到着楽しみにお待ちしてますね。
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
来年こそはぜひお声掛けくださいね。時間があればランチでもご一緒に(笑)
改めて思ったのが、やはり皆さん「塗装」が上手い。知らないジャンルだと製作過程はイマイチ分からないのですが、仕上げの塗装は一目瞭然。もはや経験を積むしかないなと思いつつ「エアブラシ良いヤツにしようかな…」と道具頼みでの近道も企んでおります(笑)
ケミカル船ってのがあるんだ。しかも化粧品運搬船!?面白いですねぇ。ちょっと勉強してみましょう。情報ありがとうございます。
会長のTwitterですか!それはぜひ探さなきゃ!…ですが…多いんですよねぇ会長の呟き…なんかヒントください(笑)
来年こそはぜひお声掛けくださいね。時間があればランチでもご一緒に(笑)
改めて思ったのが、やはり皆さん「塗装」が上手い。知らないジャンルだと製作過程はイマイチ分からないのですが、仕上げの塗装は一目瞭然。もはや経験を積むしかないなと思いつつ「エアブラシ良いヤツにしようかな…」と道具頼みでの近道も企んでおります(笑)
ケミカル船ってのがあるんだ。しかも化粧品運搬船!?面白いですねぇ。ちょっと勉強してみましょう。情報ありがとうございます。
会長のTwitterですか!それはぜひ探さなきゃ!…ですが…多いんですよねぇ会長の呟き…なんかヒントください(笑)
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
全く知らないジャンルの凄く上手な作品なのに、ずっと見てると「もしかして作れるかも…」と完全なる勘違いをさせる不思議な魔力があるんですよ。展示会って。いや100%勘違いなんですが。ウォーハンマー塗れる訳がない(笑)
海岸沿いを走るとどうしても目に止まる各種実用艦船。そしていつかスクラッチの資料にとデジカメ片手に車を降りる私。しかしあまりの暑さに2~3枚撮ったら速攻で車内に戻りました(笑)
全く知らないジャンルの凄く上手な作品なのに、ずっと見てると「もしかして作れるかも…」と完全なる勘違いをさせる不思議な魔力があるんですよ。展示会って。いや100%勘違いなんですが。ウォーハンマー塗れる訳がない(笑)
海岸沿いを走るとどうしても目に止まる各種実用艦船。そしていつかスクラッチの資料にとデジカメ片手に車を降りる私。しかしあまりの暑さに2~3枚撮ったら速攻で車内に戻りました(笑)
こんばんは
オープンな展示会は肘肩貼らずに気軽に作品を眺められそうですね
それにしても静岡程ではないもの変態技術の力作が凄いですね(笑)
今年のワンダーフェスティバルは猛暑が酷過ぎるので結局行けませんでした・・・
(連日35度越で何もする気が起きません)
オープンな展示会は肘肩貼らずに気軽に作品を眺められそうですね
それにしても静岡程ではないもの変態技術の力作が凄いですね(笑)
今年のワンダーフェスティバルは猛暑が酷過ぎるので結局行けませんでした・・・
(連日35度越で何もする気が起きません)
松本零士先生追悼、というのはみんなどこかでやらなければ、と思うテーマですね。私も何もやっていません。
写真で見た限りではSF艦船が中心のようですが、戦場漫画方面の作例もいいですね。
キュスター、このディティール、フォルムならザブングル的な作り方もいいかも、と思いました。
写真で見た限りではSF艦船が中心のようですが、戦場漫画方面の作例もいいですね。
キュスター、このディティール、フォルムならザブングル的な作り方もいいかも、と思いました。
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
そうなんですよ。シーモール入口の真正面なので、興味ある方ない方色んな人が自由に見ていく感じで。静岡とはまた違ったファジィな展示会です。だけど要所要所にはちゃんと変態作品が(笑)
ワンフェスは中も外も暑かったみたいですね。Twitterで皆さんのご苦労は拝見しました。いつか行こうと思いつつ、歳を重ねるごとに暑さ抵抗が弱まっておりますので、なるだけ早い方が良いかもですね(笑)
あ、巌流会展示会は涼しいですよ(笑)
そうなんですよ。シーモール入口の真正面なので、興味ある方ない方色んな人が自由に見ていく感じで。静岡とはまた違ったファジィな展示会です。だけど要所要所にはちゃんと変態作品が(笑)
ワンフェスは中も外も暑かったみたいですね。Twitterで皆さんのご苦労は拝見しました。いつか行こうと思いつつ、歳を重ねるごとに暑さ抵抗が弱まっておりますので、なるだけ早い方が良いかもですね(笑)
あ、巌流会展示会は涼しいですよ(笑)
こんばんは蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
ですよね。少年時代からどれだけ楽しませて頂いた事やら。ヤマトも銀河鉄道もですが、なにげに一番記憶に残っているのは「男おいどん」ですかね。サルマタケやらラーメンやら当時は強烈でした(笑)
実はこの写真以外にも「男おいどんのパンツ」や戦場シリーズの兵器も飾られているんですよ。よろしければ他のSNSで見てやって下さい。そして「写真整理がメンドクサイのでスルーした」私をお許し下さい(笑)
ザブングル世界もアリですね。その辺りも参考にして色々増々でガンバってみます。でもウェザリングはいつもの控えめでご容赦下さいませ(笑)
ですよね。少年時代からどれだけ楽しませて頂いた事やら。ヤマトも銀河鉄道もですが、なにげに一番記憶に残っているのは「男おいどん」ですかね。サルマタケやらラーメンやら当時は強烈でした(笑)
実はこの写真以外にも「男おいどんのパンツ」や戦場シリーズの兵器も飾られているんですよ。よろしければ他のSNSで見てやって下さい。そして「写真整理がメンドクサイのでスルーした」私をお許し下さい(笑)
ザブングル世界もアリですね。その辺りも参考にして色々増々でガンバってみます。でもウェザリングはいつもの控えめでご容赦下さいませ(笑)
模型の展示会っていいですねえ…。
「千葉の方ではそういうのないのかなあ」
と思い、調べてみたら、それなりにありました。今度行ってみよう(笑)。
ヒーローメカをスクラッチなさっている方の作品をみてみたい。
「千葉の方ではそういうのないのかなあ」
と思い、調べてみたら、それなりにありました。今度行ってみよう(笑)。
ヒーローメカをスクラッチなさっている方の作品をみてみたい。
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
九州民から見ると「千葉も埼玉も群馬も神奈川もほぼ東京」なので展示会等には困らないイメージですね。実際にお聞きするとむしろ九州に近いようですが、やっぱり隣県が東京なのは偉大だと思います(笑)
ちなみに今年は少し受付に座ってたんですが、個人の方が模型を持って来て「展示させて頂いても良いですか?」ってのが何回かありました。そして会員への勧誘となってましたので「色んな入り口があるもんだなぁ」と感心しておりました(笑)
ヒーローメカの方は「亜仁丸レスリー」さんという方で、毎年来られているみたいですね。来年こそはガンバって話し掛けてみようかなと。こーいちさんもぜひご一緒に(笑)
九州民から見ると「千葉も埼玉も群馬も神奈川もほぼ東京」なので展示会等には困らないイメージですね。実際にお聞きするとむしろ九州に近いようですが、やっぱり隣県が東京なのは偉大だと思います(笑)
ちなみに今年は少し受付に座ってたんですが、個人の方が模型を持って来て「展示させて頂いても良いですか?」ってのが何回かありました。そして会員への勧誘となってましたので「色んな入り口があるもんだなぁ」と感心しておりました(笑)
ヒーローメカの方は「亜仁丸レスリー」さんという方で、毎年来られているみたいですね。来年こそはガンバって話し掛けてみようかなと。こーいちさんもぜひご一緒に(笑)
コメント