FC2ブログ

1/2000「ホワイトベース」建造中(ジャブローのアレ編)

こんにちは。

絶賛建造中のバンダイ1/2400ホワイトベース拡大「1/2000ホワイトベース」。

「ぼちぼちイントレピッドに戻らなければ…」と思いつつ、ホワイトベースさえ放置で先週は脱線の脱線。

whitebase21.jpg

初代をあのままジャンクにするのも忍びないので「ジャブローのアレ」に転生させてあげる事にしました。

我ながら上記画像だと「なんじゃコレ?」なので劇中の角度から。あ、ドロスじゃないですよ。

whitebase22.jpg

停泊位置はこんな並びでしたかね。

whitebase23.jpg

「メインメカに似て非なるものが一瞬画面に映った時の感動」は今も昔も変わりません。

whitebase28.jpg

資料はこの一枚のみですので、深く考えずにサクサクッと形にしてあげましょう。

それと前回のコメントでニョッチさんにご紹介頂いたコチラ。

whitebase24.jpg

プレバン、ビルダーズパーツのレドームとやら。早速購入してみました。

小さい方のを使って…

whitebase25.jpg

ジャストサイズ!

whitebase26.jpg

中の白いのがキット本来のパーツですので、ちょうどひと回りサイズアップとなりました。これで無事にメガ粒子砲の1/2000拡大化路線も確定。ニョッチさん情報どうもありがとうございました!

【オマケ】

公開当時に燃えまくった勢いで「2個ずつ購入したトミカサイクロン」&それに乗せようと水抜き剤に漬けて可塑剤分離中のガチャ 「S.H.Figuarts仮面ライダー新1号」&1/32スケールテンションのままに静岡参戦で購入してしまった「1/32トムさんフィギュア付きTOP GUNバイク」。

whitebase27.jpg

シン・仮面ライダーのアマプラ解禁で再燃するかと思ったら…そうでもなかった…よし、しまっとこ。

まだ当面は可塑剤ホルマリン状態です。

コメント

No title
「ジャブローのアレ」ってナニ?!
コレ初めて見ました

ワンシーンで全面しかないカットなのに三軒茶屋さんの脳内で図面立体されるのは流石です!

木馬と共に完成楽しみにしていマス♪
No title
こんにちはゲストさん。コメントありがとうございます。どなたかな?
WBがジャブローに入港した際にチラッと映るんですよ。当時は子供心に「主役の船は一隻のみ」と思ってましたので「わぁ!同型艦があるんだぁ!」とトキメイたものです(笑)
いつかは作りたいなと思いつつ、まぁそこまでカッコイイ船でもないので気付けば数十年が経過しておりました(笑)
とりあえず寄り道の寄り道なのでサクッと仕上げますね。
No title
みんな大好き「ジャブローのアレ」(笑)
ジャブローには類似ガンダム(ジム)がいるのだから類似WBもいるっしょ。
と誰かが言ったのか?w
設定ゆるゆるショーワですねー

ジャブローのドックで建造中であったペガサス級6番艦「SCVA-74」(名称未定、一説によればのちのスタリオン)はホワイトベースの特定修理のための部品取りのために建造を中止し、そのまま終戦まで放置される(Wiki
No title
こんばんは
1隻目はあの状態だと廃艦、ジャンク品行きだと思っていましたが
本編でホワイトベースの横にいた謎の艦に転用するとは・・・
この艦を立体化するのは恐らく史上初になるので?
No title
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
みんな大好きですよね。昭和な子供たちは(笑)
でも案外そんな理由かもしれませんね。ここまで大量の後付け設定があると何が真実かは分かりませんが、もしかしたら背景画のどなたかが5分ほどで適当に書いたのかも。そのまま締め切り間際のため誰も気付く事なく放映されたとか。そして伝説に(笑)
改めてWiki読んでみましたがなんか凄いですね。ペガサス級だけで20隻もあるんだ。でもイマイチこの船がどれに該当するのかはミステリー。妙に安心しました。やっぱり5分ほどで書いたんだ(笑)
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
いちおう使えそうな部品は選り分けてみたんですが、どれも「もはやホワイトベースにしか見えない」パーツばかり。絶対使いそうにないので早めに消費しておく事にしました(笑)
私たち世代の方なら結構作ってそうですけどね。ネットにアップせず人知れず世に埋もれてそうな気もします。とりあえず私のは来年の静岡に持って行きましょうかね。ちゃんと完成したら(笑)
すげえコレ!知らんかったSHIPです。
こういう作例ホントだいすきです。サクッと製作、楽しみにしています。

※艦首から、拡散波動砲が出そうな気がするんだ……😁
No title
こんにちはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
最近はあまり話題になりませんが、当時は結構有名だったと思います。まだセンチュリーも発売される前でみんな好き勝手言えてた頃ですかね(笑)
製作自体は楽しいのですが、なんか作り進めば進むほどカッコ悪くなってきております(笑)
艦首両脇のコレって何でしょうねぇ…吸入口?巨大ミサイル?少なくとも「誰も拡散波動砲ではないとは言ってない」ので案外アリかもですよ(笑)
No title
こんばんは
主役以外の艦艇があるとリアリティに感じで楽しいですよね! そして
立体として考えると形状がペガサス級のよう?と悩ましいところが面白い形で楽しみです! 
また、一体どういう艦種なのか気になります(笑)
No title
おはようございますヤクモさん。コメントありがとうございます。
そうなんですよ。同型艦とか量産機が出てくるとリアルさを感じると同時に妙にウキウキしてしまいます(笑)
最初はWBの艦首だけ少し弄れば良いかと思ったのですが、見れば見るほどに全然違う謎の船。でもジャンク再利用が目的なので、なるだけパーツを使ってそれらしく。その辺りの試行錯誤で楽しんでおります(笑)
艦種はなんでしょうね。いちおう艦載能力はありそうですが武装が皆無ですし。空母でも戦艦でもなく…もしかして輸送艦?
こんにちは
ジャブローのアレですね。自分は気づいていませんでしたが(笑)。『ホワイトベース』が「ペガサス級」となった由来のひとつですかね。確かに気づくとテンションが上がりそうです。

ということは、いずれジャブローのジオラマが師匠によって作成されると考えていいのでしょうか(笑)。
No title
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
なんかその辺りも一時騒がれましたよね。個人的には「ペガサスがクラス名」で「ホワイトベースが艦名」なのがシックリきます。まぁ放映当時はそんな事どうでも良かったんでしょうね(笑)
ジオラマはですねぇ、いや確かにこの二隻が竣工したら作れるんですが、なんせ宇宙戦艦なのでデカくてデカくて。ジオラマにするにはちょっと引くサイズです。無事に「キレイに」仕上がったらまた考えますね(笑)
No title
さーせん!

最初のコメントは
kohi123がお送りいたしました~~
No title
おはようございますkohi123さん。
kohi123さんだったのですね。ご無沙汰しております。
カイ&ミハルのお話あたりですので、また見る機会がありましたらぜひ。一瞬ですがなかなか胸躍るシーンでしたよ。子供心に(笑)

管理者のみに表示