こんにちは。
絶賛建造中の1/2000「イントレピッド海上航空宇宙博物館」…のお伴、クイーン・エリザベス2世号。
最後の難関「メンドクサイ救命艇」をプラリペアで複製しました。

見た感じ悪くはないんですが、裏側が凸凹でなんかイヤ。結局はチマチマと手作りで。せめてカッターボートだけでもあって良かった。ありがとうニョッチ工房。

吊るしの「S型」なんぞ作れる訳がないので、せめて目立たないような感じで。

0.5ミリだと目立ちそうだったので0.3ミリに変更。

高さと奥行きを慎重に揃えつつ装着!

ちょっとキツキツでしたがまぁOK。
後部の娯楽施設や椅子類もプラ板で。

こちらもちょっとキツキツ。ちゃんと測らず現場合わせのシワ寄せが毎度の如くです。
最後にもうちょっとだけ船首を絞り込んでQE2の完成~!

優雅さをカモシ出すために船首を3ミリほど長くしております。

この週末は家族サービスの必要がありませんでしたので(誰も相手にしてくれないとも言う)、博物館にも着手。
空母が係留されている「86番桟橋」の「裏側」を作りました。

秘密兵器は「エバーグリーン0.25ミリ×1ミリ平棒10本入り」770円なり。
なるだけ垂直&平行&等間隔に気を付けて。ちなみに穴はネオジム装着用です。

ひと晩おいてからザクっと。

ヤスリで整えたら桟橋の完成。

「これって0.25ミリプラだよな…」と考えると捨てきらないモッタイナイオバケ。

今週は一気に港近辺の構造物も。いやほんとヒマだったんです。

思った以上に建物は少なかったです。

ほとんどが駐車場と道路。
今回もまた「1/2000車両」たくさん作らなきゃですね。
絶賛建造中の1/2000「イントレピッド海上航空宇宙博物館」…のお伴、クイーン・エリザベス2世号。
最後の難関「メンドクサイ救命艇」をプラリペアで複製しました。

見た感じ悪くはないんですが、裏側が凸凹でなんかイヤ。結局はチマチマと手作りで。せめてカッターボートだけでもあって良かった。ありがとうニョッチ工房。

吊るしの「S型」なんぞ作れる訳がないので、せめて目立たないような感じで。

0.5ミリだと目立ちそうだったので0.3ミリに変更。

高さと奥行きを慎重に揃えつつ装着!

ちょっとキツキツでしたがまぁOK。
後部の娯楽施設や椅子類もプラ板で。

こちらもちょっとキツキツ。ちゃんと測らず現場合わせのシワ寄せが毎度の如くです。
最後にもうちょっとだけ船首を絞り込んでQE2の完成~!

優雅さをカモシ出すために船首を3ミリほど長くしております。

この週末は家族サービスの必要がありませんでしたので(誰も相手にしてくれないとも言う)、博物館にも着手。
空母が係留されている「86番桟橋」の「裏側」を作りました。

秘密兵器は「エバーグリーン0.25ミリ×1ミリ平棒10本入り」770円なり。
なるだけ垂直&平行&等間隔に気を付けて。ちなみに穴はネオジム装着用です。

ひと晩おいてからザクっと。

ヤスリで整えたら桟橋の完成。

「これって0.25ミリプラだよな…」と考えると捨てきらないモッタイナイオバケ。

今週は一気に港近辺の構造物も。いやほんとヒマだったんです。

思った以上に建物は少なかったです。

ほとんどが駐車場と道路。
今回もまた「1/2000車両」たくさん作らなきゃですね。
2023/06/19 (月) [1/2000 イントレピッド海上航空宇宙博物館]
こんにちは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
新しいピンセットを買ってすっ飛び率は減ったんですが、やはりつまみ加減がイマイチ慣れなくて。結局は元のすり減ったのを使っております(笑)
私はもう数年来ローガン鏡ですよ。100均の安いので。少しでも長く模型生活を続けるためにも、無理せず早めの購入を(笑)
新しいピンセットを買ってすっ飛び率は減ったんですが、やはりつまみ加減がイマイチ慣れなくて。結局は元のすり減ったのを使っております(笑)
私はもう数年来ローガン鏡ですよ。100均の安いので。少しでも長く模型生活を続けるためにも、無理せず早めの購入を(笑)
お久しぶりです
時々こっそり現れると思いますので
その時はよろしくお願いします(笑)
私がサボっている間にまた大作が…
豪華客船は大きすぎて中々フルスクラッチをする気になれませんが
こういうのを見てるとやりたくなっちゃうんですよね…
最近は目が悪すぎて1/2000が厳しくなってきました…
時々こっそり現れると思いますので
その時はよろしくお願いします(笑)
私がサボっている間にまた大作が…
豪華客船は大きすぎて中々フルスクラッチをする気になれませんが
こういうのを見てるとやりたくなっちゃうんですよね…
最近は目が悪すぎて1/2000が厳しくなってきました…
こんばんはnSkaさん。コメントありがとうございます。
ごぶさたですね。コメント頂けるだけでもありがたいですよ。時々コッソリでも大丈夫です(笑)
そこまで客船に興味がある訳でもないんですが、このQE2だけは少年時代の思い出。実際に乗ったり見たりはしてないのに、テレビやらなんやらで刷り込まれてしまいました(笑)
Skaさんもローガンですか?メガネかけるとビックリするぐらい見えますよ。ぜひ一度お試しを。
ごぶさたですね。コメント頂けるだけでもありがたいですよ。時々コッソリでも大丈夫です(笑)
そこまで客船に興味がある訳でもないんですが、このQE2だけは少年時代の思い出。実際に乗ったり見たりはしてないのに、テレビやらなんやらで刷り込まれてしまいました(笑)
Skaさんもローガンですか?メガネかけるとビックリするぐらい見えますよ。ぜひ一度お試しを。
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
素人な私からするとヘッドルーペの方が便利そうですね。やはり基本構造的な物が一番なのかな?1ミリ以下を弄くる仕事ってなんだろう。なんとなく無条件で楽しそうなんですけど(笑)
桟橋工作は色々と材料探したんですが、なかなかジャストなものが無かったので仕方なく。でも実際やってみると結構スムーズでした。やはり「普通の接着剤」は微調整が効いてズリズリ動かせるのが良いですね(笑)
素人な私からするとヘッドルーペの方が便利そうですね。やはり基本構造的な物が一番なのかな?1ミリ以下を弄くる仕事ってなんだろう。なんとなく無条件で楽しそうなんですけど(笑)
桟橋工作は色々と材料探したんですが、なかなかジャストなものが無かったので仕方なく。でも実際やってみると結構スムーズでした。やはり「普通の接着剤」は微調整が効いてズリズリ動かせるのが良いですね(笑)
ディテールアップ良い感じですね♪
カーモデルと同じくスケールに合わせたデフォルメするのは良い表現ですね。
そうそう、キット側面には書いていませんが(Γの字)ダビットパーツが同封しています。
今からだと時すでにお寿司かもですがもしよかったらご利用くださいませ。
カーモデルと同じくスケールに合わせたデフォルメするのは良い表現ですね。
そうそう、キット側面には書いていませんが(Γの字)ダビットパーツが同封しています。
今からだと時すでにお寿司かもですがもしよかったらご利用くださいませ。
こんばんは
客船のボートは場所的と色合い的にもアクセントになりそうですし、つい拘りたくですよね(笑)それでも個数的にコダワリのボートスクラッチにオドロキです!
また、それ以上に桟橋の裏側の作りこみにオドロキました(笑)
客船のボートは場所的と色合い的にもアクセントになりそうですし、つい拘りたくですよね(笑)それでも個数的にコダワリのボートスクラッチにオドロキです!
また、それ以上に桟橋の裏側の作りこみにオドロキました(笑)
私も年のせいか、視力も問題ですが、それ以上に指の震えに困るようになりました。
写真にあるような1/2000のボートを規則正しく並べる、などという作業はもう無理です(笑)
1/400モビルスーツ等を自分の思い通りに細かい作業をさせられる作業ロボに出来たらいいのに、とこういう時は思います。
写真にあるような1/2000のボートを規則正しく並べる、などという作業はもう無理です(笑)
1/400モビルスーツ等を自分の思い通りに細かい作業をさせられる作業ロボに出来たらいいのに、とこういう時は思います。
最近ローガンの進行がシャレならんなあ…と思う日々です😅
「作業中にでた細かいカケラが又なにかに使えそうで取っておく」、すげーわかります。
とは言えぼくの場合は
「ボツにした塩ビの削ぎ切りが、何かの隙間埋めに使えそうな厚みなので→作業台の隅に寄せて溜めとく」てな調子で、
なんともダラシないものです。。
「作業中にでた細かいカケラが又なにかに使えそうで取っておく」、すげーわかります。
とは言えぼくの場合は
「ボツにした塩ビの削ぎ切りが、何かの隙間埋めに使えそうな厚みなので→作業台の隅に寄せて溜めとく」てな調子で、
なんともダラシないものです。。
おはようございますニョッチさん。コメントありがとうございます。
艦船って写真の奥行きとか歪みで凄くスマートでカッコよく見える時があるじゃないですか。客船だとそれが更に顕著で。なので私なりに考えてみました。再現できているか否かは別問題として(笑)
で?ダビットパーツ!?そんなものが付属してるんですか!?今晩さっそくチェックしてみますね!また何か客船作る時に使わせて頂きます。さすがニョッチ工房ですね(笑)
艦船って写真の奥行きとか歪みで凄くスマートでカッコよく見える時があるじゃないですか。客船だとそれが更に顕著で。なので私なりに考えてみました。再現できているか否かは別問題として(笑)
で?ダビットパーツ!?そんなものが付属してるんですか!?今晩さっそくチェックしてみますね!また何か客船作る時に使わせて頂きます。さすがニョッチ工房ですね(笑)
おはようございますヤクモさん。コメントありがとうございます。
そうなんですよ。貴重な色味の「オレンジ」。ココはなるだけ直線的に美しく並べなければいけません。複製よりも自分の手作業を信じて(笑)
桟橋の裏側もきっと別の方法があったとは思いますが、週末かなりヒマだったのでやってみようかなと。3時間ほどかけてやっと完成して妻に見せたら「楽しそうで良いね」とだけ言われました。やはり心の支えはヤクモさん達だけです(笑)
そうなんですよ。貴重な色味の「オレンジ」。ココはなるだけ直線的に美しく並べなければいけません。複製よりも自分の手作業を信じて(笑)
桟橋の裏側もきっと別の方法があったとは思いますが、週末かなりヒマだったのでやってみようかなと。3時間ほどかけてやっと完成して妻に見せたら「楽しそうで良いね」とだけ言われました。やはり心の支えはヤクモさん達だけです(笑)
おはようございます蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
確かに。目も指先も衰えますよね。今後どこまで機材に頼るべきか。そこまで大げさにせずに出来る範囲で模型を楽しむか。晩年やる事がなくなるのでなかなかに切実な問題です(笑)
でもおっしゃる通りで、長生きすればするだけ色んな技術革新でサポートされるかもですね。医療と同じで。10年後の模型業界とかどんな感じなんだろ?少なくともガンプラブームは続いてそうです(笑)
確かに。目も指先も衰えますよね。今後どこまで機材に頼るべきか。そこまで大げさにせずに出来る範囲で模型を楽しむか。晩年やる事がなくなるのでなかなかに切実な問題です(笑)
でもおっしゃる通りで、長生きすればするだけ色んな技術革新でサポートされるかもですね。医療と同じで。10年後の模型業界とかどんな感じなんだろ?少なくともガンプラブームは続いてそうです(笑)
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
なんか今回の皆さまのコメント。「ローガン率」かなり高いですね(笑)
レーシックや眼内コンタクトは少し怖いけど、きっとそのうち画期的なローガン治療方法が発明されるはず。ガンバって長生きしときましょう。
確かにごんちゃっくさんの必要素材って普通の模型よりも特殊ですよね。端材の価値がさらに重要かも。案外「机のスミ」で正解かもですよ。箱や引き出しに入れるとすぐにいっぱいになりますから。もはや奥の方に何があるのやら。ゴミofゴミです(笑)
なんか今回の皆さまのコメント。「ローガン率」かなり高いですね(笑)
レーシックや眼内コンタクトは少し怖いけど、きっとそのうち画期的なローガン治療方法が発明されるはず。ガンバって長生きしときましょう。
確かにごんちゃっくさんの必要素材って普通の模型よりも特殊ですよね。端材の価値がさらに重要かも。案外「机のスミ」で正解かもですよ。箱や引き出しに入れるとすぐにいっぱいになりますから。もはや奥の方に何があるのやら。ゴミofゴミです(笑)
こんばんは
QEⅡは現代の客船には無い優美な雰囲気ですね
1/2000で桟橋を作るなら普通はプラ板切り出しで終ると思いますが
まさか裏側まで細かく再現するとは…
イントレピッド海上航空宇宙博物館の手前側にも何か置きたくなる
スペースがありますね
QEⅡは現代の客船には無い優美な雰囲気ですね
1/2000で桟橋を作るなら普通はプラ板切り出しで終ると思いますが
まさか裏側まで細かく再現するとは…
イントレピッド海上航空宇宙博物館の手前側にも何か置きたくなる
スペースがありますね
こんにちはけんけんさん。コメントありがとうございます。
古き良き豪華客船って感じですよね。そう考えると最近のって設備と収容人数優先でなんとなく下品な感じ。あれだけオアシス級を楽しく作っておいて超勝手な意見ですが(笑)
桟橋はプラ板だけ置いてみたら妙に寂しくて。ちょうど良いアクセントがココしかありませんでした(笑)
手前は今のとこグロウラーだけですかね。でも確かにちょっと寂しいかも。そういえばコンコルドを運んでいた良い感じの輸送船?の写真がありました。それでも置きましょうかね(笑)
古き良き豪華客船って感じですよね。そう考えると最近のって設備と収容人数優先でなんとなく下品な感じ。あれだけオアシス級を楽しく作っておいて超勝手な意見ですが(笑)
桟橋はプラ板だけ置いてみたら妙に寂しくて。ちょうど良いアクセントがココしかありませんでした(笑)
手前は今のとこグロウラーだけですかね。でも確かにちょっと寂しいかも。そういえばコンコルドを運んでいた良い感じの輸送船?の写真がありました。それでも置きましょうかね(笑)
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
ぜひローガン鏡を。マジで100均ので充分ですよ。私は4年愛用してます(笑)
父の日問題に関しましては我が家も同じです。「全く何もない普通の日」が過ぎました。まぁ「母」を大切にして貰えれば良しとしておきましょう(笑)
まさにその「ザクッ!」が気持ち良かったです。聞かせてあげたかった。でも調子にのって内側に切り過ぎたらショックなので、気持ち余白を残してヤスリ掛けしました(笑)
ぜひローガン鏡を。マジで100均ので充分ですよ。私は4年愛用してます(笑)
父の日問題に関しましては我が家も同じです。「全く何もない普通の日」が過ぎました。まぁ「母」を大切にして貰えれば良しとしておきましょう(笑)
まさにその「ザクッ!」が気持ち良かったです。聞かせてあげたかった。でも調子にのって内側に切り過ぎたらショックなので、気持ち余白を残してヤスリ掛けしました(笑)
こんばんは
関東の週末は模型日和というが灼熱地獄でした。北九州は梅雨空でしたか?
若干のオーバースケールは私もやります。何か大き目に作ると見栄え良くなりそうで。
ブラの残骸は捨てがたいですね。何かに使えそうな
気がしてつい溜めてしまいますがあまり使わず結局ゴミになる事が多いです。
関東の週末は模型日和というが灼熱地獄でした。北九州は梅雨空でしたか?
若干のオーバースケールは私もやります。何か大き目に作ると見栄え良くなりそうで。
ブラの残骸は捨てがたいですね。何かに使えそうな
気がしてつい溜めてしまいますがあまり使わず結局ゴミになる事が多いです。
こんにちはナゴローさん。コメントありがとうございます。
日中は過ごしやすい晴れ間でした。夜になってどしゃ降りでしたので、影響は「サフ吹けなかった」ぐらいでしょうか(笑)
QE2の艦首方向からの写真ってどれもスマートでカッコいいんですよね。シュっと長くて。奥行き故なんでしょうが1/2000サイズだとそんな訳にもいかず。苦肉の策です(笑)
我が家の一旦確保残骸も最終的にはほぼゴミです。「着なくなった服を箱詰めして結局数年後に捨てる」と同じ感覚でしょうか(笑)
日中は過ごしやすい晴れ間でした。夜になってどしゃ降りでしたので、影響は「サフ吹けなかった」ぐらいでしょうか(笑)
QE2の艦首方向からの写真ってどれもスマートでカッコいいんですよね。シュっと長くて。奥行き故なんでしょうが1/2000サイズだとそんな訳にもいかず。苦肉の策です(笑)
我が家の一旦確保残骸も最終的にはほぼゴミです。「着なくなった服を箱詰めして結局数年後に捨てる」と同じ感覚でしょうか(笑)
コメント