こんにちは。
静岡でニャンモさん(1/2000艦船模型の始祖)から「ぜひ作ってください!」と頂戴したコチラ。

当初はPoWあたりからと思っておりましたが、せっかくなので来年の展示会に向けてエセックス級を使わせて頂く事にしました。

みんな大好き「イントレピッド海上航空宇宙博物館」ですね。

前々から作ってみたかったのでちょうどいい機会。ニャンモさんどうもありがとうございました。
ただ博物館だけでは私のジオラマサイズ(30㎝×15㎝)には少し寂しいのでもう一隻。

こちらも一度は作りたかった「クイーンエリザベス2世号」。
オアシス級もタイタニックも良いのですが、やはり昭和な私からすれば豪華客船といえばQ2です。
窓枠は事前に開けておいて。

船体はいつものプチブロックで。

艦首の高さを見誤ったりして苦労しながらもこんな感じまで進みました。

実際のクルーズ船埠頭は博物館の「下」になるのですが、ジオラマの見栄えを考えて「上」に持ってきております。ご了承くださいませ。

ちなみにいつも使っている「ダイソープチブロック」ですが、1/2000船体用の長めなブロックが多い「鉄道コンテナ」がオススメです。

【オマケ】
先日Twitterで出回った「ネオジムが規制されて夏以降買えなくなる」事件。

即日アマゾンで注文したものの、翌日には「メーカーの勇み足」との事で速攻で撤回。
まぁ数千円なんで大丈夫でしたが、とりあえず三軒茶屋工房としては一生ネオジムには困らなくなりました。

こうやってマスクやトイレットペーパーは買い占められるのですね。
反省しましょう。
静岡でニャンモさん(1/2000艦船模型の始祖)から「ぜひ作ってください!」と頂戴したコチラ。

当初はPoWあたりからと思っておりましたが、せっかくなので来年の展示会に向けてエセックス級を使わせて頂く事にしました。

みんな大好き「イントレピッド海上航空宇宙博物館」ですね。

前々から作ってみたかったのでちょうどいい機会。ニャンモさんどうもありがとうございました。
ただ博物館だけでは私のジオラマサイズ(30㎝×15㎝)には少し寂しいのでもう一隻。

こちらも一度は作りたかった「クイーンエリザベス2世号」。
オアシス級もタイタニックも良いのですが、やはり昭和な私からすれば豪華客船といえばQ2です。
窓枠は事前に開けておいて。

船体はいつものプチブロックで。

艦首の高さを見誤ったりして苦労しながらもこんな感じまで進みました。

実際のクルーズ船埠頭は博物館の「下」になるのですが、ジオラマの見栄えを考えて「上」に持ってきております。ご了承くださいませ。

ちなみにいつも使っている「ダイソープチブロック」ですが、1/2000船体用の長めなブロックが多い「鉄道コンテナ」がオススメです。

【オマケ】
先日Twitterで出回った「ネオジムが規制されて夏以降買えなくなる」事件。

即日アマゾンで注文したものの、翌日には「メーカーの勇み足」との事で速攻で撤回。
まぁ数千円なんで大丈夫でしたが、とりあえず三軒茶屋工房としては一生ネオジムには困らなくなりました。

こうやってマスクやトイレットペーパーは買い占められるのですね。
反省しましょう。
2023/05/29 (月) [1/2000 イントレピッド海上航空宇宙博物館]
こんにちは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
私も当然のように一度も乗った事ありませんが、オアシス級制作時に調べた限りでは「理想と現実のギャップ」が凄いみたいですね。結局は「テレビで観たり模型作って夢を描いたり」が一番幸せかもですよ(笑)
飛行機は短時間なら楽しいかも。九州にお越しになる際はぜひ飛行機で。空港までお迎えにあがりますので(笑)
私も当然のように一度も乗った事ありませんが、オアシス級制作時に調べた限りでは「理想と現実のギャップ」が凄いみたいですね。結局は「テレビで観たり模型作って夢を描いたり」が一番幸せかもですよ(笑)
飛行機は短時間なら楽しいかも。九州にお越しになる際はぜひ飛行機で。空港までお迎えにあがりますので(笑)
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
ですよね。いや当然乗った事もなければ見た事もないんですが、少年時代に強烈に刷り込まれました。「じゃあ1世は?」なんて疑問と共に(笑)
「さんふらわあ」も良いですねぇ。デビュー時に親父に連れられて乗船見学に行きました。あのテーマソングは未だ焼き付いております(笑)
いつか作りたいですね。何かまた似合うジオラマがあれば。「門司港あたりで自衛艦と並んでいる写真」とかないですかね(笑)
ですよね。いや当然乗った事もなければ見た事もないんですが、少年時代に強烈に刷り込まれました。「じゃあ1世は?」なんて疑問と共に(笑)
「さんふらわあ」も良いですねぇ。デビュー時に親父に連れられて乗船見学に行きました。あのテーマソングは未だ焼き付いております(笑)
いつか作りたいですね。何かまた似合うジオラマがあれば。「門司港あたりで自衛艦と並んでいる写真」とかないですかね(笑)
静岡で入手したキットの並び、ステキな眺めですねえ…✨
そして「プチブロック:鉄道コンテナ」って知らんかった!
こんど探してみようっと。
※ネオジム騒動、マジで焦りましたが
SDGSな今日このごろ、又いつ規制が厳しくなるかとクワバラでございます。
ぼくも買いだめしとこう。。
(バッチリ額装されてる連合艦隊ポスター、最高っす👍)
そして「プチブロック:鉄道コンテナ」って知らんかった!
こんど探してみようっと。
※ネオジム騒動、マジで焦りましたが
SDGSな今日このごろ、又いつ規制が厳しくなるかとクワバラでございます。
ぼくも買いだめしとこう。。
(バッチリ額装されてる連合艦隊ポスター、最高っす👍)
こんにちはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
いつの間にやらアオシマ版も販売終了。今や「いつでも買える1/2000艦船プラモデル」が存在しない世の中ですのでありがたいプレゼントでした(笑)
私が見た限りではコレが一番多かったですね。長いヤツ。一般的には皆さん「透明なヤツが多い」とか「曲がるヤツが多い」とかでチョイスするのかな(笑)
ネオジム焦りましたよねぇ。我が家では、いやジオン残党軍では死活問題。勇み足でしたが、おっしゃる通りでいつどんな方向に規制されるかもなので、まぁ在庫あるのもOKかなと思いました。
なかなか出品されない美品ポスター。作業中のチラ見資料としても壁にあると便利です(笑)
いつの間にやらアオシマ版も販売終了。今や「いつでも買える1/2000艦船プラモデル」が存在しない世の中ですのでありがたいプレゼントでした(笑)
私が見た限りではコレが一番多かったですね。長いヤツ。一般的には皆さん「透明なヤツが多い」とか「曲がるヤツが多い」とかでチョイスするのかな(笑)
ネオジム焦りましたよねぇ。我が家では、いやジオン残党軍では死活問題。勇み足でしたが、おっしゃる通りでいつどんな方向に規制されるかもなので、まぁ在庫あるのもOKかなと思いました。
なかなか出品されない美品ポスター。作業中のチラ見資料としても壁にあると便利です(笑)
こんばんは
新作はイントレピッド海上航空宇宙博物館でしたか
船体以外ほぼフルスクラッチになる魔改造Essx級がどうなるか気になりますが
展示品のコンコルドやスペースシャトル、潜水艦なども楽しみです
クイーンエリザベス2世号は昔横浜港に見に行った記憶がありますね・・・
新作はイントレピッド海上航空宇宙博物館でしたか
船体以外ほぼフルスクラッチになる魔改造Essx級がどうなるか気になりますが
展示品のコンコルドやスペースシャトル、潜水艦なども楽しみです
クイーンエリザベス2世号は昔横浜港に見に行った記憶がありますね・・・
こんばんは
アオシマの1/2000キットもいつの間にかレア扱いで、うれしいギフトですね!
そして客船なQE2は2代目が船影が美しくてステキですよね! すでに船首の感じが綺麗でとても興味があるので楽しみです(笑)
アオシマの1/2000キットもいつの間にかレア扱いで、うれしいギフトですね!
そして客船なQE2は2代目が船影が美しくてステキですよね! すでに船首の感じが綺麗でとても興味があるので楽しみです(笑)
新しい計画が始動ですね♪
イントレピッド海上航空宇宙博物館は映画
アイ・アム・レジェンドでゴルフをするシーンをよく覚えています。
もしかして選択の理由にゾンビ好きもあるのでしょうか。
製作応援しています!
イントレピッド海上航空宇宙博物館は映画
アイ・アム・レジェンドでゴルフをするシーンをよく覚えています。
もしかして選択の理由にゾンビ好きもあるのでしょうか。
製作応援しています!
おはようございますけんけんさん。コメントありがとうございます。
一度は行ってみたいイントレピッド博物館。でも実際にNYなんぞ行ってもメシはマズいし人は多いしお金はかかるし。我々は模型で楽しみましょう(笑)
え?魔改造?「甲板の周囲を延長したら大体OK!」みたいな感じでお気楽スタートでしたが…もうちょい調べてみますね…(笑)
展示物はいっこいっこ楽しみながら。そちらはもうフルスクラッチは覚悟しております(笑)
QE2見たことあるのですね。それは羨ましい。しかも横浜。昭和少年の心には強烈に刻まれそうです(笑)
一度は行ってみたいイントレピッド博物館。でも実際にNYなんぞ行ってもメシはマズいし人は多いしお金はかかるし。我々は模型で楽しみましょう(笑)
え?魔改造?「甲板の周囲を延長したら大体OK!」みたいな感じでお気楽スタートでしたが…もうちょい調べてみますね…(笑)
展示物はいっこいっこ楽しみながら。そちらはもうフルスクラッチは覚悟しております(笑)
QE2見たことあるのですね。それは羨ましい。しかも横浜。昭和少年の心には強烈に刻まれそうです(笑)
おはようございますヤクモさん。コメントありがとうございます。
唯一の恒久的1/2000艦船模型だったのに残念ですよね。「何個あっても足りないエセックス」だけでも残して頂きたかった(笑)
おっしゃる通りで、今回は「美しさ」が大事です。なので艦首の絞り込みも頑張って。コレってどの船もかなり削らないといけないですよね。毎回「もういいかな?」と思ってもまだ全然太かったりします(笑)
唯一の恒久的1/2000艦船模型だったのに残念ですよね。「何個あっても足りないエセックス」だけでも残して頂きたかった(笑)
おっしゃる通りで、今回は「美しさ」が大事です。なので艦首の絞り込みも頑張って。コレってどの船もかなり削らないといけないですよね。毎回「もういいかな?」と思ってもまだ全然太かったりします(笑)
おはようございますニョッチさん。コメントありがとうございます。
お、さすがニョッチさん。実はあの映画を観て「ん?なんで空母上にブラックバードがあるのだ?」と調べて初めて知ったんですよ。「みんな大好き」とか言いながら、私がこの博物館の存在を知ったのはゾンビ映画なんです(笑)
ちなみにその後「ナショナル・トレジャー」でも登場しているとの情報で、そちらももういっかい視聴しました(笑)
製作がんばりますね。
お、さすがニョッチさん。実はあの映画を観て「ん?なんで空母上にブラックバードがあるのだ?」と調べて初めて知ったんですよ。「みんな大好き」とか言いながら、私がこの博物館の存在を知ったのはゾンビ映画なんです(笑)
ちなみにその後「ナショナル・トレジャー」でも登場しているとの情報で、そちらももういっかい視聴しました(笑)
製作がんばりますね。
こんにちは。
イントレピッドになるんですね!
つまり、スペースシャトル搭載という事に!?
しかも隣にはQE2まで並ぶとなると、なかり壮観な物になりそうですね~。
しかし、アオシマのワールドネイビーシリーズもなかなか早い段階で販売終了してしまって、続編で他艦艇の復活を願っていた自分としては、本当に残念でした。中古市場でもなかなか在庫が見られなくなっているので、是非アオシマさんには再販or新規発売して頂きたい物です。
完成まで、楽しみにさせて頂きます!!
イントレピッドになるんですね!
つまり、スペースシャトル搭載という事に!?
しかも隣にはQE2まで並ぶとなると、なかり壮観な物になりそうですね~。
しかし、アオシマのワールドネイビーシリーズもなかなか早い段階で販売終了してしまって、続編で他艦艇の復活を願っていた自分としては、本当に残念でした。中古市場でもなかなか在庫が見られなくなっているので、是非アオシマさんには再販or新規発売して頂きたい物です。
完成まで、楽しみにさせて頂きます!!
『QE2』といえば個人的にはビッグワンガムのやつを思い出します。大分懐かしい(笑)。『QE2』より『イントレピッド』の改造の方が大変そう。戦争で仕方ないとはいえ、日本と違い、こういうのが残っているのはちょっとうらやましいです。
こんにちはニャンモさん。コメントありがとうございます。
せっかく頂いて素組みもなんですので。なるべくキットを活かしつつ仕上げますね。当然スペースシャトルもブラックバードもアレもコレも。とりあえず夢は大きく(笑)
QE2は昭和世代にとっては永遠の豪華客船。「エフトイズで発売されない事を祈りつつ」ガンバってみます(笑)
アオシマさんのはある日突然消えましたよね。気付けばプレミア価格になってました。またいつか再販してくれるのかな。とりあえず「金型だけは大切に保管」しといて頂きたいです(笑)
製作がんばります!
せっかく頂いて素組みもなんですので。なるべくキットを活かしつつ仕上げますね。当然スペースシャトルもブラックバードもアレもコレも。とりあえず夢は大きく(笑)
QE2は昭和世代にとっては永遠の豪華客船。「エフトイズで発売されない事を祈りつつ」ガンバってみます(笑)
アオシマさんのはある日突然消えましたよね。気付けばプレミア価格になってました。またいつか再販してくれるのかな。とりあえず「金型だけは大切に保管」しといて頂きたいです(笑)
製作がんばります!
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
あぁ良かった…しばらくはもうコメントないかもしれないと心配しておりました…今は大変かもしれませんがなんとか頑張って下さい!送料オゴりますのでShapeways買ってテンション上げましょう!(笑)
ビッグワンガムは普通にハマってましたがQE2の存在は知りませんでした。調べてみたら箱の写真はどれも知らないものばかり。少年三軒茶屋はその頃なにしてたんだろ(笑)
イントレピッドは甲板のマシマシが山場っぽいです。楽しんで頑張ろうと思います。
ホント海外は羨ましいですよね。ニューヨークとドバイに行けば今回の実物リサーチは完璧です(笑)
あぁ良かった…しばらくはもうコメントないかもしれないと心配しておりました…今は大変かもしれませんがなんとか頑張って下さい!送料オゴりますのでShapeways買ってテンション上げましょう!(笑)
ビッグワンガムは普通にハマってましたがQE2の存在は知りませんでした。調べてみたら箱の写真はどれも知らないものばかり。少年三軒茶屋はその頃なにしてたんだろ(笑)
イントレピッドは甲板のマシマシが山場っぽいです。楽しんで頑張ろうと思います。
ホント海外は羨ましいですよね。ニューヨークとドバイに行けば今回の実物リサーチは完璧です(笑)
おはようございます
早くも来年の静岡展示を見据えた作品作りとは手回しが良いですね。
「港湾ジオラマモデラー」の地位を不動のものにしつつあります。
イントレピッド海上航空宇宙博物館は恥ずかしいですがここで初めて知りました。航空機が所狭しと屋外展示されているので航空機にも気合が入りますが、完成したら衆目を集めそうですね。
早くも来年の静岡展示を見据えた作品作りとは手回しが良いですね。
「港湾ジオラマモデラー」の地位を不動のものにしつつあります。
イントレピッド海上航空宇宙博物館は恥ずかしいですがここで初めて知りました。航空機が所狭しと屋外展示されているので航空機にも気合が入りますが、完成したら衆目を集めそうですね。
おはようございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
思い付いた時に着手しとかないとです。どうせお手付きしながらでしょうし、なによりもこの歳になると1年はあっという間です(笑)
あんまりジオラマは興味ないので、本当は艦船のみ作りたいんですけどね。展示会になるとどうしてもある程度のサイズでないと目立ちません。やっぱり持って行く以上は見て貰いたいですし(笑)
私もどの程度有名な場所なのかは存じませんが「さすがアメリカ」って感じの博物館ですよね。ここと広東省の「ミンスク・ワールド」はぜひ行ってみたいです。あっちはもう無くなったのかな?
思い付いた時に着手しとかないとです。どうせお手付きしながらでしょうし、なによりもこの歳になると1年はあっという間です(笑)
あんまりジオラマは興味ないので、本当は艦船のみ作りたいんですけどね。展示会になるとどうしてもある程度のサイズでないと目立ちません。やっぱり持って行く以上は見て貰いたいですし(笑)
私もどの程度有名な場所なのかは存じませんが「さすがアメリカ」って感じの博物館ですよね。ここと広東省の「ミンスク・ワールド」はぜひ行ってみたいです。あっちはもう無くなったのかな?
コメント