こんにちは。
静岡ホビーショーも無事に終わり、絶賛建造中の1/2000レッドホーク連合艦隊「ソウリュウ」。

とても楽しかった静岡。Twitterでは「来年に向けて早々と製作開始した人」「脱力して腑抜けている人」「プロ作品に感化され過ぎて何も作れなくなった人」様々な人間模様が展開されております。
とりあえずワタクシは「レッドホーク巨大ミサイル」から製作再開。一気に日常に戻れました。

バルジのこの位置に装備されます。深く考えてはいけません。

資料はありませんがきっと左舷にも。100円シリーズ箱絵へのオマージュで連装砲も装備。

艦首のホーンも無駄に長く。

とりあえず付けるべきものは全部付けたかな。完成~

わりとスタイリッシュではないでしょうか。

塗装待ち状態が「飛び立つ感じ」でしたので一枚。

今週から塗装に入りましょう。
【オマケ】
3日遅れで無事に静岡より帰還致しました。お帰り。

行きも帰りも結構破損しておりましたが、修復もまた楽しいと考えましょう。
この段階で気付きましたが「サボイア」が行方不明。「ん?そういえば…」と会場写真を確認しましたら静岡到着時には既にいらっしゃいませんでした。また作ってあげましょう。さらばサボイア。
それぞれの場所に。ひと安心。

やはり最も頑丈なのは「軍艦島」でした。
史実通りですね。
静岡ホビーショーも無事に終わり、絶賛建造中の1/2000レッドホーク連合艦隊「ソウリュウ」。

とても楽しかった静岡。Twitterでは「来年に向けて早々と製作開始した人」「脱力して腑抜けている人」「プロ作品に感化され過ぎて何も作れなくなった人」様々な人間模様が展開されております。
とりあえずワタクシは「レッドホーク巨大ミサイル」から製作再開。一気に日常に戻れました。

バルジのこの位置に装備されます。深く考えてはいけません。

資料はありませんがきっと左舷にも。100円シリーズ箱絵へのオマージュで連装砲も装備。

艦首のホーンも無駄に長く。

とりあえず付けるべきものは全部付けたかな。完成~

わりとスタイリッシュではないでしょうか。

塗装待ち状態が「飛び立つ感じ」でしたので一枚。

今週から塗装に入りましょう。
【オマケ】
3日遅れで無事に静岡より帰還致しました。お帰り。

行きも帰りも結構破損しておりましたが、修復もまた楽しいと考えましょう。
この段階で気付きましたが「サボイア」が行方不明。「ん?そういえば…」と会場写真を確認しましたら静岡到着時には既にいらっしゃいませんでした。また作ってあげましょう。さらばサボイア。
それぞれの場所に。ひと安心。

やはり最も頑丈なのは「軍艦島」でした。
史実通りですね。
2023/05/22 (月) [1/2000 レッドホーク連合艦隊]
たまには一番乗りで(笑)。
『ソウリュウ』むっちゃカッコいいですね!
どのように使用するか分からないけど、飛行甲板中央の丸いところがたまらないです(笑)。
「機能なんてどうでもいい、カッコよければいい」
の具現化ですね。艦橋周辺の階層状になっている機銃がステキです。
こちらは先週の月曜からいよいよ忙しくなりました…。
「来年こそ静岡に行けるか?」
を確認すべく、早くも来年のカレンダーを見てしまいました(笑)。5/11・12の日程なら何とかなるかな…。
『ソウリュウ』むっちゃカッコいいですね!
どのように使用するか分からないけど、飛行甲板中央の丸いところがたまらないです(笑)。
「機能なんてどうでもいい、カッコよければいい」
の具現化ですね。艦橋周辺の階層状になっている機銃がステキです。
こちらは先週の月曜からいよいよ忙しくなりました…。
「来年こそ静岡に行けるか?」
を確認すべく、早くも来年のカレンダーを見てしまいました(笑)。5/11・12の日程なら何とかなるかな…。
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
連投でありがたい限りです(笑)
そうなんです。改めて気付きましたが、そもそものデザインがカッコイイんですよ。デザイナーの考えたままに手を動かせば何も考える必要はありません。考証関係の疑問を挟むなんて言語道断です。いや確かに丸いトコはなんなのかよく分かりませんが。あ、機銃群は私のデザイン(笑)
こーいちさんのお仕事だと今からが繁忙期になるんですかね。お察しします。ちなみに私の場合はご存じの通り今月までが大忙し。そんな中なのに有給取得2日間。大丈夫です。私もこーいちさんもなんとかなります(笑)
来年はぜひお会いしたいですね。一緒にフリマ行きましょう!
連投でありがたい限りです(笑)
そうなんです。改めて気付きましたが、そもそものデザインがカッコイイんですよ。デザイナーの考えたままに手を動かせば何も考える必要はありません。考証関係の疑問を挟むなんて言語道断です。いや確かに丸いトコはなんなのかよく分かりませんが。あ、機銃群は私のデザイン(笑)
こーいちさんのお仕事だと今からが繁忙期になるんですかね。お察しします。ちなみに私の場合はご存じの通り今月までが大忙し。そんな中なのに有給取得2日間。大丈夫です。私もこーいちさんもなんとかなります(笑)
来年はぜひお会いしたいですね。一緒にフリマ行きましょう!
ホビーショーでの最大の心配ごとは輸送の時の破損が有りますよね、わたしは今年はぶじでしたが毎年かならず破損したから今年はかなり慎重にこん包していきましたよ。来年はレッドホークの艦隊を楽しみにしているとまなぶんさんも言ってました、もちろん私も楽しみにしていますよ!
こんにちは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
今年は結構壊れてました。4個まとめてでしたので梱包が甘かったかもですね。無事修理はできたので良かったですが、来年はもう少し頑丈にしようと思います。さらばサボイア(笑)
レッドホークは…来年はまだかなぁ…まなぶんさんは「途中でも」とおっしゃってましたが…やっぱり一斉に「ドンッ!」と出したいのが親心(笑)
しばしお待ち下さいね。
今年は結構壊れてました。4個まとめてでしたので梱包が甘かったかもですね。無事修理はできたので良かったですが、来年はもう少し頑丈にしようと思います。さらばサボイア(笑)
レッドホークは…来年はまだかなぁ…まなぶんさんは「途中でも」とおっしゃってましたが…やっぱり一斉に「ドンッ!」と出したいのが親心(笑)
しばしお待ち下さいね。
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
せっかくご提案頂いたのに儚い一生でした。せめて拾った誰かが「おっ!1/2000サボイアじゃん!ラッキー!」と飾ってくれてれば良いのですが、確実に「なんか赤いゴミ」として捨て置かれている事でしょう(涙)
海底油田プラットフォームはジオラマ向きだなと思い、いくつか計画はしました。そのうち何か作りますね。BWEってなんだ??と思い調べましたら…なるほどアノ凶悪な掘削機ですね。面白そう。いつか1/2000ジオン残党軍のジオラマ製作時にでも(笑)
せっかくご提案頂いたのに儚い一生でした。せめて拾った誰かが「おっ!1/2000サボイアじゃん!ラッキー!」と飾ってくれてれば良いのですが、確実に「なんか赤いゴミ」として捨て置かれている事でしょう(涙)
海底油田プラットフォームはジオラマ向きだなと思い、いくつか計画はしました。そのうち何か作りますね。BWEってなんだ??と思い調べましたら…なるほどアノ凶悪な掘削機ですね。面白そう。いつか1/2000ジオン残党軍のジオラマ製作時にでも(笑)
かっこいいな~ ソウリュウかっこいいなぁー!
とコドモな語彙になっちゃうカッコよさ。
SF戦艦として普通にレベル高いデザインではないでしょうか。
ジオラマたちの輸送破損リペアもご苦労様でございます。サボイア…😢
※自分は昔、「オクで買った玩具がキチンと梱包されていたのに、緩衝材と一緒に付属パーツを捨てちゃう」を数回やったことがあり、
最近は注意するようにしておりますよ。(レベル低い!!😂)
とコドモな語彙になっちゃうカッコよさ。
SF戦艦として普通にレベル高いデザインではないでしょうか。
ジオラマたちの輸送破損リペアもご苦労様でございます。サボイア…😢
※自分は昔、「オクで買った玩具がキチンと梱包されていたのに、緩衝材と一緒に付属パーツを捨てちゃう」を数回やったことがあり、
最近は注意するようにしておりますよ。(レベル低い!!😂)
こんにちはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
デザイン良いですよねぇ。今なら「この甲板では発着が…」とか「この装備では左右の浮力が…」とかで全然面白くない形になりそうです。「SF戦艦」にはそんなの要りませんよね(笑)
静岡郵送の際には発泡スチロールを緩衝材にしてましたので、おそらくサボイアもその開閉時にどこかへ飛んで行ったのかと。羽ばたいてくれたのなら良いのですが、確実にあの会場でどこかのオッサンの脚に踏まれたはずです…(涙)
私もミニスケ購入が多いので一緒に捨てそうになる事しょっちゅうです。お互い気を付けましょうね(笑)
デザイン良いですよねぇ。今なら「この甲板では発着が…」とか「この装備では左右の浮力が…」とかで全然面白くない形になりそうです。「SF戦艦」にはそんなの要りませんよね(笑)
静岡郵送の際には発泡スチロールを緩衝材にしてましたので、おそらくサボイアもその開閉時にどこかへ飛んで行ったのかと。羽ばたいてくれたのなら良いのですが、確実にあの会場でどこかのオッサンの脚に踏まれたはずです…(涙)
私もミニスケ購入が多いので一緒に捨てそうになる事しょっちゅうです。お互い気を付けましょうね(笑)
こんばんは
絵の方ではすごいインパクトですのに艦モデルとしてアレンジをされるとSFな架空艦という感じに纏まっていてカッコいいですね!
艦尾の支柱は空母初期のようで艦首は最新で混ざっているのに違和感がなくて驚きます(笑)
絵の方ではすごいインパクトですのに艦モデルとしてアレンジをされるとSFな架空艦という感じに纏まっていてカッコいいですね!
艦尾の支柱は空母初期のようで艦首は最新で混ざっているのに違和感がなくて驚きます(笑)
こんにちはヤクモさん。コメントありがとうございます。
インパクト凄いですよね。おそらく当時の色んなSFメカが混ざっているのだとは思いますが、少なくとも中央部の丸い甲板はオリジナルかと。すばらしいセンスです(笑)
艦尾はかなりの高さですよね。なんとなく赤城や加賀の雰囲気でカッコイイかも。そしておっしゃる通りの未来的な中央部&艦首。問題は「塗装後」ですね。原色バリバリの甲板とラインで果たしてどうなる事やら(笑)
インパクト凄いですよね。おそらく当時の色んなSFメカが混ざっているのだとは思いますが、少なくとも中央部の丸い甲板はオリジナルかと。すばらしいセンスです(笑)
艦尾はかなりの高さですよね。なんとなく赤城や加賀の雰囲気でカッコイイかも。そしておっしゃる通りの未来的な中央部&艦首。問題は「塗装後」ですね。原色バリバリの甲板とラインで果たしてどうなる事やら(笑)
おはようございますけんけんさん。コメントありがとうございます。
そうそう、超違法建築(笑)
小学生の頃のラクガキみたいな感覚ですよね。現実の課題を全く無視して「とにかくカッコイイ宇宙戦艦」みたいな。もちろん私のはこんなに洗練されたものではありませんでしたが(笑)
当時の方々がどのくらい真面目にデザインされていたのか興味ありますね。特にアオシマさん。なんとなく「職場」として楽しそうなイメージです(笑)
そうそう、超違法建築(笑)
小学生の頃のラクガキみたいな感覚ですよね。現実の課題を全く無視して「とにかくカッコイイ宇宙戦艦」みたいな。もちろん私のはこんなに洗練されたものではありませんでしたが(笑)
当時の方々がどのくらい真面目にデザインされていたのか興味ありますね。特にアオシマさん。なんとなく「職場」として楽しそうなイメージです(笑)
こんにちは
レッドホーク・ソウリュウの完成間近ですね。SF的フォルムと旧態依然な高角砲と機銃という装備のアンバランスさが何とも楽しいです。
静岡からの返品ですが、艦船に固定バンドがかかっているように見えますが、大丈夫なんですか?見ただけでヒヤッとします。輸送中のパーツ紛失や破損問題は解決しない悩みですね。
台風🌀が近づいて憂鬱な一週間になりそうですが、お互い気をつけましょう。
レッドホーク・ソウリュウの完成間近ですね。SF的フォルムと旧態依然な高角砲と機銃という装備のアンバランスさが何とも楽しいです。
静岡からの返品ですが、艦船に固定バンドがかかっているように見えますが、大丈夫なんですか?見ただけでヒヤッとします。輸送中のパーツ紛失や破損問題は解決しない悩みですね。
台風🌀が近づいて憂鬱な一週間になりそうですが、お互い気をつけましょう。
おはようございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
とりあえず塗装前段階までは終了ですかね。おっしゃる通り、まさに新旧デザイン混合の集大成のようなソウリュウ。またテンションが上がるまではしばし放置になるかと思います(笑)
郵送時のバンドに見えるのはマスキングテープです。マストや細かい箇所を避けて貼ってます。それ以外はすべてネオジム固定。どちらにしろ完璧ではありませんので多少はズレます。ちなみに一番吹っ飛んでいたのアメリゴさんでした(笑)
今週はもうずっと曇天って感じですかね。皆さん塗装やサフはしばしお預けという事で(笑)
とりあえず塗装前段階までは終了ですかね。おっしゃる通り、まさに新旧デザイン混合の集大成のようなソウリュウ。またテンションが上がるまではしばし放置になるかと思います(笑)
郵送時のバンドに見えるのはマスキングテープです。マストや細かい箇所を避けて貼ってます。それ以外はすべてネオジム固定。どちらにしろ完璧ではありませんので多少はズレます。ちなみに一番吹っ飛んでいたのアメリゴさんでした(笑)
今週はもうずっと曇天って感じですかね。皆さん塗装やサフはしばしお預けという事で(笑)
コメント