FC2ブログ

1/2000「ナポリ港ベヴェレッロ埠頭」完成。本当に完成。

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「「オアシス級」豪華客船からの1/2000「ナポリ港ベヴェレッロ埠頭」。
ブロともさん方からアドバイス頂いた「イタリアンな小物たち」も無事に仕上がりました。

naporikou215.jpg

いつか「帆」にもチャレンジ。今回は停泊中という事でご容赦を。ロープもね。

naporikou216.jpg

1/2000縮小設計図があれば長さも一目瞭然。ありがとうホビーサーチ。

naporikou217.jpg

せめてもの船首像。どなたかは存じませんが「男性」のようです。

naporikou218.jpg

余談ですが、先日「巌流会」の定例会がありましたので持ちこんだら、重鎮(AFV好き)の方が一目見るなり「アメリゴ・ヴェスプッチですかぁ」とおっしゃってビックリ。博識にもほどがあります。ついでに陳列棚(定例会場は模型店)の一角を指さして「あそこにもありますよね」と。見るとそこには1/100ほどのアメリゴ・ヴェスプッチの巨大帆船模型が。必死こいて画像収集したのに、まさかの目と鼻の先に実例がありました。改めて食い入るように観察させて頂き「色々違うな…」と思いつつ記憶を封印したのは言うまでもありません。

その他はこんな感じで。サボイア尾翼のイタリア国旗がんばったけど写りません。

naporikou219.jpg

海面が賑やかになりました。

naporikou220.jpg

こっちの方が良いかな?オアシス級とのサイズ比が判りやすいかも。

naporikou221.jpg

「S.L.Cマイアーレを探せ!」がポイントになりそうですね。

おかげさまで「みんなで静岡」って感じのジオラマになりました。
アドバイスどうもありがとうございました。

コメント

No title
おつかれさまです。

そうかサボイア主翼の国旗は下面だから見えないのか ><

>一目見るなり「アメリゴ・ヴェスプッチですかぁ」
それはビックリだわw
No title
帆船は凄い。大きな、スタンダードな大きさの帆船モデルは艦船の中でも難易度の高い部類に入っていますが、この小ささだとセイルなど各部のバランス再現がより大変になって来るのでは。
しかし、お陰様で改めて帆船というものの魅力を感じられました。昔は「連装砲塔もないし、装甲も無いに等しいし、こんな弱っちいものは一生作らねえな」と思っていましたが、クラシックカーや蒸気機関車と同種の古いが故の本質的な良さがあるのですね。
No title
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
ん?主翼に国旗?…ホントだ…デカデカと…完全に失念…いやむしろ知りませんでした…まぁ結果OKです(笑)
確かに帆船もそれそれに特徴があるのだとは思いますが、私のこの色んな意味でなんちゃってなアメリゴ・ヴェスピッチを一目で。しかもその方のメインはAFV。世界はまだまだ広いです(笑)
No title
こんばんは蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
確かに1/700以上の帆船になると帆やロープの再現で大変だと思います。船体から手作りで一隻数年掛かりというのも分かる気が。ただ私のはご覧の通り設計図まんまコピーでして。お恥ずかしい限り(笑)
でも多少なりとも魅力がお伝え出来たなら幸いです。ヤクモさんに褒めて頂けます(笑)
私もほとんど興味のなかった帆船カテゴリーですが、なかなか面白い世界かもですね。昔々KOEIの「大航海時代」で遊んだ身としましては何隻か興味のある船も。資料が揃えばまた作る予定です。次回こそは帆に風を受けて颯爽と(笑)
No title
こんばんは
「アメリゴ・ヴェスプッチ」は別のジオラマなら主役に成りそうな完成度ですね

真っ赤なザボイヤがジオラマに置くと見つけにくいのが以外でした

「S.L.Cマイアーレ」は目を凝らさないと分からない場所にいますね(笑)
No title
こんばんは
イタリアンな小物 完成おめでとうございます!
客船&帆船&ヨットと絵になるジオラマで美しいですね!

そして アメリゴヴェスプッチ 形&色からばっちりですね!綺麗な船体が美しいですね。また、サイズ&(結構古い船なので時代によって違いがありそうですし)この船かな?とすぐ見分けられるステキな完成度ですね!
1/2000サイズな大航海時代はとても興味が(笑)楽しみです!
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
やはり帆船を主役にするなら「帆」と「ロープ」は必須でしょうね。何が良いのかなぁ。またティッシュとか?まぁ素材が決まったところで出来る出来ないは別問題ですが(笑)
確かにサボイアいまいち見えにくいですね。実物もそんな感じです。海面のエメラルドブルー感が足りないのかな?
そしてS.L.Cマイアーレ。見付けたようですね。おかげさまでジオラマが少し楽しく仕上がった気がします(笑)
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
最後に配置して思ったのですが、これってもしアメリゴ・ヴェスプッチが無かったら寂しいまんまでしたよね。作って良かったです。「なんて無茶ぶりな」と思った記憶はもはやありません(笑)
今回改めて勉強になったのが「帆船は結構デカい」でした。船体自体も大きいし、そこにマストが加わるとかなりの作りごたえですね。帆船楽しい(笑)
大航海時代の記憶は「バルバロス・ハイレディンは強い」とか「ガレオンは最強」とか(笑)その辺りも含めて勉強してみます。
また色々と教えてくださいね。
完成おめでとうございます!
海に陸に建物に巨大船にほかにもいろいろ…
ステキ楽しいパノラマになりましたね。

マイアーレは探すの諦めましたがw、静岡には行こうかと検討中ですので
楽しみにしております!
No title
こんにちはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
実際ここまでの近距離に停泊するのかどうかは別として。とりあえずはワイワイと(笑)
ごんちゃっくさんも静岡行かれるかもなのですね!それはぜひお会いしたい!ナポリ港は「メルクールの会」に置いてますが、私自身は「巌流会」に居ますのでぜひお寄り下さい。フリマやらタバコやらでウロウロしているとは思いますが、ちゃんと留守番の方に連絡先教えときます。携帯鳴ったらマッハで戻りますので(笑)
あ、よろしければマイアーレも生で探してやって下さい(笑)
こんばんは!
完成おめでとうございます!
細部までしっかり作られていて素晴らしい出来ですね♪
AFVのお方は歴史好きの一面がありそうですね。
定例会楽しそうです。
コミュ障の私には厳しいですが憧れますね。
No title
おはようございますニョッチさん。コメントありがとうございます。
いつものように「なんちゃって細部」ですが、とりあえず付けれるだけプラ片を付けときました(笑)
重鎮の方はかなりの知識量です。おっしゃる通り歴史絡みの模型がお好きのようですね。オマケにガンダム系も私より詳しい(笑)
基本的に会の皆さん、それぞれのジャンルでは異様にお詳しいです。艦船模型専門の方が居ないのが少し寂しいかな。やはり船は未だ過疎ジャンルなんですかね(笑)

【追伸】
BOOTH装載艇セット。もう最高でした(笑)
心はプレジャーボートに乗って静岡へ
こんばんは
ついに完成ですか、待ち遠しかったです。
海面が賑やかだと動きが出て楽しさマシマシです。コマンダンテ級を狙ってコッソリ近づくマイアーレはどうやって固定してるのでしょうか?
帆はプラペーパー、ロープは0.2mm真鍮線を使った事がありますが、参考になるかどうか
そして「みんなで静岡」にはホロリとさせられました。憎い演出です。
No title
おはようございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
たぶん完成です(笑)
マイアーレはマルチピット2でくっ付けてます。最初は手前からコマンダンテ級を狙う角度で置いていたのですが、どう見ても「ゴミが落ちている」としか思えなかったのでこの場所に変更しました(笑)
やはり帆はプラペーパーですか。難しそうだなぁ。私しょっちゅう接着剤つけ過ぎてベコベコにしちゃうんです。ロープも真鍮線だときっと瞬着の塊だらけ。悩みます(笑)
来年はぜひお会いしましょうね静岡。私はもう毎年身体が動く限り行きますので(笑)
いよいよあと1ヶ月になりました(^^)、この前まなぶんさんと会って確認しました。私は何時もの福島県のツツクローネ様のところでお世話になる予定です、今回も色々とたのしそうな展示物がたくさんあって楽しみです(^^)でもコロナも落ち着きつつあるしかなりの盛況ぶりが期待出来ますね!
こんにちは
ナポリ港完成おめでとうございます!
これで準備万端ですね(笑)。今年は日程的に
「行ける!ていうか行く!」
と思っていたのですが、まさかの会社行事…。返す返すもついていない。
前回の記事の画像で
「『アメリゴ・ヴェスプッチ』って、結構でかいなあ」
と思っていたのですが、オアシス級と並べると、オアシス級のデカさを感じますね。

帆ですが、小学校の頃いたずらでたまにやっていたのですが、薄いメモ用紙に瞬間接着剤を塗布したやつとかはどうですかね?
No title
こんにちは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
ウキウキワクワクの一ヶ月ですね。先ほど往復での新幹線予約が完了しました。展示品の梱包も終わりましたので、後は事務局からの郵送書類を待つのみ。もうすぐにでも行きたい(笑)
個人的にはやっぱりモデラーズフリマが楽しみです。今年はどんな掘り出し物があるのやら。またウロウロしてると思いますのでお電話ください(笑)
あ、今年こそは絶対まなぶんさんとお会いしなければなので、逃げないように捕まえといて下さいね(笑)
No title
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
もはややり残した事は何もありません。後はこーいちさんと同じく緊急の仕事が入らない事を祈るのみ。まぁご存じの通り、私の職種の場合は前後で頑張っておけばほぼほぼ大丈夫です(笑)
おっしゃる通り帆船って思った以上にデカいですよね。縮尺ミスしてないか何度も確認しました。やはりオアシス級との対比が面白いので、配置場所は同じ並びに決定です(笑)
メモ用紙に瞬間接着剤?それは初めて聞きました。どんなんなるんだろ?週末試してみますね。かなり臭そうですが楽しいかも(笑)
情報ありがとうございました。来年こそはお会い出来ますように。

管理者のみに表示