こんにちは。
絶賛建築中の1/2000「ベルファスト基地」。

先週は、最後(たぶん)の構造物「クレーン」の製作を行いました。

残念ながら1/2000サイズの現用クレーンはお見掛けしないので、レインボーモデルさんの1/700エッチングクレーンを流用する事にしました。同じ形状のが4個入っているのをチョイス。帝国重巡用みたいです。ついでにこーいちさん情報の、我らが「白船工房」さんのタワークレーンも買ってみました。
やっぱりデカいですね。1/700ぐらいなのかな。でもほぼ確信犯なので大丈夫です。手にしてみたかったのでお気になさらずに。

四辺がほぼバラバラのエッチングクレーン。細かいのはありがたいですが…どうやって接着すんだ?…

色々調べて「古いカッター刃やシャーペンの芯で瞬着を点付け」との事。それ以上のテクニックは誰も教えてくれませんでした。

なんとかなりましたが近くではお見せできません。「塗ってしまえば判るまい」の精神で。
あとは基部を適当にでっち上げて土台にネオジム装備。

受け側の方もブリキ板に換装して…

合体!これで方向転換可能&静岡運搬時の破損防止にもなります。

この時点でもう「エッチングには飽きあき」しておりましたので、残り2基の地上クレーンはプラにて。実家のような安心感です。

こんな配置になります。

これを塗ればすべての基本構造物が無事終了。
楽勝で5月に間に合いそうですね。
…と余裕が生まれると気になりだした「元祖ベルファスト基地の主人公」。

ガンプラの始祖、ベストメカコレクションNo.15「1/2400ホワイトベース」。お値段300円なり。
「持ってなかったら良いや」と思いつつ屋根裏を探したら出てきてしまいました。
最近とっても楽しそうにコレを作っている動画にハマっております。
まぁ「作ったところでどうすんだ?」とも思いますが。
とりあえずはベルファスト基地の仕上げに取り掛かりましょう。
…とか言いながら箱開けてランナー眺めたりしております…小さくて可愛い…
絶賛建築中の1/2000「ベルファスト基地」。

先週は、最後(たぶん)の構造物「クレーン」の製作を行いました。

残念ながら1/2000サイズの現用クレーンはお見掛けしないので、レインボーモデルさんの1/700エッチングクレーンを流用する事にしました。同じ形状のが4個入っているのをチョイス。帝国重巡用みたいです。ついでにこーいちさん情報の、我らが「白船工房」さんのタワークレーンも買ってみました。
やっぱりデカいですね。1/700ぐらいなのかな。でもほぼ確信犯なので大丈夫です。手にしてみたかったのでお気になさらずに。

四辺がほぼバラバラのエッチングクレーン。細かいのはありがたいですが…どうやって接着すんだ?…

色々調べて「古いカッター刃やシャーペンの芯で瞬着を点付け」との事。それ以上のテクニックは誰も教えてくれませんでした。

なんとかなりましたが近くではお見せできません。「塗ってしまえば判るまい」の精神で。
あとは基部を適当にでっち上げて土台にネオジム装備。

受け側の方もブリキ板に換装して…

合体!これで方向転換可能&静岡運搬時の破損防止にもなります。

この時点でもう「エッチングには飽きあき」しておりましたので、残り2基の地上クレーンはプラにて。実家のような安心感です。

こんな配置になります。

これを塗ればすべての基本構造物が無事終了。
楽勝で5月に間に合いそうですね。
…と余裕が生まれると気になりだした「元祖ベルファスト基地の主人公」。

ガンプラの始祖、ベストメカコレクションNo.15「1/2400ホワイトベース」。お値段300円なり。
「持ってなかったら良いや」と思いつつ屋根裏を探したら出てきてしまいました。
最近とっても楽しそうにコレを作っている動画にハマっております。
まぁ「作ったところでどうすんだ?」とも思いますが。
とりあえずはベルファスト基地の仕上げに取り掛かりましょう。
…とか言いながら箱開けてランナー眺めたりしております…小さくて可愛い…
2023/02/06 (月) [1/2000 ベルファスト基地]
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
なんとかサボれました(笑)
エッチングはやっぱり難しいですね。いやむしろ瞬着が難しいのかな。普段プラ&流し込み接着剤でファジィにくっ付けている私なので「このピンポイントに点付けで!」がシビアで仕方ありません(笑)
私が見ている動画はおそらくそのほとんどです。「旧キット最高~」と共通して楽しんでいる方々全般(笑)
なんとかサボれました(笑)
エッチングはやっぱり難しいですね。いやむしろ瞬着が難しいのかな。普段プラ&流し込み接着剤でファジィにくっ付けている私なので「このピンポイントに点付けで!」がシビアで仕方ありません(笑)
私が見ている動画はおそらくそのほとんどです。「旧キット最高~」と共通して楽しんでいる方々全般(笑)
こんばんは
エッチングパーツは絶対私には無理なものだと理解出来ました(笑)
白船工房のタワークレーンは現物を見たことがあるのですが1/300か1/400だった様な気がするので残党軍に合わせるといいかも?
やっぱりベルファスト基地には木馬が似合いますね(笑)
エッチングパーツは絶対私には無理なものだと理解出来ました(笑)
白船工房のタワークレーンは現物を見たことがあるのですが1/300か1/400だった様な気がするので残党軍に合わせるといいかも?
やっぱりベルファスト基地には木馬が似合いますね(笑)
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
「手すり」付けたりのワンポイントで使う分にはそうでもなかったんですが、改めてちゃんと作ろうとしたらとっても難しかったです。「流し込み瞬間接着剤」とかってないんですかね(笑)
あ、これはそのくらいのスケールなんですね。なら確かに残党軍にジャストかも。私タワークレーンの実寸知りませんでした(笑)
ホワイトベースは…引き続きランナー状態を眺めております(笑)
「手すり」付けたりのワンポイントで使う分にはそうでもなかったんですが、改めてちゃんと作ろうとしたらとっても難しかったです。「流し込み瞬間接着剤」とかってないんですかね(笑)
あ、これはそのくらいのスケールなんですね。なら確かに残党軍にジャストかも。私タワークレーンの実寸知りませんでした(笑)
ホワイトベースは…引き続きランナー状態を眺めております(笑)
こんばんは
こういった形のクレーンはエッチングパーツで再現されると精密感が凄くてかっこいいですね!
そして接着がとても神経を使いそうな予感です(笑)
また、地上クレーンのほうは形やアニメ画像からの大きさから、プラでの再現が安定感があっていいですね!
そして余裕ができると別な誘惑が!気になってる物の制作動画ってとても楽しいですよね(笑)
こういった形のクレーンはエッチングパーツで再現されると精密感が凄くてかっこいいですね!
そして接着がとても神経を使いそうな予感です(笑)
また、地上クレーンのほうは形やアニメ画像からの大きさから、プラでの再現が安定感があっていいですね!
そして余裕ができると別な誘惑が!気になってる物の制作動画ってとても楽しいですよね(笑)
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
やはり細かさは圧倒的ですねエッチング。しかし接着はもう神経を使ってどうこうのレベルではなく。やはり趣味も仕事も「繰り返しの経験が大事なのだな」と痛感しております(笑)
地上クレーンはアニメ画像より気持ち小さめにしております。いちおう1/2000スケールを意識しつつ。決して「ありゃ?小さめになっちゃた」ではありませんので(笑)
皆さんホント旧キットを楽しそうに作ってらっしゃいます。特に1/2400と1/1200のホワイトベース。もう何回繰り返し試聴したことやら(笑)
やはり細かさは圧倒的ですねエッチング。しかし接着はもう神経を使ってどうこうのレベルではなく。やはり趣味も仕事も「繰り返しの経験が大事なのだな」と痛感しております(笑)
地上クレーンはアニメ画像より気持ち小さめにしております。いちおう1/2000スケールを意識しつつ。決して「ありゃ?小さめになっちゃた」ではありませんので(笑)
皆さんホント旧キットを楽しそうに作ってらっしゃいます。特に1/2400と1/1200のホワイトベース。もう何回繰り返し試聴したことやら(笑)
ホワイトベース、ちょっと足の付き位置をずらしたりしたら、1/2000になるんでないですか?
(延びる分にはカッコいいし😁)
※ぜんぜん関係ない話ですが、
ウチから見える海(アクアライン方角)の洋上に、ある日クレーンが建っていたのですが、なんかデカイのです。スケール感が狂う。
油田でも掘ってる?
実は超平べったい船に乗ってて、近くにいるの?
…まあ確実にぼくの目が節穴で誤認しているパターンなのですが、ふとそんな事を思い出しました😅
(延びる分にはカッコいいし😁)
※ぜんぜん関係ない話ですが、
ウチから見える海(アクアライン方角)の洋上に、ある日クレーンが建っていたのですが、なんかデカイのです。スケール感が狂う。
油田でも掘ってる?
実は超平べったい船に乗ってて、近くにいるの?
…まあ確実にぼくの目が節穴で誤認しているパターンなのですが、ふとそんな事を思い出しました😅
こんにちはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。前足を1センチほど延長すれば、あっという間にEXモデルばりの1/2000ホワイトベースの出来上がり。スマートになって(武骨な文字通り木馬型が良いという意見もあるものの)一石二鳥です(笑)
海上のクレーンですか。「スケール感が狂うデカさ」ってなんか良いですよね。私も見てみたい。果たして真実は?ですが、ちょっと写メってTwitterにアップすれば速攻で特定してくれそうです(笑)
起重機船とかだったらヨダレものですね。
おっしゃる通りです。前足を1センチほど延長すれば、あっという間にEXモデルばりの1/2000ホワイトベースの出来上がり。スマートになって(武骨な文字通り木馬型が良いという意見もあるものの)一石二鳥です(笑)
海上のクレーンですか。「スケール感が狂うデカさ」ってなんか良いですよね。私も見てみたい。果たして真実は?ですが、ちょっと写メってTwitterにアップすれば速攻で特定してくれそうです(笑)
起重機船とかだったらヨダレものですね。
クレーン良い感じですね♪
見て理解するのは職人の世界ですね。
エッチングマシマシのポントスモデルの大和とか作ってみたいけど
怖くて手が出ないです。
移動時のことも考えるのは大切ですね。
製作応援しています♪
見て理解するのは職人の世界ですね。
エッチングマシマシのポントスモデルの大和とか作ってみたいけど
怖くて手が出ないです。
移動時のことも考えるのは大切ですね。
製作応援しています♪
おはようございますニョッチさん。コメントありがとうございます。
あまりにもズバリな形状なので気になっちゃいました。どうやら結果として1/400でイケそうなので残党軍装備にまわします(笑)
ポントスモデルとやら検索してみました。これはまた豪快ですねぇ。キラキラしてる。このクレーンいっこ作る間に我らが1/2000大和なら完成しますよね(笑)
今年も静岡へは宅急便。付いて壊れてたら悲しいのでなるだけ養生しとこうと思います。
あまりにもズバリな形状なので気になっちゃいました。どうやら結果として1/400でイケそうなので残党軍装備にまわします(笑)
ポントスモデルとやら検索してみました。これはまた豪快ですねぇ。キラキラしてる。このクレーンいっこ作る間に我らが1/2000大和なら完成しますよね(笑)
今年も静岡へは宅急便。付いて壊れてたら悲しいのでなるだけ養生しとこうと思います。
こんばんは
細いクレーンはどうするんだろう?と思ってましたが、エッチングパーツで解決でしたね。キットやパーツが寂しい1/2000世界は、使えそうなものは何でも使わないと工作が先に進まない事がありますから、三軒茶屋さんのように各方面にアンテナを張り巡らす努力が身を助けますね。
今日はワンフェスでしたが、静岡でも数多の大作が見られるのが楽しみです。
細いクレーンはどうするんだろう?と思ってましたが、エッチングパーツで解決でしたね。キットやパーツが寂しい1/2000世界は、使えそうなものは何でも使わないと工作が先に進まない事がありますから、三軒茶屋さんのように各方面にアンテナを張り巡らす努力が身を助けますね。
今日はワンフェスでしたが、静岡でも数多の大作が見られるのが楽しみです。
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
当然のように作られているのですね。さすがです。私も箱開けて想像以上の小ささにかなりときめきました(笑)
言われてみれば1/2500ジオクレイパーとほぼ同じスケールですよね。それは楽しいかも。北九州も当然のように見掛けません。ネットでもそれなりの価格を維持しているようですし、まだまだかなりのマニアがいらっしゃると推察されます(笑)
当然のように作られているのですね。さすがです。私も箱開けて想像以上の小ささにかなりときめきました(笑)
言われてみれば1/2500ジオクレイパーとほぼ同じスケールですよね。それは楽しいかも。北九州も当然のように見掛けません。ネットでもそれなりの価格を維持しているようですし、まだまだかなりのマニアがいらっしゃると推察されます(笑)
おはようございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
本当はプラで楽しく作りたかったんですよ。でも最も目立つ箇所に4本なので。ここは我慢してエッチングのお世話に(笑)
1/2000世界も色んなストラクチャーや小物が入手できるようになってきましたよね。ありがたい事です。5年前の自分に希望を持たせてあげたい(笑)
ワンフェス盛況だったようで。1/2000ものは無かったみたいですが「1/3000無限航路」の船がちょっと気になりました。行ったら買ってたかも(笑)
ここ数年のうちにはぜひ。ちゃんと貯金して。
本当はプラで楽しく作りたかったんですよ。でも最も目立つ箇所に4本なので。ここは我慢してエッチングのお世話に(笑)
1/2000世界も色んなストラクチャーや小物が入手できるようになってきましたよね。ありがたい事です。5年前の自分に希望を持たせてあげたい(笑)
ワンフェス盛況だったようで。1/2000ものは無かったみたいですが「1/3000無限航路」の船がちょっと気になりました。行ったら買ってたかも(笑)
ここ数年のうちにはぜひ。ちゃんと貯金して。
エッチングのクレーンがとても素敵です。「基部を適当にでっちあげる」のが、自分のような素人には中々できないです(笑)。白船工房さんのやつはデカかったですか。
『ホワイトベース』は、かつての『アルカディア号』のように…。
『ホワイトベース』は、かつての『アルカディア号』のように…。
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
やはりエッチングの細かさは別格ですね。別格すぎて「手作り感満載の周囲から浮く」を今回体験してしまいました(笑)
基部はホントでっちあげです。実物を間近で見たら「こんなクレーンがあるのですか?」って聞かれそうなくらい(笑)
白船さんのもまたとっても細かいですね。もはや何がペーパーなのかどうでも良いぐらい。こちらは1/400ジオン残党軍でちゃんと使いますので(笑)
ホワイトベースは…もうムズムズしてます…おっしゃる通りでアルカディア方式にて妄想中(笑)
やはりエッチングの細かさは別格ですね。別格すぎて「手作り感満載の周囲から浮く」を今回体験してしまいました(笑)
基部はホントでっちあげです。実物を間近で見たら「こんなクレーンがあるのですか?」って聞かれそうなくらい(笑)
白船さんのもまたとっても細かいですね。もはや何がペーパーなのかどうでも良いぐらい。こちらは1/400ジオン残党軍でちゃんと使いますので(笑)
ホワイトベースは…もうムズムズしてます…おっしゃる通りでアルカディア方式にて妄想中(笑)
こんばんは
コメントがかなり遅くなり申し訳ないです…
エッチング…私が未だに手を出していない物の
一つです(笑)
クレーンがあると港らしさが増す気がしますホワイトベースは強襲揚陸艦(たしか)なので
上陸作戦風に仕上げてみるのもいいかもしれません…
コメントがかなり遅くなり申し訳ないです…
エッチング…私が未だに手を出していない物の
一つです(笑)
クレーンがあると港らしさが増す気がしますホワイトベースは強襲揚陸艦(たしか)なので
上陸作戦風に仕上げてみるのもいいかもしれません…
こんばんはSkaさん。コメントありがとうございます。
いえいえ、コメントは気が向かれた時で全然構いませんよ(笑)
未だ苦手なエッチングですが、やはり細かさは素晴らしいです。もうちょい上手くならなければと思いつつ、1/2000ではそんなに使う機会もないんですよね(笑)
「強襲揚陸艦」って夢と浪漫あふれる響きですよね。イメージカラー的には…グレーとか黒かな?さて、どんな風に弄くりましょうか(笑)
いえいえ、コメントは気が向かれた時で全然構いませんよ(笑)
未だ苦手なエッチングですが、やはり細かさは素晴らしいです。もうちょい上手くならなければと思いつつ、1/2000ではそんなに使う機会もないんですよね(笑)
「強襲揚陸艦」って夢と浪漫あふれる響きですよね。イメージカラー的には…グレーとか黒かな?さて、どんな風に弄くりましょうか(笑)
コメント