FC2ブログ

1/2000「ベルファスト基地」製作中(年末のご挨拶編)

こんにちは。

今年最後のブログも、絶賛建築中の1/2000「ベルファスト基地」。

kukurusu5.jpg

特に大きな進捗はありませんが、なんとなく「このままじゃ年を越せないな」的な部分を弄っております。

まずはパネルラインがちゃんと出てるか気になっていた外壁。塗ってみました。

kukurusu100.jpg

うんうん。良い感じ。

kukurusu101.jpg

そして「今回こそはヤル」と決めていたウェザリング。放置期間が長すぎて自らがお手本のようになったスミ入れ塗料たちを引っ張り出してきました。

kukurusu102.jpg

おっかなびっくりで作業をしております。

kukurusu103.jpg

おそらく「ん?どこを汚したんだい?」と思われるでしょうが、原因は「なんか汚れているのがイヤで拭き取りすぎているから」となります。別に漫才をしている訳ではありません。本人は至って真剣です。

お次はティッシュ&木工用ボンド製の天蓋。暖房の効いた部屋で反りに反りまくって骨格まで曲がってしまいました。

kukurusu104.jpg

ジオラマ的にはこの表面の凸凹や不均等な湾曲が正解なのでしょうが、個人的にはどうにも気持ち悪い。

なので「キッチリしたヤツ」に作り変えました。

kukurusu105.jpg

WAVEのモールドプレート&真鍮棒の上から再びティッシュ。リアル感からは少し遠ざかりましたがちょっとスッキリです。

海上がワサワサする前にビッグトレー側のネオジムも取り付けて、

kukurusu106.jpg

ちょっとブンドドしてみました。

kukurusu107.jpg

楽しい反面、配置が難しそうですね。これがジオラマの醍醐味なのかな?

そしてブロともさん達から(好き勝手に)ご提案のあった「ジム改造アクアジム」「ジム改造陸戦型ジム」。とりあえず盾とサーベルを切り取って眺めておりますが…

kukurusu108.jpg

今のトコの結論としましては「できるワケがねぇ」となります。

そんな無茶ぶりも含めてのブロともさん愛。楽しい模型生活を続けていけるのもひとえに皆様のおかげです。今年も本当にお世話になりました。楽しい一年でした。

来年も何も変わることなく、また穏やかな日々が過ごせますように。
寒い日が続きますのでお身体にはご自愛くださいませね。お互いお歳の方も多いので。

コメントは年末年始もさせて頂きます。
またそちらでもご挨拶を

それでは、良いお年をお迎えください。

コメント

天蓋の作り直しやスミ入れ作業、いろいろ沢山の手間がかかってますね…!
ビッグトレーの裏側を見て、ああそうだった元はブロックでしたとハッとしたり。
アクアジム、エポパテちょいちょいと行けないかなぁ…(ムチャぶりw)

上記だけでも色んな工作手法を見せていただけて、
真似できないまでも、勉強になっております。
来年もまた楽しませていただけますこと、引き続きよろしくお願いいたします!
No title
こんばんはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
手間と言いますか、なんとなくスッキリしときたいなぁと。出来不出来、リアル非リアルさよりそっちが優先してしまう困った現象です(笑)
エポパテちょいちょいですよね。それで装甲表現と。うんうん。無理です(笑)
私の方こそごんちゃっくさんに触発されての「なんだかんだでやっぱり趣味は楽しまなくちゃ」精神。大袈裟なようですが、老後の趣味幅も広がり、おかげさまできっと寿命も延びたはずです(笑)
こちらこそ来年もまたワクワクするようなブログ楽しみにしてますね。
こんばんは!
汚しの加減は難しいですよね。
私も汚れてるのはイヤな方でちょっとで十分ですね。
よく戦車で泥だらけの作品がありますが展示会や写真で見るだけで
満足で部屋には置きたくないです。
こちらこそ今年も大変お世話になりました。
物々交換したり楽しい一年でした♪
来年も引き続きよろしくお願い申し上げます!
No title
こんばんは
仮囲いパネルのウェザリングですが1/2000の小スケールなので目立ち過ぎない方がいいかも?
作り直した天幕は頑丈そうなので反りかえる心配は無さそうですね
陸戦GMですが盾を半分にすればそれっぽく見えそうですが・・・

今年も参考になる物がありました、良いお年を
No title
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
ですよねぇ。加減も難しいし正解も判らないし。なによりも「なんか汚いな」がイヤだし。艦船模型お約束の「雨だれ」なんてもう怖くて怖くて(笑)
私なりの無理ない範囲で年末年始ガンバってみますね。
こちらこそ今年も何かとお世話になりました。ニョッチ工房新製品も買えたし(笑)
来年もまた色々と交流させて頂けたら嬉しいです。また楽しい一年にしましょうね。
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
ですよね。ミニスケなので過度な汚れは必要ないですよね。チュイッチィさんも同じような事をおっしゃっていました。よし、勇気を持って「ほどほど」にしておきます(笑)
今回の屋根はガッチリです。布感は薄れましたが私好みになってひと安心。そして陸戦型ジム。もはや諦めつつあるのはご容赦ください(笑)
こちらこそ今年も色んな知識と交流どうもありがとうございました。また来年もご教授下さいね。よろしくお願い致します。
No title
こんばんは
塗装されると壁の精密度や立体感が引き立てられてかっこいい!ですね
それゆえにウェザリングは本当悩みますよね><; 1/2000サイズ適正ですと目立たないですし(笑)目立たせるとオーバーに思えたりですし。。
そしてgmは実物は小さそうで(笑)結局ノーマルとキャノンの2種類が一年戦争らしく感じそうな予感!

今年もお世話になりました!
来年もよろしくお願い致します。
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
まずは溝がクッキリでひと安心でした。それ故にコレを汚すという蛮行に腰が引けております(笑)
でもヤクモさんからもそうお聞きして心強いです。なるほどウェザリングもデフォルメですね。無理なくほどほどで止めておきましょう。
ジムは写真で見るとなんとかなりそうなんですが、実物の1センチを眺めているととてもとても。どうせ置ける場所もご覧の狭さですので、残念ながら今回はキャノンのみで(笑)
こちらこそ今年も一年ありがとうございました。また来年もよろしくお願い致しますね。
No title
1/2000とかちっさいから
色だけアクアジムぽく塗れば、とか思ってた >< テキトーなので・・・

よいお年を~
No title
おはようございますチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
筆塗りマスターならそれも可能なのでしょうが。私の場合「プラで凹凸を作ってそこを筆塗りすれば失敗しにくい」で誤魔化しておりますので、その凹凸が出来ない時点でOUTなのです(笑)
今年も色々とお世話になりました。よいお年をお迎えくださいね。
ミニミニモビルスーツとても良くできてますね、ここまでできていると塗装が大変だと思いますが?
わたしも欲ばってもう一つ作ろうと思ったけど年を越しそうです。ことしも色々とありがとうございました。来年はツインメッセ静岡でお会いしましょう。良いお年を御迎えください。
No title
こんばんは
仮囲いパネルは塗装すると一気にスッキリして
見えてステキです
限られたスペースの中であれだけの大きさの
物を入れるとなるとバランスが難しそうですね…
アクアジムの再現頑張ってください(元凶の一人)
こんばんは
仮囲いパネルが既製品に見えました。超素敵です。ミニスケールはウェザリングが難しいですよね。個人的には十分かと(笑)。

今年も仲良くしていただいてありがとうございました(なんか中学生みたい 笑)。自分の方の制作は低調でしたが、来年は少し頑張ろうかと思います。計画も当てはありませんが(笑)。

※ようやく仕事が終わった!
来る年に完成の姿を夢見て
こんばんは、ナゴロー改め昭和オヤジです笑
仮囲いはあくまで仮囲いなので、普通の建造物のような経年劣化や雨晒しによる汚れはあまり濃く表現しなくても良いのでは?何て考えてしまいましたが、どうでしょうか?
今年も、三軒茶屋さんの作品とその製作過程で大いに勉強させて頂きました。
また来年もよろしくお願いします。
No title
本当にアニメの背景画を再現しているんですね。スケール感のあるディティールはやっぱり1/2000とは思えないものがありますね。
No title
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
キャノンは基本一色。タンクもベルゲ化により茶系一色。なんとかなります(笑)
私の方は案の定「時間たっぷりなはずなのに全く模型を弄くらない年末年始休み」となっております。毎年の如く(笑)
来年は静岡行き確定ですのでぜひ3年ぶりにお会いしましょうね。基本は下関巌流会に在中しつつ、メルクールに賑やかしに行っていると思います(笑)
こちらこそ今年も一年ありがとうございました。良いお年をお迎え下さいね。
No title
こんばんはSkaさん。コメントありがとうございます。
思った以上にパネルラインがクッキリで安心しました。そして「これを汚すのかぁ…」との悩みが余計に際立ちました(笑)
ビッグトレー&囲いは規定路線でしたのでまぁ仕方ないとして、海側の余白が気持ち狭すぎかもですね。無理に色々置かずにちょっと整理整頓した方が良いかもです(笑)
アクアジムもほら、上記の通り置場所もない事ですし(笑)
No title
こんばんはこーいちさん。コメントありがとうございます。
やはり縦横ラインがズレてないと気持ち良いです。やり直して良かった(笑)
動画でウェザリングとか拝見していると、皆さんエナメル塗料をザブザブと塗ってるんですよ。それをまぁ上手い具合に拭き取って。「オレのだけはこびりついてしまうんじゃないか」と思うと超怖くてとてもあんなマネは出来ません(笑)
こちらこそ今年も楽しい一年でした。製作ペースはお互いのんびりと。復旧もガンバって下さいね。円安が落ち着いたらまたShapeways再開しましょう(笑)
来年もよろしくお願い致しますね。
お仕事もご苦労様でした!(笑)
No title
こんばんは昭和オヤジさん(笑)コメントありがとうございます。
さすがです。確かにそこまでの長期間ではないですもんね。これ以上無理な汚しをしなくて済む理由がまた一つ。ありがとうございます(笑)
こちらこそ今年も一年ありがとうございました。来年こそはぜひ静岡で再開しましょうね。あ、当日飛び込み展示がある時は、事前におっしゃって頂ければ会長に話しときますね。1/2000枠は私しか居ないのでぜひ(笑)
No title
こんばんは蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
もちろんこの画像をまんま再現予定です。「1/2000なので多少のデフォルメは目をつむってね」という逃げ道を確保しつつ(笑)
上手な方って、ほぼ素組みで基本色塗装だけでも最後のウェザリングで一気にスケール感を演出するじゃないですか。あのテクニックが欲しいです(笑)

管理者のみに表示