こんにちは。
絶賛建造中の1/2000イギリス空母「インヴィンシブル」。
やはり「パーツ数2」という事で、あっというまに竣工しました。

けんけんさんアドバイスによるフォークランド紛争時Ver.。合ってます?
そしてキョマカイさんご希望の「FOX ONE製1/2000フォークリフト」のアップ。

ね。ちゃんとフォークリフトに見えるでしょ。
こうして比べるとやはり1/2000ハリアーもFOX ONE製の方が素晴らしいですね。

やっぱアクセサリーセット買っとこうかなぁと思いつつ、AV-8AとAV-8Bは3機ずつで残りはすべてヘリ。悩みどころです。
いつものように艦載前の記念写真も1枚。

もはや我が艦隊になくてはならないニョッチ工房製デカールに加え、今回は甲番用に「Matho Models(マソモデル?)」とやらの数字デカールを購入。最小の1ミリを使いました。

最初からスジ彫りキッチリでしたのでデカール位置も楽でした。これはありがたい。

シタデルを使い出して以来、細かい筆塗りも楽しい作業となっております。広いのはまだ苦手。

女王陛下と一緒に。陛下デカいね。

時代を超えた我が家の英国艦隊。ロイヤル・ネイビーって言うんでしたっけ?

もうすぐフルタとはおサラバ…の予定です。
カワイイですね。

配置替えに棚を引き出したついでに「世界の空母」。

無事に陳列されてひと安心です。

では今週はジオン残党軍。
仕上げましょうかね。
絶賛建造中の1/2000イギリス空母「インヴィンシブル」。
やはり「パーツ数2」という事で、あっというまに竣工しました。

けんけんさんアドバイスによるフォークランド紛争時Ver.。合ってます?
そしてキョマカイさんご希望の「FOX ONE製1/2000フォークリフト」のアップ。

ね。ちゃんとフォークリフトに見えるでしょ。
こうして比べるとやはり1/2000ハリアーもFOX ONE製の方が素晴らしいですね。

やっぱアクセサリーセット買っとこうかなぁと思いつつ、AV-8AとAV-8Bは3機ずつで残りはすべてヘリ。悩みどころです。
いつものように艦載前の記念写真も1枚。

もはや我が艦隊になくてはならないニョッチ工房製デカールに加え、今回は甲番用に「Matho Models(マソモデル?)」とやらの数字デカールを購入。最小の1ミリを使いました。

最初からスジ彫りキッチリでしたのでデカール位置も楽でした。これはありがたい。

シタデルを使い出して以来、細かい筆塗りも楽しい作業となっております。広いのはまだ苦手。

女王陛下と一緒に。陛下デカいね。

時代を超えた我が家の英国艦隊。ロイヤル・ネイビーって言うんでしたっけ?

もうすぐフルタとはおサラバ…の予定です。
カワイイですね。

配置替えに棚を引き出したついでに「世界の空母」。

無事に陳列されてひと安心です。

では今週はジオン残党軍。
仕上げましょうかね。
2022/06/13 (月) [1/2000 イギリス艦]
こんばんはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
数年前には考えられなかった1/2000艦船商品の充実。なんかブログを始めた頃が懐かしくなりました(笑)
あ、Twitterで告知した通りですので、7月30・31日お暇がありましたらぜひ下関シーモールにお越しくださいませ(笑)
数年前には考えられなかった1/2000艦船商品の充実。なんかブログを始めた頃が懐かしくなりました(笑)
あ、Twitterで告知した通りですので、7月30・31日お暇がありましたらぜひ下関シーモールにお越しくださいませ(笑)
こんばんは
「インビンシブル」竣工おめでとうございます
イギリスからフォークランド諸島に出撃する感じが出ています
(作戦完了後帰還時は錆だらけになっているので・・・)
三軒茶屋さんのロイヤル・ネイビーは「レパルス」以外英国面しか無いですね(笑)
「インビンシブル」竣工おめでとうございます
イギリスからフォークランド諸島に出撃する感じが出ています
(作戦完了後帰還時は錆だらけになっているので・・・)
三軒茶屋さんのロイヤル・ネイビーは「レパルス」以外英国面しか無いですね(笑)
こんばんは
「インヴィンシブル」完成おめでとうございます!
ディティールアップされた大き目な艦橋構造物&艦載機等の精密さがかっこいいですね!
そしてロイヤルネイビーがそろっている姿にワクワクします(笑)
あと、ハリアー&フォークランドといえばアトランティック・コンベアー という船も面白(変&変わり物)く感じてもらえるような気がします!
「インヴィンシブル」完成おめでとうございます!
ディティールアップされた大き目な艦橋構造物&艦載機等の精密さがかっこいいですね!
そしてロイヤルネイビーがそろっている姿にワクワクします(笑)
あと、ハリアー&フォークランドといえばアトランティック・コンベアー という船も面白(変&変わり物)く感じてもらえるような気がします!
竣工おめでとうございます!
ディテールアップ大成功ですね!
また私のデカールが活躍していて嬉しいです♪
そうそうシーモールって山口県だったのですね。
山口県は遠すぎて無理ですが静岡にいらした時は
見に行きますね♪
ディテールアップ大成功ですね!
また私のデカールが活躍していて嬉しいです♪
そうそうシーモールって山口県だったのですね。
山口県は遠すぎて無理ですが静岡にいらした時は
見に行きますね♪
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
このような感じになりました。間違ってはいないでしょうか?(笑)
錆びだらけってのまたカッコいいですね。ウェザリングできるようになったらいつかチャレンジしてみたいです。
英国面に関しましてラインナップをしたメーカーの責任となります。あ、ニョッチさんもだ(笑)
このような感じになりました。間違ってはいないでしょうか?(笑)
錆びだらけってのまたカッコいいですね。ウェザリングできるようになったらいつかチャレンジしてみたいです。
英国面に関しましてラインナップをしたメーカーの責任となります。あ、ニョッチさんもだ(笑)
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
ほんと艦橋デカイですよね。昔は近代空母といえば米海軍の「小さくてコンパクトな艦橋」のイメージでしたが、欧州空母を作り始めてから「こっちの方が好みかも」と感じております(笑)
ロイヤルネイビーもまだまだ小型艦艇が足りませんね。誰か発売してくれないかな?
アトランティック・コンベアー調べてみました。なんだこりゃ!?かなり面白そうですねぇ(笑)いつか作ってみましょう。やはりハリアーセット買っとかないと(笑)
情報ありがとうございました!
ほんと艦橋デカイですよね。昔は近代空母といえば米海軍の「小さくてコンパクトな艦橋」のイメージでしたが、欧州空母を作り始めてから「こっちの方が好みかも」と感じております(笑)
ロイヤルネイビーもまだまだ小型艦艇が足りませんね。誰か発売してくれないかな?
アトランティック・コンベアー調べてみました。なんだこりゃ!?かなり面白そうですねぇ(笑)いつか作ってみましょう。やはりハリアーセット買っとかないと(笑)
情報ありがとうございました!
こんばんはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
最後はいつものデカール頼みと「ごちゃごちゃ載せて誤魔化す」でフィニッシュです(笑)
やはりそれなりに手をかけていると可愛いですね。例え軍艦だろうがロボットだろうが…そうか…これが美少女フィギュアとか動物だったら…もうカワイくてたまらないのかも…(笑)
最後はいつものデカール頼みと「ごちゃごちゃ載せて誤魔化す」でフィニッシュです(笑)
やはりそれなりに手をかけていると可愛いですね。例え軍艦だろうがロボットだろうが…そうか…これが美少女フィギュアとか動物だったら…もうカワイくてたまらないのかも…(笑)
こんばんはSkaさん。コメントありがとうございます。
戦争の歴史に関しては「好きだけどそんなに詳しくはない」私ですが、フォークランド紛争はリアルタイムでした。インヴィンシブル、ハーミーズ、シーハリアー、エグゾセ、シュペルなんたらと「少年心をくすぐる単語」がテレビから聞こえてきて、不謹慎ながらワクワクしたもんです。もちろん戦争自体は良くないので、私達は模型の世界のみで楽しんでまいりましょう(笑)
あ、原子力潜水艦の件、初めて知りました。情報ありがとうございます(笑)
戦争の歴史に関しては「好きだけどそんなに詳しくはない」私ですが、フォークランド紛争はリアルタイムでした。インヴィンシブル、ハーミーズ、シーハリアー、エグゾセ、シュペルなんたらと「少年心をくすぐる単語」がテレビから聞こえてきて、不謹慎ながらワクワクしたもんです。もちろん戦争自体は良くないので、私達は模型の世界のみで楽しんでまいりましょう(笑)
あ、原子力潜水艦の件、初めて知りました。情報ありがとうございます(笑)
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
いやもうマジで重宝しております。あんなに「最後の関門」だった白線作業が今は楽しくて仕方ない。ホントありがとうございます(笑)
「巌流会」っていう隣県の模型サークルで、毎年静岡ホビーショーにも参加してるみたいなんですよ。しかも過去作OKなので来年は全部の1/2000ジオラマ持って行きます(でもパパさんに怒られるので新作はメルクールの会へ)。なのでニョッチさんもぜひ来てください。そしてぜひ私に昼飯オゴらせてやってください(笑)
いやもうマジで重宝しております。あんなに「最後の関門」だった白線作業が今は楽しくて仕方ない。ホントありがとうございます(笑)
「巌流会」っていう隣県の模型サークルで、毎年静岡ホビーショーにも参加してるみたいなんですよ。しかも過去作OKなので来年は全部の1/2000ジオラマ持って行きます(でもパパさんに怒られるので新作はメルクールの会へ)。なのでニョッチさんもぜひ来てください。そしてぜひ私に昼飯オゴらせてやってください(笑)
『インヴィンシブル』の竣工おめでとうございます!パーツが少ないとはいえ、それでも相変わらずの丁寧な制作、素晴らしいです!
これだけの近現代の空母が揃うと、『(ミニ)艦船模型スペシャル 近現代の空母』みたいな冊子がつくれそう。出版したら買います(笑)。
これだけの近現代の空母が揃うと、『(ミニ)艦船模型スペシャル 近現代の空母』みたいな冊子がつくれそう。出版したら買います(笑)。
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
あまりの少なさに逆にヤル気がわきました(笑)
まぁいつものプラ板ペタペタのみですので、おなじみの「白い救命具」や「なんか赤い備品」でせめてもの華やかさを演出(笑)
数だけはだいぶ増えてきましたね。でも細部の考証はそっちのけなので、冊子なんかにしたら世のキチンとした艦船モデラーの方々から多大なるお叱りを受けそうです(笑)
あまりの少なさに逆にヤル気がわきました(笑)
まぁいつものプラ板ペタペタのみですので、おなじみの「白い救命具」や「なんか赤い備品」でせめてもの華やかさを演出(笑)
数だけはだいぶ増えてきましたね。でも細部の考証はそっちのけなので、冊子なんかにしたら世のキチンとした艦船モデラーの方々から多大なるお叱りを受けそうです(笑)
完成おめでとう御座います(^^)現用空母は種類が結構あるからどんどん充実していきますね。私は今回ガンコレのジオラマ作って見ましたがベースをデカくしてオデッサの激戦を再現したいと思います。まだまだガンコレは熱いですよ!その次は一度艦船のジオラマも作成してみたいです(^^)
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
確かに近代空母は限りないですね。大戦後を基準とすると全世界で何種類ぐらいあるんだろ?…とか言ってたらまた大陸で1隻就航しましたし(笑)
ブログ拝見してきました。なによりも「令和のこの時代にガンコレジオラマ」ってのが素晴らしいです。いや熱いです(笑)
田中さんの艦船ジオラマもぜひ拝見したいですね。船自体もですが、人それぞれの「海面」に興味があります(笑)
確かに近代空母は限りないですね。大戦後を基準とすると全世界で何種類ぐらいあるんだろ?…とか言ってたらまた大陸で1隻就航しましたし(笑)
ブログ拝見してきました。なによりも「令和のこの時代にガンコレジオラマ」ってのが素晴らしいです。いや熱いです(笑)
田中さんの艦船ジオラマもぜひ拝見したいですね。船自体もですが、人それぞれの「海面」に興味があります(笑)
こんばんは
インヴィンシブル就航おめでとうございます。
艦載機が載ると空母らしさが増して見映えしますね。甲板にスジ堀りされてラインの位置決めが楽というのはキットならではの利点ですね。
遅まきながらトップガンマーヴェリックを観たのですが、三軒茶屋さんならコレクションからアメリカ空母を引き出して発着艦シーンの再現を楽しめるでしょうから、何とも羨ましい限りです。
インヴィンシブル就航おめでとうございます。
艦載機が載ると空母らしさが増して見映えしますね。甲板にスジ堀りされてラインの位置決めが楽というのはキットならではの利点ですね。
遅まきながらトップガンマーヴェリックを観たのですが、三軒茶屋さんならコレクションからアメリカ空母を引き出して発着艦シーンの再現を楽しめるでしょうから、何とも羨ましい限りです。
おはようございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
艦載機を載せると船体の粗を上手く誤魔化してくれるような気がしてありがたいです。目くらましみたいな(笑)
スジ彫りはとても助かりましたね。とりあえず「そのまま信用はせずに」資料と見比べてみましたが、結構ちゃんとした位置に引かれておりました(笑)
トップガン話題になってますね。そういえば我が家の近代米空母はどれもガチャなんですよねぇ。エンタープライズはちょっと古いし。頂戴したGRF級がまだそのままなのでちゃんと作らなければです。
艦載機を載せると船体の粗を上手く誤魔化してくれるような気がしてありがたいです。目くらましみたいな(笑)
スジ彫りはとても助かりましたね。とりあえず「そのまま信用はせずに」資料と見比べてみましたが、結構ちゃんとした位置に引かれておりました(笑)
トップガン話題になってますね。そういえば我が家の近代米空母はどれもガチャなんですよねぇ。エンタープライズはちょっと古いし。頂戴したGRF級がまだそのままなのでちゃんと作らなければです。
コメント