FC2ブログ

1/400ジオン残党軍「ギガント小隊」製作中

こんにちは。

子供の頃にHJ誌で見かけ、一度は作ってみたかった戦車「KV-2ギガント」(画像お借りしました)

kv2-0.jpg

名前も含めて「なんて強そうな戦車なのだろう」と衝撃を受けたものです。

しかしながらその後は艦船模型中心となり、最近になっては小さいものばかり。とてもじゃないですが「1/35」の「AFV」なんぞ作れる気がしません。

そんな中ヤフオクで見付けた144サイズ。

kv2-1.jpg

このくらいなら楽しそうですね。ってかもう最初から完成してますが。

さっそく残党軍仕様に改造。

kv2-2.jpg

無事に「1/400ギガント」に生まれ変わりました。

kv2-3.jpg

内部には装甲偵察車両を格納。LAV-25だったかな?

kv2-4.jpg

久しぶりに旧ザクも弄りましょう。
数ヶ月の「ベンジン漬け」を経てしっかりと硬化しているはずです。

kv2-5.jpg

よしOK。ブログでは何も伝わりませんが良い感じにカチカチです。

kv2-6.jpg

いつものように関節部で切り離して、

kv2-7.jpg

肉を抜きつつポーズ変更用に真鍮棒を。
現地調達用素材として、今回は陸戦型ガンダムが犠牲となりました。

kv2-8.jpg

1/35パンツァーファウストもジャストフィット。

kv2-9.jpg

憎き連邦装備も余すことなく使うのが真の残党軍魂となります。

kv2-10.jpg

今回は、前々から「最も残党軍に似合う兵器なのではないか?」と思っていた「100%物理兵器」な「ガンダムハンマー」を作ってみました。

kv2-11.jpg

うんうん、似合うかも。

kv2-12.jpg

たまにはジオラマにしてみようかと思います。

kv2-13.jpg

ほぼ海面しか作ったことないので悩みますが…草地か砂漠かな?

コメント

No title
1/144とはいえ迫力の砲塔!
陸戦装備にガンダムハンマーもステキ😍
楽しんでますね😊👍
No title
1/400の間違いでしたm(_ _)m
No title
こんにちはSVLさん。コメントありがとうございます。
とても楽しゅうございます(笑)
左手前にある1/400フィギュアから換算すると…50センチ砲ぐらいかな?。艦船基準だとそこまで凄い大砲ではないかもです(笑)
今回は何も計画せずにジャンク箱を見ながら現場合わせで進めております。ガンダムハンマーは「1/2000艦船用に買ってみたけど太すぎて一生使わないと思っていた鎖」のおかげです(笑)
こんにちは♪

ただただスゲーとしか言い表せないw

マジ残党軍スゲー!w
No title
おつかれさまです。

LAV-25?は1/400なのかな?
超巨大戦車ですねw

こんなちっさいチェーンがあるのですね。
ジオラマ愉しみ~
No title
こんばんは
頼れる同志カーベーたん(KV-2)が陸上戦艦「ラーテ」サイズに巨大化しているだと!
残党軍の旧ザク装備火器では連邦軍に勝て無さそうなので
鈍器で殴り倒すのが正解かも知れませんね(笑)
KV-2が似合うジオラマだと草原か雪原になるかな?
No title
こんばんはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
ジオン残党軍の手にかかればなんでも1/400。
まだそこまでのスケール感はありませんが、このあとフィギュアを配置すればもはや1/400にしか見えない…はずです(笑)
No title
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
これはShapewaysでオマケに買ったものでジャスト1/400となります。今のトコそれでしか1/400感を再現できていないものでキッチリと(笑)
チェーンは1/700や1/350の方々が艦船モデルに使うヤツなんですよ。なんか血迷って買ってました(笑)
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
あ、そうそう、カーベーなんたらって呼称してましたよね。当時は?でしたが、そうか普通にロシア語だったんだ(笑)
補給もなくメンテナンスもおぼつかないジオン残党軍。装備は出来るだけシンプルに(笑)
私も最初「雪原」と思ったんですけどね。よく考えたら「雪」の表現なんか私に出来る訳ありません(笑)
よし、ではけんけんさんのご意見も採用して「草原」に決定~
街道上の怪物が時を超えても怪物に
こんばんは
ガンダム絡みだとお呼びでないのですが、カーベーたん登場なのでご勘弁を(笑)
1981年のHJ誌とは懐かしいですね。
KV-II、「街道上の怪物」なんてあだ名も付いてますね。戦車劇画家の第一人者、小林源文氏の同名の作品集もあります。なぜか登場するのはKV-Iなのが残念ですが、怪物と呼ばれる所以は味わえます。1/400世界での変身ぶりは楽しそうですが、やはり無双するキャラですか?
No title
こんばんは
マゼラアタックが大型な原作の関係かサイズの差を感じなくてMSとの組み合わせが自然でいいですね!
そしてやはり車両があるとミリタリー感が出てかっこいいジオラマになりそうで楽しみです!
No title
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
やはりお詳しい方々はロシア語呼びなんですね。ミーハーなワタクシはカーベーよりもケーブイよりも「ギガント」がベストです(笑)
小林さんってHJで連載されてた方ですよね。黒騎士物語だったかな?あの方のならさぞかし面白いでしょう。ちょっと探してみますね。情報ありがとうございます。
なお1/400ジオン残党軍に編入となりましたので、残念ながら無双どころか「旧式」に分類されます(笑)
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
ガンダム世界の車両ってどれもデカいですよね。おそらく「旧ザク」と組み合わせるとなんでもシックリくるのではないかと推察します(笑)
しかしながら、どうしてもひいき目で見てしまいがちな私ですので「普通サイズの車両」を置いて保険を掛けております(笑)
この戦車の別名は街道上の怪物と言われてます。こいつがいるとドイツの進軍ができなかったみたいです。あとエフトイズから艦船関係の情報が出ていますよ。エフトイズのツイッターをご覧下さいね(^^)
こんばんは。
戦車は全くわからないのですが、特徴のあるフォルムなので記憶はあります。どこの国の戦車だかも知りませんでしたが(笑)。
ガンダムハンマーいいですねえ。脇に下げている感じが超素敵です。『旧ザクの漬物』は中々のインパクトです。救出作業というより、そもそも救出するモノが最近は見当たりませんが、引き続き探しておきますね。
No title
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
なるほど、確かにこの巨体が鎮座していると恐怖ですよね。装甲も厚かったのかな?
Twitter見ましたよ。「やっと」って感じですよね。こうなると気になるのがラインナップ。これでビッグセブンが揃うとは思いませんが、まさか新規はアノ一隻だけとか…(笑)
No title
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
私も戦車や航空機の知識は「学研のX図鑑」止まりです。カッコよくて特徴のあるヤツしか判りません(笑)
ガンダムハンマーはずっと作りたかったんですが「ステキポーズな持たせ方」がイマイチ判らなくて。今回の吊り下げデビューとなりました(笑)
瓶が小さいので数体ずつしか漬けておりませんが、ここ一年かなり救出できてますのでご安心ください。お気遣いありがとうございますね(笑)
読み進めるごとにスケール感が狂う記事(笑)。まさにギガントなデカさ!!

ハンマーのトゲ、手作りですよね。真似できない。。
極少チェーン、むかし韮沢靖デザインの怪人を作る時に使ったことを思いだしましたw
No title
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
とりあえず旧ザクを並べて無理やり巨大さを演出していますので、今週末は1/400フィギュアで更なる無理やり感を(笑)
トゲはプラ棒の先っちょを削って作りました。小さいが故にヤスリで1分ほど。そして小さいが故に完成度バラバラなのも気付かれないと(笑)
韮沢さん、調べてみましたらアンデッドのデザインをされた方なんですね。なるほど鎖が超似合いそうです(笑)
No title
初めまして
先日よりブログを始めました
Skaと言います
以前からブログを見させて頂いていました
よろしくお願いします
1/2000艦船模型メインです。

1/400 巨大戦車、響きがカッコいいですね
No title
すみません、URL間違えてました
No title
初めましてSkaさん。コメントありがとうございます。
ブログ拝見させて頂きました。さすが1/2000。すでに大艦隊ですね(笑)
私のブロともさん達も半分が1/2000艦船の方々なのできっと楽しいと思います。こちらこそよろしくお願い致しますね。
で、早速ともだち申請させて頂こうと思ったのですがHOME画面にコマンドが見当たらなかったです。よろしければSkaさんの方から申請して頂ければ助かります。
1/400記事に関しましては半笑いで見てやってくださいませ(笑)
No title
コメントありがとうございます
申請させて頂きました
これからよろしくお願いします
No title
こんばんはSkaさん。こちらこそよろしくお願い致します。
のんびりやってまいりましょう。
No title
ハンマーの鎖、手芸店などでこれに近いものは見ますね。
しかし、ハンマーもこんな小さなものがあるんですね。ザクにはデカいバックパックが似合いますね。
No title
おはようございます蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
私100均の手芸コーナーはたまに見るんですが、本格的な手芸店って行ったことないんですよ。さぞかし「使える」商品がありそうですね(笑)
最初は陸戦型Gのシールドだけ使おうと思ったんです。でもあまりにもモッタイナイのでコンテナも背負わせてみたら思ったよりシックリでした。ハンマー掛けも出来たので一石二鳥(笑)
エフトイズのツイッターが更新されています。2隻目はビスマルクのようです。次はなんてすかね?
No title
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
個人的には「やっとビスマルク」って感じです(笑)
これまでのパターンだともう1~2種類ほど日本艦が入ってきそうですよね。まだ発売されてない大型艦って何かあったかな?
ごんちゃっく様、三軒茶屋様
おはようございます。
指摘されるまで気付かずにスルーしてました。
ハンマーのトゲトゲも手作りだったんですね。
良いヒントをもらいました。ありがとうございます。
No title
おはようございますナゴローさん。再びコメントありがとうございます。
いやいや、そんな大した完成度でもありませんので。スルーしてください(笑)
こんなのを作る時こそ3Dプリンタがあると一発なんでしょうね。今のトコ全く導入予定はありませんので、当面は「やっぱりこの手作り感が良いんだよな」と意地を張り続けておきます(笑)

管理者のみに表示