FC2ブログ

1/2000「ジオラマ用展示台」増産

こんにちは。

先週はお久しぶりの静岡ホビーショー開催。
諸事情で行けなかったワタクシは、Twitterで臨場感だけ味わいつつ、いつもこの時期に使っていた「ジオラマ用展示台」を寂しく眺めておりました。

gunkou39.jpg

「軍艦島」「清水港」ときて、次回予定の「ナポリ港」で3回目の使い回し。その度に埋めていたネオジムの磁力がぼちぼち干渉しそうです。

なので2枚ほど新調することにしました。

gunkou40.jpg

バルサ棒で枠を付けて、

gunkou41.jpg

100均ニスを塗って完成~

gunkou42.jpg

これで最大3つのジオラマ展示が可能となりました。

gunkou43.jpg

海面も使い回していたのでもういっこ作らなきゃですね。

gunkou44.jpg

久々に棚から出した軍艦島。
プラシート製テニスコートがふにゃってます。

gunkou45.jpg

プールの水も心なしかくすんだ感じ。

gunkou46.jpg

やはり定期的な手直しは必須なのですね。

そういえば温故知新堂さんの販売ブースもあったみたいです。お元気そうで良かった。
来年こそは静岡行くぞ~

コメント

No title
やあ、懐かしいなあ「軍艦島」
私がコチラにお邪魔するきっかけだった気がするw
3ツとも同サイズなのですね。
プロダクツ感があって良さげ。
「三軒茶屋セレクション」(笑)
No title
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
私も懐かしいです軍艦島(笑)
チュイッチィさんとはその頃からでしたかね。なんかもう皆さん長いお付き合いで10年以上も昔の気がします(笑)
なんとなく揃っていないと気持ちが悪いもので、これからもこのサイズで作っていこうかなと思っております。多分皆さん同じような性格というか性癖をお持ちかと(笑)
夢は早くも2023年に
こんばんは
静岡に行けない代わりに着々と来年の準備を進める、何事にも抜かり無い三軒茶屋さんらしいですね。私はせめての慰めでアルペジオ原画展に行き、メンタルモデルもとい模型に見とれてついでに散財してました。情け無い。
ちきゅうのジオラマは実物の小ささに驚きましたが添え物の貨物船でさえ手抜き無しの素晴らしい出来に溜息が止まらなかった事を思い出します。来年はオアシス級共々実物を拝みたいですね。
No title
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
いえ決して抜かりない訳ではなく、私も同じくせめてもの慰めです。そしてついでにシン・ウルトラマンにも行って「居残りオタクライフ」で凌いでおりました(笑)
アルペジオとはまた懐かしい。調べてみましたら秋葉原なんですね。もうその時点で静岡級の羨ましさです(笑)
そういえばナゴローさんは今年は静岡行かれなかったのですか?来年は私「120%行きます」のでぜひ会場でお会いしましょう。「新作のみの鉄の掟」メルクールの会ですが、ただいま着々と過去作を持ち込むルートを開拓中です。来年は全部持参しますのでぜひ。
No title
こんばんは
ジオラマベースも統一サイズでスッキリ&それぞれに使えて便利でステキですね!
そして、それぞれ場所によって海の色も変わったりするのかな?などワクワクですね!
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
最初の軍艦島でなんとなくその後のジオラマサイズが決まってしまいました。これ以上大きくなると完成前に飽きてしまいそうですしね(笑)
なるほど、ナポリ港はちゃんとエーゲ海の色とか調べた方が良さそうですね。ナイスアドバイスです。ありがとうございます。問題は「私にその色を再現するスキルがあるのか?」ですが…頑張りましょう(笑)
こんにちは♪

この三点セットを発売したら、絶対に需要があるろだろうなと、単純に営業目線から考えてしまいましたw

ある意味職業病です♪

😎ゝ
No title
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
1/2000ってジオラマ商品が無いんですよねぇ。個別の建物やクレーンは夕凪さんトコで売ってるんですが、1/3000の「〇〇軍港セット」みたいな商品がありません。私も売れると思うんですけどね。
コロナ禍でのお仕事は如何でしょうか。なんぼか落ち着いてきました?近くに来られましたらぜひランチでも。あ、グリーンカレーまたください(笑)
同じく静岡行けなかったマンですが…

久々にみる軍艦島!そして3点の並び!
統一スケールが持つワンダーに、改めて目を開かされますね~。
このワクワクを、いつか肉眼で体験したいものです。。
No title
こんにちはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
静岡自体、一般人の間では大したニュースではないと思うのですが、なまじTwitterが同好の方々ばかりなのでさも「国民のほとんどが行っているような感覚」で取り残された感も倍増でした(笑)
やっぱり統一スケールは良いもんです。心が落ち着きます(笑)
いつかごんちゃっくさんとも静岡でお会い出来たら良いですね。あ、来年は確実に行きますよぉ(笑)
No title
こんばんは
ジオラマベースが同じでも題材によって大きさが違う様に見えますね
改めて見ると軍艦島の巨大さが際立ったいるのがよく判ります
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
そうなんです!そこが統一スケールの醍醐味なんです!(笑)
軍艦島もですが、人の手による人工物って改めて大きいですよね。私は「1/2000シロナガスクジラ」を作った時に思いました。超デカいイメージでしたが駆逐艦と比べても半分以下。何回も「オレ縮尺ミスってね?」と確認したもんです(笑)
こんばんは。
温故知新堂さん、お元気でいらっしゃったんですね。どこからか体調を崩されたような話を聞いたような記憶があったので、心配していましたが、よかったです。
実を言うと、単純に日程だけを考えた場合、今年は「ギリギリ行けたかも」という感じだったのですが、やっぱりご時世的に遠出は勇気がいりますね。来年はまたどうなるか分かりませんが、死ぬまでには一度は行きたい(笑)。
プラッツさんのyoutubeなど、色々と見ていたのですが、1/2000艦船はおろか、艦船模型自体が殆どなかったようで、中々厳しい状況のようですね。
No title
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
そうだったんですね。ご高齢のように見受けられましたので私も少し心配していましたが、ちゃんとフリママップのど真ん中に「温故知新堂」と書いてあって安心しました(笑)
今年は艦船少なかったみたいですね。ついでにヤマトも。せめて1/700や1/1000で良いので賑わって欲しいものです。そしたらいつか1/2000にもおこぼれが(笑)

そうそう、こーいちさんに朗報…でもないけど情報が。「ニコニコ生放送」で静岡ホビーショーの生中継動画が公開されています。6時間の長丁場で、5時間20分のあたりから我らがメルクールの会の面々が映っています。フランクパパさん、パパ息子さん、まるねるどさん他がチラッと映って、その後Mighty O師匠へのロングインタビューとなっております。師匠はもはや御大の雰囲気ですのでぜひご視聴を。あ、パパさんはアロハシャツでオナカだけ登場です(笑)
温故知新堂様はフリマのブースにありました。今回はちょっと寂しい出店内容でしたが来年には期待したいです。1/二千艦船ファンには寂しいホビーショーでした。
No title
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
温故さんお元気でしたか。今回は新作なかったのかな?来年こそはぜひお会いしたいですね。
今年は艦船自体が少なかったようですね。どのみち1/2000は1個あるかないかでしょうが、改めてゼロと聞くと寂しいもんです。そういやエフトイズの外国艦船3の予告もかなり前で…まさかの中止?(笑)

管理者のみに表示