FC2ブログ

1/2000「空母エウロパ」建造中

こんにちは。

やっと仕事もひと段落でお久しぶりのドイツ改装空母「1/2000エウロパ」。

船体のパテ処理が終わったのはもういつの事だったやら。

europa13.jpg

サフを吹いてみたのも遠い昔。

europa14.jpg

「この画像は何が違うんだ?」と一瞬思いましたが…

europa15.jpg

サフ後に最上階層の前後延長をしたヤツでした。

europa16.jpg

その結果、航空甲板からはみ出す船体幅。

europa17.jpg

艦首と艦尾だけで長さ調整をしたシワ寄せがきております。

でもまぁここは慌てず騒がず、甲板周囲の機銃座で優しく目隠し。

europa18.jpg

計画艦ですので「本当の正解」は誰も知りません。

europa19.jpg

艦尾ボートデッキには豪華Shapeways製1/2000ボートを使います。でもモッタイナイので外側だけ。内側は棒。

europa20.jpg

塗れば更に目立たなくなるはずです。

europa21.jpg

この辺りでしばらく放置しておりました。

今月になってやっと作業再開。艦橋構造物に取り掛かりました。

europa22.jpg

やはり垂直にはありがたいナノブロックですね。

europa23.jpg

【追伸】

少し前になりますがやっと入手しました。

europa24.jpg

当時のレッドホーク連合艦隊プラモデルに入っていた集合絵。500円シリーズのみだったかな?

保存状態も良いのにビックリするぐらいお安いお値段。
誰も欲しがらないようです。

コメント

No title
そういえばナノブロックって
本物を使っているのですか?
なんかモッタイナイw

集合画は販促チラシ的なモノで時価¥0ですからね!多分・・・
額縁に入れると歴史的希少価値のモノなのだと感じますね~
No title
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
いやごめんなさい。ウソです。使ってるのは100均ブロックです(笑)
最初の最初がナノブロックだったのでそのままの流れで。ちきゅうの頃は既に100均ブロックでした(笑)
ずっと探し求めてやっと某メルなカリに出品されました。これまた100均額縁で速攻保護。我が家的には最上級の絵画です(笑)
No title
こんばんは
繁忙期が過ぎて「エウロパ」の建造再開!
飛行甲板より広い船体幅は計画艦ならではの対処法ですね(笑)
3Dプリンターの高級素材を使用している中ナノブロックはほっとします
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
無事に繁忙期は終えましたが、我が社も世間様並みに人手不足が続いております。残された最後のオアシス「模型時間」が脅かされないよう頑張ります(笑)
船体幅は「もしかして実艦もこんな感じじゃ!?」と勝手な妄想で包み隠しました(笑)
ボートはせっかく購入したので使ってみましたが、ぶっちゃけ1/2000だとプラ削っても同じかもですね。撮影すると細かいですが裸眼だと大して違いません(笑)
こんばんは!
機銃座で目隠しは妙案ですね。
そして素晴らしいお宝を手に入れましたね!
展示会にこの絵と一緒に艦船を並べたら面白そうですね♪
レッドホーク艦隊総覧図!!!
やはり貴重なものは最も相応しい場所へと帰るのですな。。嬉しくなります。

そしてしばらく前の作業写真を見ると
「…何してたんだっけコレ…」となる現象、わかります(笑)

ドイツの未完成(計画艦)空母ということですが艦載機はやはりガンプラグラフツェッペリンと同じスツーカとメッサーシュミットBf109あたりでしょうかね?実物が無かったからなんとも言えませんがフォッケウルフなんかも艦載機にすると良さそうです。ちなみにですがホビーショーは今年は5日間の開催で我々が行けるのはいつもと同じ土曜と日曜になるみたいです。いよいよ2ヶ月も切りました。楽しみですね。
No title
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
しばらく悩みましたが我ながらの妙案でした(笑)
そしてニョッチさんで思い出しました!6枚目に写っているのはニョッチ工房製の三連装機銃です。今回こちらを使わせて頂こうと思って一緒に撮影しておりました。申し訳ありません。
おっしゃる通りで、全艦完成の暁にはこの集合絵と共に静岡へ。まぁいつになるか予定は未定ですが(笑)
こんば,んは♪

そう、それです!

架空艦や計画艦には正解が無いw

自由自在?自由奔放??いやいや好都合???

なんにせよ出来上がったものが正解なのだw



No title
こんばんはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
あ、その言い方カッコいいかも。総覧図。良い響きですね(笑)
いえいえ、果たして我が家が相応しいのかどうかは判りませんが、少なくとも「家宝」ではあります(笑)
でもホント安かったんですよねぇ。ちょっと奮発したランチぐらいでした。
やはりアップ画像は新鮮なものに限りますね。忘れると同時になんとなく「今さらもう良いんじゃね?」みたいな感覚にもなりました(笑)
No title
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
艦載機は天下の「夕凪製作所さま」にて準備万端でございます(笑)
エウロパ作り始めてちょうどドイツ軍機セット1&2が発売されたんですよ。そのあたりの機体はすべて網羅されております。テンパって2セットずつ買っちゃいました(笑)
ホビーショーはどうやら本決まりみたいですね。ただ今年はちょいと諸事情がありまして行けるかが微妙なんですよ~でも3年ぶりなんでお会いしたいなぁ…
No title
こんばんはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
まさにおっしゃる通りです。ただ私の場合キョマカイさんのように「全くのゼロからの発想」が苦手でして、そんな意味では計画艦のように「ある程度の形は出来たから細部は各自で考えてね!」的なのがありがたいです(笑)
少なくとも「ガンダムのシールドからランドシップを作る」なんて絶対に思い付きません(笑)
No title
こんばんは
飛行甲板の幅を機銃座での延長!
空母ならではでナイスアイデアですね!
そして艦尾周辺のカーブ具合や艦橋等から空母の雰囲気が出ていてカッコよくて完成が楽しみです!
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
確かに戦艦や巡洋艦の船体ラインだとモロバレですよね(笑)
艦尾も果たしてこんな形状で良いのやらですが、皆さまからのご指摘がないのであればきっとそこまで外れてはいないのでしょう(笑)
ここからは楽しい艦橋まわり。実は先日ニョッチさんからステキなご提案を頂きまして、現在のところ楽しさ2倍となっております(笑)
おはようございます
繁忙期でのお仕事、お疲れさまでした。
恐らくよっぽどのことがあっても週1での更新を心掛けていらっしゃったと推察するので、かなりよっぽどのことだったのではないかと思います(笑)。
『エウロパ』もかなりいい感じですね。『グラーフ・ツェッペリン』の制作あたりから「空母の制作は任せて!」的な雰囲気を感じます。羨ましい(笑)。

そして…。
『総攬図』いいですねえ。世の中に出回ることが驚きです。「もしかしたら三間茶屋さんは、庶民には手の届かないようなランチを食べているのかも」と思っちゃいました(笑)。
これで、
「すべての艦船を制作する」
ことが可能になりましたね(笑)。
桜の季節になりました
おはようございます。
ついに冬が退き、春らしくなって来ましたね。野外での塗装が捗ります。
エウロパの工事が進んでいますね、週明けでいよいよお披露目でしょうか
種車ならぬ種船がタイタニックだから結構な巨大空母なのに今更気付きました笑。完成したら信濃もびっくりな存在感だと思います。お約束の比較画像も楽しみにしています。
No title
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
今年は完全なる人員不足でした。退職者は出るわ保育園休みで出社できないわでもうテンヤワンヤ(死語)定時で帰れても妙にボンヤリで模型を弄る気にもなりませんでした。こーいちさんの気持ちが判ったような気がします(笑)
言われてみれば空母が多いですね。ただ決して「空母は任せて!」ではなく「戦艦や巡洋艦のスクラッチなんぞできる訳がない」故の消去法です(笑)
「総覧図」はまさかの出品でした。「模型ごと買うしかないのかなぁ…」と思ってましたので嬉しさ格別です。これでもうすべてを作らない訳にはいかなくなりました(笑)
ちなみにワタクシのランチは9割がた「うどん」です(笑)
No title
こんにちはナゴローさん。コメントありがとうございます。
おっしゃる通りでベランダ塗装日和な日が多くなってきましたね。同時に「エアブラシ詰まってね?」が心配な今日この頃です(笑)
エウロパは諸事情でもうちょいかかりそうですが、代わりにジオン残党軍ネタでアップしておきましたので、見るだけ見てやって下さい(笑)
エウロパはかなりの巨大空母ですね。個人的には信濃より赤城&加賀のスタイルに近そうです。

管理者のみに表示