FC2ブログ

1/2000レッドホーク連合艦隊「改造ヤマト」竣工で明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます!

年明け最初のブログはお正月らしくレッドホーク連合艦隊にてスタートです。いやもう6日ですが今日が仕事始めなもので。

redhawk228.jpg

第三艦隊所属「改造ヤマト」の竣工となります。普通のスノーマンモデル「大和」も一緒に。

redhawk215.jpg

夕凪さんにて本体価格3,600円(税込)×2隻。総額7,200円となります。さすがお正月。

年末には完成してたんですけどね。日頃のサボりが祟って昨年最後のブログを書く暇がありませんでした。

redhawk216.jpg

改造ヤマトの改造たる所以、艦首波動砲…なのかな?

redhawk217.jpg

対空装備のメインはスケール違いの1/700九六式25ミリ三連装機銃。豪華「複製せずに両舷あわせて12基」を使用。ここだけでお値段プラス2,000円。

redhawk218.jpg

ちなみに甲板上の1/2000九六式25ミリ三連装機銃はニョッチ工房製。今回もありがとうございますニョッチさん。

すべての予算を本体(3,600円)と機銃群に注ぎ込んだため、艦尾はジャンクパーツの集まりにて節約。ほとんんどメカコレで尾翼はアルカディア号となります。

redhawk219.jpg

「大和」の方は素組みにて。

redhawk220.jpg

っていうかコレを弄るスキルは私にはありません。細かいにもホドがある。

redhawk221.jpg

高くなりすぎた喫水は艦底色でゴマカシております。

モッタイナイオバケ(3,600円)の精神で偵察機は全部のせ。なんか航空戦艦っぽくなりました。「大和にはそんなに艦載してませんよ」とのご意見は御容赦下さい。

redhawk222.jpg

「日の丸デカすぎませんか」とのご意見も御容赦くださいませ。これが手持ち最小デカールなんです。

エフトイズ版と比べてみましたがやっぱり細かいですね。お値段(3,600円)相応です。

redhawk223.jpg

でもちょっと引いて見るとどれも普通に大和。さすが1/2000です。

redhawk224.jpg

令和4年1月現在での我が家のレッドホーク連合艦隊。

redhawk225.jpg

今年ももう何隻か増えたらいいな。

製作中の黒サフ画像も備忘録的に貼っておきます。

redhawk226.jpg

本当は年末に「年越し1/2000仕掛艦船~来年こそは仕上げるぞ~」でアップする予定だった画像。

redhawk227.jpg

ニョッチさんのスルクフも申し訳ないですが、多砲塔艦選手権もホント申し訳ありません。
今年こそは完結させましょうねまるねるどさん。

では皆さま今年も一年よろしくお願い致します!

コメント

あけましておめでとうございます~♪
本年もよろしくお願いします😎ゝ

お正月らしく豪華な仕様でよろしいかと思いますw

本日15日ぶりに自宅に戻りましたが、たぶん模型を弄る気分にはないので、しばらく大人しくしてます~w
No title
あけましておめでとうございますキョマカイさん。今年もよろしくお願い致しますね。
本来は年末最後のブログ用でしたが仕事のバタバタで。でもおっしゃる通りでなんとなくオメデタクなりましたのでちょうど良かったかも(笑)
長期遠征ご苦労様でした。武器はガッポリ売れました?(笑)
落ち着きましたらまた「おらザブ」ネタよろしくお願いしますね。Twitterの方で楽しみにお待ちしております。
明けましておめでとう御座います。今年もよろしくおねがいしますm(_ _)m正月にふさわしく大和が年頭にきましたね。レッドホークの大和もとても強そうでかっこいいです(^^)5月までまだありますからね、コロナがまた復活しつつありますが早く落ち着いてホビーショー開催を期待したいですね(^^)
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
レッドホークヤマトと細かい大和の完成も重ねておめでとうございます🎉
No title
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
高額予算で建造した「レッドホークヤマト」&「大和」竣工おめでとうございます
後付けした波動砲?が違和感ない感じに仕上がっていますね
「大和」の搭載機数は5機で正解なので問題ないですよ
積算!積算!
数字のパワーをひしひしと感じる建造予算でしたが(笑)
出来上がってみるとサスガ大和!と言わざるを得ない威容です。

艦隊の中でも波動砲がバッチリ目立つめでたさですね。
今年も楽しく!よろしくお願いいたします。
あけヨロw
ひー、ななせんにひゃひゃ・・
自分へのお年玉ですか~

レッドホーク連合艦隊集合写真
おめでたい感じですよ!

ps
イラスト謎解きパズル
おすすめですよw
No title
2つ前のコメントで名前入れ忘れました(笑)
No title
あけましておめでとうございます田中と申しますさん。今年もよろしくお願い致します。
やはり艦船模型でのオメデタは大和ですね。来年は合体ヤマトあたりでも作ろうかな(笑)
またコロナですよねぇ。一時は「今度の5月は絶対大丈夫じゃん!」と思ってましたが危うい雰囲気。仕方ないとは思いつつも中止になったらやっぱり残念です。再びの終息を祈りつつ、日々のんびり作りよくとしましょう。お互い長生きしましょうね(笑)
No title
あけましておめでとうございますSVLさん。今年もよろしくお願い致しますね。
お正月ならではのダブル大和。まぁたまたまなんですけどね(笑)
でもレッドホークで始まるとなんか良い一年になりそうな気がします。今年も何かとガンバります。
No title
あけましておめでとうございますけんけんさん。今年もよろしくお願い致しますね。
無事完成したものの、果たしてコレは本当に波動砲なのか?いやそもそも武器なのか?もしかして吸気口?(笑)
あ、大和の偵察機は5機なんですね!結構載せてるんだ。いや実はキット付属は6機だったんですが1機とんでっちゃいまして。完成後に見付かったんですけど結果ちょうど良かったです(笑)
情報ありがとうございました!
今年一発目からもさすがのけんけんさん。
こんばんは!
あけましておめでとうございます!
竣工おめでとうございます!
贅の限りを尽くした改造ヤマト、素晴らしい出来ですね!
艦載機1機行方不明は私もレキシントン級製作時にありましたね。
艦載機6機並べてあれ7機作ったような…と思っていたところ、
別日に掃除機をかけたら出てきました(笑)
スルクフ、多砲塔戦艦、エーギルなど作りかけの艦船の
製作応援しています♪
本年もよろしくお願い申し上げます!
No title
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします!

豪華な2隻の完成おめでとうございます! 艦首の曲線のラインが架空艦というかんじでステキですね!
そして精密さがさすがお値段なだけあるのですね(笑)
つい艦隊で揃えたくなると恐ろしいきがします><;
No title
あけましておめでとうございますごんちゃっくさん。今年もよろしくお願い致しますね。
作りながら脳内で足し算してました(笑)
今や1/2000世界もお金さえ払えばあらゆる艦船が入手可能な時代。カード明細を見ながら「これなに?」と妻に指摘される案件が増えてまいりました(笑)
大和にレッドホークに波動砲にと三拍子揃ってスタートの2022年。こちらこそ今年もごんちゃっくさんの「素晴らしき大人玩具ブログ(まぎらわしい)」でまた一年楽しませてくださいね。
No title
あけましておめでとうございますチュイッチィさん。今年もよろしくお願い致しますね。
確かに「自分へのお年玉」と考えれば問題ない金額かも。なんせお年玉の相場も上がり続けてお父さん大変ですから(笑)
集合写真もだいぶ数が揃ってきましたね。来年のお正月にはもっと充実出来るようガンバります。
イラスト謎解きパズルって例の「最後にビックリ」ってヤツですね。了解しました。さっそく購入してみます(笑)
No title
あけましておめでとうございますニョッチさん。今年もよろしくお願い致しますね。
前々から作ってみたかったスノーマン大和。やはり高価なだけありますね。私のスキルで弄くる箇所は皆無です。あえて欠点を上げるとすれば「パーツも細か過ぎてもはや苦行」ってトコでしょうか(笑)
我が家も一旦紛失して年末の大掃除の時に「目を皿のようにして床拭き」してたら発見しました。その他の色んなパーツと共に。やっぱ「床」は慎重にですよね(笑)
スルクフは後は塗装だけなんで近々完成させときますね。なんせ今年はニョッチ工房初の軽巡洋艦が発売予定ですし。先に仕上げとかないとです(笑)
楽しみにお待ちしてますね~

No title
あけましておめでとうございますヤクモさん。今年もよろしくお願い致しますね。
もうちょい本体に馴染むように作りたかったんですけどね。なんせ絵の通りだと角度があり得ないしこれ以上太くしてもおかしいしで。今の私ではこれが限界でした(笑)
精密さもお値段もワンランク上のスノーマンモデル。もはや1/2000艦船世界では「貴族のたしなみ」ではないでしょうか。一般庶民としましては「何かのご褒美」ぐらいにしとこうかと思います。「艦隊」は確実に破産です(笑)
レッドホークヤマトきたー
本年もよろしくお願いいたします。素晴らしい完成度ですねヤマト。他の作品と並べた写真も壮観です。これはコンプリート目指してくださいよ!!
No title
あけましておめでとうございますまなぶんさん。今年もよろしくお願い致しますね。
なんだかんだでもう10隻。潜水艦で水増しではありますが(笑)
でも集合絵を見ると苦労しそうなのはあと5~6隻なんですよね。残りはほぼ素組みで大丈夫そうですし(笑)
コンプ目指して今年も頑張ります。
謹賀新年
今年もよろしくお願いします。

こちらは一面銀世界、あちこちで交通トラブルが発生して雪には泣かされます。
ヤマトに大和の怒涛の嵐は素晴らしいですね。
スノーマン製の精密さも驚きですが、ヤマトの波動砲取り付け部がナチュラルで美しい。またなんちゃって12.7cm 3連装?高角砲も言われなければ気付かないそれらしさが良いですね。
ここまでくれば、ぜひコンプリートしてレッドホーク艦隊ポスターを再現して下さい。
No title
あけましておめでとうございますナゴローさん。今年もよろしくお願い致しますね。
なんか凄いみたいですね雪。お仕事も大変とは思いますがケガだけはしないようにお気を付け下さい。
改めて感じましたが、やっぱり「大和」って楽しいですね。最も馴染みがあって最もイメージが頭に焼き付いていて。航空機や戦車を作る方々もそのような「定番」ってのがあるのかな?ガンダムだと「旧ザク」ですかね。いや私個人の見解で(笑)
あと2年もすればコンプ出来そうです。令和5年のホビーショーには持って行きたいですね。まぁ会長やパパさんがコレを「スケールモデル」と認めてくれればですが(笑)
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!
『ヤマト』と『大和』竣工おめでとうございます!めでたい続きですね(笑)。

レッドホーク連合艦隊の集合絵まであと少しですね。現段階でもかなりときめくことができます。残りの空母は中々大変そうですが、まあ師匠のことですから何とかしてくれることでしょう(笑)。ナゴローさんのコメントにもありましたが、ポスター再現を楽しみにしています。僕のスマホの待ち受けにします(笑)。

No title
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
素晴らしい出来のレッドホークヤマトを見ると、当時のカッコイイボックスアートを思い出します。静岡4社のウォーターラインシリーズもかくや、という重厚な箱絵なのに中身は思い切り「小児体型」のパーツ、という当時の哀しさがこの2隻の大和で癒えて行くような気がします。
私も一時期レッドホークヤマトをスクラッチしようかと思いましたが、箱絵とキット内容の同一化が自分の中でうまくいかず、形になりません。
No title
あけましておめでとうございますこーいちさん。今年もよろしくお願い致しますね。
本当は年末アップ予定でしたがさすがの大和。どちらでも似合います(笑)
おっしゃる通り、残る課題はヒリュ&ソウリュウの空母二隻ですね。前にも話しましたが「実艦の小ささ」と「集合絵での巨大さ」の違いに悩んでおります。どうしたもんやら。今年一番の悩みです(笑)
ポスター再現となると撮影環境も大事そうですね。「棚」とか「工具」が写り込んだら台無しっぽいです。そもそも机に全部のるのかな?(笑)
No title
あけましておめでとうございます蘭亭2661さん。今年もよろしくお願い致しますね。
レッドホークの箱絵はどれもカッコイイですよね。中身は要らないので箱だけ欲しいです(笑)
アレってどなたが描かれてるんですかね?この集合絵も。今一番欲しいのはこの集合絵の原本です。確か500円シリーズとかに入ってたような記憶が。オクに出ないかなぁ。「レッドホーク連合艦隊絵画集」とか発売されたら速攻買うのに(笑)
設定違いには悩みますよね。私も最初のムサシの時には試行錯誤しましたが「困った時には集合絵に合わせる」と決めたら気持ちが楽になりました(笑)

管理者のみに表示