こんにちは。
絶賛建造中の1/2000「世界の艦船キットvol.3」タイタニック号の復活。
ひと通り竣工しました。

ラインナップは「オリンピック級3隻+色違い夜間Ver.」の4種。下記の様に「タイタニック号以外のノーマルカラーはフルハル」となっておりますので…

自作船底を付けてまずは普通の姉妹3隻

もうこれだけでも死ねます。幸せすぎ。
洋上の方はオリンピック号とブリタニック号がそれぞれ「迷彩」「病院船」となっております。さらに幸せ。

せっかくなので「タイタニック号夜間Ver.」も作ってみましたが…コレは無くても良いかな。
箱買いだと毎回2隻がダブリますので、1隻を「徴用輸送船」にリペイントしてみました。

甲板前後に単装砲装備&マスト変更&「元々ダミーの4番煙突なので被弾率低下と鉄素材回収のため取り外した」みたいな個人的妄想です。温かい目で見てやって下さい。
説明書によると「調理場等の排気口を兼ねていた」との事ですので、跡は伸ばしランナーでそれっぽく。

塗装前はこんな感じです。舷側窓がすべて潰れました。

客船仲間でオアシス級と1/2000コラボ。

大和も一緒に。

余力バリバリの三軒茶屋軍港。

お気付きの方もおられるとは思いますが、今回よりカッターシートをリニューアルしております。

前々から欲しかった「A2サイズ」の「ツヤ消し」の「青い」シート。
船作りテンション倍増です。多分。
果たして「初うすめ液たおし」はいつなのか?
それはまた先のお話である事を祈ります。
絶賛建造中の1/2000「世界の艦船キットvol.3」タイタニック号の復活。
ひと通り竣工しました。

ラインナップは「オリンピック級3隻+色違い夜間Ver.」の4種。下記の様に「タイタニック号以外のノーマルカラーはフルハル」となっておりますので…

自作船底を付けてまずは普通の姉妹3隻

もうこれだけでも死ねます。幸せすぎ。
洋上の方はオリンピック号とブリタニック号がそれぞれ「迷彩」「病院船」となっております。さらに幸せ。

せっかくなので「タイタニック号夜間Ver.」も作ってみましたが…コレは無くても良いかな。
箱買いだと毎回2隻がダブリますので、1隻を「徴用輸送船」にリペイントしてみました。

甲板前後に単装砲装備&マスト変更&「元々ダミーの4番煙突なので被弾率低下と鉄素材回収のため取り外した」みたいな個人的妄想です。温かい目で見てやって下さい。
説明書によると「調理場等の排気口を兼ねていた」との事ですので、跡は伸ばしランナーでそれっぽく。

塗装前はこんな感じです。舷側窓がすべて潰れました。

客船仲間でオアシス級と1/2000コラボ。

大和も一緒に。

余力バリバリの三軒茶屋軍港。

お気付きの方もおられるとは思いますが、今回よりカッターシートをリニューアルしております。

前々から欲しかった「A2サイズ」の「ツヤ消し」の「青い」シート。
船作りテンション倍増です。多分。
果たして「初うすめ液たおし」はいつなのか?
それはまた先のお話である事を祈ります。
2021/07/12 (月) [1/2000 艦船キットコレクシ]
こんばんは♪
ただただ思うことは「オアシス級」デカッ!て事でしょうかw
増床した展示ケースも一気に7隻増え、このペースならば来年の今頃また空きが少なくなる可能性(ただしエフトイズの頑張り次第)も有りますねw
あ、せっかく出来たスペースを減らしちゃいますけど「戦闘空母」もお忘れ無くお願いしますw
😎ゝ
ただただ思うことは「オアシス級」デカッ!て事でしょうかw
増床した展示ケースも一気に7隻増え、このペースならば来年の今頃また空きが少なくなる可能性(ただしエフトイズの頑張り次第)も有りますねw
あ、せっかく出来たスペースを減らしちゃいますけど「戦闘空母」もお忘れ無くお願いしますw
😎ゝ
こんばんはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
デカいですねオアシス級。今でも世界最大客船なのかな?どちらにしろこのクラスはもう作りたくありません(笑)
丸々二段確保ですので「エフトイズ新作なし」「なるだけ近代空母を作らない」「500メートル越えで凸凹だらけの宇宙空母なんぞとんでもない」で3年ぐらいはイケるかと(笑)
大丈夫です。ちゃんと作ります(笑)
デカいですねオアシス級。今でも世界最大客船なのかな?どちらにしろこのクラスはもう作りたくありません(笑)
丸々二段確保ですので「エフトイズ新作なし」「なるだけ近代空母を作らない」「500メートル越えで凸凹だらけの宇宙空母なんぞとんでもない」で3年ぐらいはイケるかと(笑)
大丈夫です。ちゃんと作ります(笑)
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
もしくは「接着剤たおし」。絶対年イチぐらいでやるんですよぉ私…(笑)
ジオラマこそ陳列棚圧迫の最大要因ですね。危険です。でもたまに作りたくなるプチ情景。残党軍の方でなんか作ろうかな(笑)
もしくは「接着剤たおし」。絶対年イチぐらいでやるんですよぉ私…(笑)
ジオラマこそ陳列棚圧迫の最大要因ですね。危険です。でもたまに作りたくなるプチ情景。残党軍の方でなんか作ろうかな(笑)
こんばんは
タイタニック号のグレー単色塗装の戦時徴用船ですか・・・
これはありそうな設定ですね
現代の豪華客船オアシス級と並べると時代の差が出ますね
うすめ液と接着剤倒しは手抜きをすると連鎖するので手間を掛けましょう(笑)
タイタニック号のグレー単色塗装の戦時徴用船ですか・・・
これはありそうな設定ですね
現代の豪華客船オアシス級と並べると時代の差が出ますね
うすめ液と接着剤倒しは手抜きをすると連鎖するので手間を掛けましょう(笑)
竣工おめでとうございます!
7隻揃うと迫力満点ですね♪
ここ数年の間に中国のメーカーが
1/2000艦船をいろいろ発売するようになったので余力は大切ですね。
これからどんな船が並べられるのか楽しみです♪
7隻揃うと迫力満点ですね♪
ここ数年の間に中国のメーカーが
1/2000艦船をいろいろ発売するようになったので余力は大切ですね。
これからどんな船が並べられるのか楽しみです♪
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
突貫知識ゆえに最初グリーンで塗ってたんですよ。あれって日本軍だけですよね?(笑)
やっとオアシス級にも仲間ができました。
確かに「倒す場面」ってパターンが決まってますよね。私の場合なんとなく手抜きでチャチャっと終わらせようとしてる時。1/2000神が「最後まで真面目に作りなさい」とおっしゃっているかのようです(笑)
突貫知識ゆえに最初グリーンで塗ってたんですよ。あれって日本軍だけですよね?(笑)
やっとオアシス級にも仲間ができました。
確かに「倒す場面」ってパターンが決まってますよね。私の場合なんとなく手抜きでチャチャっと終わらせようとしてる時。1/2000神が「最後まで真面目に作りなさい」とおっしゃっているかのようです(笑)
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
最初はとりあえず洋上だけ作ろうかと思ったんですけどね。やっぱノーマル3種が並ばないと気持ち悪かったです(笑)
ホント大陸製3Dは凄い勢いですよね。嬉しい反面作るのが全く追い付きません。いやそれ以前に買うのさえ追い付かない。時間もお金も欲しいです(笑)
なので「場所だけ」追い付いときました(笑)
最初はとりあえず洋上だけ作ろうかと思ったんですけどね。やっぱノーマル3種が並ばないと気持ち悪かったです(笑)
ホント大陸製3Dは凄い勢いですよね。嬉しい反面作るのが全く追い付きません。いやそれ以前に買うのさえ追い付かない。時間もお金も欲しいです(笑)
なので「場所だけ」追い付いときました(笑)
こんばんは
ボリューム満点な完成でおめでとうございます!
戦時仕様はなるほどです><b
クイーンメリーやクイーンエリザベスの戦時仕様のようでかっこよく感じます!
そして、オアシスとの比較が約100年の時代の違い等もみれて面白いですね!
ボリューム満点な完成でおめでとうございます!
戦時仕様はなるほどです><b
クイーンメリーやクイーンエリザベスの戦時仕様のようでかっこよく感じます!
そして、オアシスとの比較が約100年の時代の違い等もみれて面白いですね!
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
やっぱ1/2000は食玩ですね。ちょっと頑張ればサクサク建造ラッシュです(笑)
戦時仕様あってます?ネットで探すけど米国や欧州客船の徴用塗装画像が全く見付からなくて。気付けば「愛国丸」を参考に(笑)
オアシス級とは100年違うのですね。なるほどなぁ。そう言われるとなかなかに感慨深いもんがありますね。自分で作っときながら(笑)
やっぱ1/2000は食玩ですね。ちょっと頑張ればサクサク建造ラッシュです(笑)
戦時仕様あってます?ネットで探すけど米国や欧州客船の徴用塗装画像が全く見付からなくて。気付けば「愛国丸」を参考に(笑)
オアシス級とは100年違うのですね。なるほどなぁ。そう言われるとなかなかに感慨深いもんがありますね。自分で作っときながら(笑)
こんにちは
比較画像待ってました。オアシス級の巨大さに驚きです。博多港で見た大型客船の巨大さに圧倒された記憶が甦ります。
戦時塗装(日本海軍は防空鼠色と呼んでいましたね)だけでなくそれなりの武装も施すあたりはやはりスキが無いですね。
ちなみにサーチして4隻中3隻が洋上だったのですが、一番欲しかったダズル迷彩が出ずあえなく撃沈しました。箱買いが正解だったようですね泣。
比較画像待ってました。オアシス級の巨大さに驚きです。博多港で見た大型客船の巨大さに圧倒された記憶が甦ります。
戦時塗装(日本海軍は防空鼠色と呼んでいましたね)だけでなくそれなりの武装も施すあたりはやはりスキが無いですね。
ちなみにサーチして4隻中3隻が洋上だったのですが、一番欲しかったダズル迷彩が出ずあえなく撃沈しました。箱買いが正解だったようですね泣。
こんにちはナゴローさん。コメントありがとうございます。
なんかオアシス級ってどの船と比べても別格ですよね。私自身も当時は船を作っている気がしませんでしたので。むしろジオラマの感覚でした(笑)
いちおうこの徴用Ver.は「どこの国でもOK」な感じで塗りました。でもまぁ所有塗料が日本色ばかりですので結局は日本艦艇っぽくなっちゃいましたね(笑)
そして迷彩所望のナゴローさん。よりによってそれを塗りつぶして申し訳ない(笑)
なんかオアシス級ってどの船と比べても別格ですよね。私自身も当時は船を作っている気がしませんでしたので。むしろジオラマの感覚でした(笑)
いちおうこの徴用Ver.は「どこの国でもOK」な感じで塗りました。でもまぁ所有塗料が日本色ばかりですので結局は日本艦艇っぽくなっちゃいましたね(笑)
そして迷彩所望のナゴローさん。よりによってそれを塗りつぶして申し訳ない(笑)
夕方レスを読んでラスト一行を見たら、頭の中でクールポコが
ぬわぁ〜にぃ〜、やっちまったなぁ!
と叫ぶので、何故か帰りに某家電量販店に寄り道して3隻引き抜き、何とかダズル迷彩を確保しました。
欧米の迷彩は研究が進んでいたので日本のと比較して圧倒的に複雑怪奇ですから、製品化されると本当に助かります。
ぬわぁ〜にぃ〜、やっちまったなぁ!
と叫ぶので、何故か帰りに某家電量販店に寄り道して3隻引き抜き、何とかダズル迷彩を確保しました。
欧米の迷彩は研究が進んでいたので日本のと比較して圧倒的に複雑怪奇ですから、製品化されると本当に助かります。
オリンピック級の竣工おめでとうございます!
6隻のインパクトは中々ですが、オアシス級って更に更になんですねえ…。
主に箱買いの人向け「あまったオリンピック級で色々と楽しもう選手権」とかできそうですね(笑)。僕もいつもとは違った感じでちょっと目論んでいます。
接着剤って、結構重心が低いはずなのに何で倒してしまうんですかね?自分はこの間倒しました(笑)。机上の整理整頓が行き届いて本当に羨ましい…。
6隻のインパクトは中々ですが、オアシス級って更に更になんですねえ…。
主に箱買いの人向け「あまったオリンピック級で色々と楽しもう選手権」とかできそうですね(笑)。僕もいつもとは違った感じでちょっと目論んでいます。
接着剤って、結構重心が低いはずなのに何で倒してしまうんですかね?自分はこの間倒しました(笑)。机上の整理整頓が行き届いて本当に羨ましい…。
一気に完成タイタニック、ステキですねー。
そして改めてオアシス級のすばらしさを認識すると共に、タイタニックすら添え物に見えてくる威容が、、スゴすぎるっす。
自分が豪華客船を間近に見たのは横浜港くらいですが、きっとあんなサイズなのだろうなぁ…(しみじみ)
そして改めてオアシス級のすばらしさを認識すると共に、タイタニックすら添え物に見えてくる威容が、、スゴすぎるっす。
自分が豪華客船を間近に見たのは横浜港くらいですが、きっとあんなサイズなのだろうなぁ…(しみじみ)
おはようございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
悪い事してないのに妙な罪悪感(笑)
でも無事にGETできて良かったです。合計で7隻購入ですか?それで洋上コンプであれば箱買いよりもリーズナブルですね(笑)
迷彩パターンってホント複雑。二次元のみなら少しは勉強してみようかなとも思うんですが「それを立体物に塗る」と考えると気が遠くなって結局未着手です(笑)
悪い事してないのに妙な罪悪感(笑)
でも無事にGETできて良かったです。合計で7隻購入ですか?それで洋上コンプであれば箱買いよりもリーズナブルですね(笑)
迷彩パターンってホント複雑。二次元のみなら少しは勉強してみようかなとも思うんですが「それを立体物に塗る」と考えると気が遠くなって結局未着手です(笑)
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
良いですよね今回のタイタニック。当初の期待以上に楽しかったです。もう1隻もう1隻で気が付けば6隻+αでした(笑)
オアシス級はもはや船じゃない感じです。次作る時は「もうちょい小さ目のを」と思ってましたが、タイタニックでスッカリ満足してしまいした(笑)
接着剤たおしはダメージデカイですよねぇ。ホントあんなに四角くてドッシリなのになんで倒すんだろ…
「箱買いした人選手権」はちょっと面白そうですが、問題は参加人数ですね。ブログを拝見する限り…私とこーいちさんと…だけ?(笑)
で?なに作ってるんです?(笑)
良いですよね今回のタイタニック。当初の期待以上に楽しかったです。もう1隻もう1隻で気が付けば6隻+αでした(笑)
オアシス級はもはや船じゃない感じです。次作る時は「もうちょい小さ目のを」と思ってましたが、タイタニックでスッカリ満足してしまいした(笑)
接着剤たおしはダメージデカイですよねぇ。ホントあんなに四角くてドッシリなのになんで倒すんだろ…
「箱買いした人選手権」はちょっと面白そうですが、問題は参加人数ですね。ブログを拝見する限り…私とこーいちさんと…だけ?(笑)
で?なに作ってるんです?(笑)
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
久々の1/2000艦船「公式新製品」。幸せどっぷりな2週間でした(笑)
皆さんオアシス級に触れて下さるので気になってネットで調べてみましたら…よかった…今日現在まだ「世界最大」のままでした(笑)
横浜港とかだったら凄い客船居そうですよね。いいなぁ。色んな船が来るし。米基地もあるし。海自基地もあるし。中華街もあるし(笑)
コロナが落ち着いたらまた横浜も静岡も行きたいですね。ワクチンまだかな?(笑)
久々の1/2000艦船「公式新製品」。幸せどっぷりな2週間でした(笑)
皆さんオアシス級に触れて下さるので気になってネットで調べてみましたら…よかった…今日現在まだ「世界最大」のままでした(笑)
横浜港とかだったら凄い客船居そうですよね。いいなぁ。色んな船が来るし。米基地もあるし。海自基地もあるし。中華街もあるし(笑)
コロナが落ち着いたらまた横浜も静岡も行きたいですね。ワクチンまだかな?(笑)
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
やっぱ食玩は良いですね。安いし精密だし。なによりも「ギリギリだけどプラモデルを作っている感覚」が楽しいです(笑)
リアル氷山はご容赦を。なんせカッターシート新調したばかりなもんで(笑)
やっぱ食玩は良いですね。安いし精密だし。なによりも「ギリギリだけどプラモデルを作っている感覚」が楽しいです(笑)
リアル氷山はご容赦を。なんせカッターシート新調したばかりなもんで(笑)
これだけ並ぶと壮観です♪
グレーバージョンは側面の窓がなくなったこともあってだいぶ雰囲気が変わりましたが、いかにもありそうな感じです。
模型の方では薄め液倒ししかやったことはありませんが、猫造形の方で接着剤倒してかなり台無しにしたことがあります。
グレーバージョンは側面の窓がなくなったこともあってだいぶ雰囲気が変わりましたが、いかにもありそうな感じです。
模型の方では薄め液倒ししかやったことはありませんが、猫造形の方で接着剤倒してかなり台無しにしたことがあります。
おはようございますまるねるどさん。コメントありがとうございます。
今回のは良いですよねぇ。なんか売れてるようですし次のが早まってくれたら嬉しいです(笑)
やはり全塗装すると見事に窓は消えますね。いえ当たり前なんですが。開けるのも塗るのもメンドイので「防弾仕様」って事で納得しております(笑)
まるねるどさんくらいの歴史になると色々と経験してそうですよね。Twitterの方で「#模型失敗談」とかやったら盛り上がりそうです(笑)
今回のは良いですよねぇ。なんか売れてるようですし次のが早まってくれたら嬉しいです(笑)
やはり全塗装すると見事に窓は消えますね。いえ当たり前なんですが。開けるのも塗るのもメンドイので「防弾仕様」って事で納得しております(笑)
まるねるどさんくらいの歴史になると色々と経験してそうですよね。Twitterの方で「#模型失敗談」とかやったら盛り上がりそうです(笑)
コメント