こんにちは。
絶賛1/2000縮小化中の「レベル1/1750クレマンソー級空母」。(くじら座元帥閣下よりの頂き物ありがとうVer.)
無事に竣工しました。

「頭上の脅威Ver.」という事でエタンダールには核装備です。

艦載機は今回複製せずにキットのものだけを使いましたが結構いっぱいいっぱい。でもちょっと寂しかったのでヘリだけは夕凪さんのを持ってきました。米国産のままですので機種は問わないで下さいね。

「生きてるのか?」と心配だったデカールはバリバリ元気でした。っていうかむしろカチカチ。ノリはぶっ飛んでましたが崩れる様子もなく無事に使えました。

デカールも縮小化のはずでしたが思ったよりも余らなかった不思議。でも黄色と紅白を貼り終わって「あれ!?中央エレベーターの場所は!?」と少し右舷寄りになりました。ついでに艦名アルファベットを貼る場所もナシ。もうちょい小さくした方が良かったみたいですね。

艦載機たちは前後左右を切り詰めて縮小化。

「なんか違和感あるなぁ」と思ったら水平尾翼が全く付いてませんでした。

もう絶対に降ろすことはないと思うので記念の艦載前画像を一枚。

やっと世界の空母群っぽくなってまいりました。

最初はどうなる事やらと思った縮小化作業でしたが、終わってみればとても楽しかったです。

少しですがフランス艦船の勉強にもなりましたので、このままの勢いでシャルル・ド・ゴールに突入です。
どうもありがとうございました元帥閣下。
また来年こそはお会いできると良いですね。
絶賛1/2000縮小化中の「レベル1/1750クレマンソー級空母」。(くじら座元帥閣下よりの頂き物ありがとうVer.)
無事に竣工しました。

「頭上の脅威Ver.」という事でエタンダールには核装備です。

艦載機は今回複製せずにキットのものだけを使いましたが結構いっぱいいっぱい。でもちょっと寂しかったのでヘリだけは夕凪さんのを持ってきました。米国産のままですので機種は問わないで下さいね。

「生きてるのか?」と心配だったデカールはバリバリ元気でした。っていうかむしろカチカチ。ノリはぶっ飛んでましたが崩れる様子もなく無事に使えました。

デカールも縮小化のはずでしたが思ったよりも余らなかった不思議。でも黄色と紅白を貼り終わって「あれ!?中央エレベーターの場所は!?」と少し右舷寄りになりました。ついでに艦名アルファベットを貼る場所もナシ。もうちょい小さくした方が良かったみたいですね。

艦載機たちは前後左右を切り詰めて縮小化。

「なんか違和感あるなぁ」と思ったら水平尾翼が全く付いてませんでした。

もう絶対に降ろすことはないと思うので記念の艦載前画像を一枚。

やっと世界の空母群っぽくなってまいりました。

最初はどうなる事やらと思った縮小化作業でしたが、終わってみればとても楽しかったです。

少しですがフランス艦船の勉強にもなりましたので、このままの勢いでシャルル・ド・ゴールに突入です。
どうもありがとうございました元帥閣下。
また来年こそはお会いできると良いですね。
2021/04/05 (月) [1/2000 フランス艦]
こんにちは♪
完成おめでとうございます♪
フランスはコロナ感染者増加で大変なんで、この空母竣工をもってコロナを吹き飛ばせたら良いなと思います!(意味不明)
やっぱり統一スケールを並べるって良いですね♪(真面目)
完成おめでとうございます♪
フランスはコロナ感染者増加で大変なんで、この空母竣工をもってコロナを吹き飛ばせたら良いなと思います!(意味不明)
やっぱり統一スケールを並べるって良いですね♪(真面目)
おはようございますキョマカイさん。コメントありがとうございます。
色々と大変そうですよねフランス。吹き飛ばすなんて大それた事は考えませんが、模型製作で少しでも身近に感じる事が出来ればと思います(意味不明)
統一スケールにより「無駄な買い物が減る」というメリットもあります。しかも小さい1/2000ともなれば「どんなに高くてもほどほど」でお財布にも優しい。ぜひ広めて下さい(笑)
色々と大変そうですよねフランス。吹き飛ばすなんて大それた事は考えませんが、模型製作で少しでも身近に感じる事が出来ればと思います(意味不明)
統一スケールにより「無駄な買い物が減る」というメリットもあります。しかも小さい1/2000ともなれば「どんなに高くてもほどほど」でお財布にも優しい。ぜひ広めて下さい(笑)
こんにちはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
決して「技」というほどではありませんがとても楽しかったです(笑)
元キットがそれなりにちゃんとしてましたので楽だったかも。特にデカールは大助かりでした。でも「艦橋」に関してだけはカッコよくなったと自負させてください(笑)
決して「技」というほどではありませんがとても楽しかったです(笑)
元キットがそれなりにちゃんとしてましたので楽だったかも。特にデカールは大助かりでした。でも「艦橋」に関してだけはカッコよくなったと自負させてください(笑)
こんばんは
クレマンソー竣工おめでとうございます
飛行甲板のデカールを縮小化したのが分からないぐらい綺麗に処理されていますね
(艦載機に比べて中央エレベーターがちょっと小さい様な気がしますが、目の錯覚でしょう)
次のドゴール大統領閣下も楽しみです
クレマンソー竣工おめでとうございます
飛行甲板のデカールを縮小化したのが分からないぐらい綺麗に処理されていますね
(艦載機に比べて中央エレベーターがちょっと小さい様な気がしますが、目の錯覚でしょう)
次のドゴール大統領閣下も楽しみです
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
今回は頂き物ですので。バックレたい気持ちをグッと抑えて最後まで残さず頑張りました(笑)
このスケール差だと本来1ミリぐらいで良いのですが、元キットの艦載機が大きすぎて3ミリほど縮めました。なので上からだと判りにくいのですが横から見ると寸胴です(笑)
今回は頂き物ですので。バックレたい気持ちをグッと抑えて最後まで残さず頑張りました(笑)
このスケール差だと本来1ミリぐらいで良いのですが、元キットの艦載機が大きすぎて3ミリほど縮めました。なので上からだと判りにくいのですが横から見ると寸胴です(笑)
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
それがデカールなんですけどね。メインの黄色いヤツとかは前後左右切り詰めたんですが、紅白のとかは長さそのままなんですよ。なんでだろ?(笑)
エレベーターは…気のせいのような気のせいじゃないような…エタンダール専用ということで(笑)
次は大統領ですね。ニョッチさんのデカールも届きましたので作り甲斐バリバリです(笑)
それがデカールなんですけどね。メインの黄色いヤツとかは前後左右切り詰めたんですが、紅白のとかは長さそのままなんですよ。なんでだろ?(笑)
エレベーターは…気のせいのような気のせいじゃないような…エタンダール専用ということで(笑)
次は大統領ですね。ニョッチさんのデカールも届きましたので作り甲斐バリバリです(笑)
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
私も詳しくは知らないんです。まぁ現用艦に限らず「ネット画像とにらめっこ」はいつも通りです(笑)
大戦空母とスーパーキャリアの中間みたいな感じですよね。なんとなくフランスっぽいオシャレな船です(笑)
だいぶお国柄で揃ってきましたね。まだ見ぬ国の艦船を求め…3Dキットの発売に期待しましょう(笑)
私も詳しくは知らないんです。まぁ現用艦に限らず「ネット画像とにらめっこ」はいつも通りです(笑)
大戦空母とスーパーキャリアの中間みたいな感じですよね。なんとなくフランスっぽいオシャレな船です(笑)
だいぶお国柄で揃ってきましたね。まだ見ぬ国の艦船を求め…3Dキットの発売に期待しましょう(笑)
こんにちはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
今回は頂き物ですので残さず食べないと罰が当たるのです(笑)
デカールが多彩なのもありますが、この中心部の「矢印白線」がオシャレ感アップですね。フランス空母特融なのかな?
シャルル・ド・ゴールがフランスの最新鋭空母みたいです。一般的には空港名…いや大統領か(笑)
今回は頂き物ですので残さず食べないと罰が当たるのです(笑)
デカールが多彩なのもありますが、この中心部の「矢印白線」がオシャレ感アップですね。フランス空母特融なのかな?
シャルル・ド・ゴールがフランスの最新鋭空母みたいです。一般的には空港名…いや大統領か(笑)
こんばんはまなぶんさん。コメントありがとうございます。
艦載機はご覧の通りで「前後左右をザクザク」っと。なんせ航空機の知識はエリア88ぐらいなので「知らないが故の自信」で堂々と撮影しております(笑)
頭上の脅威って今は観れないんですね。私も数十年前の記憶で「大好きなUFOもの」「妙に空母推し」「核はオレンジ」ぐらいしか覚えてないんですよ。テーマ曲は今でもたまに耳にしてウキウキしてますが(笑)
艦載機はご覧の通りで「前後左右をザクザク」っと。なんせ航空機の知識はエリア88ぐらいなので「知らないが故の自信」で堂々と撮影しております(笑)
頭上の脅威って今は観れないんですね。私も数十年前の記憶で「大好きなUFOもの」「妙に空母推し」「核はオレンジ」ぐらいしか覚えてないんですよ。テーマ曲は今でもたまに耳にしてウキウキしてますが(笑)
こんばんは
まるで元から1/2000だったかのようなクオリティ!
流石ですね格好良いです!
建造お疲れさまでした。
欧州海軍艦艇 やはり良いものですね
1/2000では少し薄めの欧州系が今後発売されると嬉しいんですけども中々
まるで元から1/2000だったかのようなクオリティ!
流石ですね格好良いです!
建造お疲れさまでした。
欧州海軍艦艇 やはり良いものですね
1/2000では少し薄めの欧州系が今後発売されると嬉しいんですけども中々
こんばんは鳥栖さん。コメントありがとうございます。
細かい箇所は歪みまくりなんですけどね。早速エレベーターのサイズとかもバレましたが、皆さんとても温かく誉めて下さるので感謝しかありません。ありがとうございます(笑)
不馴れな欧州艦船が続きますが、作れば作るほどその独特な形状に惹かれますね。なんとなくロシア艦との対極に感じます。どっちもステキ(笑)
今後はやはり3Dキット待ちになるような気もしますが、最近は夕凪さん辺りも仕入れて下さっているので期待してお待ちしましょう(笑)
細かい箇所は歪みまくりなんですけどね。早速エレベーターのサイズとかもバレましたが、皆さんとても温かく誉めて下さるので感謝しかありません。ありがとうございます(笑)
不馴れな欧州艦船が続きますが、作れば作るほどその独特な形状に惹かれますね。なんとなくロシア艦との対極に感じます。どっちもステキ(笑)
今後はやはり3Dキット待ちになるような気もしますが、最近は夕凪さん辺りも仕入れて下さっているので期待してお待ちしましょう(笑)
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
艦橋はマスト以外結構そのままなので、なんだかんだで良いキットだったのかもしれません。バリやピン跡は大変でしたが(笑)
これだけ黄色が強烈でおまけにでっかい矢印の白線空母なんて初めて作りました。最後まで「これであってんのかな?」状態でしたが、まぁ完成してしまうといつもの愛着です(笑)
艦橋はマスト以外結構そのままなので、なんだかんだで良いキットだったのかもしれません。バリやピン跡は大変でしたが(笑)
これだけ黄色が強烈でおまけにでっかい矢印の白線空母なんて初めて作りました。最後まで「これであってんのかな?」状態でしたが、まぁ完成してしまうといつもの愛着です(笑)
竣工おめでとうございます!
素晴らしい縮小術ですね!
デカールも違和感なく使うなんてスゴイです!
大きな矢印とか独特のカッコ良さがあって良いですね。
私もフランス空母を最近、起工しましたよ。
ある程度形になったら発表します♪
シャルル・ド・ゴールの製作、応援しています!
素晴らしい縮小術ですね!
デカールも違和感なく使うなんてスゴイです!
大きな矢印とか独特のカッコ良さがあって良いですね。
私もフランス空母を最近、起工しましたよ。
ある程度形になったら発表します♪
シャルル・ド・ゴールの製作、応援しています!
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
デカール作業は「ナイフの刃を交換」「凸凹だった定規を新調」「一服して平常心」「子供達が入ってきたらうるさいので決行は深夜」等々とても気合いを入れて挑んだんですよ。そしたら思った以上にカチカチで問題なく切れて拍子抜けでした(笑)
確かに矢印が最も特徴的ですよね。ちなみにこれは「お尻を2ミリ切っただけ」です(笑)
ニョッチさんも仏空母ですか!それはぜひアップを!なんだろ?
シャルル・ド・ゴールは昨晩から作業を始めました。いやこれがまた…いきなり苦労しております(笑)
デカール作業は「ナイフの刃を交換」「凸凹だった定規を新調」「一服して平常心」「子供達が入ってきたらうるさいので決行は深夜」等々とても気合いを入れて挑んだんですよ。そしたら思った以上にカチカチで問題なく切れて拍子抜けでした(笑)
確かに矢印が最も特徴的ですよね。ちなみにこれは「お尻を2ミリ切っただけ」です(笑)
ニョッチさんも仏空母ですか!それはぜひアップを!なんだろ?
シャルル・ド・ゴールは昨晩から作業を始めました。いやこれがまた…いきなり苦労しております(笑)
『世界の(1/2000)艦船 特集:現代の航空母艦』ですねえ。竣工おめでとうございます。いまだにデカール恐怖の自分からしたら切って縮小とか作業現場を見てみたいです(笑)。艦橋についているレーダー類が素敵です。
こんばんはこーいちさん。コメントありがとうございます。
違った国の艦船を作ると新鮮な感じがして良いもんですね。航空機もなんとなく楽しいし。ただ工作パターンや塗料が同じなもんで、イマイチ違いを表現出来ていないのがネックです(笑)
私の中でデカールは好きな作業の一つですね。修正が効くので。「マークソフター」さえあればズリズリと調整が出来るのでオススメです。
レーダー類は蓮樹さんから頂戴したジャンクエッチングが未だ現役です(笑)
違った国の艦船を作ると新鮮な感じがして良いもんですね。航空機もなんとなく楽しいし。ただ工作パターンや塗料が同じなもんで、イマイチ違いを表現出来ていないのがネックです(笑)
私の中でデカールは好きな作業の一つですね。修正が効くので。「マークソフター」さえあればズリズリと調整が出来るのでオススメです。
レーダー類は蓮樹さんから頂戴したジャンクエッチングが未だ現役です(笑)
こんばんは
クレマンソー竣工おめでとうございます。
模型の縮小などは、搭載機含めバランス良く仕上げるのにやはりセンスが無いと上手くいかないと思いますが、もう脱帽です。
にしても飛行甲板の矢印は奇抜と言うか、ちょっとアニメチックですよね、フランス人らしいと言うべきでしょうか。
映画「頭上の脅威」ですが、か細い記憶では戦闘シーンはほとんど無く、空母の装備や全容紹介が前提の宣伝映画のような内容と記憶してます。TVで1度だけの視聴なのであてにはなりませんが笑。
クレマンソー竣工おめでとうございます。
模型の縮小などは、搭載機含めバランス良く仕上げるのにやはりセンスが無いと上手くいかないと思いますが、もう脱帽です。
にしても飛行甲板の矢印は奇抜と言うか、ちょっとアニメチックですよね、フランス人らしいと言うべきでしょうか。
映画「頭上の脅威」ですが、か細い記憶では戦闘シーンはほとんど無く、空母の装備や全容紹介が前提の宣伝映画のような内容と記憶してます。TVで1度だけの視聴なのであてにはなりませんが笑。
おはようございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
いえセンスはないと思います(笑)
「撮影は斜めから」「本当の1/2000クレマンソーが横に無い」「そもそも正解をよく知らない」等々の好条件?を踏まえてとにかく仕上げたもん勝ちみたいな勢いのみで完成です(笑)
面白いですよね矢印白線。フランス艦特融なのかな?デカールが2種類あったので残りがシャルル・ド・ゴールにも使えそうです。
頭上の脅威に関しては私もその程度です。オチも人間模様も全く記憶になく、とにかく「空母すげぇぜ!」みたいな映画だったとしか(笑)
また機会があれば視聴してみたいですね。
いえセンスはないと思います(笑)
「撮影は斜めから」「本当の1/2000クレマンソーが横に無い」「そもそも正解をよく知らない」等々の好条件?を踏まえてとにかく仕上げたもん勝ちみたいな勢いのみで完成です(笑)
面白いですよね矢印白線。フランス艦特融なのかな?デカールが2種類あったので残りがシャルル・ド・ゴールにも使えそうです。
頭上の脅威に関しては私もその程度です。オチも人間模様も全く記憶になく、とにかく「空母すげぇぜ!」みたいな映画だったとしか(笑)
また機会があれば視聴してみたいですね。
コメント