こんにちは。
最初にお断りしておきますが、私は鉄道の事はサッパリ判りません。「D51はデゴイチ」「黄色い新幹線は珍しい」程度。
なのでスタンドストーンズさんから「1/400Cゲージコレクション」が発売された時も、ジオン残党軍スケールでありながら「いや山手線って…」とスルー。vol.2になって「これは1/400シンカリオンという事になるのかな?」とか思いつつやっと一回まわしました。

車輪の代わりに玉が入っております。これはこれで思い切ったデフォルメで良いかも。

私の想像以上に売れ行きは好調だったようで(失礼)その後あれよあれよとvol4までシリーズは進み、昨年?のvol.5で遂に私の琴線に触れるラインナップが登場しました。
(画像お借りしました)

なぜこれをvol.1に持って来ない。

もうこのままでも立派な残党軍鉄道連隊。

黒い「C62」は999のモデルになった車輛との事。ブルーの「満州鉄道あじあ号」はどう見てもアイアンベルガー。私には確信犯としか思えません。
鉄道には興味がありませんが「銀河鉄道」となれば話は別です。いつものように会社のエクセル印刷で。

1/400「999号」が手元にあるとなれば並べたくなるこの車輛。
鉄道模型なんぞ作った事がない私ですのでこの角度だとサッパリ判りません。

なぜか少年三軒茶屋の記憶に焼き付いている「幽霊列車」となります。

ナノブロックの横幅がジャスト1/400鉄道。せっかくなので連結部も使いました。

車輪は絶賛資材調達中。早く届かないかな。
結構ガンバって2両ほど試作を重ねたんですよ。週末潰れました。

「どこかジオン残党軍なのだ?」というご指摘はまぁこの際おいといて。
そのうち「ジオン残党軍装甲列車」とかも作ってみましょうかね。
「宇宙世紀に鉄道はあるのか?」という声もスルーしましょう。
最初にお断りしておきますが、私は鉄道の事はサッパリ判りません。「D51はデゴイチ」「黄色い新幹線は珍しい」程度。
なのでスタンドストーンズさんから「1/400Cゲージコレクション」が発売された時も、ジオン残党軍スケールでありながら「いや山手線って…」とスルー。vol.2になって「これは1/400シンカリオンという事になるのかな?」とか思いつつやっと一回まわしました。

車輪の代わりに玉が入っております。これはこれで思い切ったデフォルメで良いかも。

私の想像以上に売れ行きは好調だったようで(失礼)その後あれよあれよとvol4までシリーズは進み、昨年?のvol.5で遂に私の琴線に触れるラインナップが登場しました。
(画像お借りしました)

なぜこれをvol.1に持って来ない。

もうこのままでも立派な残党軍鉄道連隊。

黒い「C62」は999のモデルになった車輛との事。ブルーの「満州鉄道あじあ号」はどう見てもアイアンベルガー。私には確信犯としか思えません。
鉄道には興味がありませんが「銀河鉄道」となれば話は別です。いつものように会社のエクセル印刷で。

1/400「999号」が手元にあるとなれば並べたくなるこの車輛。
鉄道模型なんぞ作った事がない私ですのでこの角度だとサッパリ判りません。

なぜか少年三軒茶屋の記憶に焼き付いている「幽霊列車」となります。

ナノブロックの横幅がジャスト1/400鉄道。せっかくなので連結部も使いました。

車輪は絶賛資材調達中。早く届かないかな。
結構ガンバって2両ほど試作を重ねたんですよ。週末潰れました。

「どこかジオン残党軍なのだ?」というご指摘はまぁこの際おいといて。
そのうち「ジオン残党軍装甲列車」とかも作ってみましょうかね。
「宇宙世紀に鉄道はあるのか?」という声もスルーしましょう。
2021/03/29 (月) [1/400 ジオン残党軍]
こんにちはSVLさん。コメントありがとうございます。
SVLさんもお持ちでしたかCゲージ!良いですよねコレ!ただ私はvol.5まで興味を示さなかった裏切者ではありますが(笑)
銀河鉄道テイストになった瞬間飛びつきました。ただ今回のブログにあたり「もう1セットぐらい買っとこうかなぁ」と思ったらvol.5超プレミアでビックリ。皆さん同じような感覚なのかな?(笑)
ビッグワンも1/400でぜひ並べたいですね。でも「弄るとバチが当たりそうなC62」ですので…せめて複製してみようかな。
SVLさんもお持ちでしたかCゲージ!良いですよねコレ!ただ私はvol.5まで興味を示さなかった裏切者ではありますが(笑)
銀河鉄道テイストになった瞬間飛びつきました。ただ今回のブログにあたり「もう1セットぐらい買っとこうかなぁ」と思ったらvol.5超プレミアでビックリ。皆さん同じような感覚なのかな?(笑)
ビッグワンも1/400でぜひ並べたいですね。でも「弄るとバチが当たりそうなC62」ですので…せめて複製してみようかな。
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
私にしては珍しくリアルタイムで視聴していた銀河鉄道999。ヤマトと違って暗く陰鬱な雰囲気でしたが妙にハマりました。松本零士さんはもちろんですが「やっぱりささきいさおさんは偉大だよな」と再認識した作品でもあります(笑)
超時空的なものはとりあえず置いといて、当面は銀河鉄道車輛をチマチマと(笑)
私にしては珍しくリアルタイムで視聴していた銀河鉄道999。ヤマトと違って暗く陰鬱な雰囲気でしたが妙にハマりました。松本零士さんはもちろんですが「やっぱりささきいさおさんは偉大だよな」と再認識した作品でもあります(笑)
超時空的なものはとりあえず置いといて、当面は銀河鉄道車輛をチマチマと(笑)
こんにちはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。以前より何人かのブロともさんが「列車砲」とか「装甲列車」とか「戦車運搬貨車」とかを弄ってるのを見て羨ましかったんです。そんな思いがあの「カールもどき戦車」に(笑)
銀河鉄道も好きなのでまた合間に増やしていきますね。あと「電王」とか(笑)
おっしゃる通りです。以前より何人かのブロともさんが「列車砲」とか「装甲列車」とか「戦車運搬貨車」とかを弄ってるのを見て羨ましかったんです。そんな思いがあの「カールもどき戦車」に(笑)
銀河鉄道も好きなのでまた合間に増やしていきますね。あと「電王」とか(笑)
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
なんか高そう(笑)
でもホント。このスケールで銀河鉄道車輌をラインナップしてくれたら超売れそうなんですが。そうでもないのかな?
まぁ「弄くる楽しみはプライスレス」でガンバります(笑)
なんか高そう(笑)
でもホント。このスケールで銀河鉄道車輌をラインナップしてくれたら超売れそうなんですが。そうでもないのかな?
まぁ「弄くる楽しみはプライスレス」でガンバります(笑)
こんにちは
Cゲージとは何ぞや?とあちこちググりました。カプセルプラレールは一時ハマりましたが同じカプセルトイのCゲージは今回初めて知りました。流石に1/400は小さい!ですが三軒茶屋さんの為の企画でもあるのですね。若き松本零士氏の部屋の窓を足立山をバックに横切る999号みたいなジオラマも期待したいです。
ところで世界中の注目を浴びるスエズ運河閉塞作戦もとい事故ですが、件のコンテナ船は1/2000で丁度20cm、積荷のコンテナは三軒茶屋さんならお手の物ですから次の脱線テーマはスエズ運河とコンテナ船のジオラマで決まり?
Cゲージとは何ぞや?とあちこちググりました。カプセルプラレールは一時ハマりましたが同じカプセルトイのCゲージは今回初めて知りました。流石に1/400は小さい!ですが三軒茶屋さんの為の企画でもあるのですね。若き松本零士氏の部屋の窓を足立山をバックに横切る999号みたいなジオラマも期待したいです。
ところで世界中の注目を浴びるスエズ運河閉塞作戦もとい事故ですが、件のコンテナ船は1/2000で丁度20cm、積荷のコンテナは三軒茶屋さんならお手の物ですから次の脱線テーマはスエズ運河とコンテナ船のジオラマで決まり?
こんにちはナゴローさん。コメントありがとうございます。
「1/400」だと本来は喜び勇んで箱買いするトコなんですが、どうしても「鉄道」と「旅客機」だけは興味が持てなくて。でも第5弾を見て勝手に「あぁ銀河鉄道だぁ」とハマりました(笑)
スエズ運河無事に通れるようになって良かったですね。あのタイプのコンテナ船は清水埠頭を作ってた時に気になりまして、画像収集だけはしといたんですよ。ただ「20センチ」って我が家的には結構デカくて。腰が引けたまま現在に至ります(笑)
ジオラマは静岡HS用の時にしか作らないもので、まだオアシス級がスタンバイ状態のままです。それが終わったら次考えましょう。来年かな?(笑)
「1/400」だと本来は喜び勇んで箱買いするトコなんですが、どうしても「鉄道」と「旅客機」だけは興味が持てなくて。でも第5弾を見て勝手に「あぁ銀河鉄道だぁ」とハマりました(笑)
スエズ運河無事に通れるようになって良かったですね。あのタイプのコンテナ船は清水埠頭を作ってた時に気になりまして、画像収集だけはしといたんですよ。ただ「20センチ」って我が家的には結構デカくて。腰が引けたまま現在に至ります(笑)
ジオラマは静岡HS用の時にしか作らないもので、まだオアシス級がスタンバイ状態のままです。それが終わったら次考えましょう。来年かな?(笑)
こんばんは
突然の鉄道車両で驚いています(笑)
同じ1/400でもUCのマゼラアタックなどの戦闘車両は鉄道では運べない位幅が広いのがよくわかりますね
C62と茶色い客車で999号は思い付きましたがスクラッチで幽霊列車まで作るとは・・・
アニメ版に出てきた999号用の戦闘車両を見て観たいですね(笑)
突然の鉄道車両で驚いています(笑)
同じ1/400でもUCのマゼラアタックなどの戦闘車両は鉄道では運べない位幅が広いのがよくわかりますね
C62と茶色い客車で999号は思い付きましたがスクラッチで幽霊列車まで作るとは・・・
アニメ版に出てきた999号用の戦闘車両を見て観たいですね(笑)
こんばんは
no1とちがってno5は鉄道に興味が低い層でも購入ですよね! 鉄道は分からない私ですが、もしかしてno1→大和&空母 no5→駆逐艦みたいなのかなと想像しました(笑)
そして銀河鉄道シリーズのスクラッチ! 精密さ&アイデアに驚きです><b
no1とちがってno5は鉄道に興味が低い層でも購入ですよね! 鉄道は分からない私ですが、もしかしてno1→大和&空母 no5→駆逐艦みたいなのかなと想像しました(笑)
そして銀河鉄道シリーズのスクラッチ! 精密さ&アイデアに驚きです><b
おはようございますけんけんさん。コメントありがとうございます。
「鉄道」ってなんとなく興味を引きますよね。ガチでハマらなくとも常にアンテナは立ってるみたいな。スーパーカー的な感じ?(笑)
実際にはマゼラアタックどころか61式の運搬も難しそうですね。ここ数年で改めて実感するのは「サムソンって超規格外なんだな…」です(笑)
1/400戦闘車両も作成予定ですよ。長いのにするか短いのにするか。楽しい悩み中です(笑)
「鉄道」ってなんとなく興味を引きますよね。ガチでハマらなくとも常にアンテナは立ってるみたいな。スーパーカー的な感じ?(笑)
実際にはマゼラアタックどころか61式の運搬も難しそうですね。ここ数年で改めて実感するのは「サムソンって超規格外なんだな…」です(笑)
1/400戦闘車両も作成予定ですよ。長いのにするか短いのにするか。楽しい悩み中です(笑)
おはようございますまなぶんさん。コメントありがとうございます。
「すべての1/400は残党軍に通ず」と言いたいトコですがさすがに「山手線」は通じませんでした(笑)
しかし油断していたらまさかの蒸気機関車。あなどれません。
…と思ったらvol.6は「江ノ島電鉄」。また通じないようです(笑)
「すべての1/400は残党軍に通ず」と言いたいトコですがさすがに「山手線」は通じませんでした(笑)
しかし油断していたらまさかの蒸気機関車。あなどれません。
…と思ったらvol.6は「江ノ島電鉄」。また通じないようです(笑)
おはようございますヤクモさん。コメントありがとうございます。
やはり販売戦略なんですかね?ネットで見ると未だvol.1は定価以下で買えますが、後続のシリーズはプレミア状態なんですよ。私達の「大和はいっこ駆逐艦はたくさん」的な感覚に当てはめると、逆に「山手線は何個あっても良い」ような気がするんですが(笑)
初めての鉄道スクラッチでちょっと試行錯誤しましたが、幽霊列車は「車輪が見えない」点で楽でした(笑)
やはり販売戦略なんですかね?ネットで見ると未だvol.1は定価以下で買えますが、後続のシリーズはプレミア状態なんですよ。私達の「大和はいっこ駆逐艦はたくさん」的な感覚に当てはめると、逆に「山手線は何個あっても良い」ような気がするんですが(笑)
初めての鉄道スクラッチでちょっと試行錯誤しましたが、幽霊列車は「車輪が見えない」点で楽でした(笑)
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
多分テレビで一回ぐらいしか見てないんですよ幽霊列車。なのに強烈に記憶に焼き付いてまして。私にしては珍しく「玩具ではなくアニメの記憶」で作りたくなりました(笑)
戦闘車両も強烈でしたよね。次はそれにしましょう。
スタートレイン懐かしいですねぇ。当然買ってもらえませんでしたがあの「基地」は欲しかった。
ほぼNゲージスケールっぽいので石炭車の素材はたくさんありそうです。ごんちゃっくさんなら楽勝楽勝(笑)
多分テレビで一回ぐらいしか見てないんですよ幽霊列車。なのに強烈に記憶に焼き付いてまして。私にしては珍しく「玩具ではなくアニメの記憶」で作りたくなりました(笑)
戦闘車両も強烈でしたよね。次はそれにしましょう。
スタートレイン懐かしいですねぇ。当然買ってもらえませんでしたがあの「基地」は欲しかった。
ほぼNゲージスケールっぽいので石炭車の素材はたくさんありそうです。ごんちゃっくさんなら楽勝楽勝(笑)
こんばんはゲストさん。どなたかな?
なるほど、満州でも「南満州」と言う区分けがあるのですね。その辺りも学び出したら遥かなる沼になりそうな予感です(笑)
ガチャで300円です。ただ私は1年ほど前に購入したのですが、今回ブログアップするにあたりもう1セット買おうかと思ったら結構なプレミアが付いてました。残念。
私も特に鉄道に興味がある訳ではないのですが、同じくこのような車輌を見るとウズウズします。案外そのような方が多くて高騰したのかもですね(笑)
なるほど、満州でも「南満州」と言う区分けがあるのですね。その辺りも学び出したら遥かなる沼になりそうな予感です(笑)
ガチャで300円です。ただ私は1年ほど前に購入したのですが、今回ブログアップするにあたりもう1セット買おうかと思ったら結構なプレミアが付いてました。残念。
私も特に鉄道に興味がある訳ではないのですが、同じくこのような車輌を見るとウズウズします。案外そのような方が多くて高騰したのかもですね(笑)
そうやってみなさん、すこーしずつ鉄道の沼に嵌っていくのだそうです。あくまで伝聞ですが(笑)。
艦船模型を始めてからこの方、久しくいじってはいませんが、自分のところには子供用ではなく、自分用のプラレールがあったりします。再開したら破産するのは確実なので触れないようにしています。
スタンドストーンズのやついいですね。満鉄のあじあ号に超惹かれます。その勢いで船舶ファイルも出してほしいな(笑)。
艦船模型を始めてからこの方、久しくいじってはいませんが、自分のところには子供用ではなく、自分用のプラレールがあったりします。再開したら破産するのは確実なので触れないようにしています。
スタンドストーンズのやついいですね。満鉄のあじあ号に超惹かれます。その勢いで船舶ファイルも出してほしいな(笑)。
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
私もそのような都市伝説は耳にした事があります。危険ですね。「銀河鉄道」が入り口ですので「娘でハマる艦船世界」的な背徳感と併せて危険です(笑)
そういえばこーいちさんはプラレールでしたね。確かにアレはアレで莫大な予算が必要そう。こちらにも「1/450スケールTゲージ」という悪魔のシリーズが存在しますので、引き込まれないよう気を引き締めねばです(笑)
私もこのあじあ号に惹かれました。既に装甲列車然とした佇まいがステキです。
船舶ファイルは音沙汰ないですよねぇ。もしかして2021年はタイタニックのみ?(笑)
私もそのような都市伝説は耳にした事があります。危険ですね。「銀河鉄道」が入り口ですので「娘でハマる艦船世界」的な背徳感と併せて危険です(笑)
そういえばこーいちさんはプラレールでしたね。確かにアレはアレで莫大な予算が必要そう。こちらにも「1/450スケールTゲージ」という悪魔のシリーズが存在しますので、引き込まれないよう気を引き締めねばです(笑)
私もこのあじあ号に惹かれました。既に装甲列車然とした佇まいがステキです。
船舶ファイルは音沙汰ないですよねぇ。もしかして2021年はタイタニックのみ?(笑)
こんにちは
こーいちさんへのコメントの中で、「1/450スケール…」と言う部分がありますが、ちょうど改行されて「1/45 Oスケール…」と空目してしまい、三軒茶屋さんもOスケールなんて言う古めかしい鉄道模型に親しんでいたんだ(Oスケールは1/45なんです)と早とちりしました笑。私がNゲージにハマっているので三軒茶屋さんと鉄道模型繋がりで話が出来そうだと一瞬ワクワクしました。
こーいちさんへのコメントの中で、「1/450スケール…」と言う部分がありますが、ちょうど改行されて「1/45 Oスケール…」と空目してしまい、三軒茶屋さんもOスケールなんて言う古めかしい鉄道模型に親しんでいたんだ(Oスケールは1/45なんです)と早とちりしました笑。私がNゲージにハマっているので三軒茶屋さんと鉄道模型繋がりで話が出来そうだと一瞬ワクワクしました。
こんにちはナゴローさん。コメントありがとうございます。
なるほどOスケールなんてものがあるんですね。確かにちょうど一桁違いで紛らわしいかも(笑)ちょっと調べてみましたがかなりデカいですね。
Nゲージ集められてるんですか?私的には「貴族の趣味」ですが、かなりの沼深さで楽しそうなのは理解できます(笑)
通常の車輛にはあまり興味がありませんが「装甲列車」や「列車砲」に関してはぜひご教授よろしくお願い致します。「銀河鉄道っぽいの」でもOKです(笑)
なるほどOスケールなんてものがあるんですね。確かにちょうど一桁違いで紛らわしいかも(笑)ちょっと調べてみましたがかなりデカいですね。
Nゲージ集められてるんですか?私的には「貴族の趣味」ですが、かなりの沼深さで楽しそうなのは理解できます(笑)
通常の車輛にはあまり興味がありませんが「装甲列車」や「列車砲」に関してはぜひご教授よろしくお願い致します。「銀河鉄道っぽいの」でもOKです(笑)
さよなら銀河鉄道999の幽霊列車懐かしいですね(^^)前にBSでやっていたので録画してあります。ちなみに私の会社の駐車場は新幹線の線路が近いせいかドクターイエローはかなりの頻度で目撃していますが幸せにはなれませんでした(笑)
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
オジサンには懐かしいですよね(笑)
テレビで一回しか観てないはずなのに妙に記憶に残ってるんですよ。BSでやってたんですね。良いなぁ。「銀河鉄道物語」と合わせて私も見直したいです。
そっかドクターイエローって幸せになれるんでしたね。ならきっと大丈夫です。来年の静岡ホビーショーで三軒茶屋さんあたりから明太子もらえるはずです(笑)
オジサンには懐かしいですよね(笑)
テレビで一回しか観てないはずなのに妙に記憶に残ってるんですよ。BSでやってたんですね。良いなぁ。「銀河鉄道物語」と合わせて私も見直したいです。
そっかドクターイエローって幸せになれるんでしたね。ならきっと大丈夫です。来年の静岡ホビーショーで三軒茶屋さんあたりから明太子もらえるはずです(笑)
コメント