FC2ブログ

1/2000「潜水作業支援船ヴァン・ゴッホ」着工

こんにちは。

新年初ブログは「おめでたい赤か白で」と、年末からこちらの船に取り掛かっておりました。

vangogh0.jpg

空自F-35捜索の際に「レウルーラじゃん」と話題になった潜水作業支援船「ヴァン・ゴッホ」ですね。ニュースで見た瞬間「うわっ!超カッコえぇ!いつか作ろう!」と固く決心。他にも「ピカソ」とか画家にちなんだ名前の同型艦が何隻かあるみたいです。ステキです。

前回のこの画像で的中したこーいちさん。お見事です。むしろ私の趣味嗜好が把握されすぎていて怖いくらいです。

himalaya36.jpg

今年一隻目ですのでめずらしく真面目にフルスクラッチ。

vangogh1.jpg

1ミリ~1.5ミリプラ板がメインとなります。

vangogh2.jpg

積層を微妙に残す感じで。完成後のスジ彫り代わりです。

vangogh3.jpg

今回も図面らしい図面はありませんので、拾い集めた画像群とにらめっこしながら進めます。

vangogh4.jpg

仮置きしてみたりして微調整。

vangogh5.jpg

ヤスリがけして接着しました。こんな感じかな?

vangogh6.jpg

ヘリ甲板を作ってると「ちきゅう」を思い出します。

vangogh7.jpg

裏はまぁなんちゃって。

vangogh8.jpg

とても楽しい年末年始作業でした。

vangogh9.jpg

ここまでくれば後は私の好きなチマチマ装備品ですね。

vangogh10.jpg

今年もこんな感じでよろしくお願い致します。

コメント

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年一発目の作品をみて、ただただスゲー!と思うばかりでございます♪

世の中に製品化されていない艦挺を作り続けられるこの手法、この世に命ある限りネタ切れは無いですよねw

なんかリクエストしてみようかなぁw

受けてくれます?

No title
あけましておめでとうございますキョマカイさん。今年もよろしくお願い致します。
やっぱ「1/2000」だと楽なんです。プラを切ったり削ったりが。小さいので。キョマカイさんも「好きなら」絶対に出来ます(笑)
確かにネタ切れは無いですね。ただ老後は億劫になりそうなので「晩年用の既製品」もちゃんと積んでおります(笑)
リクエストOKですよ。出来れば「全長100メートル前後の船=1/2000換算で5センチ前後」だと助かります。最もテンションが続くサイズなので(笑)
今年もよろしくお願い致しますね!
新年おめでとうございます。
本年もよろしくです。

ヴァン・ゴッホでしたか~。
これも構造物がなかなかメンドそうなフネですね。
楽しみです。
No title
おお、カッコイイ
私はチベ級を連想しました。

アニメ系だと「トゥアハー・デ・ダナン」とかリクエストしたいけど、検索したらあんまりカッコ良くなかった ><
No title
あけましておめでとうございますまるねるどさん。コメントありがとうございます。
かなりメンドウでした。レゴのように色々組み替えては、その都度画像と見比べながらなんとかこの状態に。でももう接着しちゃいましたので「そこ違いますよご指摘」はナシでよしなに(笑)
今年もよろしくお願い致します!
No title
こんにちはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
そうそう、当時レウルーラ以外にも「これチベじゃん」という意見も多々ありました(笑)
「トゥアハー・デ・ダナン」とやら検索してみました。 いや一瞬カッコイイと思いましたが…「スジ彫り命」みたいな船体ですね…どうかご容赦を…(笑)
プラ盛々で誤魔化せそうな工作艦みたいなのが好みです。
No title
こんばんは
塗装予定画像と塗装前の現状で赤白ですね!
そして画像群からのスクラッチでの精密さに驚きです><b とくに艦橋?周辺の雰囲気ステキですね!
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
おっしゃる通り!さすがです。ブログ全体を使っての紅白表現。よくぞ気付かれました。いやくだらなすぎて誰も触れないだけかもですが…(笑)
艦橋のポイントはズバリ「なんか細かいトコ色々違うけど白すぎてバレやしないだろう」となります(笑)
No title
こんばんは
何ともド派手なカラーとフロントヘビーな船ですね(笑)

リクエストはJR九州の新造船で三胴船の「クイーンビートル」どうでしょうか?

本年もよろしくお願いします
昨年は色々お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。赤い船体がかっこいい船ですね。まるでシャア専用?って感じです。
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
そのどちらもの理由で惹かれました(笑)
「クイーンビートル」とやら検索しましたら…おぉ!カッコいい!ビートルがいつの間にこのような進化を!しかも全長80メートルで4センチ。イケそうですね。いちおう候補に(笑)
こちらこそ今年もよろしくお願い致しますね!
No title
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
そうなんです。実在艦なのにこのビビッドさ。まさにシャア専用…いやジオン公国艦艇そのものです(笑)
こちらこそ今年もよろしくお願い致しますね。
こんばんは!
明けましておめでとうございます!
新年一作目にふさわしいカッコイイ船ですね♪
前方に構造物が多いのにバランスが取れているのは不思議な艦影ですね。
製作応援していますね♪
本年もよろしくお願い申し上げます!
No title
明けましておめでとうございますニョッチさん。コメントありがとうございます。
なんとなくオメデタイ感じでブログ始めです(笑)
おっしゃる通り、このフロントヘビーなスタイルに一目ぼれ。しかもシャア専用。そして間違いなく「誰も商品化してくれないだろう」的な作業艦。もはや自分で作るしかありません(笑)
こちらこそ今年もよろしくお願い致しますね。
あ、boothでの新商品も楽しみにしてます!

こんにちは。
無事正解で何よりです(笑)。実を言うとプラ板を積んだ年末の画像だと舷側の凹んだところがなかったので、今一つ自信がなかったんですよね(笑)。もう今の状態で、かなり『ヴァン・ゴッホ』な感じですね。素敵です。

そういえばこの船って煙突はどこにあるんでしょうか?艦橋上部、マストの前にあるパイプみたいなのがそうなんですかね?
新年
明けましておめでとうございます。こりゃあ派手な船ですね。名前もゴッホなんて縁起悪いような(笑)。楽しみにしてます!
No title
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
正解おめでとうございます。とりあえず余裕を持って切り出したプラ板のみでしたのに凄いです。景品は「第三回Shapeways大作戦・送料負担値引き」で(笑)
私も最初「煙突どこ?」と思ったんですが、おっしゃる通りの場所にパイプ類が集合してますね。多分コレです。通常の「囲い」が無い状態なのかな?真鍮パイプが活躍しそう(笑)
No title
明けましておめでとうございますまなぶんさん。コメントありがとうございます。
すごく「ジオン」でしょ?(笑)
他の同型艦も考えたのですが、やっぱり日本に来たゴッホにしました。微妙に構造物の形が違うんですよ。
今年もよろしくお願い致しますね。私も「サンダーバード秘密基地」楽しみにしてます!
謹賀新年
こんばんは
遅くなりましたが、本年も宜しくお願いします。
この種の作業船はもう三軒茶屋さんお手の物ですね、ヘリポートは三軒茶屋艦隊のトレードマークです。
積層を残すのは貨物船でも使う手ですが、古風な鋲接構造の船体らしさを醸し出してくれます。
新年早々首都圏はいきなり緊急事態宣言が出る始末ですし、九州も大雪との事ですが、モデラーはこたつならぬ模型部屋で背中を丸めて趣味活動に励みましょう(笑)。
No title
明けましておめでとうございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
お手の物ではないですが、このような作業艦の作製は楽しいですね。最終的に「プラ片をゴテゴテくっ付ければ」なんとなく誤魔化せますし(笑)
なるほど貨物船か。確かに使えそうですね。理想は「ナノブロックそのままの縦横層」なんですが、さすがに1/2000では幅がありすぎるのが残念。「極ナノブロック」とか出ませんかね(笑)
こちらも珍しく大雪です。丸2日外出できませんでしたがおっしゃる通り。模型趣味人にとっては何の不都合もなく、まぁ製作の捗ること捗ること(笑)
充実したこもり日和でした。
今年もよろしくお願い致しますね。
No title
あけましておめでとうございます。
「飛行甲板」の精密作業にはいつもながら脱帽です。
スケールを考えるととても私なんかの指先では不可能なので、これこそミニチュアの醍醐味ですね。
No title
明けましておめでとうございます蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
いえいつも通りの「プラ板切って貼るだけ」ではありますが、新年ですので「切断面の処理」を今回はちゃんと行いました(笑)
このくらいの作業量でほぼ船体完成という意味では、確かにそこがミニチュアの醍醐味かもですね。1/700や1/350だとこんな作業を何十回と繰り返してようやく一隻竣工。私には絶対無理です(笑)
今年もよろしくお願い致しますね。
No title
あけましておめでとうございます!(激遅)
そしてお久しぶりです。
いやぁ新年一発目から凄まじく難易度高そうなお船を建造中ですね…。

自分は未だに積みを崩せずに対して船も増やせずにいますね(

挨拶遅れてしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。





No title
明けましておめでとうございます鳥栖さん。コメントありがとうございます。
こちらではご無沙汰ですが、先日から色々とお世話になっております(笑)
前々から作りたかったのですが、艦橋把握がメンドクさいので年明けの今しかヤル気でないかなと思いまして(笑)
今年は私も積み崩しの一年にしようと思いますので一緒に頑張りましょう。
こちらこそよろしくお願い致しますね。
おもしろい船ですね~。バイソンが前側にくっつくブルーノア的というか。
ヘリポートに仕込んだブリキに立つ、シャアザクの姿を楽しみにしてます(←無理いうな)
No title
こんにちはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
確かに。甲板着陸じゃなくて合体だったらなおさら(笑)
今回は「真面目な艦船」ですのでブリキは御容赦ください(笑)
でもすべての空母にブリキを仕込んで艦載機はネオジム常備とか面白そうですね。手間を考えるととんでもないですが(笑)

管理者のみに表示