FC2ブログ

1/2000「水上機母艦デダロ」竣工

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000スペイン海軍「水上機母艦デダロ」。
無事に完成しました。

dedalo11.jpg

いつもお世話になりっぱなしのネオジムさん。
今回もその恩恵にあずかりました。

dedalo12.jpg

艦載機には急遽「小さいヤツ」を追加。
国や時代がどう違うのかサッパリ判りませんでしたが「豚」のイメージです。

dedalo13.jpg

ヘリっぽいのだけはまるねるどさんのおかげで「オートジャイロのシエルバC.30」と判明しました。情報ありがとうございました。

全体的に色味に乏しかったので各尾翼をスペインに塗ってみました。

dedalo14.jpg

サイズ感的にはこのくらいです。あぁカワイイ。

dedalo15.jpg

ツェッペリンお兄さんと一緒に。

dedalo16.jpg

エメラルダスお姉さんとも一緒に。

dedalo17.jpg

ちなみにこちらのお姉さんは1/1600スケール表記。
おそらく初期設定に準じているのだとは思いますが「実測25センチ」ですので「劇場版999登場時の設定480メートルのほぼ1/2000」となります。1/2000コレクターの方はぜひ一家に一隻。

そして再び飾ると判らない1/2000艦船。良いもんです。

dedalo18.jpg

素敵な艦船紹介どうもありがとうございましたこーいちさん。
またなんか面白そうなのがあったら教えて下さいね。

コメント

こんにちは♪

完成おめでとうございます😎ゝ

こうして並べると、エメラルダスお姉さんデカ過ぎる~w

アルカディア号をベースにして浮かべるか、洋上化するしかないでしょうねw

頑張ってください♪




こんにちは♪
まさかのエメラルダス洋上化??😅
No title
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
全長500メートルに迫るのみならず「まん丸」な胴体。どんな宇宙戦艦よりも巨大に見えます(笑)
いちおう飛行船なのでフルハルで作ろうとは思うんですが…アルカディア号はもう作っちゃったんですよねぇ…サラミスの残りのマゼラン使いますかぁ(笑)
No title
こんにちはMighty Oさん。コメントありがとうございます。
今後飛行船タイプは「土台艦船とペアで」と考えてはおりますが「洋上化されたクイーン・エメラルダス号」もちょっとステキかも(笑)
そういえば来年の静岡もダメっぽいですねぇ。仕方ないとはいえ残念。どうかパパさんに「お酒と脂っこいラーメンを控えて次にお会い出来る時まで長生きされるよう」お伝え下さい(笑)
飛べない豚は只の飾りだ(?)
こんにちは
デダロ小っさ!が正直な感想です。
拡大して見せて頂いて精密感溢れる完成形に見惚れて模型の実寸を忘れてました笑。
紅の豚だけでも作例に挙げて一週間楽しめるのに刺身のツマ扱いは勿体のう御座います。
エメラルダスですが、ちきゅうの模型みたいに水面を透明プラ板で表現して水上水中両方とも見せるようにすれば、切断すること無く飾れそうですがいかがですか?
三軒茶屋艦隊泊地に設置するのに手間がかかるのが欠点かも知れませんが。
No title
こんにちはナゴローさん。コメントありがとうございます。
ね、カワイイでしょ(笑)
最近このくらいのサイズ(5センチ前後)が愛おしいです。場所もとりませんし。棚もだいぶ手狭になってきましたので、戦艦級の10センチとかになると置き場所に困る今日この頃です。
豚はオマケですので雰囲気だけでも。あんまりクローズアップすると「その時代にあの飛行機は…」とかご指摘されそうですので(笑)
その展示方法も面白そうですね。確かニョッチさんが以前軍港ジオラマでやってました。超ステキなんですが確かに我が家の軍港ではかなりの手間になりそう(笑)
No title
おつかれさまです。

デダロちっさ!
でも船部分はツェッペリンと変わらないのか・・

エメラルダスは都庁にぶつけましょうw
都知事の正体は宇宙海賊。
No title
こんにちはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
言われてみれば。ほぼ同サイズですね。母艦として運用しやすいのかな?いま最もマイブームな大きさです(笑)
いや私も都庁舎と比べてみたんですよ。そしたらピッタリ(笑)「要塞に接舷するゴリアテ」以上の迫力でした。但しかなりデカすぎで棚に入りそうもないのが欠点です(笑)
海賊都知事かぁ…楽しそうだなぁ…
No title
こんばんは
デタロ竣工おめでとうございます
1/2000なのに1/700レベルのクリオリティで再現されているのが凄いです(特に艦載機が)

紅の豚はイタリアが舞台なのでオアシス級のジオラマに置いても違和感ないかも?

エメラルダスは並の艦では台座ならないので軍艦島に乗り込んでみてはどうでしょうか(笑)
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
いえこの翼の厚みは間違いなく1/2000クオリティ。お恥ずかしい限りです(笑)
この時代のスペイン&地中海なんて知識ゼロなワタクシ。せめて楽しくと思い「豚」を作りましたが、なるほどオアシス級も舞台は同じですね。こっそり飾りましょう(笑)
エメラルダスの土台艦につきましては、今のところチュイッチィさんご提案の「1/2000東京都庁舎」が最有力っぽいです。まぁどちらもデカイので予定は未定ですが(笑)
No title
こんばんは
完成おめでとうございます!
クレーンやマストの立体感がステキですね><b そして所々に明るい色で綺麗ですね!
飛行機は調べているとマッキ、サヴォイア(紅の にでてくる航空機メーカー)と英語wikiにはありましたので 赤い飛行機 似合いますね!
 
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
クレーンには一部ジャンクエッチングと真鍮棒を使ってみました。私もやっと瞬着の使い方に慣れてきたようです(笑)
明るい色味は「縦吹き横吹きのみである」という塗装を誤魔化すためにて(笑)
あ、マッキという名前ありました!塗装はその飛行機を参考にしてます。なまじ検討違いでもなかったのですね。情報ありがとうございます!
なお「豚」は動画を見ながら(笑)
完成おめでとうございます❗
豚とかオートジャイロとか、にわかに身近なミヤザキっぽくなってきたと思ったら、トドメに女海賊❗

女性知事との対決が楽しみになってきましたよ(笑)
No title
こんにちはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
なんかそっち方向の話になっちゃいましたね。やはり私は真っ当な船好きのフリをしてアニメ好きみたいです(笑)
土台はほぼほぼ都庁舎で決まりのようです。ちょっとデカすぎるので予定は未定ですが、問題は「女性対決」をどう表現するかですね(笑)
こんばんは。
竣工おめでとうございます。
ツェッペリンとの対比がまたなんともいい感じですねー。と思ったらクイーン・エメラルダス号デカッ!さすがは宇宙艦です。

艦載の機種名はネットでわかりますが、搭載時期や個別の形態を調べるのは時間かかりそうですからこの感じで良いと思います。
No title
おはようございますまるねるどさん。コメントありがとうございます。
「浮かぶ」繋がりで並べてみました(笑)
宇宙ものは全長こそ「少し長い」程度でも「体積」が凄すぎてなかなか作るのに気合が必要です。
今回は私もネットで色々調べてみたんですが…もう見れば見るほど何が何なのやら…結局は「最も無難そうな白系」で塗っておきました。せめて国旗の色だけは間違えないように(笑)
こんにちは
『デダロ』竣工おめでとうございます!
情報を提供した本人は、提供したことを覚えてませんでしたが(笑)、相変わらずの精密さですね。門型のマスト?のトラスが細かくて素晴らしいです。飛行船が船体に入っている姿もステキです。
三軒茶屋さんみたいに1~2週間くらいで制作できればなあ…、といつも思うんですけどね(笑)。自分も年内には途中のやつを1隻は完成させたいなあ…。
そういえば、飛行船じたいはどうやって作成なさったのですか?
No title
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
情報ありがとうございました。おかげさまで「半世紀近くその存在さえ知らなかったステキな艦船」を我が艦隊に加える事ができました(笑)
このマストには数年前に蓮樹さんから頂いたジャンクエッチングが使われています。1/2000だとかなりの長期間在庫が尽きません(笑)
私も毎日は作業してないですね。「ちょっと1時間だけ弄って寝ようかなぁと思って気付いたら深夜3時」みたいな日がたまにあるぐらいで(笑)
飛行船はプラ棒にプラペーパーを巻いて太さを調整してから「ただひたすらに指で回しながらヤスリがけ」です。2時間ほどかかりました(笑)
完成おめでとうございます。サイズを考えるととても真似できない素晴らしい作品ですね(^^)来月には是非とも現物を拝見させてください。(ホビーショーの開催は未定ですが(^_^;)
来月にはアルカディア号発売しますが1/2500らしいです。
こんばんは!
竣工、おめでとうございます!
飛行船に飛行機とユニークな艦影がカッコイイですね!
そして丁寧に塗り分けられた艦載機が素晴らしいです!
私の軍港、覚えていたのですね。
ありがとうございます。
今年はジオラマを作ることが無かったので
来年は機会があったら挑みたいですね。
No title
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
最近は1~2週間で仕上がるサイズが楽しくて(笑)
なんか来年のホビーショーも中止みたいですよ。業者会だけ行って合同展示会はやらないとの事。まぁあの密度を考えると仕方ないですが…やっぱり残念…。
アルカディア号はなかなか良いスケールですよね。普通なら購入して1/2000拡大洋上化といきたいトコですが、以前に蓮樹さんから頂戴したので作っちゃったもので。残念ながらスルーとなります(笑)
No title
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
面白い船ですよね。あまり研究熱心ではないワタクシですので、色んな事を教えて下さるブロともさん方の存在は非常にありがたいです(笑)
あの軍港は衝撃的でした。なかなかのサイズでしたので完成させるのは大変とは思いますが、ぜひまた拝見したいです。長丁場でも良いので来年以降も末永くお待ちしております。あ、まずはお互い多砲塔艦選手権ですね(笑)
デダロ
マニアックすぎます。でもこういうの大好きです。
No title
おはようございますまなぶんさん。コメントありがとうございます。
ブロともさん方がマニアックなんです(笑)
こちらで教えて頂かなければ知らなった艦船がたくさん。これからもワクワクしながらのブログライフです(笑)

管理者のみに表示