FC2ブログ

1/2000「水上機母艦デダロ」着工

こんにちは。

FLEETMOさんやら夕凪さんやらとお金を使い過ぎた10月。
そしてこれから何かと物入りな年末年始。

当面は緊縮財政での模型生活となります。

そこで思い出したのが、以前「ツェッペリン飛行船&給油艦パトカ」を作った時にこーいちさんから教えて頂いた、スペイン海軍の「水上機母艦デダロ」。(画像お借りしました)

dedalo1.jpg

小柄な船体に所狭しと並んだ艦載機。そして艦首に浮かぶ存在感MAXな飛行船。まさに公式名称「海軍移動航空基地」(Wikiより)に相応しいお姿です。

いつものように「ネットで探して1/2000に縮尺した図面」と「プラ板」での節約作業となります。

dedalo2.jpg

楽しくて写真を撮るのも忘れて黙々と1週間。出来ました。

dedalo3.jpg

真鍮棒を「いかにもエッチングを使っているような使い方」で。それだけの意味です。

今回もネオジムは偉大です。

dedalo4.jpg

但し磁力の方向が↑なので油断すると海難事故状態になります。

dedalo5.jpg

「1930年頃のスペイン海軍の艦載機」なんぞ知識ゼロな私。「どんなワードで検索すれば良いのか」さえ判りません。
よってこの写真を頼りに。(画像お借りしました)

dedalo6.jpg

目算でチマチマと。

dedalo7.jpg

こんな画像もありました。
ヘリのテスト飛行?

dedalo8.jpg

完成。結構デカい複葉機。あってるのかな?

dedalo9.jpg

「単装速射砲×4門」と「単装高角砲×2門」を積んでるみたいなのですが…どこに?

dedalo10.jpg

資料が少ないと目移りしなくて良いのですが、少なすぎるのも困りもの。

本日は仕事をサボってネットで画像探しです。

コメント

こんにちは♪
デッチアップでも楽しいですよね~、スクラッチ😁
私も小物をプラ材でチマチマ作っている時間が至極の一時です♪
No title
こんにちはMighty Oさん。コメントありがとうございます。
ある意味デッチアップが「一番楽しい」かもです(笑)
適度な写真に加え「1/700スケール完成品画像」があればよりベター。
師匠の小物とは出来が違いすぎますが、私なりに楽しんで進めてまいります(笑)
No title
図面と画像さえあれば何でも作るのですね!
当面は都庁やギャロップ等
積み消化。もイイのでは?(笑)
No title
こんにちはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
何でもは無理ですが、5センチ前後の艦船なら最後まで「気力」がもちます(笑)
ギャロップはちょっと気合が要りますねぇ。終始モッタイナイオバケが肩に乗っかりますし。都庁ならイケるかも(笑)
帰宅したら再度開封して眺めてみますね。面白そうな案が浮かんだら取り掛かりましょう(笑)
No title
こんばんは
あれだけ高額商品を連続で購入すれば緊縮財政も仕方ないですね(笑)

スペイン海軍の超マイナー艦のデタロ(水上機母艦)を建造ですか
「Dedalo Seaplane Tender」で検索すると海外モデラーさんの作例が見れますよ
以前アルフォンソを作った時も作例を探すのに苦労しました・・・

兵装の場所ですが飛行船用マストの両脇に単装砲1基づつと飛行甲板下の艦尾に単装砲2基が配置されているようです
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
しばし自粛です。家庭持ちなのに調子にのりすぎました(笑)
「Dedalo Seaplane Tender」で早速検索…おぉ!一気に広がる情報画像!こりゃ判りやすい!なるほど兵装はこの位置なのですね。今週末には無事完成しそうです!どうもありがとうございました!
っていうかコレ皆さんスクラッチ?やっぱ海外は凄いですね(笑)
こんばんは♪

良いなあ平日昼間のネットサーフィンw

最近なんか忙しくて忙しくて(その割りに成果が無い)💦

いつになったらゆっくり模型ができるのか?
早く定年を迎えたいが、その前に宝くじを当てなければいかんですw

今回の作品も最高です♪

😎ゝ
No title
こんばんはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
そのつもりだったのですが、結局休み明けの電話がジャンジャンで仕事まみれな一日でした。なんか損した気分(笑)
確かに最近あまり模型時間がとれていないようですね。今度またランチでもしながらせめて模型談義に花を咲かせましょう(笑)
私も早く定年を迎えたいですが、諸々の支払いと子育てを考えますと…70歳ぐらいにはのんびり出来そうです…(笑)
No title
ヘリコプターだかオートジャイロだかの飛行シーンは驚きですね。この狭そうな船上から離着艦は、パイロットにはさぞかし尋常ではない勇気が必要だったでしょうね。
空母というか強襲揚陸艦の祖先的船のようですが、精密な作りにため息が出ますね。
No title
こんばんは
デダロ! 立体になると興味をひかれすぎる船ですね><b とくに前側の飛行船格納スペース&格納されているところステキですね!
飛行機のほうは複葉機時代の水上機ってイメージより結構大きいですよねっ 赤く塗りたくなりそうな形ですね(笑)
No title
こんばんは蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
言われてみれば。この時代にこの狭さに。実際に飛んだんですかね?この一枚しかない私には永遠の謎です(笑)
実用性はよく判りませんが、確かに強襲揚陸艦的な「盛り沢山」ですよね。だから魅力的なのかも。
見て楽しい艦船は作るのも楽しいです(笑)
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
こーいちさんに教えてもらって初めて知りましたが一目惚れでした(笑)
世の中にはまだまだ私の知らない魅力的な艦船がたくさんありそうです。っていうか知らない船だらけです(笑)
昔の複葉機ってこんなに大きかったんですね。機種名とか色とかサッパリ判らないんですが…赤?ハーロックみたいな?アルカディア号?…了解です。1機は赤色に(笑)
ヒントありがとうございました!
こんばんは!
水上機母艦デダロ、
スペインの船は何も知らないので初めて聞きました♪
不思議な船影に興味津々です♪
製作、応援しています!
こんばんは。
また面白そうなことがはじまりましたね。
係留と格納の状態が再現されてるのもステキです♪

8枚目で発着艦試験をしているのはヘリコプターではなく、オートジャイロの シエルバC.30です。
No title
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
私も初のスペイン艦です。ちなみにコレ以外のスペイン艦もサッパリ判りません(笑)
どうやら私は「まず形」から入る艦船好きみたいです。時代も国も用途も関係なく。皆さんからは「今ごろ?」とか言われそうですが改めて認識しました(笑)
来週には完成予定です。
No title
こんばんはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
楽しいです。でも残念ながら楽しい艦船ほど楽しすぎて製作期間も短くボチボチ完成しそうです(笑)
今回のキモはその係留ですね。一番楽しい箇所でした。
オートジャイロですか!シエルバC.30!?やった!速攻調べましたら…あるある!これで塗装問題は解決です!やはりサイズが大きすぎるようですが…そこはスルーしましょう(笑)
情報ありがとうございました!
3Dプリント?フルスクラッチですよ
こんばんは
これはまた奇抜なデザインの軍艦ですね、完成してコレクションに加わるとウキウキしそうです。
にしてもいきなり3Dプリンタ製品か?と思わせる半完成品ドーン!画像にびっくりです笑。何やら複雑な門型デリックの工作も特に何も語らずに完成状態で披露とはアッサリし過ぎで勿体無いです。せめて2回に分けて頂けたら長く楽しめたかもです。
次はジョゼッペ・ミラーリアとかアルバトロスなどの異形仲間の水上機母艦が狙いでしょうか?
No title
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
教えて頂いた瞬間からウキウキで制作中もウキウキでしたので全く写真を撮っていませんでした。ほぼ全てが現物合わせでしたので「くっ付けてみて削る」とか、とてもお見せできる過程でもありませんでしたし(笑)
ジョゼッペ・ミラーリアとはまた初耳です。早速調べて見ましたら…ほう…これはまた…舷側を開口した状態にすると面白そ…いや待て…そうするとプラ板積層では無理?…これはまた悩ましくも作り甲斐がありそうな船ですねぇ(笑)
とりあえず候補で画像集めしておきますね。
情報ありがとうございました。!
ちまちまスクラッチ。小さいものは割とサクサクできる気がして楽しいですよね~。
艦載機の羽がはみだしてるのが、なんとも可愛いです。
No title
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
小さいのは楽しいですね。一週間ほどマジメにやれば大体形になるので、飽きっぽい私でもなんとかテンションが続きます(笑)
おっしゃる通り、このはみ出した感じが小型母艦の魅力の一つかも。っていうかほぼ落ちてますよね(笑)
こんにちは。
こんばんは。
物覚えより物忘れの年齢になってしまった自分は、相も変わらずそんなお話をしたことを全く持って忘れていました(笑)。言い出しっぺなのに申し訳ないです(笑)。多分、今週で追加の資料の確認→竣工の運びでしょうか。週明けが楽しみです。この船は煙突の感じがちょっと可愛くていいですね。
水上機母艦は海外にもあるのは初めて知りました。もっと勉強しなきゃですね(^_^;)しかもスクラッチなんてすごすぎます。
No title
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
こーいちさんをはじめ皆さん色んな艦船を教えてくれます。ホントSNSやってて良かったとシミジミ。ちなみに私も物忘れ過ぎて日々妻に怒られていますので大丈夫です。きっとそれが普通です(笑)
新製品の発売がぱったり止まった1/2000艦船世界ですので、面白そうなスクラッチで凌いで行こうかと思います。3Dキットばかりじゃ財政パンクですしね(笑)
予測通りに無事完成しましたので後ほどアップしますね。可愛い煙突の先っちょもちゃんと塗ってあります(笑)

No title
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
まだまだ私達の知らない艦船が世の中にはたくさんあるみたいです。私はむしろ知らなさ過ぎなんですが(笑)
やはりスクラッチの醍醐味は「お金がかからなし」ですね。1/700とかになると部材費だけでもそれなりでしょうが1/2000なら「捨てる予定の端材プラ」でOKです」(笑)

管理者のみに表示