FC2ブログ

おおむね1/2000「コロンブス級輸送艦」竣工

こんにちは。

絶賛建造中のFLEETMO製「おおむね1/2000コロンブス級輸送艦」。無事に完成しました。

columbus19.jpg

ジオン鹵獲カラーにしましたがMSは無塗装です。しかもEXのザク。付属の「プレミア旧ザク」はまだニッパー入れておりません。

最後にプラ板や真鍮線で少しだけディテールアップです。

columbus20.jpg

開き戸式だった上部メンテナンスハッチは「昇降式に見えるように」変更。これ以上閉まりませんが。なおプラ板で作り直しているのは拘りではなく「洗浄中に排水溝に流して紛失したから」です。かなり叫びました。

エンジンノズルは瞬着でダボ穴にハメ込むようになってましたが、微妙にズレていて気持ち悪かったので「普通の接着剤でグリグリ位置調整できるように」しました。でも結果は大して変わり映えせず。しかし気持ちは安らかです。

columbus21.jpg

土台のサラミス級もジオン鹵獲カラーにて。

columbus22.jpg

おそらく私の人生中、最初で最後のFLEETMOさん艦船。切り刻む事なく洋上陳列です。

columbus23.jpg

三軒茶屋工房におけるまさかの電飾。

columbus24.jpg

…なんて事が出来るわけもなくお手軽「ミライト」。

columbus25.jpg

いやコレはコレで楽しい。

いつものように陳列すると埋もれる1/2000艦船…とはなりませんでした。

columbus26.jpg

さすが宇宙軍です。

でもちょっとカオス状態。
ゴジラがいけないのかな?

コメント

こんにちは♪

完成おめでとうございます😎ゝ

ミライトなる電飾部品、単体で発光するやつでしたっけ?
これはお手軽で良いですね♪

この洋上スタンド形式はかなり幅広く使えて良いですねぇw

ゴジラの件ですが、あと巨神兵も欲しいところです♪

洋上サラミス、改めて見てもカオスですね~😁
めっちゃ格好良いです‼️
No title
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
そうですコレ単体で光るヤツです。前々から何かに仕込もうと数だけは購入してまして、今回めでたく初登場となりました。
この陳列形式は確かに便利なのですが「2隻作らないといけない」のが欠点です。あくまでも「洋上化するとバチだ当たる貴重品用」にて(笑)
巨神兵は居ませんがほら、右端に「進撃の巨人」がスタンバイしております(笑)
No title
こんにちはMighty Oさん。コメントありがとうございます。
激しい競争のなか奇跡的に入手できたFLEETMOさんコロンブス。半分に切断なんぞしたら大変な事になりそうでしたので(笑)
でも思ったよりサラミスは洋上化が似合いました。WBだとちょっと厳しいかもです(笑)
No title
>かなり叫びました。
ソレは絶叫でしょう ><

いやいやミライトでも電飾は電飾ですよ!
スぺ―シーなブルーがスぺ―シー
No title
こんにちはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
確かに近年稀に見る絶叫でした。以後気を付けます。
そう言って頂けると大変ありがたいですね。個人的には「光ってるだけで嬉しい」もので(笑)
最初はレッドにしてみたんですが赤かぶりになったのでブルーを開封しました。正解だったかも。どちらにしろ現在は取り外して再利用待ちです(笑)
No title
こんばんは
コロンブス竣工おめでとうございます
予想通りジオン捕獲仕様になりましたか・・・そしてサラミスまでとは(てっきり残骸だと思っていました)
洗浄中のパーツ紛失はガレキ制作でよくある事なので対策しないとダメですよ(笑)
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
三軒茶屋工房には数少ない原色カラー。悩みに悩んで…結局はジオン2色(笑)
サラミスも切り刻みはしましたが、高級EXモデルですので大事に仕上げました。
私けっこう流すんですよ。で、気付くのは翌日乾燥終わってからとか。かなり後の祭り。皆さんどうやってるんだろ?いや確かに何か対策しないとですね。ちょっと調べて勉強します。網とかかな?(笑)
No title
赤いカラーがいかにも作業艦船、後方部隊の雰囲気でいいですね。
非常に綺麗だし、電飾、ハッチの配置も艦船の魅力が伝わりますね。
No title
こんばんは蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
「ジオン艦船は赤か緑」の選択肢しかない中、サラミス級を緑で塗ってしまったので必然的に赤と決まりました(笑)
でもなんとなくシックリで結果良かったかなと。
毎度のことながら「ウェザリングやスミ入れが怖い私」ですので、最後はデカールとお手軽ミライトで誤魔化しました。ハッチは流してしまった災い転じてです(笑)

イイ赤ですねー。子どものころ空き地にあったドラム缶を思い出しました。

陳列状態でもすんごい存在感ですが、ゴジラをもカオスな風景に溶け込ませる、小スケールの素敵さを再認識致します。。
製作お疲れ様でした!!
No title
こんばんはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
ありましたね。妙に鮮やかな赤いドラム缶。黄色いライン入りとかもありましたよね。昔から赤と黄は作業チックなペアなのかもしれません(笑)
ゴジラやらサンダーバード5号やらで微妙にカオスな1/2000SF棚。何度か整理整頓を試みたのですがどうにもなりませんでした(笑)
こんばんは。
竣工おめでとうございます。
上段のカオス棚においても異彩を放つ存在感です♪
排水口に開くブラックホールは、ピンセットの先に開く異次元の窓と並んで小物部品にとっては危険な存在ですね。
拘って自作しました と言わず正直に紛失を告白するところ、さすが人間が出来ています!
No title
こんばんはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
今回はサイズのみならず高さもあるので文字通り浮いてる感バリバリです(笑)
排水溝問題につきましては、先日ナゴローさんのアドバイスにより「100均の茶こし」を購入しました。これでもうブラックホールとはおサラバ…のはずです(笑)
まるねるどさん含めて皆さん模型道の強者。きっとウソはバレます。趣味の世界だけでもありのままの私で(笑)
こんばんは。
コロンブス級竣工おめでとうございます。
このまま、大体1/2000でガンダムの世界も…。
といきたいところですが、やっぱり洋上化はもったいない(笑)。
宇宙軍の棚がカオスな感じでたまりません。やっぱり、宇宙→上の方だから最上階なのですか?
No title
こんばんはこーいちさん。コメントありがとうございます。
1/2000ガンダム洋上艦船シリーズ。あんまりやらない理由は3つです。
●おっしゃる通り切断するのがモッタイナイ
●どれもデカいので場所をとる
●そもそも洋上化したらカッコ悪い
でしょうか(笑)
ヤマト艦船はわりと様になるんですけどね。
SF棚が最上段なのは「番外編」みたいな感じだからです。特殊な世界なので他の「まともな艦船たち」とは一線を画した場所に。写真を撮る時にも写らないように(笑)
完成おめでとうございます。これもバンダイから普通にキットでだしてもらいたいものですがちょっと難しそうかな?でもサイズを考えると電飾は素晴らしいです。
No title
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
仮にEXモデルでの発売なら4千円前後になりそうですが…それでも買いますね(笑)
MSはじゃんじゃん新製品が出てるのに艦船は寂しいもんです。
改めて電飾と言われるとお恥ずかしい。お手軽ミライトはオジサンの友ですね(笑)

管理者のみに表示