FC2ブログ

1/2000「B65型超甲型巡洋艦」&「アラスカ級大型巡洋艦」建造中

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000大型巡洋艦対決「超甲巡VSアラスカ」。

組み上がりました。

choukoujyun10.jpg

今回は無事「パーツの紛失一切ナシ」です。褒めて下さい。

毎回毎回「よくもまぁ1/2000でココまで細かく造形したもんだ」と感心するスノーマンモデル。せめてものお願いは「いつか普通の接着剤が効くようになって頂きたい」ぐらいです。

choukoujyun11.jpg

夕凪さんの超甲巡は気持ちあっさりめでしたので、プラ片をチマチマと付けときました。

choukoujyun12.jpg

若干オーバースケールではありますが「筆塗りをしないといけない未来の自分」の事を考えて。

とりあえず縦吹き横吹きまで終了しております。

choukoujyun13.jpg

本当は土日で完成しているはずでしたが、急遽こんな事を始めましたので来週に持ち越し。

salamis0.jpg

「だいたい1/2000ぐらい土台用サラミス洋上版」となります。

なぜこれが必要なのか?
なぜ急遽これを作り始めたのか?
三軒茶屋に週末なにが起こったのか?

秘密です。

コメント

こんにちは♪

とりあえず誉めて差し上げますw

洋上サラミスですが、大気圏内の航行ができない艦挺なのに洋上とはなんぞやという点については見てみないふりをすることにしましたw

でも洋上モデルにすると艦体がスリムになってなんかかっこ良い♪

次はガミラス戦闘空母ですね♪

これも大体1/2000ってことで良いかとw
No title
おはようございますキョマカイさん。コメントありがとうございます。
実際には「折れて復旧しようとしたらグズグズに崩れたパーツ」は何個か(笑)
洋上サラミス。実は大丈夫なんです。連邦艦船ならジャブロー等のドック内で水上停泊している画像があります。ブースターで宇宙に飛び立つ前みたいですが、なかなか美しいのでぜひ探してみて下さい。どのシリーズでどの回かは忘れました(笑)
残念ながらガルマン・ガミラス戦闘空母にはそのような場面はありません。あぁ残念。でもサイズは2センチの誤差ですのでなんとかなります。いつかそのうち…いつか…いつか…予定は未定…
サラミスの洋上模型と言うことはジャブロー内部のジオラマって事ですか~?😁
No title
こんにちはMighty Oさん。コメントありがとうございます。
いえとんでもありません。やめて下さい。そのようなハードルの高いものではなく単なる「土台」です。
ヒントは私のTwitter。そんな偉そうに勿体ぶる事でもないんですけどね。
かなり嬉しかったもんでつい(笑)
No title
パーツの紛失一切ナシ
Amazing!Tremendous!Excellent!

ぎゃー、EXモデルが~
1/2000 ビグザムの土台?
No title
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
翻訳ソフトに入れたら「すごい!すごい!素晴らしい!」と出ましたがあってます?(笑)いやありがとうございます。
このEXサラミスは、以前オクで「ジャンクなんだけどシリーズの他のMSが何個かオマケに付いてた」のを購入したものです。当然「ほぼ1/2000のMS狙い」でしたので艦船の方は安心して切り刻めました(笑)
そして上にのるのは「恐れ多くて切り刻めない高級艦船」となります(笑)
No title
こんばんは
スノーマンモデルに慣れると他の1/2000が物足りなくなりそうな精密さである意味危険そうですね(笑)
そしてサラミス級!とても気になります><b
No title
こんばんは
超甲巡に機銃座などのデティールアップを施すとは恐れ入ります

アラスカはレジンでこの精密さなので他の艦と並べると自然に手間に並びそうですね(笑)

サラミス洋上化の上に載るのは何だろうか?・・・気になりますね
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
確かに危険です。ただ反りが激しいのともはや弄くる箇所の無い寂しさとそのお値段。あくまでも「ご褒美」キットですね。やはり私は基本中の基本「艦船キットコレクション」が一番好きです(笑)
サラミスの解答は来週にでも。いや「届かなかったら」再来週かもです(笑)
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
いえそんなディテールアップと言われるレベルではありません。たまたま「シナノに使った信濃の機銃座の余り」を見付けまして(笑)
スノーマンのはもう別格ですね。これはこれで「たまのご褒美」として楽しんだ方が良いかもです。なんだかんだでお高いし。
サラミスの解答は…以下同文(笑)
こんばんは!
スノーマンモデルの慣れはキケンですよね。
スノーマンモデルを見ていたら建造中のライプツィヒ級軽巡をどこまで
作り込んだらいいのかわからなくなりそうです(笑)
超甲巡のディテールアップ良い感じですね♪
そしてサラミスがどうなるか楽しみです!
製作、応援しています!
「やっぱり船は海のうえだよなぁ」って訳で分かりましたぞ!

次回サラミスはガミラス本星攻略!で(笑)
No title
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
原型製作者にとっても危険なスノーマンなのですね(笑)
これ以上なにも弄くれないのは少し残念ですが、やはりこの細かさは別格です。個人的には超甲巡のような楽しみ方が好きなのですが、どちらにしろ艦隊に組み込むと大して目立たなくなるのが1/2000の素晴らしさですね(笑)
サラミス自体はこんな感じでほぼ完成となります。あとは「例のブツ」が届くのみ(笑)
No title
こんばんはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
それもまた夢のような情景ですが…どうかご容赦下さい。作れません(笑)
ここ数ヶ月、Twitterで「数多のSF艦船ジオラマ」を拝見して「あぁ…コレは上手な人が作ったのをヨダレをたらしながら眺めるジャンルなのだな…」と悟りました(笑)
こんばんは。
日米ライバルコンビ、順調な進行ですね♪

往年の全日タッグリーグに例えると米中堅と日謎のマスクマンといった感じで、世間からの注目は薄いかもしれませんが艦船好きからすると仕上がりが非常に楽しみです。

サラミスを切ったということは、1700ものをはべらすのでしょうか?

No title
おはようございますまるねるどさん。コメントありがとうございます。
まさかのプロレス。お好きだったとは。全く知識のない私には何をおっしゃっているのかサッパリ判りません。猪木VSブッチャーみたいな感じ?(笑)
仕上がりハードルはご容赦下さい。あとは凸モノをグレーでチマチマ塗るのみ。「ネットでアラスカ級を画像検索したら迷彩塗装だらけだった」というのは見なかった事にしております(笑)
サラミス問題。正解です(笑)
アレっていつ届くんですかね。超ワクワク過ぎて死にそうです。
こんばんは。
超甲巡も『アラスカ』も順調に制作が進んていて何よりです。来週には完成が見られそうですね。『アラスカ』は迷彩塗装にするのですか?

大体1/2000サラミスを用意するなら、1/2000のジムとかが到着するのではないかと想定しています(笑)。
No title
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
迷彩?はて?なんのことやら?(笑)
いやもう画像検索するとアラスカ級は迷彩だらけ。嫌がらせのように。
今回は「アメリカさんっぽい塗装」のみでご容赦下さいませ(笑)
サラミス予想。ニアピンです(笑)
いやもっと良いもの買っちゃったんですよ。多分明日ぐらいには届くので、週末は「それに着手するか2隻を仕上げるか」で幸せな悩み中です(笑)
隠し味のような一手間
こんにちは
やっと秋晴れが続いて塗料の乾燥に向いた日々になりましたね
超甲巡は細かいパーツ後付けでいい感じですね、キノコ型通風筒などは1/700だとモールドされているので甲板が賑やかになりますが、1/2000だと再現するには小さ過ぎてつい省略するので甲板がのっぺりしてしまうところが悩みです。
ところで艦首の波除けはモールドされていないんですか?
No title
おはようございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
穏やかな季節になりましたね。私としては「週末の仕上げトップコート日に晴れ&乾燥ぎみ」が一番ありがたいです(笑)
あ、Twitterでウワサの「1/2000キノコ再現問題」ですね。無いと寂しいし有り過ぎると破損が心配だしで難しいトコです。個人的には「なんとなく突起物」でよろしいのではないかと。アッチで呟くのは怖いですが(笑)
「艦首の波除け」はどうやら省略されているみたいですね。なんでかな?とりあえず気にせず仕上げて先ほどアップしてしまいました(笑)
洋上サラミスは昔のゲームのギレンの野望の中でジャブローから出撃する前のシーンで出てきたと思うのですがいかがでしょうか?
このスケールでプラモデルではなく食玩とかでも良いから連邦やジオンの艦船辺りを開発して欲しいものです。
No title
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
そうそれですそれです。確かマゼランも居ましたがアレが妙にカッコよくて。思えばその頃から私は洋上派だったみたいです(笑)
食玩といえば昔キャラメルやチョコスナックのがありましたよね。たまにオク等で見掛けますがビックリするお値段です。ぜひまた再販して頂きたい(笑)

管理者のみに表示