こんにちは。
絶賛建造中の1/2000「「レッドホーク連合艦隊」。
「タカオ」の盛り付けが大体終了しました。

中央部の「謎兵器①」はこんな感じで。

私なりに三連カタパルトを置いてみました。
後部の「謎兵器②」はミサイルむき出しで。

艦尾の対空砲は当初「メカコレ三段空母」のを付けてたんですが、塗装中に「ちょっと大げさかな?」と思い変更。まぁサイズ的にはあんまり変わんないですけどね。

で、本当は今ごろ竣工していたはずなんですが、最後の最後に画像確認していて気付いた事実。
これもしかして「バルジ」ついてません?艦橋の前あたりの下に。

てっきり喫水線下の赤色と思ってました。
気付いたからにはもう気持ち悪いオバケ。
既に全塗装済みですかなんとか加工してみましょう。
絶賛建造中の1/2000「「レッドホーク連合艦隊」。
「タカオ」の盛り付けが大体終了しました。

中央部の「謎兵器①」はこんな感じで。

私なりに三連カタパルトを置いてみました。
後部の「謎兵器②」はミサイルむき出しで。

艦尾の対空砲は当初「メカコレ三段空母」のを付けてたんですが、塗装中に「ちょっと大げさかな?」と思い変更。まぁサイズ的にはあんまり変わんないですけどね。

で、本当は今ごろ竣工していたはずなんですが、最後の最後に画像確認していて気付いた事実。
これもしかして「バルジ」ついてません?艦橋の前あたりの下に。

てっきり喫水線下の赤色と思ってました。
気付いたからにはもう気持ち悪いオバケ。
既に全塗装済みですかなんとか加工してみましょう。
2020/09/28 (月) [1/2000 レッドホーク連合艦隊]
こんにちは♪
艦橋下あたりのバルジ様な箇所ですが、おそらくそこにだけ日光が当たっているがため、周りより明るい赤色になっていると解釈したほうが良いかとw
しかしなんとまあミサイルの多い船だ事w
ロシア艦にも負けてませんねw
艦橋下あたりのバルジ様な箇所ですが、おそらくそこにだけ日光が当たっているがため、周りより明るい赤色になっていると解釈したほうが良いかとw
しかしなんとまあミサイルの多い船だ事w
ロシア艦にも負けてませんねw
こんばんは
中央の三連装ミサイルは旧ソ連の地対空ミサイルSA-6ゲインフル似ていますね
そして艦尾の謎兵装②は発射直後にミサイル同士がぶつかって誘爆しそうで怖いですね・・・
バルジみたいな物は喫水線の下にあるのでモンダイナイデスヨ(笑)
中央の三連装ミサイルは旧ソ連の地対空ミサイルSA-6ゲインフル似ていますね
そして艦尾の謎兵装②は発射直後にミサイル同士がぶつかって誘爆しそうで怖いですね・・・
バルジみたいな物は喫水線の下にあるのでモンダイナイデスヨ(笑)
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
いやちょうど色味が足りないなと思ってたんですよ。
なのでブログに書きました。
メンドクサイオバケが勝っていたら一切触れずにスルーです(笑)
いやちょうど色味が足りないなと思ってたんですよ。
なのでブログに書きました。
メンドクサイオバケが勝っていたら一切触れずにスルーです(笑)
こんばんは
絵より断然スマートでカッコいいタカオですね。前後のマストの造作が素晴らしいです。いつもこの出来ならストレス溜まらないですよね、この完成度を見習いたいです。
バルジは三軒茶屋さんにはまあ小さな事故でしょう。こちらはクルーザースターンの船尾を図面読み間違えてカウンタースターンに削ってしまい只今パテ盛り盛りの修復中なので、「こんな間抜けに比べたら傷は浅い浅い」と慰めて完成目指して下さい。
絵より断然スマートでカッコいいタカオですね。前後のマストの造作が素晴らしいです。いつもこの出来ならストレス溜まらないですよね、この完成度を見習いたいです。
バルジは三軒茶屋さんにはまあ小さな事故でしょう。こちらはクルーザースターンの船尾を図面読み間違えてカウンタースターンに削ってしまい只今パテ盛り盛りの修復中なので、「こんな間抜けに比べたら傷は浅い浅い」と慰めて完成目指して下さい。
こんばんはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
上記の理由から「まぁやっても良いかな」と思ったのでブログに書きました。お気遣い痛み入ります。私は大丈夫です(笑)
後部はもはやミサイル巡洋艦ですね。こんな方向の架空艦も面白いかもです。
上記の理由から「まぁやっても良いかな」と思ったのでブログに書きました。お気遣い痛み入ります。私は大丈夫です(笑)
後部はもはやミサイル巡洋艦ですね。こんな方向の架空艦も面白いかもです。
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
ゲインフル調べてみました。なるほど似てるかも。やはり後部はロシアのイメージなのですね。
謎兵器②はできれば発射管に入れてあげたかったです。試しに1~2本やってみたんですけどね。まぁメンドクサイことメンドクサイこと(笑)
けんけんさんもお気遣いありがとうございます。その優しさをバネに頑張ります(笑)
ゲインフル調べてみました。なるほど似てるかも。やはり後部はロシアのイメージなのですね。
謎兵器②はできれば発射管に入れてあげたかったです。試しに1~2本やってみたんですけどね。まぁメンドクサイことメンドクサイこと(笑)
けんけんさんもお気遣いありがとうございます。その優しさをバネに頑張ります(笑)
こんばんはMighty Oさん。コメントありがとうございます。
いけません師匠。そこはやはり「父ちゃんの財布から」じゃないと。
私は万札に手を出してエライめに合いました(笑)
何もかもみな甘酸っぱいですね。
いけません師匠。そこはやはり「父ちゃんの財布から」じゃないと。
私は万札に手を出してエライめに合いました(笑)
何もかもみな甘酸っぱいですね。
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
そもそもの集合絵が短すぎるんですよ。実艦に当てはめると嫌でもスマートになります。っていうか余裕がありすぎて構造物が足りません(笑)
クルーザースターン?カウンタースターン?「なんのこっちゃ?」と調べてみましたらアノ船尾形状の事なんですね。なるほどその間違いはショックかも(笑)
確かに「後から追加」は良いですが「一度なくしたものを復活」はダメージでかいですね(笑)
そもそもの集合絵が短すぎるんですよ。実艦に当てはめると嫌でもスマートになります。っていうか余裕がありすぎて構造物が足りません(笑)
クルーザースターン?カウンタースターン?「なんのこっちゃ?」と調べてみましたらアノ船尾形状の事なんですね。なるほどその間違いはショックかも(笑)
確かに「後から追加」は良いですが「一度なくしたものを復活」はダメージでかいですね(笑)
こんばんはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
基本的には終始ユルユルなんですけどね。なんか最後の最後で「見ちゃった…」って感じでした(笑)
おっしゃる通り、私の見る限りでもレッドホーク連合艦隊を現在作られている方はほとんど居ないようですね。「先生画像が無い」というデメリットはありますが、それは同時に「誰からも突っ込まれない」というメリットにもなります。かなりお気楽です(笑)
基本的には終始ユルユルなんですけどね。なんか最後の最後で「見ちゃった…」って感じでした(笑)
おっしゃる通り、私の見る限りでもレッドホーク連合艦隊を現在作られている方はほとんど居ないようですね。「先生画像が無い」というデメリットはありますが、それは同時に「誰からも突っ込まれない」というメリットにもなります。かなりお気楽です(笑)
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
ちょうど赤みが欲しくて「船底作ろうかなぁ」とは思ってたんですよ。なんとなくスルーしてましたが、最後の最後で1/2000神のお告げでした。「その赤いトコは膨らんでおるぞ」と(笑)
1/700ならもはや気力ゼロだったとは思いますが、そこは「製作期間の超短い」1/2000ならではのメリットにて(笑)
ちょうど赤みが欲しくて「船底作ろうかなぁ」とは思ってたんですよ。なんとなくスルーしてましたが、最後の最後で1/2000神のお告げでした。「その赤いトコは膨らんでおるぞ」と(笑)
1/700ならもはや気力ゼロだったとは思いますが、そこは「製作期間の超短い」1/2000ならではのメリットにて(笑)
おはようございますまるねるどさん。コメントありがとうございます。
集合絵のタカオが短かすぎるんですよね。改めて見るとどの船も似たような感じです。
戦艦や巡洋艦は多少無理やりでも形になりそうですが、問題は駆逐艦や潜水艦。「小さすぎて構造物が納まらない」のみならず「そもそも別の船体じゃね?」的なサイズ感。ハードル高そうです(笑)
集合絵のタカオが短かすぎるんですよね。改めて見るとどの船も似たような感じです。
戦艦や巡洋艦は多少無理やりでも形になりそうですが、問題は駆逐艦や潜水艦。「小さすぎて構造物が納まらない」のみならず「そもそも別の船体じゃね?」的なサイズ感。ハードル高そうです(笑)
こんばんは。
レッドホーク連合艦隊の艦船って、なぜかどの艦船にもバルジがついていて、水面の上になる舷側も艦底色で塗られてますよね。描いた人はバルジが好きなのかな…。
謎兵器は相変わらず謎ですが、それでもアオシマ的な強さが感じられていいですねえ(笑)。
レッドホーク連合艦隊の艦船って、なぜかどの艦船にもバルジがついていて、水面の上になる舷側も艦底色で塗られてますよね。描いた人はバルジが好きなのかな…。
謎兵器は相変わらず謎ですが、それでもアオシマ的な強さが感じられていいですねえ(笑)。
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
そうなんですよ。私とした事がこの期に及んで「すべてのレッドホーク艦船はバルジ付きである」という事実を失念しておりました(笑)
「SFチックになるからとにかく付けちゃえ~」的にも思えますが、唯一の絵画資料ですので無視は出来ませんね。
謎兵器はなんだかんだ言いながら一番楽しい工作箇所かもです(笑)
そうなんですよ。私とした事がこの期に及んで「すべてのレッドホーク艦船はバルジ付きである」という事実を失念しておりました(笑)
「SFチックになるからとにかく付けちゃえ~」的にも思えますが、唯一の絵画資料ですので無視は出来ませんね。
謎兵器はなんだかんだ言いながら一番楽しい工作箇所かもです(笑)
コメント