FC2ブログ

1/2000「整理整頓空母」着工と竣工

こんにちは。

唐突ですが、我が家の1/2000モビルスーツ群。

seiri1.jpg

実際にはEXモデルの1/1700スケールなんですが、1ミリ程度の誤差なんで許容範囲としております。

オクやジャンク品でチマチマと集めてケースに入れてましたが、それなりの数が揃いましたので整理整頓してあげようと思います。

足裏には1ミリネオジムを。片足だけなのはネオジム節約と、後述する「磁力の反発」を防ぐためです。

seiri2.jpg

整理整頓母艦は余ってた「ガチャ護衛艦かが」をチョイスしました。大きいので。

seiri3.jpg

中をくりぬいて平らにして…

seiri4.jpg

100均のマグネットテープを貼りました。

seiri5.jpg

この後もろもろありましてちょっと修正。ピッタリくっ付けて貼ると磁石の変な作用が起こっちゃいました。

seiri6.jpg

蓋をして完成。二列縦隊可能なように艦橋を外側にズラしております。

seiri7.jpg

白線関係はすべてデカールにて。

seiri8.jpg

ちょっと汚しの練習も。ウェザリングマスターだけですけどね。

艦番「05」は旧ザクです。ただそれだけです。

seiri9.jpg

我が1/2000艦隊4隻目のいずも型となります。

seiri10.jpg

並びました。

seiri11.jpg

航空機はマルチピットのりなんでお隣のひゅうが型へ。デンドロとマンサはいずれまたどこかに。

落ちません。

seiri12.jpg

マグネットシートの貼り方と片足ネオジムでなんとか並ぶようになりました。もう磁石って大変。

「1/2000SF棚」への竣工は久々です。

seiri13.jpg

MSの塗装は「塗れる気がしない」のでこのままで。そのうち灰サフだけでもしてあげましょうかね。

それではレッドホークタカオに戻りましょう。

コメント

こんにちは♪

甲板のジオンマークがイカしてます♪

ここは各MSを塗ってあげたいところですね♪

手っ取り早く、グレーかブルーに塗って肩を塗りわけたら良いんじゃなかろうかとw

でもデカール貼りは必須ですよ♪
No title
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
永遠に使う事はないと思われていた「手持ちで一番大きなジオンデカール」。無事役目を全うしました(笑)
いちおうMSの種別での単色塗装も考えたんですよ。ゲルググはグレーとかガンキャノンは赤とか。それじゃ寂しいかなとは思ったんですが、なるほど肩だけなら二色イケそうですね。ちょっと考えてみましょう。
あ、デカールはナシで(笑)
こんばんは♪
もう三軒茶屋ワールド全開ですね🤣
このままどこまでも突き進んで下さい‼️
No title
こんばんはMighty Oさん。コメントありがとうございます。
自分なりの楽しみ方を追及するとこんな感じになりました。ウソです単なる思い付きです。(笑)
師匠も遠すぎた橋ワールド全開で拝見していて楽しいです。ジオラマ楽しみにお待ちしております。
No title
とにかく全部ジオンなのですねw
見事な「おかたづけ艦隊」
デンドロはWL?(笑)

マグネットは磁極がめんどいので
片方スチールがラクですね。磁力半減だけど・・
No title
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
ジオン輸送艦となります。たまには1/2000残党軍にて(笑)
デンドロは以前作った飛行船係留方式を考えております。
で!?スチールならOK!?なるほど!だから塗料皿にはどの場所でもくっ付くのですね!それはナイス情報です!早速100均行って「自宅で切断可能っぽいスチール商品」探してみますね。こっそりネオジム持って(笑)
情報ありがとうございました!
こんばんは!
竣工おめでとうございます!
おぉドーリットル空襲のホーネットのような迫力があってカッコイイですね!
この空母は普段、ドップを運用しているのでしょうか?
ちょっと気になります。
No title
こんばんは
これだけ大量にMSを搭載したら盛大にひっくり返って友鶴事件になりそうですね(笑)

デンドロが巨大なのは分かっていましたがガンペリーも十分巨大飛行機だったとは・・・

MSの塗装は本体と盾を塗り分ければそれっぽく見えそうですね
No title
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
言われてみればそんな感じです(笑)
UCか何かでの「ヒマラヤ級の甲板に立っているモビルスーツ」がカッコよくて真似てみました。
あぁドップかぁ。それは似合うかも。1/1700でドップ付属して欲しいですねぇ。もうEXシリーズは終わりなのかな?
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
そりゃもうトップヘビーこの上ないです。そこはジオン驚異のメカニズムでクリア。
ガンペリーでかいです。そういや昔のHJで旅客機の機首を流用して144ガンペリーをスクラッチしてる作例がありましたよね。アレ超ときめいてました(笑)
なるほど盾も塗り分け出来るか。そう考えると3~4色ぐらいは使えるかも。試しにジムあたりチャレンジしてみますね。ブログアップされなければ「失敗したな」とお察し下さい(笑)
No title
こんばんは
ユニコーンでの艦とMSのくみあわせの感じがステキですね! イメージでは艦橋はいずも型に似ていたきがしますし!
そして今更?ですけど艦橋が外側について甲板が広いほうがしっくりくるのですね(笑)
こんばんは。
お~! これはモビルスーツキャリアーですね。
意外にもいずも型にジオンのマークが違和感なく似合ってカッコいい♪

勢い余って、残党軍にも1/400空母が配備されたりはしないですか?(笑)。
No title
地球に侵攻したジオン軍が「日本海軍」から接収したヘリ空母を有効活用、という感じでしょうか。
ゲームだと京都の寺院のそばにモビルスーツが立っている、というようなシュールな絵が出てきますが、現在すでに存在しているものと未来兵器の組み合わせはミスマッチな面白さがありますね。
カタパルト新設してモビルスーツ発進、もありでしょうか。
「磁石の変な作用」 わかります。
だけど何故かはわからない(笑)。

完成おめでとうございます。ピタリと整列お片付け、あー気持ちよさそう。

自分も昨日からまた磁石を使う小ネタを作り始めました。
なんと言ってもオススメ部材は、「ブリキ板」っすよ😁
ライオンモデラー
こんにちは
正直なところ空母以外のキャラクターは全く知らないのですが、整理整頓の方法がユニーク過ぎて惹かれます。
空母もちゃんと美しくラインを引かれていて実用性のためにまで改造してるなんて、まさに

ライオンはどんな獲物にも全力で倒しにかかる
を彷彿とさせる仕上がりです。
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
あれカッコいいですよねぇ。もう細部は忘れましたが、見た瞬間「これだ!」と思った記憶があります(笑)
試しにズラしてみたらわりとシックリきました。なんとなく「揚陸艦」っぽくなったと思いましたが…気のせいかな?(笑)
No title
こんばんはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
今回は真面目に「マークソフター」を使いました。そしたらジオンマークが破れちゃいまして。急遽汚しの練習に切り替わりました(笑)
1/400空母いいですね。ぜひ残党軍母艦に欲しいトコですが「置く場所がない」のでなかなかテンションが上がりません(笑)
No title
こんばんは蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
そうそう。まさにそんな脳内イメージで作ってました(笑)
ジオン残党軍の魅力はその辺りにもあると思います。1/400ではお城やお寺のシリーズもありますので、いつか融合したジオラマを作りたいなと…予定は未定です(笑)
カタパルトはWB付属の小さいのが何個かありますので、それを使えば再現可能ですね。ちょっと面白そう。
No title
こんばんはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
謎の磁力に四苦八苦しながらごんちゃっくさんを思い出してました(笑)
でも妙に楽しい磁石遊びですよね。
ブリキ板!?それもまたスチールと同じ「位置によってグニグニしないヤツ」なんですか!?それは良い事を聞きました。そちらも100均で探してみましょう。
情報ありがとうございました!
No title
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
このMS群はですね、小さいのに「安くはない」のですよ。艦船模型に付属しているのですがそちらがプレミア価格なもので。ケースに仕舞ったままではモッタイナイので陽の当たる場所に出してあげました(笑)
せっかくなので今回はデカールとウェザリングの練習も兼ねて。全くの空想物だと多少失敗してもバレませんし(笑)
整理空母
整理空母面白い発想ですね!どうせなら連邦の空母ヒマラヤも作りましょう(笑)
このサイズのモビルスーツはとても塗装するのは難しそうですよね(^_^;)スマホの見過ぎで視力が落ちているので(年齢のせいもありますが)細かい塗装はかなり辛くなってます。(泣)
こんにちは
1/2000スケール模型にとって、1mmは誤差ですね。誤差(笑)。気にしていたら先に進めません。
みんなが行儀よく並んで搭載されていて微笑ましい限りですね。
磁石って何なんですかね?たまに「ここにくっ付いて!」というところに、きれいに「くっ付かない」ときがありますよね。まあ、彼らなりの理由があるのでしょうが(笑)。
No title
おはようございますまなぶんさん。コメントありがとうございます。
いや当然のように最初は「ヒマラヤ作ろうかなぁ~」と思ったんですよ。ただアレは「お気楽整理整頓」というにはちょっと大変すぎまして。かなり気合のフルスクラッチですよね(笑)
またそのうちマジメに作ろうと思います。
No title
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
今のトコ塗れる自信は一切ありません(笑)
でも皆さまのご意見で「肩と縦」ぐらいなら塗り分け出来そうですのでチャレンジしてみようと思います。
田中さんも老眼なのでは?ぜひ一度100均行って試してみて下さい。劇的に見えるようならばそのままお買い上げで(笑)
No title
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
実測では「1mm×2000倍=2m」と無視できない長さなんですけどね。気にしていたら先に進めません(笑)
今回はその「行儀よく」というのが大事でしたが、まぁ最初は磁石の影響で右向いたり左向いたり。まるで幼稚園児。少しズラしたら弾けて飛んでったりしますし(笑)
でもなかなか楽しそうな磁石たちの世界。ぜひ彼らなりの事情を解明してみようと思います。
皆さまの情報では「スチール」と「ブリキ」が良いみたいですね。試してみましょう。

管理者のみに表示