こんにちは。
蒸し暑い日が続く中「ロシア艦を筆塗りしなければいけないという現実からの逃避」の為に「ジャンク箱整理」を始めました。

ちょっと最近Shapeways等での散財が目に余りましたので、しばしお金をかけない楽しみ方を。
まずは「カール自走砲みたいなの」と「弾薬運搬車みたいなの」を。

射角調整も可能です。砲身は伸びませんが。

次は「87式自走高射機関砲みたいなの」と「可塑剤染み出しリペイント中」の愉快な仲間たち。

高射砲にはザクヘッドを半分のせてMAっぽく。
1/350の牽引車両(空母用?)がありましたので、彼らに曳いてもらうためのトレーラー部も作りました。

ご覧の通り今回のコンセプトは「フィギュアを配置すれば強制的にそのスケールに見える」となります。
純正1/400アリイ「アメリカ空軍機セット」よりハリアーとA-10も引っ張り出してきました。

ブロとも蘭亭2661さんが1/72ハリアーと戦車で「マゼラアタック」を作られているのに影響を受けまして。超カッコイイの。私も色々模索してみようと思います。なおA-10は普通に「好きだから」です。
まずはココからですね。

おかげさまで「出費ゼロで楽しめた一週間」となりました。

いや実際には「元が無駄な出費」なんですけどね。
ジャンクで楽しめると得した気分にはなります。
蒸し暑い日が続く中「ロシア艦を筆塗りしなければいけないという現実からの逃避」の為に「ジャンク箱整理」を始めました。

ちょっと最近Shapeways等での散財が目に余りましたので、しばしお金をかけない楽しみ方を。
まずは「カール自走砲みたいなの」と「弾薬運搬車みたいなの」を。

射角調整も可能です。砲身は伸びませんが。

次は「87式自走高射機関砲みたいなの」と「可塑剤染み出しリペイント中」の愉快な仲間たち。

高射砲にはザクヘッドを半分のせてMAっぽく。
1/350の牽引車両(空母用?)がありましたので、彼らに曳いてもらうためのトレーラー部も作りました。

ご覧の通り今回のコンセプトは「フィギュアを配置すれば強制的にそのスケールに見える」となります。
純正1/400アリイ「アメリカ空軍機セット」よりハリアーとA-10も引っ張り出してきました。

ブロとも蘭亭2661さんが1/72ハリアーと戦車で「マゼラアタック」を作られているのに影響を受けまして。超カッコイイの。私も色々模索してみようと思います。なおA-10は普通に「好きだから」です。
まずはココからですね。

おかげさまで「出費ゼロで楽しめた一週間」となりました。

いや実際には「元が無駄な出費」なんですけどね。
ジャンクで楽しめると得した気分にはなります。
2020/08/24 (月) [1/400 ジオン残党軍]
こんにちは♪
残暑お見舞い申し上げます♪
と言いたいところですが
猛暑お見舞い申し上げます♪w
こういう楽しみ方ができるのが、ジャンクパーツの良いところ(?)なんですよねw
きちんと整理されている三軒茶屋さんと違い、ビニール袋の中に適当に入れている自分の場合(それも十数袋に分かれている)、記憶だけを頼りにガサゴソ探して組み立てる別の楽しみ方があったりしますw
残暑お見舞い申し上げます♪
と言いたいところですが
猛暑お見舞い申し上げます♪w
こういう楽しみ方ができるのが、ジャンクパーツの良いところ(?)なんですよねw
きちんと整理されている三軒茶屋さんと違い、ビニール袋の中に適当に入れている自分の場合(それも十数袋に分かれている)、記憶だけを頼りにガサゴソ探して組み立てる別の楽しみ方があったりしますw
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
暑いですねよぇ。また今度ざるそばでもご一緒しましょう。
定期的に供養してあげたいジャンクパーツ達。おっしゃる通りでこんな楽しみ方も…というか「現物合わせでくだらない事に頭を悩ます」このような作業が「模型製作で最も楽しい」のかも(笑)
決して整理整頓って訳でもないんですが、ご覧の通り我が家のジャンクは「小さい」もので。袋とかに入れてたらゴミなのか埃なのか見分けがつかなくなるんです(笑)
暑いですねよぇ。また今度ざるそばでもご一緒しましょう。
定期的に供養してあげたいジャンクパーツ達。おっしゃる通りでこんな楽しみ方も…というか「現物合わせでくだらない事に頭を悩ます」このような作業が「模型製作で最も楽しい」のかも(笑)
決して整理整頓って訳でもないんですが、ご覧の通り我が家のジャンクは「小さい」もので。袋とかに入れてたらゴミなのか埃なのか見分けがつかなくなるんです(笑)
こんにちはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
ですよねぇ。ベランダ塗装もイヤですし「筆塗り」なんぞ集中力が続きません(笑)
チマチマジャンク楽しいですよ。
改めて言われると…やっぱ好きなんでしょうね(笑)
ですよねぇ。ベランダ塗装もイヤですし「筆塗り」なんぞ集中力が続きません(笑)
チマチマジャンク楽しいですよ。
改めて言われると…やっぱ好きなんでしょうね(笑)
こんばんは
ジャンク品の数々、楽しそうです。
ジャンク箱はDIY店で見かける品ですね、これは便利なんですが仕切りが甘くて、薄いパーツが別の部屋に旅立ってしまう事がありますね。
子供の頃ならこういうジャンクは爆竹や2B弾やクラッカーで吹き飛ばしてしまいたくなりますが、高価なエッチングパーツを取り付けて見れる作品に仕上げる三軒茶屋さんには恐れ入ります。
ジャンク品の数々、楽しそうです。
ジャンク箱はDIY店で見かける品ですね、これは便利なんですが仕切りが甘くて、薄いパーツが別の部屋に旅立ってしまう事がありますね。
子供の頃ならこういうジャンクは爆竹や2B弾やクラッカーで吹き飛ばしてしまいたくなりますが、高価なエッチングパーツを取り付けて見れる作品に仕上げる三軒茶屋さんには恐れ入ります。
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
楽しかったですね。むしろ「至福」でした(笑)
この箱は「グッデイ」で購入しました。おっしゃる通り、追加仕切りを入れると混ざっちゃいますので使わないようにしてます。その欠点を補って余りある機能が「上段の取り外し棚」。このお陰でかなりの容量と見やすさです。製造中止になると悲しいので5個買いました(笑)
子供時代にそうやって消えていったジャンク達。今になってヤフオクやメルカリで買い直したり。酬いですね(笑)
楽しかったですね。むしろ「至福」でした(笑)
この箱は「グッデイ」で購入しました。おっしゃる通り、追加仕切りを入れると混ざっちゃいますので使わないようにしてます。その欠点を補って余りある機能が「上段の取り外し棚」。このお陰でかなりの容量と見やすさです。製造中止になると悲しいので5個買いました(笑)
子供時代にそうやって消えていったジャンク達。今になってヤフオクやメルカリで買い直したり。酬いですね(笑)
こんばんは
現地調達した機材で戦力増強に励む残党軍の皆さんの苦労が滲み出ていますね(でも瞬殺・・・)
このジャンクパーツ箱は高めですけど底が深いので使い勝手が良さそうですね
私はダイソーの150円プラケースを愛用しています
現地調達した機材で戦力増強に励む残党軍の皆さんの苦労が滲み出ていますね(でも瞬殺・・・)
このジャンクパーツ箱は高めですけど底が深いので使い勝手が良さそうですね
私はダイソーの150円プラケースを愛用しています
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
さすが残党軍の基本コンセプトを判ってらっしゃる。とか言いながら、こないだ1/350エイブラムスにうっかり「レールガン」を付けそうになりました(笑)
そうなんです。決してお安くはないんですがかなり重宝してます。カラーボックスにも三段重ねで入るので、整理整頓のお供にも。
さすが残党軍の基本コンセプトを判ってらっしゃる。とか言いながら、こないだ1/350エイブラムスにうっかり「レールガン」を付けそうになりました(笑)
そうなんです。決してお安くはないんですがかなり重宝してます。カラーボックスにも三段重ねで入るので、整理整頓のお供にも。
こんにちはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
でしょ?出来てみると全然違うけど「なんかカール」でしょ?特に上向けたら(笑)
絶対に連邦MSに当たるわけないんですが、基地強襲前の砲撃兵器としてはイケると思うんです。まぁその後の玉砕は確定なんですけどね(笑)
でしょ?出来てみると全然違うけど「なんかカール」でしょ?特に上向けたら(笑)
絶対に連邦MSに当たるわけないんですが、基地強襲前の砲撃兵器としてはイケると思うんです。まぁその後の玉砕は確定なんですけどね(笑)
こんばんはまなぶんさん。コメントありがとうございます。
1/400だと1週間でもサクサクと。まぁ塗る苦しみはこれからなんですが(笑)
サムソンって大きすぎるので、標準サイズの子サムソンを作ってみました。1/144だとかなりのデカさですね。EXのヤツですか?楽しみです。
1/400だと1週間でもサクサクと。まぁ塗る苦しみはこれからなんですが(笑)
サムソンって大きすぎるので、標準サイズの子サムソンを作ってみました。1/144だとかなりのデカさですね。EXのヤツですか?楽しみです。
暑いんで集中力必要な作業は出来ないですよね~。
ジャンクの小ネタ工作、面白そうです。
ザクのメットだけ装着いかすー👍
そういや自分が今作ってるロボケットも、ジャンク袋をゴソゴソしてひらめいたのがきっかけでした。
夏の模型風物詩ということでどうか…(笑)
ジャンクの小ネタ工作、面白そうです。
ザクのメットだけ装着いかすー👍
そういや自分が今作ってるロボケットも、ジャンク袋をゴソゴソしてひらめいたのがきっかけでした。
夏の模型風物詩ということでどうか…(笑)
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
クーラーつけてても手元に集中するとジワりますよね。ましてやベランダ塗装なんて地獄すぎて(笑)
装着するだけですべてを残党軍色に染めるザクヘッド。プラリペアでの量産体制も整いましたので、もう何にでも好きなだけ。
ごんちゃっくさんの「ジャンク袋」って凄そうですよね。模型の好みがそのままジャンクにも反映されていると思いますので絶対楽しいはず。ぜひ一度「公開」を(笑)
クーラーつけてても手元に集中するとジワりますよね。ましてやベランダ塗装なんて地獄すぎて(笑)
装着するだけですべてを残党軍色に染めるザクヘッド。プラリペアでの量産体制も整いましたので、もう何にでも好きなだけ。
ごんちゃっくさんの「ジャンク袋」って凄そうですよね。模型の好みがそのままジャンクにも反映されていると思いますので絶対楽しいはず。ぜひ一度「公開」を(笑)
きっと残党軍の方々は、それこそあちこちからジャンクを拾いつつ、
「あーでもない」
「こーでもない」
とか言いながら、楽しく制作してるんでしょうね。
うちのジャンクは艦船に片寄っていますが、架空艦とか制作したくなります。
「あーでもない」
「こーでもない」
とか言いながら、楽しく制作してるんでしょうね。
うちのジャンクは艦船に片寄っていますが、架空艦とか制作したくなります。
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
いや実際ですね、1/2000艦船の時は「人パーツ」がないので静かなんですよ。でも残党軍だと「1/350フィギュア」があるのでなんとなく机上がザワザワしてる気がするんです(笑)
確かに残党軍のおかげで「1/35装備品」や「1/350・1/400兵器類」を集める楽しみもありますね。
あ、「架空艦選手権」でもやります?(笑)
いや実際ですね、1/2000艦船の時は「人パーツ」がないので静かなんですよ。でも残党軍だと「1/350フィギュア」があるのでなんとなく机上がザワザワしてる気がするんです(笑)
確かに残党軍のおかげで「1/35装備品」や「1/350・1/400兵器類」を集める楽しみもありますね。
あ、「架空艦選手権」でもやります?(笑)
いやあ、こういうトレーラーは欲しいですね。「載せるもの」というのはそれだけで基地や家のような要素が加わって、世界が広がりますからね。
アリイの1/400、ありました!
私はアメリカ空軍、F22やF23も入っている奴を買いました。秋葉原の、建て替え前のラジオ会館でしか見たことが無い商品でしたが、他と合わせられないスケールと言い、妙に売れ線の機体のチョイスと言い、「どっから出てきたのか、流れてきたのか?」と思う代物でした。結構カッコいい仕上がりではありましたが。さすがアリイ(笑)
アリイの1/400、ありました!
私はアメリカ空軍、F22やF23も入っている奴を買いました。秋葉原の、建て替え前のラジオ会館でしか見たことが無い商品でしたが、他と合わせられないスケールと言い、妙に売れ線の機体のチョイスと言い、「どっから出てきたのか、流れてきたのか?」と思う代物でした。結構カッコいい仕上がりではありましたが。さすがアリイ(笑)
おはようございます蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
後部だけならプラ板で作れるかなと思いまして。「基地内運搬用」的に見て頂けると幸いです(笑)
蘭亭さんもお持ちでしたか!「9種セット」ってやつですよね。私のも多分それです。同じく「需要あんのか?俺は嬉しいけど…」と心配でした。これだけのガッツリチョイスで1/400なのは「オータキ第七艦隊艦載機セット」しか記憶にありません(笑)
でもほんと良い内容。もう1~2個買っときたいトコですが、なかなか見掛けないのが残念。
後部だけならプラ板で作れるかなと思いまして。「基地内運搬用」的に見て頂けると幸いです(笑)
蘭亭さんもお持ちでしたか!「9種セット」ってやつですよね。私のも多分それです。同じく「需要あんのか?俺は嬉しいけど…」と心配でした。これだけのガッツリチョイスで1/400なのは「オータキ第七艦隊艦載機セット」しか記憶にありません(笑)
でもほんと良い内容。もう1~2個買っときたいトコですが、なかなか見掛けないのが残念。
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
ガンコレって個人的には最高のシリーズです。小さいし統一スケールだし作りも細かいし。そしてお安いし(笑)
ガウやザンジバルも1/400なら可能ですね。それ以前にMAや中型艇なら、よりお手頃価格でラインナップ出来そうです。もう再開しないのかなぁ…
ガンコレって個人的には最高のシリーズです。小さいし統一スケールだし作りも細かいし。そしてお安いし(笑)
ガウやザンジバルも1/400なら可能ですね。それ以前にMAや中型艇なら、よりお手頃価格でラインナップ出来そうです。もう再開しないのかなぁ…
コメント