こんにちは。
海外通販Shapewaysにて「1/2000艦船のついで」に購入したのに「なにげに一番高価だった」1/400ザク・スナイパー。しかしガンコレとのサイズ違いで速攻で積み確定…しそうになったけど「なにげに一番高価だった」ので頑張って完成させました。

ライフルもランドセルもステキな造形です。

製作者は「Mark's Shop」さん。
ルッグンやらフライマンタやらジッコやら色んなガンダムメカを作られてます。艦船も1/2500や1/3000で豊富。1/700機雷散布ボールとかもありました。「ガンダム好きなアメリカ人のマークさん」。文通してみたいもんです。
こんな感じで届きました。

見た瞬間「あれ?」と思いましたが案の定このくらいのサイズ違い。

「モモ」のみ縮小でやってみました。

あとは「ガンコレの小顔」に。顔だけで2体潰すのはモッタイナイのでプラリペアで複製です。

この段階では透けてて良いのか悪いのかよく判らずドキドキ。

「近藤版」にはなりませんでしたが、なんとなく「古き良き旧ザク」って感じ?

残党軍第二世代もちゃくちゃくと。今回はみんなベタついていません。

無駄にならずにホッとひと息です。
ちなみにお値段47.84ドル。
「勢いでポチる通販」ってコワイですね。
海外通販Shapewaysにて「1/2000艦船のついで」に購入したのに「なにげに一番高価だった」1/400ザク・スナイパー。しかしガンコレとのサイズ違いで速攻で積み確定…しそうになったけど「なにげに一番高価だった」ので頑張って完成させました。

ライフルもランドセルもステキな造形です。

製作者は「Mark's Shop」さん。
ルッグンやらフライマンタやらジッコやら色んなガンダムメカを作られてます。艦船も1/2500や1/3000で豊富。1/700機雷散布ボールとかもありました。「ガンダム好きなアメリカ人のマークさん」。文通してみたいもんです。
こんな感じで届きました。

見た瞬間「あれ?」と思いましたが案の定このくらいのサイズ違い。

「モモ」のみ縮小でやってみました。

あとは「ガンコレの小顔」に。顔だけで2体潰すのはモッタイナイのでプラリペアで複製です。

この段階では透けてて良いのか悪いのかよく判らずドキドキ。

「近藤版」にはなりませんでしたが、なんとなく「古き良き旧ザク」って感じ?

残党軍第二世代もちゃくちゃくと。今回はみんなベタついていません。

無駄にならずにホッとひと息です。
ちなみにお値段47.84ドル。
「勢いでポチる通販」ってコワイですね。
2020/08/11 (火) [1/400 ジオン残党軍]
こんにちは♪
今回の記事は「なにげに一番高価だった」の言葉が印象深く残りましたw
旧ザク2体(?)で約50ドルとは勢いとは恐ろしいものですねw
自分も、何年か前の旧ガンプラ再販のとき大人買いでコレに近い金額の買い物(単価300~600円のまとめ買い)しましたが、その時勢いって怖いなぁって思いましたw
今回の記事は「なにげに一番高価だった」の言葉が印象深く残りましたw
旧ザク2体(?)で約50ドルとは勢いとは恐ろしいものですねw
自分も、何年か前の旧ガンプラ再販のとき大人買いでコレに近い金額の買い物(単価300~600円のまとめ買い)しましたが、その時勢いって怖いなぁって思いましたw
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとございます。
これだけが店頭に5,000円越えで並んでたらまず買わないです。むしろ「なんじゃこりゃ?可動もゼロだし」みたいな。ほんとネット通販って恐ろしい(笑)
ガンプラ再販は皆さん爆買いですよね。その「安い単価」もヤバい要因だと思います。Twitterで拝見してたら「積むために買う」みたいな方も多くてビックリ(笑)
これだけが店頭に5,000円越えで並んでたらまず買わないです。むしろ「なんじゃこりゃ?可動もゼロだし」みたいな。ほんとネット通販って恐ろしい(笑)
ガンプラ再販は皆さん爆買いですよね。その「安い単価」もヤバい要因だと思います。Twitterで拝見してたら「積むために買う」みたいな方も多くてビックリ(笑)
こんにちはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
いやホント。こないだまでの「キャッシュレスポイント還元」の波に乗せられて「翌月のもの凄い口座引き落とし金額」にビックリでした。得したのか損したのかさっぱり判りません(笑)
やっぱ買い物は「モノを見ながら現金で」が基本ですね。
近藤版イメージの「胴長短足小顔」まではなんとかなりました。あとは「腕の小型化」でしたが…パーツがモッタイなくて(笑)
いやホント。こないだまでの「キャッシュレスポイント還元」の波に乗せられて「翌月のもの凄い口座引き落とし金額」にビックリでした。得したのか損したのかさっぱり判りません(笑)
やっぱ買い物は「モノを見ながら現金で」が基本ですね。
近藤版イメージの「胴長短足小顔」まではなんとかなりました。あとは「腕の小型化」でしたが…パーツがモッタイなくて(笑)
こんばんはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
おそらく私のブログを見てくださる皆さん。同じ自戒の念かと思われます(笑)
一旦は引き出しに収納したんですけどね。もう気になって気になって。必要最低限の弄くりで完成させました。結果として多少でも近藤風味を感じて頂けたら嬉しいです(笑)
おそらく私のブログを見てくださる皆さん。同じ自戒の念かと思われます(笑)
一旦は引き出しに収納したんですけどね。もう気になって気になって。必要最低限の弄くりで完成させました。結果として多少でも近藤風味を感じて頂けたら嬉しいです(笑)
確かに、店頭なら躊躇するけどネットになるとつい…というくらいのお値段ですね~。
元の造形もなかなかシャープで、短縮化も違和感なく収まってますね。
ずらりと並ぶとなんだかメーカーのポスターみたいです(笑)。
元の造形もなかなかシャープで、短縮化も違和感なく収まってますね。
ずらりと並ぶとなんだかメーカーのポスターみたいです(笑)。
おはようございますまるねるどさん。コメントありがとうございます。
でしょ?店頭だと500円ガチャでさえ「モッタイナイのでやめとくか…」となるのに。でもまぁ一週間楽しめましたし無事に残党軍編入できましたので良しとします(笑)
可塑剤問題で一時期はスカスカだったんですけどね。なんとかここまで復活しました。すべては「選手権」含めてブロともさんのおかげです(笑)
でしょ?店頭だと500円ガチャでさえ「モッタイナイのでやめとくか…」となるのに。でもまぁ一週間楽しめましたし無事に残党軍編入できましたので良しとします(笑)
可塑剤問題で一時期はスカスカだったんですけどね。なんとかここまで復活しました。すべては「選手権」含めてブロともさんのおかげです(笑)
アメリカにもこんなに一生懸命モビルスーツ作る人が居るんですねえ。意外と「元日本在住」だったりして。
角張ってる感じなのは3D造形だからなのか、それともアメリカ的センスなのか。何となく『パシフィック・リム』を思い出させるところがあります。
角張ってる感じなのは3D造形だからなのか、それともアメリカ的センスなのか。何となく『パシフィック・リム』を思い出させるところがあります。
こんばんは蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
どんな方なんでしょうね。製作物リストを見る限りでは「判っている」感じです(笑)
確かにちょっとポリゴンっぽいですね。出力機器は共通でしょうから元がこういうデザインなのかな?「設計時に手を抜いた」とも考えられますが、私も「センス」と受け取ってあげたいです(笑)
パシフィックロボもありましたよ。お値段高めでスルーしましたが(笑)
どんな方なんでしょうね。製作物リストを見る限りでは「判っている」感じです(笑)
確かにちょっとポリゴンっぽいですね。出力機器は共通でしょうから元がこういうデザインなのかな?「設計時に手を抜いた」とも考えられますが、私も「センス」と受け取ってあげたいです(笑)
パシフィックロボもありましたよ。お値段高めでスルーしましたが(笑)
ほら、「一週間のお楽しみ→プライスレス」とか言うじゃないですか(笑)。
自分は「お小遣いの中でいくらまで(現金払い)」みたいに、小学生みたいな感じで進めていますが、ネットで購入&カード決済だったら破産まで一直線ですね。
残党軍がずらりと並ぶと、艦船とはまた別な感じでステキです。
自分は「お小遣いの中でいくらまで(現金払い)」みたいに、小学生みたいな感じで進めていますが、ネットで購入&カード決済だったら破産まで一直線ですね。
残党軍がずらりと並ぶと、艦船とはまた別な感じでステキです。
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
まぁどこかに出掛けたらそのくらいのお金すぐに使っちゃいますしね。このご時世のインドアな消費としてはアリかもです。
結局はこーいちさんの「小学生みたいな現金予算」が最も確実なんだと思います。なんせ私達の買ってるものやってる事ってほぼ小学生レベル(笑)
船はまだ「大人の理論武装」が出来そうですが、残党軍なんて小学生以下かも(笑)
まぁどこかに出掛けたらそのくらいのお金すぐに使っちゃいますしね。このご時世のインドアな消費としてはアリかもです。
結局はこーいちさんの「小学生みたいな現金予算」が最も確実なんだと思います。なんせ私達の買ってるものやってる事ってほぼ小学生レベル(笑)
船はまだ「大人の理論武装」が出来そうですが、残党軍なんて小学生以下かも(笑)
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
1/400の該当商品だとガンペリーがありますね。あとBクラブのガレキでギャロップも発売されてました。ただかなりデカいので作るには勇気が必要です(笑)
個人的な要望ではやはりファットアンクルですかね。なんかスクラッチの軸になりそうな良い素材ありませんかね?(笑)
1/400の該当商品だとガンペリーがありますね。あとBクラブのガレキでギャロップも発売されてました。ただかなりデカいので作るには勇気が必要です(笑)
個人的な要望ではやはりファットアンクルですかね。なんかスクラッチの軸になりそうな良い素材ありませんかね?(笑)
コメント