FC2ブログ

1/400ジオン残党軍「61式戦車」ロールアウト

こんにちは。

少しおかしいタイトルではありますが、我が家の1/400ジオン残党軍に「61式戦車中隊」が加わりました。

61siki1.jpg

正式には「61式戦車5型」というのかな?カッコイイ方の61式です。

海外通販のShapewaysで見付けたステキな3Dプリンタキット。3センチ弱の10台セットになります。

61siki2.jpg

1/2000幕之内さん艦船購入時に一緒に買いました。

本当は「1/400ジムスナイパー」も購入したんですが…

61siki3.jpg

私とした事がウッカリ「本当の1/400スケール」なのを失念しておりました。
(中央のシャアザクはカップルードル付属1/380スケールです)

61siki4.jpg

ガンコレラーの間では「1/400ガンダムコレクションは実際には少し小さい」というのが常識になっております。それを承知で私も収集しているのですが、このように「ちゃんと縮尺されたヤツ」と比べるとかなりの違和感があります。残念。でもモッタイナイので後日「短足近藤版ジムスナイパー」に改修予定です。

気を取り直して61式の方だけサフしてみました。

61siki5.jpg

何もせずそのまま塗装しようと思いましたが、どうしても気になる「気持ち下がり気味な砲身」。ほんの少しなんですが、一度気になるともう違和感でしかありません。

試しに1台だけ換装してみました。

61siki6.jpg

良い感じになりましたが「とてつもなく時間がかかりました」ので、残りは必要最低限で。

61siki7.jpg

陸ものには疎い私ですので「隊長機は赤くて黒服の指揮官が乗っている」と思い込んでおります。

61siki8.jpg

なお2号機は陸自カラー。3号機は砂漠戦カラーにしてみました。

「可塑剤染み出しベタベタ問題」のマゼラアタックも絶賛リニューアル中です。

61siki9.jpg

MSも良いですが、やっぱり「車輛」が多いと部隊っぽくなりますね。

61siki10.jpg

【告知】
8月に入ってから「第二回Shapewais」の注文を行います。
送料節約のためこーいちさんと一緒に購入予定ですが、他にご一緒される方がおられましたらメッセージください。
ブロともさんや普段コメントしあっている方ならOKです。
送料等の詳細はまたその時にでも。

Shapewaysのサイト
https://www.shapeways.com/marketplace/miniatures/ships

上記は「Ships(船)」限定ですがカテゴリを変えると色々見れます。ちなみに宇宙船は「SciFi(サイファイ)」です。

ではお待ちしております。

コメント

「短足近藤版ジムスナイパー」、吹きましたw ガンコレラー、奥が深いぜ。。

アース系カラーの戦車もカラフルに並ぶとキレイですね。
重機やさんのショールーム(露天)やコンテナヤードを思い出しました。
No title
こんにちはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
全体を詰めるスキルなんて持ち合わせていないもので、せめて脚だけでも(笑)
「戦車が何色なのか?」は全く判らないのですが、元がSFチックなフォルムですので自分の好みで塗ってみました。確かに重機ショールームっぽいですね。小さいので数で勝負です(笑)
こんにちは♪

ジオン残党軍だから61式戦車を使っていても問題無いよなと思いましたが、よーく考えると残党軍ならではのジオンへのこだわりはかなり大きいと思うので、せめてジオンマークだけは入れてあげてくださいw

よろしくお願いします😎ゝ
No title
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
すべては「鹵獲機体」という暗黙のルールにて(笑)
いやそれがこのサイズのジオンデカールが無いんですよぉ。貼れそうな場所も小さいし。こんな時は改めて「自作デカール出来る人って良いよなぁ」と思います。さすがに「エクセル紙印刷」だと凸すぎ(笑)
ひさびさの1/400は61式戦車だったんですね。

「気持ち下がり気味な砲身」

わかりますぅ、その気持ち。

気になり出したらもうおさまらない。

熱湯漬けでは治せないんでしょうか。
No title
こんにちは伊達竜魔さん。コメントありがとうございます。
最近「弄りたい旧ザクのイメージ」がわかないんですよ(笑)
小さいながらもかなり細かい造形なので、見れば見るほど「致命的」とも思える砲身下がりでした(笑)
熱湯でも治んなかったんですよねぇ。夕凪さんの艦船は元に戻るんですよ。見ため同じっぽい素材で大丈夫かと思ったのですが。指でグニグニしてたらポッキリ折れちゃったので替えました(笑)
No title
その61式は5型なのですね。
ガッツリリファインしたのだと思っていましたよ。
ヒルドルブと並べて下さいw

ガンコレは小さいのですね。
実在しない兵器なのでまあw
No title
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
私も最初そう思ってたんですけどね。アッチが初期型みたいですよ。まぁどっちでも良いんですが(笑)
個人的な好みはアッチかな。
ヒルドルブも陸戦でしたね。今度撮影しときます。
ガンコレは総じて5ミリぐらい小さいみたいです。まぁ我が残党軍じゃフィギュアとかは1/350なんで、雰囲気でてればOK(笑)


No title
こんばんは
残党軍に鹵獲した61式戦車1個中隊が配備され、戦力が強化(?)されましたね

自衛隊カラーとデザートカラーは様になっていますが隊長機のレッドカラーは錆止めしか塗らずに出撃した大戦末期のドイツ戦車みたいになってますね・・・
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
どれだけ増強しても「ガンダム相手だと瞬殺」というのがジオン残党軍の魅力なのです(笑)
やっぱダメですか赤…なんか1/144食玩で「シークレット赤のタイガー戦車」とかありませんでしたっけ?アレはもしかして架空戦車!?(笑)
No title
こんばんは
61式戦車いいですよね!そして数がそろっているのが量産MS以上に似合いますね(笑)
そして戦車の砲身はやはり大事ですよねシャープでステキです><b
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
いいですよね61式。個人的にはオリジナルの方が好きなんで、いつかスクラッチしたいなと思ってます。おっしゃる通り数でのステキ度アップを狙って「UVレジン大作戦」にて…みたいな構想で(笑)
砲身は穴開き効果も兼ねましたが、隊長機以外は先っちょのみとなりました。
砲身やり直しお疲れ様です😌
スゴイ根性😲
残党軍、その後ベタつきは大丈夫ですか❓
イリサワVカラー、最近置いてる所が少なくて・・・店頭在庫のみなのでしょうか🤔
買っておかなくっちゃ。
No title
こんばんはSVLさん。コメントありがとうございます。
出来ればそのままサクサクっと塗装だけで終わらせたかったんです。でも一度気になったらもうそこにしか目がいかなくなりまして(笑)
残党軍ベタベタ問題。完璧に大丈夫です(笑)
ガイアマルチプライマーで下地。Vカラーグレーベーススプレーでサフ。タミヤラッカーで塗装。今のところサラサラです。
私はグレースプレーしか使ってないですが、通販なら普通に買えてますね。そもそも「Vカラー?なにそれ?おいしいの?」的な田舎なもので、お店には普通に有りません(笑)
こんばんは。
1/400ガンコレの世界は奥が深いんですね。学ぶことが多く、ためになります。
またどこかで救出されたがっている機体をみかけたら送りますね。
ガンダムの世界で赤などのカラーの機体をみると、無条件に「隊長機だ」「エースパイロットだ」「3倍の速さだ」とかなるし、その延長で特別なカラーのものをみると同様な考えになりますが、考えてみると実際ではあまりないですよね。恐るべし洗脳(笑)。
shapewaysで1/2000のエルメスとビグザムがありました。師匠の琴線(購買欲)に触れそうで触れなさそうなラインなのが面白い(笑)。
No title
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
いや学ぶ必要のない知識です(笑)
でもブロともさんによる「1/400旧ザク救出大作戦全国版」は本当に助かります。残党軍を作り続ける励みにもなりますので、今後ともよろしくお願い致します。なお今回のお礼は「Shapeways送料負担の軽減」にて(笑)
確かに実戦で「赤」だと目立って仕方ないですよね。まぁ「ロボットが戦っている」時点で塗装も含めて色々アリなんだと思います(笑)
エルメスとビグザムは一瞬琴線に触れました。でも「お値段と造形の費用対効果」を考慮してスルーとしました。まだ私にも冷静な判断力が残されているようです(笑)
今晩は。
ブログでは超お久しぶりですf(^_^;
着々とガンコレ勢力を強化されてる様で何よりです♪
61式は私も欲しくなりました(笑)
おはようございます。
地上戦に徹し、なんでも活用する残党軍としてはかなりの戦力補強かな?

ガンコレってそういうサイズだったのですね。
つい、ひとまわり小さな残党軍が大きな連邦軍に抵抗する というのを想像してしまいました(笑)。
No title
こんばんはMighty Oさん。コメントありがとうございます。
ホントお久しぶりすぎ(笑)
まぁTwitterでの生存確認があるので安心ですが。なによりも「模型誌」でご活躍は拝見出来ますしね(笑)
いいでしょコレ?連邦兵器なのに思わず買っちゃいました。10台セットがお得感満載です。
No title
こんばんはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
車両不足の残党軍ですので、この際連邦だろうと「古い陸戦兵器」ならOKです。なんせマゼラアタックは「車両と呼ぶにはデカすぎ」なもんで(笑)
普段は比較対象がないので気になりませんが、ひとまわりは小さいと思います。1/420ぐらいかな?
どちらにしろ「数で勝負の残党軍」ですので、少し小さいくらいの方がヤル気がわきます(笑)
これは素晴らしい!戦車は大部隊での展開が一番です。しかもジオンの陸軍とならば
楽しみです。
No title
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
ですよね。やっぱり兵器は数が命です。残党軍自体のコンセプトとなります(笑)
残念ながらこのサイズのジオンデカールがありませんでしたので、素のまま半ば強制的に残党軍入りとなりました。

管理者のみに表示