こんにちは。
ブロともさん情報にて知った「FOX ONEデザインスタジオ」さんの「1/2000タラワ級強襲揚陸艦タラワ&サイパン」。嬉しさのあまり速攻購入で速攻作りました。ニョッチさん、こーいちさん、どうもありがとうございました。
(サイト貼っときますね http://foxonemodel.fc2web.com/index.htm)

これはUVレジンなのかな?少し弾力がある感じでした。

こーいちさんの「悪しき予言」どおり船底は一体成型。しかも竜骨アリ。喫水ラインにモールドが入ってましたので、それに沿って切ればなんとかなりましたが、洋上な私には最初で最後の関門でした。

太めの真鍮棒でガッチリ固定。船底はいっこはキレイに切れましたので、必要であればおっしゃって下さいねまるねるどさん。

艦載機はお馴染みのヘリ群に加え、おそらく1/2000初の「ハリアーII」と「スーパーコブラ」がとっても嬉しい。

甲板はシールとなっております。

艦橋横の艦番は「さすがに凸凹するよな」と思っていたら、ちゃんとデカールも付いてました。ありがたいです。

艦橋部のくりぬきが必要なので一発で貼るのは難しいかもです。私は3分割しました。っていうか「貼ってから艦橋を付ける」のが正解なのだと後で気付きました。

最初はテカり気味でしたが、ツヤ消しが見事に定着してくれました。何かのコーティングをされてるのかな?

航空機の色はよく判らないもので、ホワイトとグレーにて。チヌークとコブラを濃緑色で塗りたくなりますが、きっとガマンした方が良いのでしょう。

なんとなく「無い方が良いかな」と思い、広げた回転翼は付けませんでした。 なんとなく。

いずも型よりひと回り小さいですね。でも強そう。

しかし我が家にはいぶきが有りますので勝ち。(何が?)

ちなみに購入時にFOX ONEさんにお聞きした、今後の発売予定1/2000艦船は下記の通りです。
【今後の1/2000ラインナップ(予定)】
アメリカ海軍、強襲揚陸艦系(LHA、LHD、LPH)、揚陸指揮艦系(AGC,LCC)、ドック型輸送揚陸艦系(LPD)、
イギリス海軍、V/STOL空母、揚陸艦艇系(オーシャン、アルビオン、ベイ)、クイーンエリザベス級、
海上自衛隊、おおすみ型、ひゅうが型、いずも型、
その他、
プリンシペ・デ・アストゥリアス
モスクワ級、キエフ級
チャクリ・ナルエベト
ヴィラート、ヴィクラマーディティヤ
ジュゼッペガルバルディ、カブール
シャルルドゴール
etc.〜
固定翼、回転翼含め航空機が関連する物が対象となってます。
どれもヨダレが止まりませんが、個人的には「クイーン・エリザベス級」が楽しみです。
とりあえず上記ラインナップは「スクラッチせずに」待ちましょう。
改めましてニョッチさん、こーいちさん、情報ありがとうございました。
これは「買い」ですよ。
ブロともさん情報にて知った「FOX ONEデザインスタジオ」さんの「1/2000タラワ級強襲揚陸艦タラワ&サイパン」。嬉しさのあまり速攻購入で速攻作りました。ニョッチさん、こーいちさん、どうもありがとうございました。
(サイト貼っときますね http://foxonemodel.fc2web.com/index.htm)

これはUVレジンなのかな?少し弾力がある感じでした。

こーいちさんの「悪しき予言」どおり船底は一体成型。しかも竜骨アリ。喫水ラインにモールドが入ってましたので、それに沿って切ればなんとかなりましたが、洋上な私には最初で最後の関門でした。

太めの真鍮棒でガッチリ固定。船底はいっこはキレイに切れましたので、必要であればおっしゃって下さいねまるねるどさん。

艦載機はお馴染みのヘリ群に加え、おそらく1/2000初の「ハリアーII」と「スーパーコブラ」がとっても嬉しい。

甲板はシールとなっております。

艦橋横の艦番は「さすがに凸凹するよな」と思っていたら、ちゃんとデカールも付いてました。ありがたいです。

艦橋部のくりぬきが必要なので一発で貼るのは難しいかもです。私は3分割しました。っていうか「貼ってから艦橋を付ける」のが正解なのだと後で気付きました。

最初はテカり気味でしたが、ツヤ消しが見事に定着してくれました。何かのコーティングをされてるのかな?

航空機の色はよく判らないもので、ホワイトとグレーにて。チヌークとコブラを濃緑色で塗りたくなりますが、きっとガマンした方が良いのでしょう。

なんとなく「無い方が良いかな」と思い、広げた回転翼は付けませんでした。 なんとなく。

いずも型よりひと回り小さいですね。でも強そう。

しかし我が家にはいぶきが有りますので勝ち。(何が?)

ちなみに購入時にFOX ONEさんにお聞きした、今後の発売予定1/2000艦船は下記の通りです。
【今後の1/2000ラインナップ(予定)】
アメリカ海軍、強襲揚陸艦系(LHA、LHD、LPH)、揚陸指揮艦系(AGC,LCC)、ドック型輸送揚陸艦系(LPD)、
イギリス海軍、V/STOL空母、揚陸艦艇系(オーシャン、アルビオン、ベイ)、クイーンエリザベス級、
海上自衛隊、おおすみ型、ひゅうが型、いずも型、
その他、
プリンシペ・デ・アストゥリアス
モスクワ級、キエフ級
チャクリ・ナルエベト
ヴィラート、ヴィクラマーディティヤ
ジュゼッペガルバルディ、カブール
シャルルドゴール
etc.〜
固定翼、回転翼含め航空機が関連する物が対象となってます。
どれもヨダレが止まりませんが、個人的には「クイーン・エリザベス級」が楽しみです。
とりあえず上記ラインナップは「スクラッチせずに」待ちましょう。
改めましてニョッチさん、こーいちさん、情報ありがとうございました。
これは「買い」ですよ。
2020/07/06 (月) [1/2000 アメリカ艦]
こんにちは
いやぁ凄い精密ですね
でもこんな高級に歯を入れるとはなかなか抵抗でちゃいますねぇ…
この平日の間に色々検討することになりそうです。
多分買うんでしょうけど(
にしてもラインナップがとんでもないですねぇ。ご馳走の数々ですよ。
個人的にはジュゼッペガルバルディ・カブールはとても欲しいですね。貴重なイタリーな海軍艦艇ですから
まぁそんなに立て続けにポコポコとは発売にはならないでしょうから気長に待つことになるとは思いますが、計画されているだけでもありがたいですねぇ…楽しみです
いやぁ凄い精密ですね
でもこんな高級に歯を入れるとはなかなか抵抗でちゃいますねぇ…
この平日の間に色々検討することになりそうです。
多分買うんでしょうけど(
にしてもラインナップがとんでもないですねぇ。ご馳走の数々ですよ。
個人的にはジュゼッペガルバルディ・カブールはとても欲しいですね。貴重なイタリーな海軍艦艇ですから
まぁそんなに立て続けにポコポコとは発売にはならないでしょうから気長に待つことになるとは思いますが、計画されているだけでもありがたいですねぇ…楽しみです
こんにちはフランクパパさん。コメントありがとうございます。
いえいえ。おそらくこれらの発売はまだ先の事かと思われますので、それまでは「堂々レッドホーク連合艦隊」等の夢いっぱい艦船で生きていく所存です。
ちなみに来週からは「あなたの知らない1/20000(万)宇宙戦艦の世界」が始まりますのでご期待を。
いえいえ。おそらくこれらの発売はまだ先の事かと思われますので、それまでは「堂々レッドホーク連合艦隊」等の夢いっぱい艦船で生きていく所存です。
ちなみに来週からは「あなたの知らない1/20000(万)宇宙戦艦の世界」が始まりますのでご期待を。
こんにちは鳥栖さん。コメントありがとうございます。
「超精密」で「わりと折れにくい」。UVレジンキットって良いもんですね。お値段も1隻2,500円。きっと1/2000世界の方々なら「お手頃価格じゃん!」と金銭感覚がマヒされている事でしょう(笑)
でもホント洋上化の切断作業のみが関門ですね。私もこの「職人堅気カットソー」がなければ途方に暮れていたかもです。
で「ジュゼッペガルバルディ・カブール」とやら。ワタシ全く判らなかったのでスルーしてましたが、調べたらこれまたカッコイイ空母ですね。確かに楽しみかも。欧州の近代空母は何かスクラッチしようと思ってましたが、当面は「ウキウキ待ち状態」で良さそうです(笑)
「超精密」で「わりと折れにくい」。UVレジンキットって良いもんですね。お値段も1隻2,500円。きっと1/2000世界の方々なら「お手頃価格じゃん!」と金銭感覚がマヒされている事でしょう(笑)
でもホント洋上化の切断作業のみが関門ですね。私もこの「職人堅気カットソー」がなければ途方に暮れていたかもです。
で「ジュゼッペガルバルディ・カブール」とやら。ワタシ全く判らなかったのでスルーしてましたが、調べたらこれまたカッコイイ空母ですね。確かに楽しみかも。欧州の近代空母は何かスクラッチしようと思ってましたが、当面は「ウキウキ待ち状態」で良さそうです(笑)
こんにちはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
でしょ?似た船はたくさんあれど、本格的に「強襲」と付いた艦船は我が1/2000艦隊初なんです。超嬉しい(笑)
ペガサス級のご先祖様にあたります(笑)
でしょ?似た船はたくさんあれど、本格的に「強襲」と付いた艦船は我が1/2000艦隊初なんです。超嬉しい(笑)
ペガサス級のご先祖様にあたります(笑)
こんばんは
タラワ級いきなり購入ですか?
フォックスワンさんのHPで「出力の関係でフルハルモデルになった」と
記載があったので様子見していたので助かりました(そしてお約束の洋上化)
今後のラインナップが凄そうですが、その中でもインド空母2隻が楽しみです(笑)
タラワ級いきなり購入ですか?
フォックスワンさんのHPで「出力の関係でフルハルモデルになった」と
記載があったので様子見していたので助かりました(そしてお約束の洋上化)
今後のラインナップが凄そうですが、その中でもインド空母2隻が楽しみです(笑)
こんばんはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
数や種類だと結構無敵かもですね。でもサイズと総面積からいくと確実に瞬殺です(笑)
FOX ONEさんのは国内生産で、なんと1隻2~3000円で送料も数百円。10個買っても諭吉数枚。給付金の残もアリ。1/2000艦船世界ではお安い方です。妻には叩かれそうですが(笑)
数や種類だと結構無敵かもですね。でもサイズと総面積からいくと確実に瞬殺です(笑)
FOX ONEさんのは国内生産で、なんと1隻2~3000円で送料も数百円。10個買っても諭吉数枚。給付金の残もアリ。1/2000艦船世界ではお安い方です。妻には叩かれそうですが(笑)
こんばんはまなぶんさん。コメントありがとうございます。
そうなんです。最初は「シール上手く貼れるかなぁ」と心配だったんですが、いざ問題なく完成すると「これ塗装じゃ絶対無理だよな」と大変満足させてくれました(笑)
艦橋横のみデカールなのも非常に親切ですね。
そうなんです。最初は「シール上手く貼れるかなぁ」と心配だったんですが、いざ問題なく完成すると「これ塗装じゃ絶対無理だよな」と大変満足させてくれました(笑)
艦橋横のみデカールなのも非常に親切ですね。
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
マッハで購入しました(笑)
HPでそんな記載があったのですね。ちょっと見てみよう。やっぱり制作費等の関係なのかな?案外キレイに切れましたので問題はなかったですよ。でもどちらかと言えば当然分割のが嬉しいです(笑)
インド空母?もう私にはどれがどれやらサッパリ(笑)
そちらも調べてみますね。
マッハで購入しました(笑)
HPでそんな記載があったのですね。ちょっと見てみよう。やっぱり制作費等の関係なのかな?案外キレイに切れましたので問題はなかったですよ。でもどちらかと言えば当然分割のが嬉しいです(笑)
インド空母?もう私にはどれがどれやらサッパリ(笑)
そちらも調べてみますね。
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
普通に国内品なので入手は凄く簡単ですよ。お値段もそんなにビックリするほどでもなく(笑)
所要時間は…一隻だと…累計3時間ぐらいでしょうか。実際には「洗剤で洗って一晩乾燥」「削った後に水で洗って一晩乾燥」「サフと塗装後に一晩乾燥」「ツヤ消し吹いて一晩乾燥」が入りますので一週間ぐらいです(笑)
普通に国内品なので入手は凄く簡単ですよ。お値段もそんなにビックリするほどでもなく(笑)
所要時間は…一隻だと…累計3時間ぐらいでしょうか。実際には「洗剤で洗って一晩乾燥」「削った後に水で洗って一晩乾燥」「サフと塗装後に一晩乾燥」「ツヤ消し吹いて一晩乾燥」が入りますので一週間ぐらいです(笑)
素晴らしい!
注文しただけでなく、速攻仕上げてたのですね♪
今まで1/700の高価なレジンキットでしか出てなかったような艦がチラホラ見えて、航空機運用艦好きだったら期待度の高いラインナップです。
切るとは思ってましたがやはり(笑)三茶帝国の法律に1/2000条項があるから仕方ないですね。艦底はまたいずれ他のと一緒に引き受けます。
注文しただけでなく、速攻仕上げてたのですね♪
今まで1/700の高価なレジンキットでしか出てなかったような艦がチラホラ見えて、航空機運用艦好きだったら期待度の高いラインナップです。
切るとは思ってましたがやはり(笑)三茶帝国の法律に1/2000条項があるから仕方ないですね。艦底はまたいずれ他のと一緒に引き受けます。
タワラ級の早速の竣工おめでとうございます!
無骨な感じが素敵ですね。やっぱりフルハルでしたか…。でも1/2000で存在するだけでありがたいですね(笑)。
ラインナップを見るに、よだれが出る反面、「現代の艦船も勉強しないと」と強く思う今日この頃です。
雨は大丈夫ですか?
無骨な感じが素敵ですね。やっぱりフルハルでしたか…。でも1/2000で存在するだけでありがたいですね(笑)。
ラインナップを見るに、よだれが出る反面、「現代の艦船も勉強しないと」と強く思う今日この頃です。
雨は大丈夫ですか?
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
素敵な情報ありがとうございました。届いて速攻ウキウキで作りました(笑)
なにせ念願の「強襲揚陸艦」。多彩な艦載機もヤル気に拍車をかけました。
今後のラインナップも待ち遠しいですよね。ブログやってなかったら永遠に気付かなかったかもです(笑)
どうもありがとうございました!
素敵な情報ありがとうございました。届いて速攻ウキウキで作りました(笑)
なにせ念願の「強襲揚陸艦」。多彩な艦載機もヤル気に拍車をかけました。
今後のラインナップも待ち遠しいですよね。ブログやってなかったら永遠に気付かなかったかもです(笑)
どうもありがとうございました!
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
なんとなく「皆さん買うよな」と思い私なりにまとめてみました。
精密さはご覧の通りです。当然「素組み」ですので(笑)
予想外にステキな艦載機群も嬉しいですよね。まさかの「コブラ」ですし(笑)
なんとなく「皆さん買うよな」と思い私なりにまとめてみました。
精密さはご覧の通りです。当然「素組み」ですので(笑)
予想外にステキな艦載機群も嬉しいですよね。まさかの「コブラ」ですし(笑)
こんばんはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
なんせ念願の「1/2000強襲揚陸艦」ですから。作業中ニヤニヤでした(笑)
ニョッチさん情報だと有名な航空機レジンの方みたいですね。なので空母が多いのかも。私達には願ったり叶ったりです。
洋上化は必然ですね。もはや戒律です。もし失敗したら残骸を見ながら船体スクラッチするつもりで切りました(笑)
船底は大事に保管しておきますね。いずれまた溜まったら大量に送り付けさせて頂きます(笑)
なんせ念願の「1/2000強襲揚陸艦」ですから。作業中ニヤニヤでした(笑)
ニョッチさん情報だと有名な航空機レジンの方みたいですね。なので空母が多いのかも。私達には願ったり叶ったりです。
洋上化は必然ですね。もはや戒律です。もし失敗したら残骸を見ながら船体スクラッチするつもりで切りました(笑)
船底は大事に保管しておきますね。いずれまた溜まったら大量に送り付けさせて頂きます(笑)
こんばんはこーいちさん。コメントありがとうございます。
呼称も容姿もまさに質実剛健。こーいちさんを介してのウキウキ情報でしたね。どうもありがとうございました。
私あんまり工具持ってないんですけど「洋上化必須」なのでカットソーだけは高くて薄いの買ってたんですよ。コレだとサクサク切れましたのでオススメです。いやそこまでサクサクでもないですがオススメです(笑)
ラインナップは私も半分ぐらい判りません。同じく勉強しましょう。
とりあえず福岡北部は「普通の大雨」ですので今のところ大丈夫です。明日には落ち着きそうですね。ご心配どうもありがとうございました!
呼称も容姿もまさに質実剛健。こーいちさんを介してのウキウキ情報でしたね。どうもありがとうございました。
私あんまり工具持ってないんですけど「洋上化必須」なのでカットソーだけは高くて薄いの買ってたんですよ。コレだとサクサク切れましたのでオススメです。いやそこまでサクサクでもないですがオススメです(笑)
ラインナップは私も半分ぐらい判りません。同じく勉強しましょう。
とりあえず福岡北部は「普通の大雨」ですので今のところ大丈夫です。明日には落ち着きそうですね。ご心配どうもありがとうございました!
オマケの航空機群が嬉しいですね。
空母や揚陸艦の甲板上に何もないのは寂しいです。
スケール感を出してくれる大事なポイントだと。
しっかし、ホントに細かい作業が得意ですね、三軒茶屋さんは。( ´ ▽ ` )ノ
空母や揚陸艦の甲板上に何もないのは寂しいです。
スケール感を出してくれる大事なポイントだと。
しっかし、ホントに細かい作業が得意ですね、三軒茶屋さんは。( ´ ▽ ` )ノ
おはようございます伊達竜魔さん。コメントありがとうございます。
おっしゃる通りですね。「人」が無理な1/2000ですので、最小単位は航空機なんだと思います。切ったり塗ったりはメンドイですが、小さいのが並んでるとニヤニヤ度が違います(笑)
細かい作業といいますか「小さいのが好き」ですね。たくさん並べれるので。なのでガンダムも1/400(笑)
おっしゃる通りですね。「人」が無理な1/2000ですので、最小単位は航空機なんだと思います。切ったり塗ったりはメンドイですが、小さいのが並んでるとニヤニヤ度が違います(笑)
細かい作業といいますか「小さいのが好き」ですね。たくさん並べれるので。なのでガンダムも1/400(笑)
こんばんは
強襲揚陸艦は移動基地みたいな役割を担う巨大な艦船ですから、1/2000でも見栄えしますね。
そのうちダイダロスも出してくれないでしょうか?
予定品もまた多彩なラインナップですね、子供の頃にウォーターラインシリーズの予定品にワクワクしたのを思い出しました。新規参入が増えるのは有難いです。
強襲揚陸艦は移動基地みたいな役割を担う巨大な艦船ですから、1/2000でも見栄えしますね。
そのうちダイダロスも出してくれないでしょうか?
予定品もまた多彩なラインナップですね、子供の頃にウォーターラインシリーズの予定品にワクワクしたのを思い出しました。新規参入が増えるのは有難いです。
おはようございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
やはりポイントは「Bigな艦橋」ですかね。最近のスマート艦船には無い要塞感が沸々と(笑)
ダイダロスやプロメテウスも確かに欲しいですが、ヤツらかなりデカいでしょ?500メートル級で通常艦船のフォルムなんてどんな感じなんだろ?
1/2000でも色んな選択肢が増えてありがたいですよね。ウォーターラインの頃と同じで「全部は買えない」ってのもまた切なく嬉しい状況です(笑)
やはりポイントは「Bigな艦橋」ですかね。最近のスマート艦船には無い要塞感が沸々と(笑)
ダイダロスやプロメテウスも確かに欲しいですが、ヤツらかなりデカいでしょ?500メートル級で通常艦船のフォルムなんてどんな感じなんだろ?
1/2000でも色んな選択肢が増えてありがたいですよね。ウォーターラインの頃と同じで「全部は買えない」ってのもまた切なく嬉しい状況です(笑)
コメント