FC2ブログ

1/2000レッドホーク連合艦隊「アカギ」建造中(サフまで終了編)

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「「レッドホーク連合艦隊アカギ」。
先週は再びの「マインクラフト」ブームに忙殺されながらも、作業の最終工程となる「翼」を付けました。今回は「羽」かな。

redhawk97.jpg

三隻目なのに未だ「付けて良いのか?」と一抹の不安を感じます。

「このくらいの長さかな?」「ちょっと短すぎたかな?」「この辺りかな?」「いやもうちょい後ろかな?」を繰り返し、やっと接着して翌日眺めたら「いややっぱ違う」とやり直し。もうカッコ悪くても良いので「この長さで場所はここ!」的な公式設定を決めて頂きたい。

redhawk98.jpg

アカギのバルジには兵装が付いているようですが、赤城パーツがジャストフィット。
でも3つしかないので反対側は節約手作りとなります。

redhawk99.jpg

厚い2ミリプラ板をポンチでグリグリ貫くとちょうど台形になりました。指痛いけど。

今回は「なんか美しいから」ではなく、ちゃんと本来の使途で灰サフを。

redhawk100.jpg

やはりバルジのあたりが要修正です。

redhawk101.jpg

来週には完成っぽいですね。
次はボチボチ中型艦艇が欲しいトコです。

でもその前にちょっとマインクラフト。
村人救出大作戦です。

コメント

完成間近ですね❗楽しみです❗
ポンチでグリグリした2mmプラバンのモゲ方がスゴイ😅

ボカァ~オアシス待ちです😙
こんにちは。
やはりサフがのると全体のフォルムが分かりやすくなってカッコいいです。
この形で青島から出てもいいくらい♪

そういえば、新合体シリーズのアトランジャーはかなり洗練されちゃってますね(笑)。
格納庫や艦橋の作り込みがすごいですね。

艦隊編入時は上部甲板開けっぱなしでしょうか。
飾りじゃないのよ翼は
こんにちは
三段甲板のもっさりしたアカギが、両側のウイング?を取り付けただけでSF感溢れて来るのは不思議です。
元祖宇宙戦艦ヤマトも似たようなウイングを両舷に取り付けてますが、あれが宇宙戦艦らしさを醸し出すのと同じ効果なんでしょうか?

こんにちは♪

やっぱりサフを吹いたあとは見た目が違いますね♪

サフ好きにはたまらんですw
こちらは製作物が大きいというのもあるけど、好き過ぎてすぐなくなりますw

因みにサフ番手は1500くらいでしょうか?

No title
こんにちはSVLさん。コメントありがとうございます。
深夜作業のためポンチ本来の使い方である「トンカチでオシリをドン!」が出来ないのです(笑)
静岡中止ですっかりテンションダウンなオアシス級。残るは飾り付けと駐車場だけなんですが。もうちょいしたらヤル気復活すると思います。なんとなくの経験上(笑)
ありがとうございますね。
No title
こんにちはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
改めてグレーサフってステキですよね。何もかも包み込んで陰影を浮かび上がらせて。但し接写は禁物(笑)
新アトランジャー見ました!洗練は全然良いんですがまさかの女子コラボ。いや女子はまぁ嫌いではないのですが「買いにくい」し「家族に見られたらヤバイ」のが困ります。我が家ではけっこう死活問題(笑)
No title
こんにちは伊達トオルさん。コメントありがとうございます。
プラ板とジャンクをペタペタと。設定があって無いような箇所は楽しいです(笑)
もちろん上部甲板は開いたままでの陳列艦隊編入すね。ただ基本がしっかりしていないので、たまに閉めたりして動かさないと固まる可能性大です(笑)
No title
こんにちはナゴローさん。コメントありがとうございます。
「SF感溢れる」とは最大限の賛辞です。ありがとうございます。完全に癒着した今でも「これ無い方がカッコよくね?」と思ってる私なのに(笑)
よく覚えてないんですが、時期的には宇宙戦艦ヤマトの後ですよね?なら確実にヤマト羽の影響だと思われます。でもムサシ等の「翼」はアオシマさんオリジナル。なんか誇らしいです(笑)
No title
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
毎回サフ画像を載せるのはキョマカイさんのためでもあります。私が知る中で最もサフ好きなキョマカイさん。ぜひ心ゆくまで眺めてやって下さい(笑)
今はミスターホビーの瓶サフを2倍薄めで使ってます。1500番です。1/2000だと1年経ってもまだ無くなりません(笑)
No title
おつかれさまです。

公式設定があるとソレはソレでめんどそう。
> 2ミリプラ板をポンチでグリグリ
わ、ワイルドだ・・

またマイクラ!けしからんw
No title
こんにちは。
まぁ無いものねだりと言いますか隣の芝生は青いと言いますか(笑)
部屋が屋根裏なんで匂い等は全然OKなんですけどね。音や衝撃だけは…ワンちゃんが吠えます(笑)
忘れた頃に最初からやり直すマイクラ。何もかも忘れて楽しいですよ(笑)
No title
こんばんは
両舷の垂直尾翼が付くとますます宇宙空母に見えてきますね(笑)

この艦に着艦する時、角度を間違えると尾翼に激突しそうで怖いです・・・
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
洋上艦好きな私としましては「こんな奇抜な羽付けてまで無理して宇宙に行かなくても」と思ってしまいます(笑)
レッドホーク連合艦隊の空母はどれも着艦が難しそうですね。シナノが一番安全っぽいですが、それでも「ここにクレーン!?」な罠アリです(笑)
こんばんは!
ワイルドな機銃の作り方ですね♪
マインクラフトに夢中なのですね。
私はやっていませんが、ゲーム情報サイトで
いろんな人が様々なものを作っているのを
ワクワクして見ています♪
三軒茶屋さんは何を作っていますか?
私、気になります!
No title
この小ささでこの精密感はため息が出ますね。
サーフェイサーも、「このスケールで吹いていいのか?ディティール潰れないか?」と心配になりますが、綺麗に仕上がってますね。クオリティの高さが文句なくありますね。
No title
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
まぁ1/2000なので「雰囲気重視」にて(笑)
あ、私のマインクラフトは超ビギナープレイなんです。何を作るという訳でもなく。

●動物は殺さない
●極力バトルはしない
●あまり遠出はしない

みたいな感じでして「壁と柵に囲まれた家&庭にたくさん動物を連れてきて平和に暮らす」感じです。
子供達からは「また殺さずのプレイ?」とバカにされながら(笑)
No title
こんばんは蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
他の方のコメントにも書きましたが、私は1500番の瓶サフを倍に薄めて吹いてるんです。なので何回か往復しないと灰色にならないし、傷も埋まりません。荒い箇所はちゃんと見付かりますが、あくまでも「グレーに染まった姿がカッコよく見えるから」がメインです(笑)
ヤマトちっくなとんがりウイング、これがないと宇宙を飛べないですからね(謎)

ポンチぐりぐり、いい工作ですねー。ポンチは普段から模型に使ったりするのですか?
No title
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
おっしゃる通りですね。この羽が付いてこその宇宙空母(のはず)。細かい原理は不明です(笑)
ポンチは必需品ですね。丸棒を垂直に切るのが難しいので、我が家では1ミリ~8ミリポンチが大活躍です。そういえば本来は何に使うものなんですかね?(笑)
こんばんは。
もうすぐ竣工ですね。ペースが早くてうらやましい限りです。サフを塗布すると落ち着いて素敵に見えますねえ。
翼は…。
「なんかカッコいいから」
ということで(笑)。中型艦艇だと『モガミ』ですか?集合絵と箱絵が恐ろしいほど根本的に違いますが…。

まるねるどさんの書き込みから、自分もアオシマのサイトに行ってみました。宇宙空母『レッドホーク』が販売されることを、本日より毎晩祈ってから就寝することにしました(できれば1/2000で)。テンションだだ上がりですが、やっぱり女の子は…。アトランジャーがカッコよすぎます(笑)。
No title
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
ご覧の通り、極力ジャンクや既存キットを使ってますのでサクサクなんです。たまに「プラ板から作った方が早いな」と思う箇所もありますが(笑)
翼や羽は未だに違和感ですが、ここを端折ると何を作っているのか判らなくなるので頑張って付けてます(笑)
次は集合画像一番手前の「タカオ」にしようかなと思ってます。「モガミ」はおっしゃる理由も含めてなにげに難易度高そう(笑)
新アトランジャーは一瞬「連合艦隊版」も期待しましたが、真逆の女子コラボでしたね。残念。それでも私は買うでしょうからアオシマ戦略の勝利です(笑)
これは素晴らしい仕事ですよ!とてもかっこいいですね(^^)このあとはやはり空母だから飛行機満載ですよね?楽しみです(^^)
No title
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
いや今回は艦載機はナシで(笑)
色々と作りたいものが増えちゃいまして、アカギの積載は子アカギのみで完成です。
1/2000航空機はなにげに疲れるもんで(笑)

管理者のみに表示