こんにちは。
なんの予定もなかったダラダラ三連休。
そんな時こそ「模型が進まない」というのが不思議なもんです。
マイクラやってたからかな?
なんとなく色々着手はしました。
アイアンロックスが完成したら妙に作りたくなった1/2000「マックス号」。

設定全長は不明ですが、ネットでどなたかが「劇中のウルトラホークとの対比から250メートル前後」と分析していましたので、そちらを採用させて頂きました。ありがとうございます。
1/2000相当の「メカニカルコレクション完結編トリオ」を洋上化。

各砲座はメカコレに換装。
ちゃんと「巡洋艦はドレッドノート級から」で「戦艦はアンドロメダ級から」と豪華無駄仕様。駆逐艦は真ん中で切って連装砲に。
洋上化のシルエットに合わせて艦橋まわりも低階層化しました。
1/2000「レッドホーク連合艦隊」にも着手。
まずは「ムサシ」から。

大和船体がジャンク行きは悲しいのでこの機会に。
お手付きだらけになってしまいました。

とりあえず今晩は…マックス号の船体を…いや選手権かな。
なんの予定もなかったダラダラ三連休。
そんな時こそ「模型が進まない」というのが不思議なもんです。
マイクラやってたからかな?
なんとなく色々着手はしました。
アイアンロックスが完成したら妙に作りたくなった1/2000「マックス号」。

設定全長は不明ですが、ネットでどなたかが「劇中のウルトラホークとの対比から250メートル前後」と分析していましたので、そちらを採用させて頂きました。ありがとうございます。
1/2000相当の「メカニカルコレクション完結編トリオ」を洋上化。

各砲座はメカコレに換装。
ちゃんと「巡洋艦はドレッドノート級から」で「戦艦はアンドロメダ級から」と豪華無駄仕様。駆逐艦は真ん中で切って連装砲に。
洋上化のシルエットに合わせて艦橋まわりも低階層化しました。
1/2000「レッドホーク連合艦隊」にも着手。
まずは「ムサシ」から。

大和船体がジャンク行きは悲しいのでこの機会に。
お手付きだらけになってしまいました。

とりあえず今晩は…マックス号の船体を…いや選手権かな。
2020/03/23 (月) [日記]
こんにちはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
まさにおっしゃる通り。なんとなく耳に入って「ソレもアレも作りたいなぁ…」と思ったら幸か不幸か三連休。ダラダラと着手だらけで(笑)
まぁ静岡中止でオアシス級ものんびりになりましたしね。
GWも絡めて頑張りましょう(笑)
まさにおっしゃる通り。なんとなく耳に入って「ソレもアレも作りたいなぁ…」と思ったら幸か不幸か三連休。ダラダラと着手だらけで(笑)
まぁ静岡中止でオアシス級ものんびりになりましたしね。
GWも絡めて頑張りましょう(笑)
こんばんは。
ダラダラやってたらお手付きだらけになってしまいました(笑)
まぁ「いつかはレッドホーク連合艦隊」でしたので大和ジャンクが出た今が良い機会かと。
マックス号は艦首のラインさえ形になれば早いと思います。あとはもうプラ板貼っていくだけかな?
ダラダラやってたらお手付きだらけになってしまいました(笑)
まぁ「いつかはレッドホーク連合艦隊」でしたので大和ジャンクが出た今が良い機会かと。
マックス号は艦首のラインさえ形になれば早いと思います。あとはもうプラ板貼っていくだけかな?
こんばんはまなぶんさん。コメントありがとうございます。
急遽開始の1/2000マックス号。やっぱり私好みはウルトラホークよりポインターよりコチラです(笑)
セブンは模型心をくすぐられるメカばかりですよね。次作るなら…やっぱり「洋上ハイドランジャー」かな(笑)
急遽開始の1/2000マックス号。やっぱり私好みはウルトラホークよりポインターよりコチラです(笑)
セブンは模型心をくすぐられるメカばかりですよね。次作るなら…やっぱり「洋上ハイドランジャー」かな(笑)
こんばんはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
これは戦艦ですね。奥の完成品が巡洋艦です。ちなみにどの艦種でも「ダメージVer.はお値段お安め」です(笑)
ホント連休って模型弄くりませんよね。やっぱり「寝る」には敵いません。
全部完成したら…いやレッドホーク連合艦隊はかなりの数ですので来世になるかも(笑)
これは戦艦ですね。奥の完成品が巡洋艦です。ちなみにどの艦種でも「ダメージVer.はお値段お安め」です(笑)
ホント連休って模型弄くりませんよね。やっぱり「寝る」には敵いません。
全部完成したら…いやレッドホーク連合艦隊はかなりの数ですので来世になるかも(笑)
マックス号は確かゴドラ星人の回で出てくる船ですよね(^^)ウルトラセブンは登場するメカも魅力的でかっこいいものばかりです。個人的にはヤマトの完結編に出てくる船がめちゃくちゃ羨ましいです(^_^;)まだまだヤマトは続くみたいなのでアリゾナの登場と発売を期待したいです。
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
よく判ります。私も皆さんの製作過程が大好きです。そして作る側でも一番楽しいのがこの段階。なのでいっぱいお手付きしたのかも(笑)
現在我が家のジャンク箱には10隻ほどのメカコレ船体が眠っております。「大和船体がもったいない」とか言いながらの矛盾です(笑)
最初は普通に三連装砲を置いてたんですけどね。なんか変に強そうだったので改めて設定に戻りました。
よく判ります。私も皆さんの製作過程が大好きです。そして作る側でも一番楽しいのがこの段階。なのでいっぱいお手付きしたのかも(笑)
現在我が家のジャンク箱には10隻ほどのメカコレ船体が眠っております。「大和船体がもったいない」とか言いながらの矛盾です(笑)
最初は普通に三連装砲を置いてたんですけどね。なんか変に強そうだったので改めて設定に戻りました。
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
ゴドラ星人っていうんでしたっけ?私はもう「最後に爆発しちゃったマックス号の悲しい記憶」しか残ってません(笑)
いまいちコアな人気しかないみたいですが、完結編の地球艦船ってとてもカッコいいと思います。ましてやこのシリーズは1/2000相当。オクだとたまに数百円で買えますのでぜひ。
そしてアリゾナ。ステキMAX艦船ですね。いつかは1/2000スクラッチ。まずはスキルを磨いてからです(笑)
ゴドラ星人っていうんでしたっけ?私はもう「最後に爆発しちゃったマックス号の悲しい記憶」しか残ってません(笑)
いまいちコアな人気しかないみたいですが、完結編の地球艦船ってとてもカッコいいと思います。ましてやこのシリーズは1/2000相当。オクだとたまに数百円で買えますのでぜひ。
そしてアリゾナ。ステキMAX艦船ですね。いつかは1/2000スクラッチ。まずはスキルを磨いてからです(笑)
どーも、kohi123です。
「祝!レッドホーク艦隊」製作!
うれしいッス!
しかも戦艦プロの三軒茶屋さんが作るとなると絶対カッコよくなるじゃないですか!
第一弾は「ムサシ」だそうで そのチョイスもイカすッス!
私の憧れ「タイガーシャーク」もいつの日か作って下さい。
「祝!レッドホーク艦隊」製作!
うれしいッス!
しかも戦艦プロの三軒茶屋さんが作るとなると絶対カッコよくなるじゃないですか!
第一弾は「ムサシ」だそうで そのチョイスもイカすッス!
私の憧れ「タイガーシャーク」もいつの日か作って下さい。
皆さん、ウルトラセブンに食いついている中、レッドホークにテンションが上がりまくっていることをお許しください(笑)。
レッドホーク連合艦隊は、『ムサシ』『シナノ』と『ヤマト』(大きいやつ)をもっていました。いやあ、記憶が蘇る(笑)。マジで楽しみです。
レッドホーク連合艦隊は、『ムサシ』『シナノ』と『ヤマト』(大きいやつ)をもっていました。いやあ、記憶が蘇る(笑)。マジで楽しみです。
こんにちはkohi123さん。コメントありがとうございます。
喜んで頂けると嬉しいです。決してプロではありませんが「途中で放置する訳にはいかないな」と改めて身の引き締まる思いです(笑)
ムサシも深い意味はないんですけどね。ちょうど大和型船体が余って今製作中なのが「武蔵坊」だったもので(笑)
タイガーシャークはかなりの難物ですね。すごく興味はありますがアレって設定全長なんメートルなんでしょ?(笑)
喜んで頂けると嬉しいです。決してプロではありませんが「途中で放置する訳にはいかないな」と改めて身の引き締まる思いです(笑)
ムサシも深い意味はないんですけどね。ちょうど大和型船体が余って今製作中なのが「武蔵坊」だったもので(笑)
タイガーシャークはかなりの難物ですね。すごく興味はありますがアレって設定全長なんメートルなんでしょ?(笑)
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
いや私もです。ウルトラメカも好きなんですが、やっぱり元模型少年オヤジとしては「アオシマ艦隊」です(笑)
こーいちさんは「リアル箱絵」のを持たれてたんですね。私は「合体マシン系」が主でした。まぁどちらも中身は似たり寄ったりでしたがとても楽しく遊んだ記憶があります。
ちなみに今回の資料は「ネットのリアル箱絵画像のみ」なんですが、そのわずかな資料でさえ形状や装備が違って困ったもんです(笑)
いや私もです。ウルトラメカも好きなんですが、やっぱり元模型少年オヤジとしては「アオシマ艦隊」です(笑)
こーいちさんは「リアル箱絵」のを持たれてたんですね。私は「合体マシン系」が主でした。まぁどちらも中身は似たり寄ったりでしたがとても楽しく遊んだ記憶があります。
ちなみに今回の資料は「ネットのリアル箱絵画像のみ」なんですが、そのわずかな資料でさえ形状や装備が違って困ったもんです(笑)
こんにちは
おじさんにはネタ元が分からない謎の艦艇だらけですが、三軒茶屋さんがウキウキで仕掛かっている様子は写真や文章からはっきり伝わります。
レッドホーク連合艦隊はネイビーヤード誌の記事で知りましたが、当時は模型人口の裾野が広かったので世間が受け入れる余裕があったのでしょうね。
外出が憚られるご時世ですが、インドアの趣味があって良かったと思いながら模型作りに励みたいですね、手洗い励行でどうかお気を付け下さい。
おじさんにはネタ元が分からない謎の艦艇だらけですが、三軒茶屋さんがウキウキで仕掛かっている様子は写真や文章からはっきり伝わります。
レッドホーク連合艦隊はネイビーヤード誌の記事で知りましたが、当時は模型人口の裾野が広かったので世間が受け入れる余裕があったのでしょうね。
外出が憚られるご時世ですが、インドアの趣味があって良かったと思いながら模型作りに励みたいですね、手洗い励行でどうかお気を付け下さい。
こんにちはナゴローさん。コメントありがとうございます。
ある意味おじさんだからこそ判る「ヤマト」「ウルトラセブン」「レッドホーク」ですが、幼少期の遊び方によって違うのかもしれませんね。その中でもレッドホーク連合艦隊は当時買ったか否かで全く知名度が変わってくると思います。購入しなかった少年少女は当然「なにそれ?」ですね(笑)
おっしゃる通り自粛ムードだからこその模型趣味。でも明日は家族サービス不要なので「あるあるCity」へお宝探しに行ってまいります(笑)
ある意味おじさんだからこそ判る「ヤマト」「ウルトラセブン」「レッドホーク」ですが、幼少期の遊び方によって違うのかもしれませんね。その中でもレッドホーク連合艦隊は当時買ったか否かで全く知名度が変わってくると思います。購入しなかった少年少女は当然「なにそれ?」ですね(笑)
おっしゃる通り自粛ムードだからこその模型趣味。でも明日は家族サービス不要なので「あるあるCity」へお宝探しに行ってまいります(笑)
コメント