こんにちは。
この週末は出張でしたので模型の進捗はナシ。
でもブログは書きたいので1/400スケールのお話でも。
こちらは先日発売された、エフトイズ「日本の輸送機コレクション2」。

毎回毎回「なんで1/500か1/300で1/400をとばすんだ…」と思いつつ。
ラインナップの中にこのようなものがありました。

1/500ではあるものの良い感じの「牽引車」と「階段車」が付いています。
買ってみました。

サイズ感が判らないので、正式な1/400「ジェミニジェッツ空港支援車両セット」と比べてみます。

やっぱり気持ち小さいかな?

でもジオラマ的な彩りとしては良いかもです。

まぁどちらにしろMSのコクピットには届きませんね。
【オマケ】
実は結構大きい「サンダーバード2号」。

こちらはデアゴDVD全巻購入特典の公式1/400スケール。
気長に探せば2~3,000円ほどで入手可能です。
コアなスケール趣味だとたまには良い事もあります。
この週末は出張でしたので模型の進捗はナシ。
でもブログは書きたいので1/400スケールのお話でも。
こちらは先日発売された、エフトイズ「日本の輸送機コレクション2」。

毎回毎回「なんで1/500か1/300で1/400をとばすんだ…」と思いつつ。
ラインナップの中にこのようなものがありました。

1/500ではあるものの良い感じの「牽引車」と「階段車」が付いています。
買ってみました。

サイズ感が判らないので、正式な1/400「ジェミニジェッツ空港支援車両セット」と比べてみます。

やっぱり気持ち小さいかな?

でもジオラマ的な彩りとしては良いかもです。

まぁどちらにしろMSのコクピットには届きませんね。
【オマケ】
実は結構大きい「サンダーバード2号」。

こちらはデアゴDVD全巻購入特典の公式1/400スケール。
気長に探せば2~3,000円ほどで入手可能です。
コアなスケール趣味だとたまには良い事もあります。
2020/03/02 (月) [1/400 ジオン残党軍]
こんにちは♪
Twitterのブログ記事更新案内はとても良いですね!
毎週月曜日から水曜日にかけて更新チェック(忙しいとたまに忘れるw)しなくてよくなりましたw
自分もやってみよう♪
世の中に約1/400スケールのものってどのくらいあるんですかね?
Twitterのブログ記事更新案内はとても良いですね!
毎週月曜日から水曜日にかけて更新チェック(忙しいとたまに忘れるw)しなくてよくなりましたw
自分もやってみよう♪
世の中に約1/400スケールのものってどのくらいあるんですかね?
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
そうかそんな使い方にもなるんですね。確かにキョマカイちゃんさんとりゅうさんのは「更新したかな?まだか…」とか「更新したかな?ありゃもう3個も新しいのが!?」みたいな感じですもんね(笑)
FC2では「ツイッター設定ON」にするだけでした。アメブロは不明ですが、りゅうさんも巻き込んでぜひよろしくお願い致します。
世に1/400は結構ありますよ。基本はガンコレと旅客機ですが「ライディーン」「エヴァ」「ゴーグルロボ」「ミネルバ」「清水寺」「興福寺」「ガチャ電車」「ガチャウルトラマン」等々(笑)
そうかそんな使い方にもなるんですね。確かにキョマカイちゃんさんとりゅうさんのは「更新したかな?まだか…」とか「更新したかな?ありゃもう3個も新しいのが!?」みたいな感じですもんね(笑)
FC2では「ツイッター設定ON」にするだけでした。アメブロは不明ですが、りゅうさんも巻き込んでぜひよろしくお願い致します。
世に1/400は結構ありますよ。基本はガンコレと旅客機ですが「ライディーン」「エヴァ」「ゴーグルロボ」「ミネルバ」「清水寺」「興福寺」「ガチャ電車」「ガチャウルトラマン」等々(笑)
輸送機、買ってませんが近所のスーパーにありました。そんな付属品が付いてるのですね。
三軒茶屋さんの2000と400の捜索を見てると、複数のレーダー波長を使い分けている艦船みたいで面白いです(笑)。
三軒茶屋さんの2000と400の捜索を見てると、複数のレーダー波長を使い分けている艦船みたいで面白いです(笑)。
こんにちはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
飛行機本体はさすがにズレすぎるんですが、付属のミニミニなら案の定このくらいの誤差で済みました(笑)
なるほど複数のレーダー波か。それカッコイイ例えですね(笑)
確かにお店でもネットでもまずはその両スケールの目で見ますね。個人的な希望としては「ノンスケールは廃止して例え1/361とか1/4589とかでも良いので必ずスケール表記する世の中」になって頂きたいもんです(笑)
飛行機本体はさすがにズレすぎるんですが、付属のミニミニなら案の定このくらいの誤差で済みました(笑)
なるほど複数のレーダー波か。それカッコイイ例えですね(笑)
確かにお店でもネットでもまずはその両スケールの目で見ますね。個人的な希望としては「ノンスケールは廃止して例え1/361とか1/4589とかでも良いので必ずスケール表記する世の中」になって頂きたいもんです(笑)
こんばんは
異スケールでも精力的に活動されてますが、ズバリのスケール商品が無いときは欲求不満になりますね。
連合艦隊ガチャが利用駅にあったのでトライしようと見たら、なんと売り切れ!ケースがスッカラカンなガチャは初めて見ましたが、人気ありそうです。
異スケールでも精力的に活動されてますが、ズバリのスケール商品が無いときは欲求不満になりますね。
連合艦隊ガチャが利用駅にあったのでトライしようと見たら、なんと売り切れ!ケースがスッカラカンなガチャは初めて見ましたが、人気ありそうです。
こんばんはMighty Oさん。コメントありがとうございます。
でしょ?(笑)
なんか勝手なイメージでこの半分ぐらいのサイズと思い込んでました。逆にジェットモグラは倍ぐらいかと。
念のため測ったら1/400ドンピシャでした(笑)
でしょ?(笑)
なんか勝手なイメージでこの半分ぐらいのサイズと思い込んでました。逆にジェットモグラは倍ぐらいかと。
念のため測ったら1/400ドンピシャでした(笑)
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
艦船以外にもたまには航空機や車両が作りたくなります。そんな時用の1/400でもあります。まぁ戦車とかは1時間ぐらいで終わっちゃいますが(笑)
結構売れてるんですね連コレガチャ。私達1/2000好きからすると「今回はイマイチだなぁ」でしたが、やはり「大和」の冠があれば商売として成り立つのかもですね。
で福岡ではどこにあるのやら…(笑)
艦船以外にもたまには航空機や車両が作りたくなります。そんな時用の1/400でもあります。まぁ戦車とかは1時間ぐらいで終わっちゃいますが(笑)
結構売れてるんですね連コレガチャ。私達1/2000好きからすると「今回はイマイチだなぁ」でしたが、やはり「大和」の冠があれば商売として成り立つのかもですね。
で福岡ではどこにあるのやら…(笑)
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
なるほど、けんけんさんの中では2号が小さく見える訳ですね。正確な全長を把握している方はそうなのかも。
開封した時の私の第一印象は「デカっ!」でした(笑)
なるほど、けんけんさんの中では2号が小さく見える訳ですね。正確な全長を把握している方はそうなのかも。
開封した時の私の第一印象は「デカっ!」でした(笑)
こんばんはまなぶんさん。コメントありがとうございます。
私もそこまで詳しくはないんですが、ヘルパやエアロフロートだと1/500かもしれません。どちらが標準なんでしょうね?1/500でも結構色々売ってるみたいです。
ホント静岡は残念無念。理由も判るし100%仕方ないとも思えるんですが…それでも超行きたかったぁ(笑)
私もそこまで詳しくはないんですが、ヘルパやエアロフロートだと1/500かもしれません。どちらが標準なんでしょうね?1/500でも結構色々売ってるみたいです。
ホント静岡は残念無念。理由も判るし100%仕方ないとも思えるんですが…それでも超行きたかったぁ(笑)
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
でしょ?私も不思議に思いましたが、中の椅子は確かに1/400っぽいサイズでした。とっても広い操縦席でした(笑)
空白でコメントとするとご存知の通り編集不可になりますが、ちゃんとPass入力しとけば何度でも書き換え可能です。私はタブレットで右親指の連打しやすい「0000」にて(笑)
でしょ?私も不思議に思いましたが、中の椅子は確かに1/400っぽいサイズでした。とっても広い操縦席でした(笑)
空白でコメントとするとご存知の通り編集不可になりますが、ちゃんとPass入力しとけば何度でも書き換え可能です。私はタブレットで右親指の連打しやすい「0000」にて(笑)
>コアなスケール趣味だとたまには良い事も
昔先輩が「スケールというよりも、オレは13cmサイズで色んなロボを並べたいのだ!」
と言ってて、それもまたステキなサイズのこだわりだなぁと思ったものです。。
※それでも統一スケールで遊びたいのがサンダーバードですが、
「2号…でかっ!」の次に1号を並べて
「1号…ちっさ!」ってなるのもお約束ですよね。
昔先輩が「スケールというよりも、オレは13cmサイズで色んなロボを並べたいのだ!」
と言ってて、それもまたステキなサイズのこだわりだなぁと思ったものです。。
※それでも統一スケールで遊びたいのがサンダーバードですが、
「2号…でかっ!」の次に1号を並べて
「1号…ちっさ!」ってなるのもお約束ですよね。
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
それもまたメカコレと同じような集め方で拘りですよね。どちらも「無駄な支出を抑制する」という点では効果があります(笑)
確かに1号って小さいですよね(笑)
更に子供の頃は「1号と3号は同じくらいの大きさ」と思ってました。なにげにショックでしたが、大人になって「偵察機」と「ロケット」の役割りを理解して納得しました(笑)
それもまたメカコレと同じような集め方で拘りですよね。どちらも「無駄な支出を抑制する」という点では効果があります(笑)
確かに1号って小さいですよね(笑)
更に子供の頃は「1号と3号は同じくらいの大きさ」と思ってました。なにげにショックでしたが、大人になって「偵察機」と「ロケット」の役割りを理解して納得しました(笑)
こんにちはカミヤ建設さん。コメントありがとうございます。
そういえばガンダムも1/200シリーズがありましたよね。ハイコンプロなんたらでしたっけ?ガンコレに統一する以前に何個か買ったんですよ。なんか血迷って。必要なら贈呈しますんでおっしゃって下さい。棚の整理にもなるし(笑)
個人的にはこのくらいのサイズじゃないと完成後の置き場所に困ります。なかなか楽しいですよミニスケ(笑)
そういえばガンダムも1/200シリーズがありましたよね。ハイコンプロなんたらでしたっけ?ガンコレに統一する以前に何個か買ったんですよ。なんか血迷って。必要なら贈呈しますんでおっしゃって下さい。棚の整理にもなるし(笑)
個人的にはこのくらいのサイズじゃないと完成後の置き場所に困ります。なかなか楽しいですよミニスケ(笑)
サンダーバードと残党軍の奇跡の融合。ステキです(笑)。
自分は他のスケールについては、物理的にも能力的にもスペース的にも中々手がでないですが、ノンスケールの船の模型やおまけに出会う度に縮尺を計算するクセがつきました(笑)。
自分は他のスケールについては、物理的にも能力的にもスペース的にも中々手がでないですが、ノンスケールの船の模型やおまけに出会う度に縮尺を計算するクセがつきました(笑)。
こんばんはこーいちさん。コメントありがとうございます。
統一スケールならではの楽しみです(笑)
ガンコレ故の1/400でもあるんですが、艦船以外に「航空機」や「車両」を作りたくなった時用の自分スケールでもあるんです。これでたいがいの物は網羅できます(笑)
世の中にはまだまだ未解析のノンスケールがたくさんあるはずです。みんなで発掘してまいりましょう(笑)
統一スケールならではの楽しみです(笑)
ガンコレ故の1/400でもあるんですが、艦船以外に「航空機」や「車両」を作りたくなった時用の自分スケールでもあるんです。これでたいがいの物は網羅できます(笑)
世の中にはまだまだ未解析のノンスケールがたくさんあるはずです。みんなで発掘してまいりましょう(笑)
コメント