FC2ブログ

「多砲塔艦船選手権」製作開始

こんにちは。

皆さん絶賛製作中の「多砲塔艦船選手権」。
いつまでも主催者が作り始めないのもどうかと思いますので開始しました。

三連休でサクサクと進捗。

tahousensyu11.jpg

大ヤマトスタイルを目論みましたが、やっぱり副砲の縦列設置までは難しいようですね。

tahoutou4.jpg

今回のポイントはココ。

tahoutou5.jpg

スライド式の体で単なるネオジムによる付け替えです。

tahoutou6.jpg

サンダーバードのBGMを脳内で奏でつつ。マジンガーZでも可。

tahoutou7.jpg

ラーテ搭載となります。

tahoutou8.jpg

ブルーノアの影響がまだ残っているようですね。

この巨体を持ち上げるクレーンも必要です。

tahoutou9.jpg

ちょうど蓮樹さんに頂いた在庫もなくなりましたので。
それにしても高いですねぇエッチングって。

今のトコ「クリアランスほぼゼロ」ですので、塗装したら確実に閉まりません。
そこもブルーノアの経験を踏まえつつ改善していきましょう。

では皆さまのご検討を祈ります。

コメント

こんにちは♪
おっ!変形ギミックか!?
と思ったらまさかの陸戦兵器搭載w
どこかに地中戦用と水中戦用と空戦用兵器も仕込んでください♪
No title
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
戦闘ヘリの頃からずっと考えておりました(笑)
その他も仕込みたいのはヤマヤマですが…どこに?(笑)
せめて艦載機ぐらいはのせてあげたいんですけどね。
フォースゲート・オープン!
自分はウルトラ警備隊の曲になりましたw

ネオジムシャッター、イイですね~。
初っぱなからおもしろ工作で、今回も楽しみです。

No title
こんにちはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
あ、それもアリですね。良いかも。ただ「最後は飛び立つ訳でなくクレーンでゆっくりと運び上げる」ので、どのBGMも尻すぼみとなります(笑)
各所のプラ板は「なんとか可動式に出来ないか」と試行錯誤した結果です。結局は元に戻して楽チンネオジムへ逃げさせて頂きました(笑)
しゅ(*≧∀≦*)しゅごい❤️
このギミックに40オーバーのオッサンはときめいてしまいます!(*≧∀≦*)
なぜか脳内では♪ダンダバダバ♪ダンダバダバ♪のメロディーが…
No title
こんにちはカミヤ建設さん。コメントありがとうございます。
まぁおおむね同世代の集まりですのでトキメキ箇所も同じかもですね(笑)
やはりりゅうさんもウルトラ警備隊なのですね。
くり返しますが「最後は飛び立たない」のが申し訳ないです(笑)
今晩は♪
ツイッターを上手く使ってますね~♪
久しぶりに訪問したら凄い事になっていてビックリです(笑)
No title
こんばんはMighty Oさん。コメントありがとうございます。
あんな感じでOKです?かなりオッカナビックリです。
あちらにも何人か1/2000の方々がいらっしゃるんですよ。おかげさまで無事に繋がる事が出来ました(笑)
師匠の進捗もリアルタイムで嬉しいです。ついでにパパさんのも(笑)
No title
おおっ!スゴイギミック
WLギリギリ(笑)

アオシマレッドホークヤマトぽいのを期待していますw
No title
こんばんは
大和型の砲塔2追加でも 多砲塔で強そうとおもっていましたら まさかのラーテにビックリです><b しかもラーテも砲の強化がされているのですね! 
こんばんは!
素晴らしいギミックですね♪
私も大和の主砲の数を増やすのを画策していましたが
これは思い付かなかったです。
今後どう発展するのか楽しみです!
製作応援しています!
気圧されました
こんばんは
ヤマトを改造しての多砲塔艦ですが、予想の遥か斜め上をいく砲塔追加改造には脱帽です。更にエッチングパーツを惜し気もなく投入!気合の入り具合が段違いです。
腑抜けて何もしなかった連休ボケの頭にグアーン!と響きました。
No title
こんばんは
大和型の船体で最上型超える主砲配置を力技で解決したと思ったら
まさかのギミックとラーテとは・・・
大和型の主砲は2,000tもあるので果たして無事に発進できるか気になりますね(笑)
No title
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
そう。我が艦隊の悩みの一つがそれ。「洋上化につき容積が小さすぎる」という点です。どんなに夢描いても高さは水面から甲板まで。辛いトコです(笑)
あ、いちおう配色や仕上げは真面目カラーの予定です。アオシマ的なのはいずれまた「1/2000レッドホーク連合艦隊スクラッチ」にて。「カテゴリ」は作成済みですので(笑)
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
まだまだです。ここから更に多砲塔化されてまいります(笑)
ラーテは厨二病的に「樫野沈没により呉に取り残された第110号艦用46センチ砲をドイツからの技術供与によりラーテへ転装うんぬんかんぬん…」みたいな感じで(笑)
No title
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
大和多砲塔化は確実に皆さん思い付くだろうと。なので私なりに少し楽しくヒネッてみました(笑)
今後は艦橋まわりのデコレーションがメインとなりますね。キョマカイちゃんさんの過去作を見ながら勉強中です(笑)
みんなで頑張りましょう。
No title
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
よっ!先生!(笑)
艦船模型SPは明日にはヨドバシから届きます。楽しみに拝見しますね。
久々にエッチング購入したんですが、まぁお高いことお高いこと。もう目を皿のようにしながら「1/700でなるべくクレーン部品の多いなるべく安いヤツ」を探しました(笑)
締め切りは遥か彼方ですのでのんびり頑張りましょう。

No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
なにげに「砲塔間の距離」や「高低差」を試行錯誤してるんです。コンパクトかつ干渉しないギリギリのラインで。頑張ったんです。言わないと気付かれないので言いました(笑)
なのでラーテの重さやクレーンの負荷に関しましては見て見ぬフリでお願い致します(笑)
こんばんは。
祝・Twitter!
先ほど伺いました(笑)。自分はもう少し様子をみてからですかねえ…。まだ何となく怖い(笑)。
円谷的なギミックがステキです(笑)。僕は全く接点がないのですが、ボーンフリー号を思い出しました。中のメカが(多分)ゆっくりと現れたりするところですかね?
No title
こんばんはこーいちさん。コメントありがとうございます。
見ました?(笑)
恥ずかしながら今ごろ始めてみました。ヤフブロ時代のブロ友さん達が数名いらっしゃったので、改めて繋がりたいなぁと思いまして。皆さん快く迎えて下さいましたのでこーいちさんもぜひ。一緒に上京してみましょう(笑)
ボーンフリーはちょうど私世代ですね。あのワクワクメカが今でも影響しているのは間違いないです。
ちなみに各メカはわりとサクッと発進してました(笑)
おはようございます。
まさかのギミック!

本家ラーテだけでなく、同じくナチスドイツが構想した1500トン戦車(自走砲)をも重量では上回りそうですね(笑)。
No title
おはようございますまるねるどさん。コメントありがとうございます。
バンダイのってちょうどココが別パーツなんですよ。キット側から「ラーテ積んでね」と言われているかのようでした(笑)
さっき調べてみましたがそんな戦車構想があったんですね。「モンスター」なんて超カッコイイ。全長42メートルなら1/2000で2センチ。なんとかいけますね(笑)
No title
I want to to thank you for this fantastic read!!
I certainly enjoyed every little bit of it. I've got you book marked to
look at new things you post…
No title
こんにち…??
これは…何語の方でしょうか??(笑)
でも文章はなんか褒めて下さってるみたいなんでありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
とりあえずthank you thank you w
悲報
こんにちは
静岡中止のようですが、せめて模型を買い溜めして経済を回しましょう。
Twitter見てますが、アポロノームと言えば、おじさんの世代なら「三連節原子力潜水自爆空母」の方が馴染みです。
No title
こんにちはナゴローさん。コメントありがとうございます。
ねぇ。ホント残念。でも確かにあのすし詰め会場は「ヤバくない訳がない」とは思ってました(笑)
まぁ気持ちを切り替えてネットで盛り上がってまいりましょう。一番安全ですしね。
そして申し訳ありませんが「三連節原子力潜水自爆空母」ってなんです?(笑)
検索しても出てきません…
古アポロノーム
アポロノームは、小澤さとる氏の名作「サブマリン707」に登場する米国海軍の超巨大空母です。スペックは今忘れましたが、イメージはエ◯◯クス級空母を横に三隻並べて繋いだような外観で、潜航する時はブリッジを引っ込めセイルを出し、三隻に分離します。各々が二隻ずつ原潜を収容するまさにギミック好きな三軒茶屋さん向きの空母です。テロ組織に乗っ取られるのですが、ラストは(真田技師長の声で)米軍が「こんな事もあろうかと」仕掛けた(ドメルの副官ゲールの声で)「じ、自爆装置」が作動しあえなく海の藻屑となりました。
静岡中止で寂しい思いを埋めるには絶好のスクラッチ対象と思いますが如何でしょう?
No title
なるほど、検索してみましたらありました。超カッコイイじゃないですか(笑)
これは積み空母の有効利用にも良いかもですね。作り甲斐もありそうだしそのステキなギミックも面白そうですが…残念ながらスクラッチに不可欠な要素「思い入れ」が全くありません(笑)
当時を知っていてその声優陣なら確実にチャレンジしそうですね。なのでナゴローさんぜひ1/2000で(笑)
でもホント。静岡の寂しさを埋める何か考えなきゃですね。
かなりかっこ良さそうですね。私もタカラトミーのガチャ回してダブりまくりがありますので近いうちにチャレンジしたいと思います。それにしても麻耶と鳥海が出ないです(T_T)
No title
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
ガチャのダブりや装備接収後の船体。架空艦のセンスさえあれば色んなエコ利用が出来ると思うのですが、実際やってみるとなかなか難しいもんです(笑)
ちなみにこちら地元ではまだ連コレガチャ見掛けませんね。回せるだけでも羨ましいです(笑)

管理者のみに表示