FC2ブログ

1/2000「エセックス級」&「レキシントン級」まとめて竣工。そして頂き物。

こんにちは。

「多砲塔艦船選手権もオアシス級もほったらかして何やってんだ」的なタイミングでアオシマ産4隻、無事に竣工です。

rekisinton9.jpg

市販の各種ラインデカールの検証も兼ねて色んなのを貼ってみました。

エセックス級「青」甲板は「モデルカステンの0.3ミリ・0.5ミリ実線」を筆塗で破線に。
エセックス級「木」甲板は「モデルカステンの0.5ミリ実線・破線」をそのまんま。一番楽。

rekisinton10.jpg

レキシントン級「茶」甲板はマスキングで。
レキシントン級「灰」甲板は「STUDIO27の0.2ミリ実線」を筆塗で破線に。一番大変。

rekisinton11.jpg

終わってみると「気持ち太目だけど一番楽なモデルカステンの0.3ミリ破線でも良いじゃん」と思いました。
あとは皆さまのお好みで。

レキシントン級はご指摘を踏まえて両方「サラトガ」にて。
ちょっと大き目な「SARA」。ピッタリサイズがありませんでした。

rekisinton12.jpg

その代わり艦載機にはお金をかけて「豪華夕凪さん米海軍艦載機セット」を。

rekisinton13.jpg

一列はツェッペリンで使いました。

なんかこっちの方がドイツ機っぽい気もします。

rekisinton14.jpg

とりあえずは無事完成。

rekisinton15.jpg

これで安心して選手権に取り掛かれます。

【追伸】

先週はカミヤ建設さんより「コンテナ選手権」の参加賞が届きました。
いやもうありがたいありがたい。

moraimono232.jpg

自作コンテナ2個とも。これは嬉しい。
「なぜウドン!?」と思いつつ、子供達と美味しく頂きました。
でもなにげに最も嬉しかったのが、以前頂戴した「1/400全塗装α・アジールの欠損していた左手」(中央にある小さいヤツ)

無事に装着。αも喜んでおります。やっぱりオリジナルが一番。

moraimono233.jpg

あまりの嬉しさでしたので、これを機会に「ガンコレ棚用のLEDライト」も購入してきました。

moraimono234.jpg

ちょっと見えにくいですが、隣の艦船棚と同じ左側面に設置しております。

この度は色々とどうもありがとうございました。
締め切りギリギリのレギュレーション違反だらけでしたのに、ホント申し訳ないです。
でもおっしゃる通り「急速浮上潜水艦の細かく複製されたモールド」を見て「こんなに緻密なら1/2000でも本格的にやってみようかな」とまんまと罠にハマリそうな予感です。またその際には色々とお伺いしますのでご伝授下さいねりゅうさん。

今後ともよろしくお願い致します。

コメント

こんにちは♪

どの空母も良い感じのラインにしか見えませんw

うちにもうどんがきました♪
今夜食べようかなと思ってます(^.^)/

一昨日こら始めた多砲塔艦船選手権用のフネ、なかなかハードですw
No title
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
まぁ結果として「0.2ミリだろうが0.5ミリだろうが大差ない」という事になりました。気持ちの問題ですね(笑)
ウドンおいしかったですよね。1個食べたら評判で速攻2個目も無くなりました。
多砲塔艦、ただいま拝見してきました。
てっきり「超巨大戦艦ベース」かと思ってたらまさかのスーパーバルキリー(笑)
サッパリ予測がつきません。
でも余計に楽しみ(笑)
No title
こんばんは
サラトガ&Essex級竣工おめでとうございます
アメリカ空母最大の強敵、点線を見事に攻略されてますね
多砲塔艦なら5インチ連装両用砲4基、単装高角砲8基のサラトガなら条件満たしていると思いますが(笑)
No title
こんばんは
完成おめでとうございます!
それぞれ別なラインでステキ&検証に驚きです><b
そしてテスト前とか課題的なものがあるときにがぎって他に目移りしちゃいますよね(笑)
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
やっぱ米空母はデカイですね。線も長いこと長いこと(笑)
確かに。大戦時の空母ならレギュレーションクリアですね。一瞬私も「一気に4隻イケるか?」とは思いましたが、なんとなく怒られそうでやめときました(笑)
そこはまた「多層空母選手権」にとっときましょう。
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
一気に4隻の白線も辛そうでしたので、手持ちデカールの検証を兼ねてみました。
まぁ結果としてどれでもOKという事で(笑)
おっしゃる通りで、こんな時こそ他に目が行っちゃいますよね。昨晩から艦船に全く関係のない「チョイプラ」が気になったりしてますし(笑)
こんばんは!
竣工おめでとうございます!
戦時中のアメリカの生産力を彷彿とさせる光景ですね♪
どの船も素晴らしい出来でカッコイイです!
私は一段落したら選手権に取り掛かろうと思います♪
No title
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
レキシントン級はもう打ち止めですが、エ○ックス級は定期的に増産していきたいですね。(コメント跳ねられてメンドイですw)
デカールがあれば楽チンかも(笑)
私も昨晩から選手権に…と言いたいトコなんですが、ちょっとオアシス級が気になってそちらを進めております(笑)
No title
んー、違いが判らない ><
筆破線はきつそう・・

アプサラスあるのですねw
気付かなかった ><
模型脳はまだ年始ボケ
こんばんは
三軒茶屋さんの艦隊は新艦の就役ラッシュですが、まるでデア○スティーニが「週刊空母を造ろう」を創刊したかのようですね。
甲板の破線の試作も兼ねているという点にも驚きました。
年が明けて何もせず来ましたが、ワンフェスに行き、更にブログを見て刺激を受けましたのでいい加減応募作品に手を付けねばと思います。
No title
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
実際の縮尺では0.2ミリを使わないと他では太すぎるようです。ただ無理してグチャってなるよりは素直に既製品の方が(笑)
アプサラスは以前ブロともさんに「ガンダムメカセレクションのアプサラス1/400スケールですよ!」とお聞きして速攻落札しました。まだ価格高騰前でしたので助かりましたが、今はもう怖くて入札出来ません(笑)
No title
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
なんで彼らは「週間1/2000艦船を集める」を出さないんですかね?出たと思ったら1/1100なんて中途半端だし。まぁ実際発売されたら予算的に困るんですけどね(笑)
白線の検証は、元々「0.3ミリの在庫がなくなった」から始まったんです。せっかくなんで他のも消費しておこうかと(笑)
ワンフェス行かれたんですね!羨ましいなぁ。静岡以外も行ってみたいんですが、やはり旅費を考えると年イチぐらいにしとかないと妻が怖いです(笑)
完成おめでとうございます。着実な進行が羨ましい。。

αアジールとうどんもめでたしですね。 ガンコレ棚の中でガッツリ存在感を放つ存在感に、やはり小スケールはイイなあと思いました。
いやぁ〜(>人<;)
ほんと大した景品じゃなくて申し訳ありません〜
(>人<;)三軒茶屋さまがコンテナ欲しいって言うもんだから箱が大きくなった隙間に…
「コレも入れたれ…あ、コレも入れたろ」と、なりましたw
ちゃんとした景品は名古屋空港滑走路定規くらいでしたので٩( 'ω' )و次回選手権に向けて海系のグッズも収集しておきます。
αアジールは10年以上前にタムタム名古屋店でワゴンセールで2000円くらいで投げ売りされていたんですよ(もっと買っとけば良かった〜
No title
こんにちはごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
1/2000・素組み・白線はデカール。週末なら1日1隻は可能ですね(笑)
ごんちゃっくさんは完成品どうされてるんです?あれだけの作品群が陳列されてると思うとゾクゾクします。もし生見できたら泣きますよ(笑)
ぜひそのうちアップして頂けたら嬉しいです。
No title
こんにちはカミヤ建設さん。コメントありがとうございます。
この度はどうもありがとうございました。まさかコンテナ2個とも頂けるとは。我が家初の「家宝小物入れ」となりました(笑)
空港系のグッズも楽しいですね。ちょっと使うのがモッタイナイです。
潜水艦のモールドは衝撃でした。もうまんまと罠にハマり、現在「複製アイテム」を色々とネットで勉強しております(笑)
そうかほんの10年前はそんな値段だったんですよね。今はαもビグザムもクインマンサも超高値。ホント買っときゃ良かった。いつになったらムサイ入手出来るのやら(笑)
ガンコレにサイコガンダムありますね。話によるとかなりのレアアイテムだったみたいです。サイコガンダムマーク2は割とあっさり出たのですが(T_T)今更ながらガンコレのホワイトベースとムサイがほしいです!
No title
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
ガンコレのサイコって小さすぎるみたいですよ。1/500ぐらい。なので入手出来ずとも問題ナシです(笑)
ここに写ってるのは、以前ブロともさんにお聞きした「MSセレクションDX3」のサイコです。ちょうど1/400スケールでフォートレス形態にも変形可能の優れもの。現在はプレミアで3,000円程度の市場価格ですが…さっきヤフオク見たら999円で出てましたよ。早く早く(笑)
WBとムサイにつきましては「ジャンク欠損アリ5,000円」ぐらいのを日々探しております。諭吉超えは辛いです(笑)

こんにちは。
レキシントン級などなど竣工おめでとうございます!米空母の「ぱっと見強い感」がたまりません。
デカール初心者以前の身としては、ラインデカールを試してみたいんですけど、中々手が出ないです…。今年はチャレンジしてみたい(笑)。
No title
こんばんはこーいちさん。コメントありがとうございます。
やはりこのクラスの米空母はデカいですね。一気に棚を占有しました(笑)
他のはあまり使った事ありませんが、この2社のラインデカールでしたら「曲がりにくく破れにくく」で貼りやすかったですよ。私は3分割してマークソフターでピタピタ濡らしながらやってます(笑)
おはようございます。
米空母揃い踏み、おめでとうございます。
ラインデカールも着々とマスターへの道を歩んでますね。

本文中の「ティルピッツ」は、もしかして「ツェッペリン」でしょうか?(笑)

ワンフェスで2000では夕凪さんの新作、比叡と夕張1944を入手しましたよ。

多砲塔、一応艦を決めて情報も集めました。合間をみて着工したいと思います。

No title
おはようございますまるねるどさん。コメントありがとうございます。
いや貼ってるだけです。本物のマスター達に申し訳ない(笑)
ツェッペリンありがとうございました!速攻修正しておきました!
夕凪さんの比叡購入されたんですね!やっぱりスゴイんでしょ?生見しながら買えるって良いですよねぇ。年イチの温故さんが超楽しみな私(笑)
まるねるどさんの多砲塔艦。なんだろ。間違いなく実在艦とは思いますが「まさかのメカコレアンドロメダ改造」とかだったらみんな気絶しますよ(笑)

管理者のみに表示