FC2ブログ

1/2000「オアシス級」豪華客船(フェリー埠頭編)

こんにちは。

絶賛建造中の1/2000「「オアシス級」豪華客船。
ターミナルビルに続き、今回は「フェリー埠頭」を作りました。

oasisu115.jpg

ちきゅうの時に購入した「豪華0.5×0.5角棒」を惜しみなく使用。
タミヤ以外を使うのはとっても勇気が要ります。

正確な位置が判らないので色んな画像を見ながら。

oasisu116.jpg

まぁ多少間違えても気付かれないはずです。

oasisu117.jpg

見える限りの突起物もちょこちょこと。

oasisu118.jpg

屋外ですので画像によって色がマチマチです。
迷いに迷って最終的には「XF-80ロイヤルライトグレイ」に決定。
決め手はその「高貴な名前」です。わざわざ買ったんですよ。

oasisu119.jpg

海側山側それぞれの広大な駐車場はガンバってマスキング。

oasisu120.jpg

こっちが山側。

oasisu122.jpg

こっちが海側。

oasisu123.jpg

色付き箇所はなるべく塗りました。でもまぁほぼロイヤル。
設置用のネオジムも今のうちに取り付けです。

oasisu121.jpg

合体して完成~

oasisu124.jpg

正面には謎のオベリスクがあるようです。

oasisu125.jpg

船舶側にもネオジムを埋め込みました。
コマンダンテ級のみ両面テープとなります。ちっちゃいので大丈夫。

oasisu126.jpg

こんな感じですのでまた5月の輸送はよろしくお願い致します師匠。

リクエストを頂きましたので設置してみました。表題プレートは清水港のまんまです。

oasisu127.jpg

両方とも豪華客船ならカッコ良かったかもですね。

oasisu128.jpg

さていよいよ今月末は、カミヤ建設さん主催「コンテナ選手権」(inアメブロ)の締め切り日。
無事にセリアコンテナGETできましたので、現在突貫工事中です。
また金曜日にアップしますね。

そして2月はワタクシ主催で「多砲塔艦船選手権」となります。
皆さまふるってご参加くださいませね。

コメント

こんにちは♪

フェリーターミナル埠頭の完成度が高いです~♪
コンテナ選手権の方も頑張ってください♪

そしてなによりも多砲塔艦船選手権開催ありがとうございます(^.^)ゝ
No title
こんにちはキョマカイちゃんさん。コメントありがとうございます。
きっとイタリアの方が見ると「ニテルケドナンカチガイマスネェ」と言うはずです(笑)
そして怒涛のコンテナ選手権。無事セリアで発見できたは良いものの残り一週間。バタバタ作業しております。
来週月曜日には選手権開催しますからね。ぜひダダ下がりの模型テンション復活させて下さい(笑)
完成おめでとうございます♪
『ロイヤル…』なかなか良い感じの色ですね~♪
今度、軍艦色に混ぜて使ってみようっと(^-^ゞ
輸送はご安心下さい‼️
No title
いやあ、色々な船舶が集っているからこそ活気ある港湾、という感じがしますよ。
謎のオベリスクが何を意味するのか気になります。
No title
こんばんはMighty Oさん。コメントありがとうございます。
「うす~いグレー」を探してたんですよ。本来は何に使うんでしょうね?英国艦船かな?
今回は「中心の建物を上からガッツリ押さえる事が出来る」ので輸送も安心かと思われます。また近くなったら「先行お礼品」送らせて頂きますのでよろしくお願い致します(笑)
ホント毎年毎年ありがとうございます。
No title
こんばんは蘭亭2661さん。コメントありがとうございます。
そう言って頂けると嬉しいです。清水港の時の要領で「なんちゃって1/2000自動車」を大量配置予定ですので、もうちょい楽しそうになったら良いなぁと思っております(笑)
謎のオベリスクはどうしても判らないんですよ。ネットで画像見付けても英語だし。誰か教えて下さい(笑)
No title
こんばんは
ターミナルと埠頭の完成度がまた凄いですね
しかも高級品のプラストラクト0.5mm角棒を惜しげもなく使うとは・・・ブルジョアですね(笑)

多砲塔艦船選手権開催ですか・・・皆さんがどんなネタを出してくるか楽しみです
私は一応アトランタともう1隻準備しています
No title
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。。
そうそうプラストラクト。そう読むんでした。ハッキリとは覚えてないんですが安くはなかった記憶が。静岡行きのスクラッチには特別待遇です(笑)
アトランタともう一隻ですか!それは一気に華やかになりました!なんせ現在参加者二名(私&キョマカイちゃんさん)の多砲塔艦船選手権(笑)
ぜひのんびり楽しみましょう。
No title
こんばんは
柱?の数にただただオドロキです!
そしてロイヤルライトグレー
英艦の制作ができますね><b

多砲塔艦!楽しそうですね!そしてどのくらいの数から多砲塔なのかなやみそうです(笑)
No title
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
この数が故の「豪華既製品」です。格安伸ばしランナーは挫折しました(笑)
あ、やはりコレは英艦船の色なのですね。王室ちっくな響きです。ならば私のロイヤルネイビーデビューも間近ですね(笑)
ヤクモさんもぜひ選手権ご参加ください。レギュレーションは来週月曜日にアップしますが、基本的に「締め切りも細かい縛りもナシ」の予定です(笑)
いずれは埠頭選手権?
こんばんは
ターミナル埠頭の完成おめでとうございます。これに無数の乗用車が散りばめられると、清水埠頭の輝きが再びですね。
コンテナ選手権に多砲塔艦選手権とまだまだ楽しみなネタが待ち受けているのですね、手が止まらないのは嬉しい悩みでしょうか?
No title
こんばんはナゴローさん。コメントありがとうございます。
ネット画像では大量の車が見えます。とっても楽しそうです。車種も軽やら普通車やらバスやらトラックやら盛り沢山。そして確実なのは「私は長か短しか作れない」です(笑)
多砲塔艦船選手権は、昨年「幹事やりますね」と言い続けて結局「やるやる詐欺」で終わった私の贖罪なんです。なのでぜひナゴローさんもご協力を。まぁ1/2000の方々はそんなのやらなくても普段から作られてますが(笑)
埠頭すごい〜
船もすごいけど埠頭も素晴らしい(^◇^;)
コンテナ選手権は日々の精密モデリングの箸休めとしてw
次回の選手権は艦船ですか〜٩( 'ω' )وレギュレーション楽しみにしています!
No title
おはようございますカミヤ建設さん。コメントありがとうございます。
清水港の時も今回も「埠頭って何ミリのプラ板で作れば良いんだろ?」と悩みました。岸壁から水面までの高さを想像しながら「2メートルなら1ミリ…いや3メートルぐらいあったかな…なら1.5ミリ…」みたいな(笑)
参加表明したものの、まさかの締め切り週に素材GETとなったコンテナ選手権。もはや「確信犯でのレギュレーション逸脱」ですが、なんとか間に合いそうですので明後日アップしますね。
そして来週開催の「多砲塔艦船選手権」。りゅうさんの艦船なんて超貴重ですのでぜひよろしくお願い致します(笑)
No title
どーも、kohi123です。

港に建設された国会議事堂みたいでイカすッス!

安倍さんどこにいるかな?
No title
完成おめでとうございます。「タミヤ以外を使うのはとっても勇気が要ります」...分ります。こっちでは安価で精度の高いタミヤが手に入りにくくて困ります...
No title
こんにちはkohi123さん。コメントありがとうございます。
言われてみれば政府の建物っぽいですよね。ジュゼッペさんなら居るかも。
当然「イタリアの首相って誰だ?」で調べてからの返コメとなります(笑)
いやこんな場合は大統領のセルジョさん?どっち?
No title
こんにちはtkinfoさん。コメントありがとうございます。
海外赴任おつかれさまです。そうか、やっぱりタミヤ等は手に入りにくいんですね。羨ましい反面お察しします。
福岡でも大型模型店とかで「ガンプラを爆買いしている外国の方々」を見掛けますが、模型界でも日本製って恵まれているのかもですね。改めて日常の幸せを噛みしめるとしましょう(笑)
こんにちは。
やはりこうして並ぶと壮観ですね♪
今年辺りはそろそろ埠頭作家の称号が付くかも!?

多砲塔選手権のレギュレーションはどんな感じでしょうね。
締め切りはいつまでになりそうですか?
No title
こんにちはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
勘弁して下さい。私なりに頑張ってはおりますが、あのメルクールの作品群の中に入った瞬間「実力差という現実」に直面させられます。しかも艦船組という括りで「まるねるどさんと師匠に挟まれてたり」するし(笑)
選手権のレギュレーションは月曜日に正式アップしますが、なんせワタクシ幹事なもので当然「締め切りはナシ」です(笑)
安心してご参加下さいね。っていうかまるねるどさん含め「艦船模型のブロともさん」は強制参加ですよ(笑)
No title
謎のオベリスク。日時計にしか見えないw

屋根のある廊下みたいな処を自動車が走ってくるのかな?
楽しげな雰囲気 ^^
海辺はイイですねぇ。
前にお台場でコンテナ船の中をガッツリ見学させてもらったことがあり、たまらんかったワタクシなので、マスキングの細かーい塗装にビリビリしびれます。。

コンテナ祭りはどんなん作られるのでしょうか。楽しみです😊
こんばんは。
こんばんは。
いやあ、ステキな出来上がりですねえ(笑)。色合いが良い雰囲気を出していますね。オアシス級などとの一緒の画像がいいですね。テンション上がります。

多砲塔艦選手権ですね!
「自分は制作が遅いので、参加はちょっとムリかなあ…」
と思っていたのですが、細かい縛りもないとのことで、安心して参加ができそうです(笑)。
No title
おはようございますチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
あ!そうかも!日時計かもしれませんね!イタリア人のお知り合い居ません?(笑)
画像で見る限り、自動車は「建物の1階部分」を通って行き来するっぽいです。周囲の通路は人間用みたいですね。決して私の縮尺が間違っている訳ではなく「とっても天井が高い通路」のようです(笑)
ここから楽し気に盛り付けていけたらなぁと思っております。
No title
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
そういえばコンテナ船の内部ってどんなんだろ?中もコンテナがビッチリなのかな?だったら超シビれそうですね(笑)
マスキングはいつもはみ出して失敗するのですが、今回は「駐車ラインだから朧げで良いよな」が幸いしました。
そしてコンテナ選手権は…まぁ当然のように「残党軍仕様」ですね(笑)
No title
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
最近は「塗料の調合」やめたんですよ。どうせ望む色にならないし、乾燥したりツヤ消し吹いたら変化しちゃうしで。なのでこのままいくと「同じ色合いで統一された1/2000世界」になると思います(笑)
前回私が幹事させて頂いた「多脚戦車選手権」も、基本は「締め切りナシのゆるゆるレギュレーション」でしたので安心してご参加下さい。っていうかもう作り始めてますね。ありがとうございます(笑)
素晴らしい
ターミナルビルに埠頭!素晴らしい再現度ですね。久々に軍港とか作りたくなってきましたよ!
No title
こんにちはまなぶんさん。コメントありがとうございます。
「架空ではないけど気楽に作れた」感じです。私も皆さんも実物を知らないという安心感で(笑)
でもやはりミニスケ軍港&建物といえばまなぶんさんですね。「そんなもの売ってたんだぁ」的なジオラマ模型も含めてぜひまた拝見させて下さい(笑)
埠頭に接岸するとますます絵になりますね。単体でも素晴らしい作品なのですがジオラマになると魅力倍増です(^^)
No title
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
私もこうして見ると「ジオラマも楽しいもんだな」とは思いますが、やっぱり船本体の方が作ってて面白いですね(笑)
静岡にはこんな感じで置いておきますので、また見に来てやって下さいませ。

管理者のみに表示