こんにちは。
めでたく発売されたエフトイズ「世界の艦船キットvol.2」。
ヨークタウン級3隻「ヨークタウン」「エンタープライズ」「ホーネット」が一気に揃いホクホクな三軒茶屋艦隊。

同時に「積み確定」となった悲しきアオシマ産エンタープライズ。

「3隻は普通に作って1隻は予備でバンダイのは家宝だな」とはしゃいでいたアノ頃の自分が懐かしく想い出されます。
しかしながら将来確実に同じ道を歩むに違いない「同型艦2隻のみの彼ら」まで見過ごすのは忍びない。

レキシントン級「レキシントン」「サラトガ」となります。
今のうちに作っときましょう。

ヒケが大変大変。
1個は艦橋を変えて近代化レキシントンに。
もう1個は「例の黄色っぽい甲板に憧れて」サラトガ1936にしてみました。

「やはり複葉機時代には転落防止柵だよな」と思いましたが、経費削減のためプラ板にて。
なるべく素材の味を活かすため、8インチ連装砲から5インチ高角砲への換装は「切っただけ」となります。

マストも極力無駄にせず。

そんなこんなで未だ進まないジブリ風選手権。

せめてもの気持ちで「ガンボートとはやぶさ型は同じくらいなんだよ」画像となります。
さて今週末こそ。頑張りましょう。
めでたく発売されたエフトイズ「世界の艦船キットvol.2」。
ヨークタウン級3隻「ヨークタウン」「エンタープライズ」「ホーネット」が一気に揃いホクホクな三軒茶屋艦隊。

同時に「積み確定」となった悲しきアオシマ産エンタープライズ。

「3隻は普通に作って1隻は予備でバンダイのは家宝だな」とはしゃいでいたアノ頃の自分が懐かしく想い出されます。
しかしながら将来確実に同じ道を歩むに違いない「同型艦2隻のみの彼ら」まで見過ごすのは忍びない。

レキシントン級「レキシントン」「サラトガ」となります。
今のうちに作っときましょう。

ヒケが大変大変。
1個は艦橋を変えて近代化レキシントンに。
もう1個は「例の黄色っぽい甲板に憧れて」サラトガ1936にしてみました。

「やはり複葉機時代には転落防止柵だよな」と思いましたが、経費削減のためプラ板にて。
なるべく素材の味を活かすため、8インチ連装砲から5インチ高角砲への換装は「切っただけ」となります。

マストも極力無駄にせず。

そんなこんなで未だ進まないジブリ風選手権。

せめてもの気持ちで「ガンボートとはやぶさ型は同じくらいなんだよ」画像となります。
さて今週末こそ。頑張りましょう。
2019/11/20 (水) [1/2000 アメリカ艦]
エンタープライズがたくさんありますね!
これだけあったら色違いを作ったり、
アングルド・デッキにしてみたりといろいろできそうですね♪
ジブリ風選手権のは船なのでしょうか?
どんな感じになるのか楽しみです♪
製作応援しています♪
これだけあったら色違いを作ったり、
アングルド・デッキにしてみたりといろいろできそうですね♪
ジブリ風選手権のは船なのでしょうか?
どんな感じになるのか楽しみです♪
製作応援しています♪
こんばんは
ストックのエンタープライズはエフトイズとニコイチして機銃増備した姿にするしか思いつかないです・・・
戦前のサラトガとは渋いところをチョイスしましたね(笑)
レキシントンは8インチ砲撤去、機銃を増備して戦没しているので、この姿だと1942年のサラトガになるのでは?
ストックのエンタープライズはエフトイズとニコイチして機銃増備した姿にするしか思いつかないです・・・
戦前のサラトガとは渋いところをチョイスしましたね(笑)
レキシントンは8インチ砲撤去、機銃を増備して戦没しているので、この姿だと1942年のサラトガになるのでは?
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
「アオシマ4個」でジャストな在庫だと思ってたのですが…まさかエフトイズで出るとは…(笑)
アングルドデッキ面白そうですね!実際にヨークタウン級が元になってたりするのかな?ちょっと調べてみますね。
私のジブリ風選手権は「1/2000未来少年コナンのガンボート」です。ある意味やられメカなんですが、宮崎さん臭がほのかに漂う多砲塔具合でして(笑)
今週末にでも一気に追い付きますね。
「アオシマ4個」でジャストな在庫だと思ってたのですが…まさかエフトイズで出るとは…(笑)
アングルドデッキ面白そうですね!実際にヨークタウン級が元になってたりするのかな?ちょっと調べてみますね。
私のジブリ風選手権は「1/2000未来少年コナンのガンボート」です。ある意味やられメカなんですが、宮崎さん臭がほのかに漂う多砲塔具合でして(笑)
今週末にでも一気に追い付きますね。
こんばんはゲストさん。どなたかな?コメントありがとうございます。
私も作りながら「やっぱアメリカさんは強そうだ」と感じました(笑)
今頃になって米空母の魅力に目覚めつつありますので、次はエセックス級あたりを頑張ってみる予定です。
「細かく」は私なりになんとか頑張っておりますが、どうやら「正確」に関しましてはミスっているようで(笑)↓
私も作りながら「やっぱアメリカさんは強そうだ」と感じました(笑)
今頃になって米空母の魅力に目覚めつつありますので、次はエセックス級あたりを頑張ってみる予定です。
「細かく」は私なりになんとか頑張っておりますが、どうやら「正確」に関しましてはミスっているようで(笑)↓
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
どうしたもんですかねぇエンタープライズ。私の頭で真っ先に思い付いたのは「鹵獲バージョン」でしょうか。飛龍ばりの甲板日の丸貼ったりして(笑)
サラトガ1936は一度「黄色線」をやってみたかったもので。複葉機は全くアテがないんですけどね。
で!?レキシントンってこの兵装じゃダメなんですか!?ありゃぁ…知らなかったぁ…なら…サラトガ1942でいきましょう(笑)
情報ありがとうございました。
どうしたもんですかねぇエンタープライズ。私の頭で真っ先に思い付いたのは「鹵獲バージョン」でしょうか。飛龍ばりの甲板日の丸貼ったりして(笑)
サラトガ1936は一度「黄色線」をやってみたかったもので。複葉機は全くアテがないんですけどね。
で!?レキシントンってこの兵装じゃダメなんですか!?ありゃぁ…知らなかったぁ…なら…サラトガ1942でいきましょう(笑)
情報ありがとうございました。
こんばんは
有名な艦ですと今回のヨークタウンのようになりそうでこわいですよね><;
2隻の建造もアメリカ(大量生産)な感じを出せそうですね(笑)そして時代による変化を再現が楽しそうです><b
有名な艦ですと今回のヨークタウンのようになりそうでこわいですよね><;
2隻の建造もアメリカ(大量生産)な感じを出せそうですね(笑)そして時代による変化を再現が楽しそうです><b
こんばんはヤクモさん。コメントありがとうございます。
「2隻でフルコンプ」だと必ずエフトイズさん入れてきそうな気が(笑)
エセックス級やカサブランカ級の方がダブりOKで売れそうなんですけどね。
ヨークタウン級で遅まきながら米空母に目覚めましたのでジャンジャン作っていこうかと思います。陳列場所も確保済みですし(笑)
サラトガ1936は単純にその明るさに惹かれました。
「線も艦載機も黄色」だなんて素晴らしいです(笑)
「2隻でフルコンプ」だと必ずエフトイズさん入れてきそうな気が(笑)
エセックス級やカサブランカ級の方がダブりOKで売れそうなんですけどね。
ヨークタウン級で遅まきながら米空母に目覚めましたのでジャンジャン作っていこうかと思います。陳列場所も確保済みですし(笑)
サラトガ1936は単純にその明るさに惹かれました。
「線も艦載機も黄色」だなんて素晴らしいです(笑)
こんばんは
早くもヨークタウン級3隻勢揃いですか、これにアトランタ級やフレッチャー級を揃えれば憎き米機動部隊TFの完成ですが、戦艦やレキシントンも加えて更に強力な艦体が組めますね、羨ましいです。
早くもヨークタウン級3隻勢揃いですか、これにアトランタ級やフレッチャー級を揃えれば憎き米機動部隊TFの完成ですが、戦艦やレキシントンも加えて更に強力な艦体が組めますね、羨ましいです。
おはようございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
アトランタ級やフレッチャー級になると夕凪さんやスノーマンモデルの出番ですね。つまり「予算がいくらあっても足りない」と(笑)
戦艦級や空母級なら頑張って1個ぐらい買いますが巡洋艦以下はなかなか厳しいものがあります。
私的には「ガチャ」で発売して頂けるのがベストかな。
それこそラインナップすべてが中型~小型艦艇なら鬼のように回しますが(笑)
アトランタ級やフレッチャー級になると夕凪さんやスノーマンモデルの出番ですね。つまり「予算がいくらあっても足りない」と(笑)
戦艦級や空母級なら頑張って1個ぐらい買いますが巡洋艦以下はなかなか厳しいものがあります。
私的には「ガチャ」で発売して頂けるのがベストかな。
それこそラインナップすべてが中型~小型艦艇なら鬼のように回しますが(笑)
最近のヨークタウン級の様子を見ると、レキシントン級も新たな2000が出てもおかしくないですね。エセックス級も。
複葉機搭載時代は艦の塗装が派手ですが、艦載機もなかなかカラフルですよね。
夕凪さん、勢い余ってその頃の機体を発売しないかな(笑)。米艦載機セットの見本ベースとしてエフトイズのヨークタウン級を戦時仕様で制作中のようなので、可能性はだいぶ低いですが(笑)。
複葉機搭載時代は艦の塗装が派手ですが、艦載機もなかなかカラフルですよね。
夕凪さん、勢い余ってその頃の機体を発売しないかな(笑)。米艦載機セットの見本ベースとしてエフトイズのヨークタウン級を戦時仕様で制作中のようなので、可能性はだいぶ低いですが(笑)。
『タイガー』と同じ頃に制作を始めた、うちの『サラトガ』は、未だ放置状態です(笑)。1年以上先になるとは思いますが、エフトイズで出てもおかしくないですよね。
戦艦など→空母
できたので、次は小艦艇たくさんがいいなあ(笑)。
結構甲板をならされてるんですね。ヒケがあるし、自分もそうしようかなあ…。
戦艦など→空母
できたので、次は小艦艇たくさんがいいなあ(笑)。
結構甲板をならされてるんですね。ヒケがあるし、自分もそうしようかなあ…。
こんにちはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
その辺りまでは絶対出ると思うんです。まぁ3年越しぐらいで(笑)
たまにネットで「このカラフルな塗装はいつの時代なんだろう」と思ってましたが、やっと今回色々と調べました。作るなら複葉機ものせたいですね。お手軽製作法を考えてみましょう(笑)
とりあえず大戦版艦載機は夕凪さん待ちとなります。
合同展は行かれましたか?まるねるどさんは皆さんに発言力があると思いますので、ぜひ様々なリクエストをお伝え下さい(笑)
その辺りまでは絶対出ると思うんです。まぁ3年越しぐらいで(笑)
たまにネットで「このカラフルな塗装はいつの時代なんだろう」と思ってましたが、やっと今回色々と調べました。作るなら複葉機ものせたいですね。お手軽製作法を考えてみましょう(笑)
とりあえず大戦版艦載機は夕凪さん待ちとなります。
合同展は行かれましたか?まるねるどさんは皆さんに発言力があると思いますので、ぜひ様々なリクエストをお伝え下さい(笑)
こんにちはまなぶんさん。コメントありがとうございます。
ですよね。メーカー品が発売されると絶対に作りません。
出来が良ければ当然ですが、ガチャ等で多少不出来でも「改造のが楽だよな」と思っちゃいますし(笑)
ですよね。メーカー品が発売されると絶対に作りません。
出来が良ければ当然ですが、ガチャ等で多少不出来でも「改造のが楽だよな」と思っちゃいますし(笑)
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
月火は終日外勤でブログさぼり以前にPC自体さわれませんでした(笑)
でも他ブログから気付いて頂けるだけでありがたいです。
せめてものはやぶさ比較画像でゴマカシましたがもう大丈夫。この週末でかなり進捗しました。
改めて「最悪1日で形になりそうなものをチョイスしておいて良かった」と実感しております(笑)
月火は終日外勤でブログさぼり以前にPC自体さわれませんでした(笑)
でも他ブログから気付いて頂けるだけでありがたいです。
せめてものはやぶさ比較画像でゴマカシましたがもう大丈夫。この週末でかなり進捗しました。
改めて「最悪1日で形になりそうなものをチョイスしておいて良かった」と実感しております(笑)
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
プチ改造って最初のチマチマが面白いですよね。塗装が近付くと荷が重くなるのは通常模型と同じです(笑)
私もぜひ外国小型艦艇を希望します。
でも「メインは大型艦じゃないと売れない」→「全部を新金型は予算的に無理」となり、結局は「外国大型艦+色違い日本艦」なんでしょうね。やはり小型艦艇希望の星はスタンド・ストーンズ様で(笑)
今回はデカールで白線を引く予定ですので、多少モールドが消えるのは気にせず作業できました。でもこのまま塗っても、最後にツヤ消しすればそんなに気にならないのかもです。1/2000ですしね(笑)
プチ改造って最初のチマチマが面白いですよね。塗装が近付くと荷が重くなるのは通常模型と同じです(笑)
私もぜひ外国小型艦艇を希望します。
でも「メインは大型艦じゃないと売れない」→「全部を新金型は予算的に無理」となり、結局は「外国大型艦+色違い日本艦」なんでしょうね。やはり小型艦艇希望の星はスタンド・ストーンズ様で(笑)
今回はデカールで白線を引く予定ですので、多少モールドが消えるのは気にせず作業できました。でもこのまま塗っても、最後にツヤ消しすればそんなに気にならないのかもです。1/2000ですしね(笑)
大変ご無沙汰して申し訳ございませんm(__)m
師走直前のバタバタの中で模型(プライベートのやつ)製作再開しました(笑)
有料ブログの使い心地は如何ですか?
備忘録を将来に残したいので自分も検討しています。
師走直前のバタバタの中で模型(プライベートのやつ)製作再開しました(笑)
有料ブログの使い心地は如何ですか?
備忘録を将来に残したいので自分も検討しています。
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
以前から「ビッグな煙突のカッコいいヤツ」と思ってたレキシントン。やっと作りました。
発売時の喜びが半減しないよう1個は時代調整で1936にて(笑)
欧州艦は更なる知識不足ですので作る事はほぼありませんね。純粋に発売を期待しましょう。あ、ビスマルク級以外で(笑)
以前から「ビッグな煙突のカッコいいヤツ」と思ってたレキシントン。やっと作りました。
発売時の喜びが半減しないよう1個は時代調整で1936にて(笑)
欧州艦は更なる知識不足ですので作る事はほぼありませんね。純粋に発売を期待しましょう。あ、ビスマルク級以外で(笑)
おはようございますMighty Oさ…おぉ~!師匠~!今度こそ絶対死んだと思ってましたぁ~!(笑)
さっそく訪問しますね!
ブログ有料化は今のトコなんの変化もありませんね。一部のスマホブロともさんから「見やすくなった」とのご意見がありましたので、もうそれで元は充分かなと思います。
300円引き落としも「妻の服やら子供達のゲームやらの有象無象な買い物」に紛れ込んで全く気付きませんし(笑)
さっそく訪問しますね!
ブログ有料化は今のトコなんの変化もありませんね。一部のスマホブロともさんから「見やすくなった」とのご意見がありましたので、もうそれで元は充分かなと思います。
300円引き落としも「妻の服やら子供達のゲームやらの有象無象な買い物」に紛れ込んで全く気付きませんし(笑)
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
1/700を作ってた頃は日本艦ばかりでしたので、今回初めてレキシントンを弄くりました。月並みですが「大きな煙突のカッコいい船」ですね(笑)
同型艦2隻なので確実にエフトイズくると思います。2年以内ぐらいに(笑)
1/700を作ってた頃は日本艦ばかりでしたので、今回初めてレキシントンを弄くりました。月並みですが「大きな煙突のカッコいい船」ですね(笑)
同型艦2隻なので確実にエフトイズくると思います。2年以内ぐらいに(笑)
コメント