こんにちは。
絶賛建造中の1/2000「「オアシス級」豪華客船。
本船作業で最もメンドクサイオバケと思われる「例のアレ」を片付けます。
コレです。

ブリスターを使おうかとも思いましたが、厚さと接着剤効果が心配でしたので「100均透明プラ板」を長女から貰いました。
0.2ミリと0.3ミリのセットでお得です。

悩みに悩んで失敗に失敗を重ねてなんとか形に。なんちゃってで精いっぱい。

後ろの試作品4号は「流し込み接着剤を倒してデロデロ」だったりします。
深夜にもの凄い叫び声をあげました。
塗装の問題がありましたので2段階方式に。
まずは「中のヤツ」を少し浮かして接着。

この状態で塗装や飾り付けを行います。
本命はすべてが終わってスキマに差し込み合体。

接着剤跡はツヤ消し吹いてゴマカシとなります。

たくさんこぼれました。

どうやら同じオアシス級でもタイプによってガラスの枚数が違うみたいです。この上にさらにプールがあったり。どうかその辺りは温かい目でご覧下さいませ。「トラス組まなかったんですね」とか厳禁です。
ではもうちょい弄ったらジブリ選手権ガンバリますね。
絶賛建造中の1/2000「「オアシス級」豪華客船。
本船作業で最もメンドクサイオバケと思われる「例のアレ」を片付けます。
コレです。

ブリスターを使おうかとも思いましたが、厚さと接着剤効果が心配でしたので「100均透明プラ板」を長女から貰いました。
0.2ミリと0.3ミリのセットでお得です。

悩みに悩んで失敗に失敗を重ねてなんとか形に。なんちゃってで精いっぱい。

後ろの試作品4号は「流し込み接着剤を倒してデロデロ」だったりします。
深夜にもの凄い叫び声をあげました。
塗装の問題がありましたので2段階方式に。
まずは「中のヤツ」を少し浮かして接着。

この状態で塗装や飾り付けを行います。
本命はすべてが終わってスキマに差し込み合体。

接着剤跡はツヤ消し吹いてゴマカシとなります。

たくさんこぼれました。

どうやら同じオアシス級でもタイプによってガラスの枚数が違うみたいです。この上にさらにプールがあったり。どうかその辺りは温かい目でご覧下さいませ。「トラス組まなかったんですね」とか厳禁です。
ではもうちょい弄ったらジブリ選手権ガンバリますね。
2019/10/21 (月) [1/2000 オアシス級]
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
透明プラ板って超使いにくいです。誤魔化せないし接着剤跡スゴいし。素材も普通の白プラと微妙に違いますよね?
ネット検索してたら、透明ではなく「格子状の素材」を使ってる模型がありました。一瞬「おっ!」と思いましたがむしろそっちのが難しそうだと気付きました(笑)
ジブリ選手権はまだ何を作るか模索中です。なんにしようかなぁ。考えているうちが楽しいなぁ(笑)
透明プラ板って超使いにくいです。誤魔化せないし接着剤跡スゴいし。素材も普通の白プラと微妙に違いますよね?
ネット検索してたら、透明ではなく「格子状の素材」を使ってる模型がありました。一瞬「おっ!」と思いましたがむしろそっちのが難しそうだと気付きました(笑)
ジブリ選手権はまだ何を作るか模索中です。なんにしようかなぁ。考えているうちが楽しいなぁ(笑)
こんにちはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
おっしゃる通り「こんなの作った事ない」もんで私なりのデフォルメにて。ちゃんとフレーム入れれたら「1/2000銀河」も夢じゃなかったんですけどね(笑)
温かいお言葉ありがとうございます。
引き続きガンバリマス。
おっしゃる通り「こんなの作った事ない」もんで私なりのデフォルメにて。ちゃんとフレーム入れれたら「1/2000銀河」も夢じゃなかったんですけどね(笑)
温かいお言葉ありがとうございます。
引き続きガンバリマス。
こんばんは
オアシス級最大の難関ガラスドームを無事に突破しましたね(笑)
残るはプールなどの遊具ですがドームに比べれば難易度は低いかも?
夜中に接着剤を使うのは控えた方がいいですね
模型製作禁止令が出るかも知れないので・・・
オアシス級最大の難関ガラスドームを無事に突破しましたね(笑)
残るはプールなどの遊具ですがドームに比べれば難易度は低いかも?
夜中に接着剤を使うのは控えた方がいいですね
模型製作禁止令が出るかも知れないので・・・
こんばんはけんけんさん。コメントありがとうございます。
なかば力押しでの突破です(笑)
雰囲気だけでも感じて頂ければ良とします。
プール等の遊具は確かに楽しそうな予感ですね。ジオラマ感覚で少しずつ進めていこうかなと思います。
幸いにも屋根裏部屋なんで家族迷惑は回避できましたが、その日の夜は終始臭いまんま眠りにつきました(笑)
なかば力押しでの突破です(笑)
雰囲気だけでも感じて頂ければ良とします。
プール等の遊具は確かに楽しそうな予感ですね。ジオラマ感覚で少しずつ進めていこうかなと思います。
幸いにも屋根裏部屋なんで家族迷惑は回避できましたが、その日の夜は終始臭いまんま眠りにつきました(笑)
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
私なりに頑張りましたが、写真と比べれば比べるほど「似てないなぁ」と不安になります。でもブログアップしたら「まぁこんなもんで良いか」となる不思議です(笑)
1/2000だとミニマムすぎるバラクーダ&ガンボートでサクッと終わらせるか。本格的にギガントorバカガラスに取り組むか。悩ましいトコです。たぶん前者です(笑)
私なりに頑張りましたが、写真と比べれば比べるほど「似てないなぁ」と不安になります。でもブログアップしたら「まぁこんなもんで良いか」となる不思議です(笑)
1/2000だとミニマムすぎるバラクーダ&ガンボートでサクッと終わらせるか。本格的にギガントorバカガラスに取り組むか。悩ましいトコです。たぶん前者です(笑)
「波動実験艦 銀河」を思わせる難工事ですね。
自分だったらたぶん、塩ビ板でヒートプレスすると思います。飛行機のキャノピーの要領ですね。それでも接着がどうにもならないほど大変な気がします。
自分だったらたぶん、塩ビ板でヒートプレスすると思います。飛行機のキャノピーの要領ですね。それでも接着がどうにもならないほど大変な気がします。
精密な作り込み…毎回圧巻に御座います!
流し込みでドロドロの恐怖…実によくわかります
( ̄▽ ̄;)私、瞬間接着剤をパーツを持つ左手ごと
たっぷりとぶちまけ「ぎゃー」となりました。
(; ̄ェ ̄)瞬間接着剤は大量に手に付くとめちゃくちゃ痛いのと熱い事がわかりました。
(大さじ二杯程の量)
流し込みでドロドロの恐怖…実によくわかります
( ̄▽ ̄;)私、瞬間接着剤をパーツを持つ左手ごと
たっぷりとぶちまけ「ぎゃー」となりました。
(; ̄ェ ̄)瞬間接着剤は大量に手に付くとめちゃくちゃ痛いのと熱い事がわかりました。
(大さじ二杯程の量)
こんばんはrantei2661さん。コメントありがとうございます。
私も作りながら「コレ完璧に再現できたら1/2000銀河イケるよな」と思ってました(笑)
なるほどヒートプレスですか。もの凄く失敗しそうですが出来た時の喜びもひとしおなのでしょうね。ただ私の場合「結局できない」パターンです(笑)
私も作りながら「コレ完璧に再現できたら1/2000銀河イケるよな」と思ってました(笑)
なるほどヒートプレスですか。もの凄く失敗しそうですが出来た時の喜びもひとしおなのでしょうね。ただ私の場合「結局できない」パターンです(笑)
こんばんはニョッチさん。コメントありがとうございます。
良くも悪くもとりあえず山は越えました。後はもうチマチマやれば大きな失敗はない…はずです(笑)
ジブリ選手権は今週末あたりからテンションが上がる予定です。ただちょうど出張なので「妄想が膨らみに膨らみまくる」と思われます(笑)
良くも悪くもとりあえず山は越えました。後はもうチマチマやれば大きな失敗はない…はずです(笑)
ジブリ選手権は今週末あたりからテンションが上がる予定です。ただちょうど出張なので「妄想が膨らみに膨らみまくる」と思われます(笑)
こんばんはカミヤマン十郎座右衛門さん。コメントありがとうございます…って長いし一瞬だれだか判らないし…(笑)
なるほどりゅうさんなら「ありとあらゆる失敗」を経験してそうです。痛くて熱いんだ。そういや感電もしてましたよね(笑)
ウギャ~っと叫ぶ間にフニャフニャになりましたが、改めて近くにあった船体にかからなくて良かったなと思います。
まだツキは残ってます(笑)
なるほどりゅうさんなら「ありとあらゆる失敗」を経験してそうです。痛くて熱いんだ。そういや感電もしてましたよね(笑)
ウギャ~っと叫ぶ間にフニャフニャになりましたが、改めて近くにあった船体にかからなくて良かったなと思います。
まだツキは残ってます(笑)
「結局できないパターン」、わかります。ワタクシも結局それの積み重ねでやっております😊
そんな中での工夫を重ねたガラスドーム、お見事な仕上がりかと思います。キモのパートが出来ると、安心しますよね~👍
※あと、瞬着が熱いのも知ってますよ。つーかワタクシ瞬着しか使わないしw
そんな中での工夫を重ねたガラスドーム、お見事な仕上がりかと思います。キモのパートが出来ると、安心しますよね~👍
※あと、瞬着が熱いのも知ってますよ。つーかワタクシ瞬着しか使わないしw
こんにちは
オアシス級豪華客船にそのような高いハードルがあるとは。
私ならこの部位を見つけた途端にタブレットそっ閉じです。
しかしそこは三軒茶屋さん、さながら「アルキメデスの大戦」主人公、櫂直のように「自分から動いて解を出」しますね。
こういう難問をクリア出来た時の気持ち良さは格別ですが、袋小路に入って結局転身となるとトラウマになりかねないので、着手すべきか悩ましいですね。
オアシス級豪華客船にそのような高いハードルがあるとは。
私ならこの部位を見つけた途端にタブレットそっ閉じです。
しかしそこは三軒茶屋さん、さながら「アルキメデスの大戦」主人公、櫂直のように「自分から動いて解を出」しますね。
こういう難問をクリア出来た時の気持ち良さは格別ですが、袋小路に入って結局転身となるとトラウマになりかねないので、着手すべきか悩ましいですね。
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
ごんちゃっくさんの製作物は「できるできない」の賜物ですよね。さぞかしブログ裏での試行錯誤。お察しします(笑)
すったもんだのガラスドームでしたがとりあえずはひと段落。安心して後半作業に取り掛かれます。
瞬着の熱さは、ハミ出たのをたまに指で拭き取った際に私も実感します(笑)
ごんちゃっくさんの製作物は「できるできない」の賜物ですよね。さぞかしブログ裏での試行錯誤。お察しします(笑)
すったもんだのガラスドームでしたがとりあえずはひと段落。安心して後半作業に取り掛かれます。
瞬着の熱さは、ハミ出たのをたまに指で拭き取った際に私も実感します(笑)
おはようございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
アルキメデス面白かったですか?私は気長にアマゾン待ちですが、大和シーンとかは大画面で観たいトコですね。
いつも流し込み接着剤で誤魔化しつつ形にしておりますが、透明プラ板は「裏側がバレる」という問題がありました。普段からちゃんと切り出してないとこんな時苦労しますね(笑)
今後もたくさん1/2000作っていきましょう。
アルキメデス面白かったですか?私は気長にアマゾン待ちですが、大和シーンとかは大画面で観たいトコですね。
いつも流し込み接着剤で誤魔化しつつ形にしておりますが、透明プラ板は「裏側がバレる」という問題がありました。普段からちゃんと切り出してないとこんな時苦労しますね(笑)
今後もたくさん1/2000作っていきましょう。
おはようございますまなぶんさん。コメントありがとうございます。
本当に透明のまま再現できれば良かったんですが、結局はツヤ消しでうやむやになりました。
「テカテカだとスケール感が台無しだよな」という自己弁護の元(笑)
本当に透明のまま再現できれば良かったんですが、結局はツヤ消しでうやむやになりました。
「テカテカだとスケール感が台無しだよな」という自己弁護の元(笑)
こんばんは。
艦橋上のアレはステキに出来上がってますね。曲線がかなり大変そうですが、さすがの出来です。素晴らしいです。お子様の透明プラ板は油性マジックで絵を描いてトースターで焼いて、のやつですか?もしそうだとしたら、ちょっと懐かしい(笑)。
艦橋上のアレはステキに出来上がってますね。曲線がかなり大変そうですが、さすがの出来です。素晴らしいです。お子様の透明プラ板は油性マジックで絵を描いてトースターで焼いて、のやつですか?もしそうだとしたら、ちょっと懐かしい(笑)。
おはようございますこーいちさん。コメントありがとうございます。
曲線は色々と試した結果「塗料皿の外径と塗料ビンの内径」で落ち着きました。100均のコンパスカッター買っておけば良かった。
長女のプラ板使用使途はまさにおっしゃる通り。私も懐かしくて昨年ぐらいまでは一緒にやってましたが、どうやら最近では「Hey!Say!山田君のオリジナル写真立てを作る際のガラス代わり」としても利用されているようです(笑)
曲線は色々と試した結果「塗料皿の外径と塗料ビンの内径」で落ち着きました。100均のコンパスカッター買っておけば良かった。
長女のプラ板使用使途はまさにおっしゃる通り。私も懐かしくて昨年ぐらいまでは一緒にやってましたが、どうやら最近では「Hey!Say!山田君のオリジナル写真立てを作る際のガラス代わり」としても利用されているようです(笑)
これは大変そうな難工事になりそうですね。これがクリアできれば完成が見えるのでは?
来週にはいよいよ艦これキット発売されますね!楽しみです。さらに赤城と加賀の発見のニュース。
ところでアズールレーンというアニメご存知ですか?
来週にはいよいよ艦これキット発売されますね!楽しみです。さらに赤城と加賀の発見のニュース。
ところでアズールレーンというアニメご存知ですか?
こんばんは田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
あとは舷側の救命艇を付ければ基本工作終了ですね。遊具施設の前に一度サフしてみようかなと思います。
いよいよ発売の世界の艦船キットvol.2楽しみです。なんかひと足早くアップされてるブロともさんもいらっしゃいますが(笑)
赤城&加賀発見のニュースは素晴らしいですよね。出来ればもっとたくさんの画像や動画を拝見したいです。ちなみにアズルーレーンはその「赤城&加賀を別パッケージで発売しやがった商品」としてのみ存じております(笑)
あとは舷側の救命艇を付ければ基本工作終了ですね。遊具施設の前に一度サフしてみようかなと思います。
いよいよ発売の世界の艦船キットvol.2楽しみです。なんかひと足早くアップされてるブロともさんもいらっしゃいますが(笑)
赤城&加賀発見のニュースは素晴らしいですよね。出来ればもっとたくさんの画像や動画を拝見したいです。ちなみにアズルーレーンはその「赤城&加賀を別パッケージで発売しやがった商品」としてのみ存じております(笑)
コメント