FC2ブログ

「レイバー選手権」ロールアウト

こんにちは。

絶賛開催中のレイバー選手権。
締め切りまで2週間を残し無事完成しました。

reibor25.jpg

主催者キョマカイちゃんさん自らがデザインして下さった「三軒茶屋重工のデザインロゴ」。

reibor26.jpg

縮小×縮小でありがたく使わせて頂きました。

「Typeぴっけるくん」はキャタピラモードに移行可能。

reibor27.jpg

ただし脚稼働時に「下地の緑が見える」という弱点があります。

「Typeタイラント」は…特になんのアピールもありません。

reibor28.jpg

最後の最後に思い付きで作った水中用レイバー「わだつみくん」が結局は一番手間と時間がかかりました。

reibor29.jpg

「一度JAMSTECロゴを塗りつぶして再び虎の子1/700ちきゅう付属JAMSTECデカールを貼る」という高級仕様。ネームプレートもエクセル印刷(色合わせ断念)。塗装は三軒茶屋調合「さわやかブルー」となります。

reibor30.jpg

但しデカールはもったいないので片面だけです。

陸送用サムソンが必要でしたのでアクリル被害の旧部隊を修復。

reibor31.jpg

テカテカなのはヘッドだけでしたのでトレーラー部と若干色味が違います。

比較的原型を留めていた三体もこの機会にリペイント。
「ガイアマルチプライマー」「Vカラー黒サフ」「タミヤラッカー塗料」で完璧…なはずです。今度こそ頼みます。

reibor32.jpg

少しずつ復活させていきましょう。

作品名「会長と私」

reibor33.jpg

伝説の三軒茶屋重工会長のお姿をついに捉えました。

会長を囲んで。
五レンジャーの予定が六レンジャーになっちゃいましたが。

reibor34.jpg

1/400ジオン残党軍の現有戦力です。

reibor35.jpg

隊長クラスと工兵ばかりじゃ寂しいので改めてもう一枚。

reibor36.jpg

ちなみに背景に写っている建物は、ウルトラマン食玩「アルティメットストラクチャー」です。

reibor37.jpg

このシリーズのフィギュアは約10センチ。
マン~エースは40メートル設定ですのでスケールは1/400となります。

なのでコチラが「1/400ウルトラキー」。

reibor38.jpg

神々しいです。

主催者の任おつかれさまでしたキョマカイちゃんさん。
とっても楽しかったです。

さて次は引き続きジブリ選手権改め「宮崎メカならなんでもOK選手権」。
「ハロウィン選手権」はここにきてスルーの可能性大。

ちょっとその前にオアシス級進めますね。

コメント

No title
おつかれさまです。

肩に乗っているヒトは危なそうw
残党軍集合写真は壮観ですね~
バイオテクノロジーで巨大化したワンコは?

コナンもルパンもイケますね!
すごすぎ
これはすごい戦力ですね。新作も見事です。久しぶりにガンコレ出そうかな(笑)
No title
こんばんはチュイッチィさん。コメントありがとうございます。
やっぱり?落ちます?(笑)
なんせ配置可能場所が限られてまして。
あ、ワンちゃん忘れてた。カメさんもネコさんも。実はあれからトリさんとカバさんとブタさんも増えてるんですよ(笑)
ルパンは「アルバトロス」ぐらいですかね。コナンは…やばい…超色々…夢と希望だらけ…無難なのは…やっぱりロボノイド?(笑)
No title
こんばんはまなぶんさん。コメントありがとうございます。
1/400ならではのお手軽狭小戦力。これだけ拡充してもまだ「カッターシート1枚分」。とっても日本家屋向けなシリーズです(笑)
まなぶんさんシークレットとかいっぱい持ってそうですよね。
ぜひ一度拝見させて下さいませ。
こんばんは!
完成おめでとうございます!
三体どれもカッコイイですね!
私も完成を急がないと!
ガチャの建物は1/400なのですね。
貴重な情報ありがとうございます♪
No title
完成おめでとうございます。
わだつみくんが完成度高い、本当にありそうなカラーリングに見えます。
深海潜水艇としては大型ですが、海底都市建設のための作業用でしょうか。
No title
こんばんは
残党軍の重機部隊が勢ぞろいですか
特にTypeタイラントは普通にカッコイイのが凄いですね
ぴっけるくんとわだつみくんは色が付くとインパクトが増しますね(笑)
完成おめでとうございます❗
ゲッター123的な(惑星開発用という意味でも)実用ロボ三態が、ホント楽しいです!
ぴっけるくんにキャタピラついてるの、タマラン。。

※そういえば、ウチの前回記事で行った懐古堂さん、ガンコレが棚一面を埋め尽くす大量在庫だったのです。
言おうと思ってて今思い出したwW

通販をがんばっているお店なんですが(←自分も使った)、ネット在庫には載ってるかなぁ…?
No title
おはようございますニョッチさん。コメントありがとうございます。
最後はサクサク進んで無事に締め切り間に合いました。
ニョッチさんの「新キット購入してまでの超高額レイバー」楽しみにしてますね(笑)
このウルトラマンのは「ガチャのアルティメットストラクチャー」と「食玩のアルティメットルミナス」がリンクしているみたいです。どちらも1/400のようなので安心して買い漁って下さい(笑)
No title
おはようございますrantei2661さん。コメントありがとうございます。
わだつみくんは何色にしようか迷ったんですが、今回の選手権は「作業用」との縛りがありましたので爽やかな感じにしてみました。
沈没した艦船やMSの引き上げ及び人命救助が主な任務となります。
いま考えました(笑)
No title
おはようございますけんけんさん。コメントありがとうございます。
あ、個人的には「一番地味だな」と思ってたタイラントタイプ。嬉しいです(笑)
やはり作業用重機のカラーリングは楽しいですね。普段が「暗くて大して変化のない艦船カラー」ばかりなのでとっても新鮮です。今回一気に「明るいタミヤラッカー」が増えました(笑)
No title
おはようございますごんちゃっくさん。コメントありがとうございます。
あぁなるほど。ごんちゃっくさんならココから合体させそう(笑)
キャタピラはツヤ消しもせずトミカのまんまなんですが、ゴムってなにで塗れば良いんでしょうね?
懐古堂さん検索してみました!残念ながガンコレ情報はありませんでしたが、ヤフオク出品物が面白そうなので今からチェックしてみます。約3,000件。午前中は仕事無理っぽいです(笑)
情報どうもありがとうございました!

それにしても「棚一面」って…いつか行ってみ…行こうかなぁ埼玉…(笑)

こんにちは♪

無事完成おめでとうございます♪

戦隊ものに通じるカラーリングが素敵です(^.^)b
建機っぽくするとこうなっちゃいますけどねw

とうとう自分キャラが登場しましたw

では、引き続き次の選手権もよろしくお願いします♪

ここだけの話、実はハロウィン選手権用の機体製作、自分も間に合いそうにありませんw

No title
こんにちはキョマカイさん。コメントありがとうございます。
本来は「イヤでイヤでたまらない塗装作業」ですが今回の選手権ではとても楽しめました。建設機械ってステキですね(笑)
フィギュアは当初は会長だけだったんですけどね。なんか以前から皆さんが人形遊びしてるの見て影響されました(笑)
では引き続き宮崎メカ。なんしましょうかねぇ。
ぶっちゃけハロウィンは安心しました(笑)
発想の大切さ
こんばんは
作成されたキャラクターの名前も出自もチンプンカンプンなので私の出る幕はないのですが、色使いがとても自由でしかも見栄えのする仕上がりになっているのがいいですね。塗装に迷いが感じられません。
旧海軍艦船ばかり組んでると、ネズミ色とデッキタン色とベンガラ色とたまに白を指定通りに使うばかりですので、発想が段々と貧弱になりそうです。
三軒茶屋さんのような幅広い守備範囲は頭を柔らかくする為にも大切だと思わされます。
No title
おはようございますナゴローさん。コメントありがとうございます。
とりあえず「旧ザク」だけ覚えて頂ければ(笑)
私自身レイバーもガンダムもジブリもそんなに深くは知らないんですけどね。旧ザク自体は元々1話しか登場しなかった機体ですので、そこだけ見とけば大丈夫です。機動戦士ガンダム第3話「敵の補給艦を叩け!」。ぜひご視聴を。
塗装に関しましては私も同じです。普段艦船で灰系や茶系ばかり使っていると意味不明なストレスが溜まります。なので1/400ジオン残党軍は「原色を使うための趣味」とも言えます(笑)
こんにちは。
完成おめでとうございます!
模型ではありますが、師匠のお姿を初めて拝見しました。いい車に乗られてますね。さすがは会長です。
残党軍ではありますが、レイバーで人命救助もしているところなど、地域の方々に役に立っているような気もします(笑)。
No title
こんにちはこーいちさん。コメントありがとうございます。
まぁおおむねこんな感じの私です。青系のネクタイ好き(笑)
実は会長もモデルがありまして、亡くなった先代がこんな風貌でした。いや一般人ですが。もうちょいハゲてたかな。
軍資金獲得のために各々が建設業等を生業とするジオン残党軍。コンセプトは「地域密着型の反乱」です。やはり地元民には愛されないとですね(笑)

こんばんは。
なんだか、だんだん旧ザクヘッドが三茶残党軍固有のシンボルのように見えてきました(笑)。

正直最初心配していた「わだつみくん」が今では一番仕事しそうに感じるのが不思議です。

6機並んでると、戦隊ヒーローものも出来そうな雰囲気ですね(笑)。

No title
こんにちはまるねるどさん。コメントありがとうございます。
そう見えたのなら幸いです。もはや上半身さえ別物で「頭のみ旧ザク」となりましたので「大丈夫かな?」と心配しておりました。何が大丈夫なのかは別として(笑)
終わってみるとわだつみくんが一番楽しかったですね。やっぱり海物だからかな?
今後も楽しく原色使用で拡充していこうと思います。
完成おめでとうございます。いずれのメカも違和感を感じないメカで良いですね。まさに自由な発想!作業用のモビルスーツとしても有りだと思いました。ちなみに次の宮崎メカなら今度発売されるゴリアテを作ってみたいですね。
No title
おはようございます田中と申しますさん。コメントありがとうございます。
自由な発想が認められている1/400ジオン残党軍…と勝手に思っております(笑)
艦船作ってると「実物に似せなきゃストレス」が溜まりますので、定期的に残党軍でリフレッシュです。
今度のゴリアテは残念ながら1/1500ぐらいみたいですね。旧1/2000キットで参加したいトコですが、残念ながら大会レギュレーションは「キット使用不可」。改めて自由な発想が求められております(笑)

管理者のみに表示