FC2ブログ

1/2000「清水港」造成中(櫓に悩む編)

こんにちは。

絶賛造成中の1/2000「清水港興津第二埠頭」。
まずはコンテナ置き終わりました。



アクセントで数箇所「クリアグリーンのコンテナ」を置いてあります。
南米っぽい感じ。

そして試行錯誤が始まった「櫓みたいなヤツら」。



今回の範囲では6本存在します。

伸ばしランナーやら3ミリ真鍮線で頑張ってみました。



でもなんか微妙にグズグズ。どうもシックリこない。
そうこうしているうちに疑問が。

最初はまんま「櫓」かと思ってたんですが、いくつか画像検索しているうちに「もしかしてコレはライトなのか?」と思うようになってきました。なんか頭頂部に野球場の照明みたいなのが付いている…ように見えなくもない…みたいな…

気になって気になって気付けば会社でも落書き。



もう仕事にならない。
櫓なのか?ライトなのか?
そこが判らない限り造型が決まりません。

そして私の出した結論がまさかの「見る人の想像力頼み」。



2ミリ角棒でガッチリと。軸も仕込んで頑丈さ優先です。

そんな訳で無事に各種構造物が出来上がりました。



おそらく主要なものはコレでOKかと思います。

一番デカいのは「興津8号上屋」という建物だそうです。
この側面のみ詳細画像が見付かりましたが、その他は半分妄想です。



やっぱ現地で見たいですね。
でももう今更写真なんて送っちゃダメですよまるねるどさん。

設置前。



設置後。



まだ少しスカスカ気味なのでなんか置きましょう。

こうして見るとトミカっぽいです。なんとかして車両を置きたいですね。



でも普通車は無理ですね。3ミリぐらいだし。
私のスキルではいつものプラ片にしか見えません。

せめてトレーラーだけでもと思い、荷台用のコンテナをよけておきました。



「トレーラーヘッドのつもりのプラ片」をくっ付ければなんとかなるかな?

とかやってたら「スノーマンモデル護衛駆逐艦セット1&2」がもう到着。



前回のモンタナ&ミッドウェイは2ヶ月遅れ。今回は1ヶ月前倒し。
どうなってんだ?いや嬉しかったけど。
っていうかこの主砲は切り取れるのか?どこにニッパー入れれば良いのだ?

仕方ないので早速作りましょう。
清水港&ブルーノア。またしばし休憩です。

コメント

No title
こんにちはMighty Oさん。ありがとうございます。
コンテナ配置が終了した時点で終わった気分になってましたが、まだその後が色々と大変でした(笑)
駆逐艦はまた細かいですよ~
もうガマン出来ないので今晩から着手です(笑)
No title
こんにちはフランクパパさん。ありがとうございます。
やっぱり照明なんですね。
なら当初の「真鍮線+変な箱」は間違いだったんで良しと(笑)
情報ありがとうございました。
No title
こんにちはナゴローさん。ありがとうございます。
ナゴローさんも照明と。もはや間違いないですね。
情報ありがとうございます。
デフォルメした私にLEDは酷ってもんです(笑)
やはり実際画像と比べると我が家のはとっても可愛いです。
せめて師匠級の汚しテクニックがあればとは思いますが、私の「汚すなんてモッタイナイ精神」をなんとかしない限りは成長しません(笑)
完成したら太陽光で撮影してみますね。
No title
こんにちはキョマカイMk.2さん。ありがとうございます。
なんとか真鍮線で頑張ったんですけどね。微妙にフニャフニャでシックリきませんでした。ぜひ心の目でよろしくお願い致します(笑)
予定では清水港完成と同時に届くはずでした。
嬉しい反面、せっかくお手付きが片付いた机上がまたザワついてます(笑)
ブルーノアとの3つ同時進行でガンバリマス。
No title
コンテナいい感じですね!
建物も素晴らしい。もう完成でよくないですか?最近各ブログで激詰めが流行ってるような(笑)。
No title
謎櫓は照明でしたか!
確かに照明が無いと夜とか真っ暗で
あぶない刑事も犯人逃がしちゃいますね。

煉瓦色コンテナ萌えですw
No title
こんばんはまなぶんさん。ありがとうございます。
いや実物は結構スカスカなんですよ。伝わりにくいですが。
とはいえ私にはこれ以上大した事は出来ませんので、せめてあとちょっと小物を。
確かにブログやってると愛あるプレッシャーは感じますね(笑)
ブロ友さんあっての私の模型ライフですので、なるべくご期待には応えようとは思いますが大丈夫です。ご覧の通り、真鍮線が無理な時はちゃんとプラ棒に逃げます(笑)
No title
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
どうやらそうみたいです。ただ照明灯だと判っても「1/2000でライトをどう表現できるのか」が判りませんので、引き続きこのまま皆様の想像力頼みで(笑)
そういやタカもユウジも最後は港かどこかで飛んでましたね。また観たい気もしますがきっともうやらない方が良いのでしょう。
今回はコンテナがキモですので、そこに萌えて頂けたのなら幸いです。
お礼にブルーノア頑張ります(笑)
No title
1/2000へのあくなき挑戦…(;´д`)
光造形3Dプリンターも安くなってきましたので、オススメですよw
しかも造形(モデリング)は会社でこっそりできる利点も(*_*)出来たデータを自宅に送信、帰宅したら模型が出来てる…(;´д`)はよ帰りたい。と、なりますw
No title
先日ミンキナーサに使ったのですが、
ダイソーのネイルアート用の極小スワロフスキー、ライトに仕込んでも楽しそうです。
「反射したとき光る」ですけど、けっこうキラキラ✨💍✨で楽しいですよアレ。

(ネイルアート売場にずんずん侵攻さえできればw)
No title
おはようございますりゅうさん。ありがとうございます。
自宅で光造形ですかぁ。しかも会社からデータ送信。未来ですねぇ。スタートレックな感じがします(笑)
実際それやり出すと一日中仕事サボってモデリングしてそうですよね。
今はまだプラを触るだけで楽しいですが、そのうちガマン出来なくなるんだろうと思います。きっと「PCが苦手」とかも克服するんでしょうね(笑)
そういや「週間3Dプリンタを作る」ってありましたよね?最近ブログでも見なくなりましたが皆さんやめたのかな?
No title
こんにちはごんちゃっくさん。ありがとうございます。
スワロフスキーってキラキラした石ですよね?そうか!あのサイズなら櫓の先っちょにも仕込めますね!
…いや…仕込むなら作り直すべきか…めんどいか…でもちょっと楽しそう…どうしよ…また厄介な情報を…ダメだ…心はもうダイソー…(笑)
大丈夫です。すべてはスーツを着てスーパーでガチャを回した時点で吹っ切れております。なんか最近同志も多いし。
では昼から行ってきますね(笑)
情報ありがとうございました!
No title
正解は「宇宙人と交信する為のアンテナ」ですね。

静岡県民が言うから間違いありません☆

(・ω<) テヘペロ
No title
こんばん
前に徒歩で夜行フェリーに乗船した時はあたり真っ暗の中照明塔を目印にターミナルまで歩いて行ったな・・・
1/2000でトレーラーヘッドとシャーシを作成ですか
数次第では大変な事になりそうですね

スノーマンの護衛駆逐艦は見ているだけど頭が痛くなりそうな細かいモールドですねw
No title
こんにちはなおみんさん。ありがとうございます。
やっぱり!もしかしてその可能性もとは考えていたのですが、まだ人生に色々と未練があるので怖くて発言できませんでした。
「第三の選択」を読んで以来、あまりの恐ろしさに人前では語らず独り静かに「ムー」を購読していた少年三軒茶屋。ついに盟友を見付けました。
では5月。共に静岡港にてレッツコンタクト。
No title
こんばんはけんけんさん。ありがとうございます。
なんかもう照明灯というのは常識なんですね。
現地を見られてるならなおさら(笑)
トレーラーヘッドとシャーシは昨晩10台分ほど作りましたよ。楽勝でした。なんせ細切りした1ミリプラ板を更に切るだけでしたので(笑)
置けばきっとトレーラーに見えるはず…と信じます。
護衛駆逐艦(←もう間違わない)はちょっと難儀そうですねぇ。細かいのは仕方ないんですが「ほぼ同じものを12隻」ってのが飽きそうです(笑)
No title
素晴らしい!埠頭の感じがでてとても良いと思います。建物とかも雰囲気がアップして最高です!
No title
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
現物と比べて如何でしょう?…とか言いながら本物をご存知の方に見られるのは大変恥ずかしいですが(笑)
建物も「きっと誰も実物倉庫のディテールなんか記憶にないよな」という前提で作られております。
でも皆さん照明灯とか普通にご存知でしたのでちょっと危機感です(笑)
No title
こんばんは。
かまぼこ型の倉庫の屋根がよじれず加工できていて素晴らしいです。色とりどりのコンテナが積んであるのが良いですねえ(笑)。ときめきますね。

駆逐艦は…。
細かいですねえ。供給も安定?したみたいなので、そろそろ後回しにせずに購入しないと(笑)。
No title
おはようございますこーいちさん。ありがとうございます。
屋根は最初0.5ミリプラ板を貼ろうと思ったんですが、おっしゃる通りまぁよじれるわ曲がらないわ。結局プラペーパーにしました(笑)
プレハブっぽく見せるために12分割してるんですが、すべては塗装次第ですね。いやむしろ「苦手な汚し次第」なんで意味ないかも(笑)
コンテナは50本ほど余ったので、コンテナ船でも作ってみようかと思います。「セミコンテナ船」ならちょうど良い本数みたいです。
スノーマン駆逐艦はパーツ数も手ごろだし「恐怖のエッチング」も少ないので作りやすいかもですよ。
また来週にでもアップしますね。とりあえず1隻だけ(笑)

管理者のみに表示

トラックバック