こんにちは。
タオバオでその存在は知りつつも、どこを探しても3D画像のみで「ホントに商品化されてんのか?」と半ば幻状態だった「レジン製スノーマンモデル1/2000艦船群」。中国製。
それが遂に昨年秋、Amazon内の某ショップにて発売開始。それなりのお値段に悩みつつも、喜び勇んで「戦艦モンタナ」と「空母ミッドウェイ」を予約購入。
そして発売日直前に送られてきた「郵送物行方不明」メール。微妙な日本語。
続いての「製造元でのパーツ不足」メール。微妙な日本語。
続いての「ご迷惑お掛けしたので送料戻します」メール。微妙な日本語。
続いての「キャンセルなら料金お返しします」メール。微妙な日本語。
でも他に買えるあてもないので一縷の望みを抱きつつ入荷待ちを希望。
感謝の言葉と共に2ヶ月ほど途絶えるメール。
心の中では「やられたかなぁ」と半ば勉強料の覚悟。
しかし忘れた頃にまさかの「お待たせしました!」メール。微妙な日本語。
そればかりか遅れたお詫びにと「1/2000駆逐艦神風」のオマケ付き。
結局は「中国出身の方が現地の物流や製品管理に苦労しながらもちゃんと商売をしようと頑張っているだけ」という結論。そりゃ微妙な日本語も当たり前っちゃ当たり前。むしろ今思うと文章の内容やメールの頻度は丁寧すぎるぐらい。
いや疑って申し訳なかったです。なんだかんだで私も変な先入観持ってるんだなぁと反省しました。
それでも実物を見るのは初めてでしたので、本当に3D画像通りの出来なのかドキドキしながら開封しました。
3D画像通りの出来でした。
いや凄すぎ。どうやって量産してんだ?
1/2000単装機銃が浮いてるんですよ。
あまりの衝撃に2晩かけて一気に組み上げました。
もう清水港もブルーノアもほったらかしです。
ね?凄いでしょ?素組みですよ?
自分で何もしてないのに自慢したくなるくらい凄いです。
艦載機まわりも凄いです。
甲板にもすべてモールドが入ってます。
計画のみでしたので一応は「架空艦」になるんですよねモンタナ級戦艦。
レジン製なので見た目以上に頑丈です。色々触りながらの作業でしたが一切パキッとはなりませんでした。むしろなんで折れないのか不思議なくらいで。
パーツもキッチリハマりますしバリもほぼゼロです。
エッチングの処理中にピンピン飛んでいきましたが、それは私の経験不足によるもの。副砲側面のパーツが一個だけ異次元に消えましたのでプラペーパーで作り治しました。
フライホーク製ビスマルクと一緒に未完成ペアで。
この時もあまりの細かさに「もうこれ以上のものは出来ないんだろうなぁ」と思っておりましたが気のせいでした。まだまだ1/2000艦船世界にも夢と希望はあるみたいです。お金はかかりそうですが。
そういえば洋上模型ファンには吉報の分割モデルでした。
若干ソリがありましたが「手でギュ~」とやれば戻ります。
でも念のため真鍮棒入れてます。
ちなみに当たり前ですが、上記「いつもの接着剤ペア」は効きませんでした。瞬着での組み立てとなります。
エッチング貧乏性な私はこの「使用後のエッチング土台」でさえ捨てれません。
でもこんなもん一生使いませんよね。
オマケの水月模型製「1/2000駆逐艦神風」はこんな感じで。
船体以外はオールエッチングパーツ。
いや嬉しいんだけど辛い。
サッサと完成させて棚に入れないと大変な事になりそうですので、早速今晩から塗装に取り掛かりましょう。でも「作りたくてたまらないミッドウェイ」ですので、そっちもちょっとだけ。
清水港&ブルーノア。しばし休憩です。
2019/01/30 (水) [1/2000 スノーマンモデル]
こんばんはけんけんさん。ありがとうございます。
そうなんですよ。私も「いつかは1/2000モンタナ」で資料だけは集めてたんですが、もはやこれにて決定版で良いです(笑)
改めて今後のスクラッチは「確実に発売されないもの」を慎重に吟味しなければです。まぁ作ってる時は楽しいんですけどね。
WOWSってゲームのやつですかね?私はやらないので判りませんが、きっとモンタナは強敵なんだと思います。お気を付けて(笑)
ミッドウェイは後ほどモンタナのサフ吹いたら開封しますね。
これまた「もの凄い艦載機」ですのでご期待下さい。
そうなんですよ。私も「いつかは1/2000モンタナ」で資料だけは集めてたんですが、もはやこれにて決定版で良いです(笑)
改めて今後のスクラッチは「確実に発売されないもの」を慎重に吟味しなければです。まぁ作ってる時は楽しいんですけどね。
WOWSってゲームのやつですかね?私はやらないので判りませんが、きっとモンタナは強敵なんだと思います。お気を付けて(笑)
ミッドウェイは後ほどモンタナのサフ吹いたら開封しますね。
これまた「もの凄い艦載機」ですのでご期待下さい。
こんばんはニョッチさん。ありがとうございます。
なんか今回は皆さんアップされていないようですので、なるべく詳しく書いときました。やっぱ遅れてるのかな?
参考になれば幸いです。ぜひガッツリ購入されて下さい。
せっかくお手付き艦船を仕上げてるのにまた増えますね(笑)
なんか今回は皆さんアップされていないようですので、なるべく詳しく書いときました。やっぱ遅れてるのかな?
参考になれば幸いです。ぜひガッツリ購入されて下さい。
せっかくお手付き艦船を仕上げてるのにまた増えますね(笑)
こんばんは
驚愕の細密模型ですね、レジンで1/2000の20mm単装機銃をモールドでなく個別に再現してしまうとはまさに中国4000年の歴史が成せる技でしょうか
今後は1/2000でもこのレベルが当たり前になるようなら、もう自作模型の新作は三軒茶屋さんにお任せして、こちらは1/700世界の住人だった頃のように大人しくキット購入素組の人に戻らざるを得なくなりそうです泣
驚愕の細密模型ですね、レジンで1/2000の20mm単装機銃をモールドでなく個別に再現してしまうとはまさに中国4000年の歴史が成せる技でしょうか
今後は1/2000でもこのレベルが当たり前になるようなら、もう自作模型の新作は三軒茶屋さんにお任せして、こちらは1/700世界の住人だった頃のように大人しくキット購入素組の人に戻らざるを得なくなりそうです泣
こんばんは。
いやーこれはもう凄いの一言しかありませんね。1/700でもここまでのモールド再現はなかなかないですよ。正直他のメーカーの製品がただのおもちゃになってしまいますね。値段以上の価値があるのではないでしょうか。完成を楽しみにしています。
いやーこれはもう凄いの一言しかありませんね。1/700でもここまでのモールド再現はなかなかないですよ。正直他のメーカーの製品がただのおもちゃになってしまいますね。値段以上の価値があるのではないでしょうか。完成を楽しみにしています。
こんばんはナゴローさん。ありがとうございます。
この驚異の単装機銃はある意味モールドなのかな?よく見ると銃身下部も船体に繋がっていますので「すごく厚みのあるモールド」と言えるかもです。
ただあまりにも細すぎて下が見えないんですが、なんでこんなに薄くレジンを流し込めるのかが不思議です。
私は基本的に楽したいので、素組みで揃えれるならその方が良いですね。もちろん「それ相応のお安さ」が大事ですが(笑)
ぼちぼち国内メーカーからも1/2000艦船情報が出て欲しい頃です。
この驚異の単装機銃はある意味モールドなのかな?よく見ると銃身下部も船体に繋がっていますので「すごく厚みのあるモールド」と言えるかもです。
ただあまりにも細すぎて下が見えないんですが、なんでこんなに薄くレジンを流し込めるのかが不思議です。
私は基本的に楽したいので、素組みで揃えれるならその方が良いですね。もちろん「それ相応のお安さ」が大事ですが(笑)
ぼちぼち国内メーカーからも1/2000艦船情報が出て欲しい頃です。
こんばんはmagatty001さん。ありがとうございます。
1/700でも1/350でも通用しますよね。
近い将来これが当たり前になったりするんでしょうか?
それでも「1/2000ガチャ」が出たら喜んで回してそうですけどね(笑)
でもあまり皆さんと盛り上がってたら「値段感覚」が麻痺しそうですので、ブログを閉じた後で一旦冷静になるようには心掛けておきます(笑)
1/700でも1/350でも通用しますよね。
近い将来これが当たり前になったりするんでしょうか?
それでも「1/2000ガチャ」が出たら喜んで回してそうですけどね(笑)
でもあまり皆さんと盛り上がってたら「値段感覚」が麻痺しそうですので、ブログを閉じた後で一旦冷静になるようには心掛けておきます(笑)
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
あの「微妙にテニヲハがずれている日本語」って妙に怪しいですよね(笑)
でも私が頑張って英語で書いても怪しいどころか全く通じないはずだと思えば、皆さん頑張って商売しているのかもしれません。
1/700世界の進化を羨ましく眺めておりましたが、やはり1/2000神も追いかけて下さっているのですね。だいぶ後ろの方から(笑)
あの「微妙にテニヲハがずれている日本語」って妙に怪しいですよね(笑)
でも私が頑張って英語で書いても怪しいどころか全く通じないはずだと思えば、皆さん頑張って商売しているのかもしれません。
1/700世界の進化を羨ましく眺めておりましたが、やはり1/2000神も追いかけて下さっているのですね。だいぶ後ろの方から(笑)
> 三軒茶屋さん
いえ、エッチングはマグに付かなそう。
マグで・・・は喫水線上下を・・・で
銘板は土台の正面に貼り付けかと~
マグ入りだと
あまり見ないですが、垂直に近い空撮風展示もできますねw
いえ、エッチングはマグに付かなそう。
マグで・・・は喫水線上下を・・・で
銘板は土台の正面に貼り付けかと~
マグ入りだと
あまり見ないですが、垂直に近い空撮風展示もできますねw
こんばんは。
世の中には凄いものがまだまだありますねえ…。画像を拡大してみてしまいました(笑)。1/2000なのに溢れ出る凹凸感、堪らないです。眼福です(笑)。後回しになってしまってましたが購入ですね。
何気に水月模型のやつのアップもありがとうございます。同じショップにある日清戦争の1/2000艦船のやつもちょっと惹かれているんですよね。
世の中には凄いものがまだまだありますねえ…。画像を拡大してみてしまいました(笑)。1/2000なのに溢れ出る凹凸感、堪らないです。眼福です(笑)。後回しになってしまってましたが購入ですね。
何気に水月模型のやつのアップもありがとうございます。同じショップにある日清戦争の1/2000艦船のやつもちょっと惹かれているんですよね。
再びこんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
あ、そういう意味ですね(笑)
ブロ友のCEONyotchiさんがよくネオジム着脱式を作られてるのですが、私もそれを見てなんとなく船底を捨てずにとってるんです。今のトコただ保管してるだけなんですけどね(笑)
確かにこの銘板も豪華ですが、土台にフルハルで飾ると急に興味がなくなるんですよねぇ。何かの癖なんだと思います(笑)
空撮風展示は洋上宇宙軍だと似合いそうですね。
それで静岡に出したら面白いかな?(笑)
あ、そういう意味ですね(笑)
ブロ友のCEONyotchiさんがよくネオジム着脱式を作られてるのですが、私もそれを見てなんとなく船底を捨てずにとってるんです。今のトコただ保管してるだけなんですけどね(笑)
確かにこの銘板も豪華ですが、土台にフルハルで飾ると急に興味がなくなるんですよねぇ。何かの癖なんだと思います(笑)
空撮風展示は洋上宇宙軍だと似合いそうですね。
それで静岡に出したら面白いかな?(笑)
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
きっとこーいちさんは拡大されるだろうと思いましたので、ピントが合うまで何回も何回も撮り直しました(笑)
4種すべてを購入すると遥かに諭吉越えとなりますが、これなら納得のお値段だと思います。私も現在、残る重巡と軽巡をポチろうか悩み中です。駆逐艦セットを取り扱ってくれると大変嬉しいんですけどね。
水月模型のはおそらく全部こんな感じなんでしょうね。
「エッチングのついた温故知新堂さん」です(笑)
きっとこーいちさんは拡大されるだろうと思いましたので、ピントが合うまで何回も何回も撮り直しました(笑)
4種すべてを購入すると遥かに諭吉越えとなりますが、これなら納得のお値段だと思います。私も現在、残る重巡と軽巡をポチろうか悩み中です。駆逐艦セットを取り扱ってくれると大変嬉しいんですけどね。
水月模型のはおそらく全部こんな感じなんでしょうね。
「エッチングのついた温故知新堂さん」です(笑)
艤装品は、構造物以外の装備品全般のことです。メーカーによってはレジンキットの細かい部品はバラでビニール袋に詰められてることもよくあるので。
副砲の余りは、普通に予備だと思います。1ランナーあたりの数の多さから見て、駆逐艦セットを出した時の主砲部品にも応用できるように考えてるのかもしれません。
副砲の余りは、普通に予備だと思います。1ランナーあたりの数の多さから見て、駆逐艦セットを出した時の主砲部品にも応用できるように考えてるのかもしれません。
雪だるま⛄モデル!すごい精密ですね!
1/2000界の救世主でしょうか?値段は高くてもそれだけの価値はありそう。完成が楽しみです。
でも1/2000でエッチングはやめてほしい。1/3000で手摺まで作ってる人もいたりしますが(笑)。
1/2000界の救世主でしょうか?値段は高くてもそれだけの価値はありそう。完成が楽しみです。
でも1/2000でエッチングはやめてほしい。1/3000で手摺まで作ってる人もいたりしますが(笑)。
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
あ、なるほど。艤装と聞いて「ギソウ?偽装の船舶用語?カモフラージュ?ハリボテ砲みたいな?だから副砲あまり?」と勝手に膨らんでました(笑)
ちゃんとランナーに付いているのも評価のポイントなのですね。
ではこの副砲は安心して流用パーツとさせて頂きましょう。
かなり細かいので嬉しいです(笑)
情報どうもありがとうございました。
あ、なるほど。艤装と聞いて「ギソウ?偽装の船舶用語?カモフラージュ?ハリボテ砲みたいな?だから副砲あまり?」と勝手に膨らんでました(笑)
ちゃんとランナーに付いているのも評価のポイントなのですね。
ではこの副砲は安心して流用パーツとさせて頂きましょう。
かなり細かいので嬉しいです(笑)
情報どうもありがとうございました。
おはようございますまなぶんさん。ありがとうございます。
さっぱり情報が出なくなった現在の1/2000艦船世界では間違いなく救世主です。でも気まぐれな異国の神ですのでいつまでも降臨し続けるとは限りません。明日にはいなくなるかも(笑)
私もエッチングはやめて頂きたいですね。
付属していると使わない訳にはいかないし、使おうとすると本来の形にならないし。潔く「この箇所は省きますね」としてくれたらどんなに気が楽か(笑)
さっぱり情報が出なくなった現在の1/2000艦船世界では間違いなく救世主です。でも気まぐれな異国の神ですのでいつまでも降臨し続けるとは限りません。明日にはいなくなるかも(笑)
私もエッチングはやめて頂きたいですね。
付属していると使わない訳にはいかないし、使おうとすると本来の形にならないし。潔く「この箇所は省きますね」としてくれたらどんなに気が楽か(笑)
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
子供の頃モンタナは実在艦と思ってたんですよ。何かで「アメリカ最後の戦艦」って読んだのかな?確かグラーフツェッペリンや紀伊も完成している本でした(笑)
ご覧の如くの細かさです。私はもう何もせずただ組み立ててただ塗るのみ。
筆塗りさえ怖いです(笑)
子供の頃モンタナは実在艦と思ってたんですよ。何かで「アメリカ最後の戦艦」って読んだのかな?確かグラーフツェッペリンや紀伊も完成している本でした(笑)
ご覧の如くの細かさです。私はもう何もせずただ組み立ててただ塗るのみ。
筆塗りさえ怖いです(笑)
こんばんは。あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。(遅)
そして遂に来たのですね!いやぁなんとも凄まじい完成度…これは驚愕のあまり作ってしまう気持ち…わかります…ですが本当にすごい…
そして迷惑料の神風…羨ましいですね。この完成度兼ね備えた神風なんて至極の一品となるでしょう…。
更に分割モデル!有難う御座います。そしてあの時ビビって見送った自分をぶん殴ってやりたいです(
にしても最近の中国の品質向上ぶりには唸るばかりです。
また金が吹き飛びそうな年になりそうです(
そして遂に来たのですね!いやぁなんとも凄まじい完成度…これは驚愕のあまり作ってしまう気持ち…わかります…ですが本当にすごい…
そして迷惑料の神風…羨ましいですね。この完成度兼ね備えた神風なんて至極の一品となるでしょう…。
更に分割モデル!有難う御座います。そしてあの時ビビって見送った自分をぶん殴ってやりたいです(
にしても最近の中国の品質向上ぶりには唸るばかりです。
また金が吹き飛びそうな年になりそうです(
明けましておめでとうございます鳥栖さん。今年もよろしくお願い致します(笑)
遂にというかまさかというか。「ちゃんと」来ました(笑)
大事に大事に作ろうと思ってたのですが、この週末でモンタナは完成、ミッドウェイはデカールを残すのみとなってしまいました。いやもう止まらない止まらない。
空母も凄まじいですよ。夢の「1/2000米艦載機」大量GETです。そちらも近々アップしておきますね。
ただちょっとエッチング疲れとなりましたので神風はまた今度。
私も分割はドキドキでしたが、中国の方々もその辺りはちゃんと判って下さっているようで安心しました。
ぜひ鳥栖さんも心置きなく散財して下さい。今なら新たに「駆逐艦セット1&2」も追加発売されておりますので、楽に2諭吉越えとなります(笑)
遂にというかまさかというか。「ちゃんと」来ました(笑)
大事に大事に作ろうと思ってたのですが、この週末でモンタナは完成、ミッドウェイはデカールを残すのみとなってしまいました。いやもう止まらない止まらない。
空母も凄まじいですよ。夢の「1/2000米艦載機」大量GETです。そちらも近々アップしておきますね。
ただちょっとエッチング疲れとなりましたので神風はまた今度。
私も分割はドキドキでしたが、中国の方々もその辺りはちゃんと判って下さっているようで安心しました。
ぜひ鳥栖さんも心置きなく散財して下さい。今なら新たに「駆逐艦セット1&2」も追加発売されておりますので、楽に2諭吉越えとなります(笑)
コメント