こんにちは。
先週無事に竣工した1/2000地球深部探査船「ちきゅう」。
間引いていた画像が何枚かありましたので、最後に番外編で。
「見上げる感じで」と思い撮影したけど「救命艇の支柱が丸見え」でボツにした画像。
でも斜め上から見るとちゃんと隠れている画像。
「噴出防止装置」と「無人探査機」が入らなくて春日三球・照代の「地下鉄はどこから入れるんでしょうね?」を思い出していた画像。
衝突防止板に伸ばしランナーを付けながら新兵器「アロンアルファスティック」の爪楊枝不要な便利さに「遂にオレにも瞬着を使いこなせる時代が来た」と喜んでいた画像。
会社PC&エクセルで作った「JAMSTECロゴ」を切り抜いてる画像。
持ち手を外そうとしてナノブロック断層ができ「目の前が真っ暗になる事ってホントにあるんだな」と愕然としていた画像。
再び眠りに付く1/700お兄さんの画像。
5ヶ月間がんばったご褒美の画像。
高かったのでキレイに開封している画像。
深夜独り屋根裏部屋でウヒョウヒョしている画像。
更にウヒョウヒョしようと手持ち在庫も合わせて街を作ってみたけど全くセンスが感じられなくて逆に悲しくなった画像。
では皆さま、今週もがんばって働きましょう。
2018/11/12 (月) [1/2000 ちきゅう]
こんにちはキョマカイMk.2さん。ありがとうございます。
1/2000ちきゅうスクラッチ。
すったもんだの製作期間5ヵ月。
ジオクレイパー第三新東京市シーナリー。
10個入りコンプセット定価8,640円なり。
もはや二度とこんなメンドクサイ船を作る気も、もう1枚諭吉を叩く気もありません。
でも「UVレジンで複製出来ないかな?」という野望は沸々と(笑)
1/2000ちきゅうスクラッチ。
すったもんだの製作期間5ヵ月。
ジオクレイパー第三新東京市シーナリー。
10個入りコンプセット定価8,640円なり。
もはや二度とこんなメンドクサイ船を作る気も、もう1枚諭吉を叩く気もありません。
でも「UVレジンで複製出来ないかな?」という野望は沸々と(笑)
こんにちはまなぶんさん。ありがとうございます。
踊りますねぇ。私もジオクレイパーには踊らされ続けております。
「ミニスケール」「出来が良い」「高い」なんて買うたやめた音頭の為に発売されたようなアイテムです(笑)
第三新東京市もかなり細かいのですが、隣の「ターミナルステーション」がこれまた良く出来ています。
定価3,024円なり。ぜひまなぶん様もおひとつ(笑)
踊りますねぇ。私もジオクレイパーには踊らされ続けております。
「ミニスケール」「出来が良い」「高い」なんて買うたやめた音頭の為に発売されたようなアイテムです(笑)
第三新東京市もかなり細かいのですが、隣の「ターミナルステーション」がこれまた良く出来ています。
定価3,024円なり。ぜひまなぶん様もおひとつ(笑)
別アングルや制作中の追加画像も確認出来て良かったです。
「JAMSTEC」の秘技も確認出来ました(笑)。
他の極小モデラーでは手を出す人はいないと思いますが、プロモデラーでも引き受ける人は少ないでしょうね。
「JAMSTEC」の秘技も確認出来ました(笑)。
他の極小モデラーでは手を出す人はいないと思いますが、プロモデラーでも引き受ける人は少ないでしょうね。
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
完成画像も楽しいのですが、実のところ私は製作中画像の方が好きなのです。自分のも人様のも(笑)
秘技「会社でJAMSTEC」は本来門外不出なのですが特別に。
ちきゅうはとっても楽しかったですよ。
もう二度とスクラッチはゴメンですが、機会があれば1/700お兄さんを弄くってみたいと思いました。来世になるでしょうが(笑)
ぜひプロの方の手による「1/700ちきゅう徹底ディテールアップ」を拝見したいですね。師匠に頼みましょう(笑)
完成画像も楽しいのですが、実のところ私は製作中画像の方が好きなのです。自分のも人様のも(笑)
秘技「会社でJAMSTEC」は本来門外不出なのですが特別に。
ちきゅうはとっても楽しかったですよ。
もう二度とスクラッチはゴメンですが、機会があれば1/700お兄さんを弄くってみたいと思いました。来世になるでしょうが(笑)
ぜひプロの方の手による「1/700ちきゅう徹底ディテールアップ」を拝見したいですね。師匠に頼みましょう(笑)
こんばんはMighty Oさん。ありがとうございます。
という訳でお願いします師匠(笑)
ジオクレイパーも良いですよぉ。
師匠なら同じレベルで楽にスクラッチされるでしょうが、市販品でこの細かさはなかなかではないかと。ちょっとお高いのが問題ですが。
ぜひお一つ購入して弄くってみてください(笑)
という訳でお願いします師匠(笑)
ジオクレイパーも良いですよぉ。
師匠なら同じレベルで楽にスクラッチされるでしょうが、市販品でこの細かさはなかなかではないかと。ちょっとお高いのが問題ですが。
ぜひお一つ購入して弄くってみてください(笑)
サンキューテルヨ(笑)
ソレが出てくるなんて
三軒茶屋さんの、懐の深さを思い知らされた~(汗
ジオクレはジャンクションが凄く欲しかったのですが
今は冷めましたw
「ちきゅう」を自然光で撮影して、ヘッダーにしてほしいのですw
ソレが出てくるなんて
三軒茶屋さんの、懐の深さを思い知らされた~(汗
ジオクレはジャンクションが凄く欲しかったのですが
今は冷めましたw
「ちきゅう」を自然光で撮影して、ヘッダーにしてほしいのですw
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
ですよね。キレイに開けて畳んで「箱保管箱」へ(笑)
とてもナイスな箱庭ごっこなのですが、楽しむ為にはそれ相応の出費が必要です。諭吉をつぎ込んでもわずか10区画あまり。
「ジオクレイパー」と「レゴ」だけは手を出してはいけません(笑)
ですよね。キレイに開けて畳んで「箱保管箱」へ(笑)
とてもナイスな箱庭ごっこなのですが、楽しむ為にはそれ相応の出費が必要です。諭吉をつぎ込んでもわずか10区画あまり。
「ジオクレイパー」と「レゴ」だけは手を出してはいけません(笑)
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
入らなかった瞬間、数十年ぶりに脳内でよみがえりました。
お名前はちょっとネット検索しましたが(笑)
ジャンクションもありますね。それもまた定価864円なり。
いや確かに「なきゃないで良い」シリーズではあります(笑)
ちきゅうを自然光ですか?了解致しました。週末にでも撮影してみましょう。「犬」をどのアングルで入れるかが問題ですね(笑)
入らなかった瞬間、数十年ぶりに脳内でよみがえりました。
お名前はちょっとネット検索しましたが(笑)
ジャンクションもありますね。それもまた定価864円なり。
いや確かに「なきゃないで良い」シリーズではあります(笑)
ちきゅうを自然光ですか?了解致しました。週末にでも撮影してみましょう。「犬」をどのアングルで入れるかが問題ですね(笑)
ジオクレイパー10個(*_*)ヒィィ~
お手軽そうですが、三軒茶屋さまの作品と並べるには役不足ですねw
(軍艦島の方がはるかに精巧です)
かといって使わないわけにはいかないので“電飾”をして、煌めく夜景に!
エヴァの劇中で航空障害灯(赤)がたくさん点灯しておりましたので、再現をお願いしますー(^o^)/無茶ブリ
お手軽そうですが、三軒茶屋さまの作品と並べるには役不足ですねw
(軍艦島の方がはるかに精巧です)
かといって使わないわけにはいかないので“電飾”をして、煌めく夜景に!
エヴァの劇中で航空障害灯(赤)がたくさん点灯しておりましたので、再現をお願いしますー(^o^)/無茶ブリ
こんにちはりゅうさん。ありがとうございます。
いえいえとんでもない。ジオクレイパーと比較して頂くだけでもありがたいです。かなり細かいですよコレ。
ただ当然のごとく愛着はわきませんので「買ったら満足してすぐ収納」にはなっちゃいますね(笑)
中空になっているのは電飾ありきなんでしょうね。
以前「窓だけでも開けてみようかな」と思い0.5ミリピンバイスを使ったら速攻折れちゃいましたが(笑)
材質がプラより若干固めのようです。
そんな訳でワタクシにはかなりハードルの高い無茶ブリです(笑)
いえいえとんでもない。ジオクレイパーと比較して頂くだけでもありがたいです。かなり細かいですよコレ。
ただ当然のごとく愛着はわきませんので「買ったら満足してすぐ収納」にはなっちゃいますね(笑)
中空になっているのは電飾ありきなんでしょうね。
以前「窓だけでも開けてみようかな」と思い0.5ミリピンバイスを使ったら速攻折れちゃいましたが(笑)
材質がプラより若干固めのようです。
そんな訳でワタクシにはかなりハードルの高い無茶ブリです(笑)
こんにちは
別アングルのちきゅう写真ですが、更に細部を観察出来て良かったです。ナノブロック剥離は確かに驚愕のシーンですね、自分に降りかかったら息が詰まり不整脈が出ていたはず。
ジオクレイパーは1/2000だったら手を出していたと思います。港湾施設は使えそうですし。あの対空砲?は使い回し出来ないかと考えましたが第二次大戦の艦船には似合わなさそうなデザインですね。
別アングルのちきゅう写真ですが、更に細部を観察出来て良かったです。ナノブロック剥離は確かに驚愕のシーンですね、自分に降りかかったら息が詰まり不整脈が出ていたはず。
ジオクレイパーは1/2000だったら手を出していたと思います。港湾施設は使えそうですし。あの対空砲?は使い回し出来ないかと考えましたが第二次大戦の艦船には似合わなさそうなデザインですね。
こんにちはナゴローさん。ありがとうございます。
なんか次の製作物に行くのが名残惜しくて(笑)
でしょ?死にそうでしょ?あとは船底つけるだけだったのに…ん?死んだのか?完成した夢?幻?想いが強すぎて旅立てない?じゃあこのブログは?誰?私は誰?(ホラー小説絶賛愛読中)
1/2500なジオクレイパーですが、確かに港湾施設は使えます。個人的には「コンビナート」と「低層ビル」もイケるかと。
対空砲はサイズ的にもちょうど「1/2000護衛艦の主砲」ですね。ただ砲身は真鍮線か延ばしランナーへの交換必須です(笑)
なんか次の製作物に行くのが名残惜しくて(笑)
でしょ?死にそうでしょ?あとは船底つけるだけだったのに…ん?死んだのか?完成した夢?幻?想いが強すぎて旅立てない?じゃあこのブログは?誰?私は誰?(ホラー小説絶賛愛読中)
1/2500なジオクレイパーですが、確かに港湾施設は使えます。個人的には「コンビナート」と「低層ビル」もイケるかと。
対空砲はサイズ的にもちょうど「1/2000護衛艦の主砲」ですね。ただ砲身は真鍮線か延ばしランナーへの交換必須です(笑)
こんばんは。
5ヶ月間の制作が走馬灯のように蘇ってきます(笑)。
アロンアルファのスティックなんてあるんですね。衝撃です。ロゴとかは、昔々プラレールをやっていた時に、同じようにつくっていました(笑)。これも部屋の片づけの障害なんですよね。処分できない。
ジオクレイパーは1/2500の船舶が出ていますね。「コンテナ船なら1/2000と言い張っても、許されるかも」とちょっとだけ思ってしまいます。
5ヶ月間の制作が走馬灯のように蘇ってきます(笑)。
アロンアルファのスティックなんてあるんですね。衝撃です。ロゴとかは、昔々プラレールをやっていた時に、同じようにつくっていました(笑)。これも部屋の片づけの障害なんですよね。処分できない。
ジオクレイパーは1/2500の船舶が出ていますね。「コンテナ船なら1/2000と言い張っても、許されるかも」とちょっとだけ思ってしまいます。
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
今となってはなにもかも皆懐かしいです(笑)
アロンアルファスティック良いですよぉ!「大人のプラモ道」で見たんですけどね。
出した軸に表面張力で付いてるので、そこにパーツをチョンとやればOKです。開けるのも閉めるのも楽チンですし。
プラレールでロゴとはまた年期が違いますねぇ。さすがです。
結構お手軽で楽しいのですが、経年が心配です(笑)
ジオクレイパーは他に自動車運搬船もあるみたいですね。
確かにコンテナ船は実艦も色んなサイズがあるので1/2500でも許されると思います。
公式HPでは品切れでしたので、案外同じ思いの方が多いのかもしれませんね。
そのうちお店で見掛けたら私も買うかもです(笑)
今となってはなにもかも皆懐かしいです(笑)
アロンアルファスティック良いですよぉ!「大人のプラモ道」で見たんですけどね。
出した軸に表面張力で付いてるので、そこにパーツをチョンとやればOKです。開けるのも閉めるのも楽チンですし。
プラレールでロゴとはまた年期が違いますねぇ。さすがです。
結構お手軽で楽しいのですが、経年が心配です(笑)
ジオクレイパーは他に自動車運搬船もあるみたいですね。
確かにコンテナ船は実艦も色んなサイズがあるので1/2500でも許されると思います。
公式HPでは品切れでしたので、案外同じ思いの方が多いのかもしれませんね。
そのうちお店で見掛けたら私も買うかもです(笑)
おはようございますです。
竣工おめでとうございます!。
しらせ達も仲間達に受け入れて貰えて何よりです。
トラスにパイプ等手作りで緻密なやぐらは映えますな。流石スクラッチだともはや芸術品。とても真似出来ませぬ。
最近時間無くてなかなか作業が捗らないお。(´・ω・`)
ところで最近知ったのですが海上保安庁では新型測量船が計画中で名前が"平洋"に決まったようですね。"拓洋""昭洋""平洋".....。
オーストラリアでは"オーロラ・オーストラリス"の後継の、これまたなかなかイケメンな船首のブルワークなのですが"ヌイーナ"が進水しているとか。・・・・・ふむ・・・。
竣工おめでとうございます!。
しらせ達も仲間達に受け入れて貰えて何よりです。
トラスにパイプ等手作りで緻密なやぐらは映えますな。流石スクラッチだともはや芸術品。とても真似出来ませぬ。
最近時間無くてなかなか作業が捗らないお。(´・ω・`)
ところで最近知ったのですが海上保安庁では新型測量船が計画中で名前が"平洋"に決まったようですね。"拓洋""昭洋""平洋".....。
オーストラリアでは"オーロラ・オーストラリス"の後継の、これまたなかなかイケメンな船首のブルワークなのですが"ヌイーナ"が進水しているとか。・・・・・ふむ・・・。
これはまたマニア心をくすぐるアイテムですね!でも近くではこれを売ってるのを見たことがないので残念ですね^^;エヴァンゲリオンだけでなくゴジラシリーズなんかの都市とかも欲しいところですね(^^)
こんにちはペンギン饅頭さん。ありがとうございます。
しらせ達のボスが完成しました(笑)
スクラッチ自体はもちろん大変でしたが、ここまで直線的だとむしろ作り易い船なのではないかと思います。いやもう二度と作りたくありませんが(笑)
「平洋」調べました!ご近所の下関造船所でビックリ。
「波風の影響を受けずに海上に留まれる」なんて確実にアジマススラスターの予感ですね。艦形が楽しみです。
ヌイーナとやらも調べました。砕氷船なんですね。
しらせのおかげでそちらの世界にも目覚めましたので、またなんか作ってみようかなと思います。
では新たな作品。予算を確保して楽しみにお待ちしております(笑)
しらせ達のボスが完成しました(笑)
スクラッチ自体はもちろん大変でしたが、ここまで直線的だとむしろ作り易い船なのではないかと思います。いやもう二度と作りたくありませんが(笑)
「平洋」調べました!ご近所の下関造船所でビックリ。
「波風の影響を受けずに海上に留まれる」なんて確実にアジマススラスターの予感ですね。艦形が楽しみです。
ヌイーナとやらも調べました。砕氷船なんですね。
しらせのおかげでそちらの世界にも目覚めましたので、またなんか作ってみようかなと思います。
では新たな作品。予算を確保して楽しみにお待ちしております(笑)
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
こちらでもたまにしか見掛けないですね。でもどれが入っているか判らないので、これまでなかなか手がでませんでした(笑)
ゴジラやウルトラマンも欲しいですね。
その時は「ぜひ1/2000で」発売して頂きたい(笑)
こちらでもたまにしか見掛けないですね。でもどれが入っているか判らないので、これまでなかなか手がでませんでした(笑)
ゴジラやウルトラマンも欲しいですね。
その時は「ぜひ1/2000で」発売して頂きたい(笑)
コメント