こんにちは。
絶賛建造中の1/2000地球深部探査船「ちきゅう」。
無事エアブラシの山場も過ぎ細部の筆塗りをしてたら落としました。
椅子に座って作業してますので、床までの落差は1メートル弱。
「うぉっひゃぁぁぁ~!!!」とマンガでしか聞いた事ないような雄叫びを自らの口で発しつつ、慌てて拾い上げてみるとほぼ無傷の奇跡。ぶっ飛んだのは艦橋上部の「玉2個」と「どこかの棒」のみ。恐るべき流し込み接着剤の強度…と思ったらどうやら艦首を下にして落ちたみたいでチョット潰れてました……でもまぁ修復可能な箇所なので被害最小限ですね。ポセイドン状態で落ちてたら旅に出るトコでした。
気分転換にデカール作業でも。
2色に挟まれてマスキング失敗しそうでしたので。ちょうどGデカールでよさげな朱色もありましたし。
黄色丸デカールも探さなきゃですね。なかなか無いんですね黄色って。オレンジはあったけど。
ウェザリングマスターのスノーで「網な感じ」に。感じに。感じな気分に。
トップコート吹いたら「くっきり赤に戻っちゃった」とかなりそうです。
他もチョコチョコ塗ってます。
筆塗りって楽しいようなメンドクサイような。
椅子から立たなくて良いのは楽です。
とりあえず週末は艦首の修正ですね。
2018/10/19 (金) [1/2000 ちきゅう]
こんにちは
落とします、落としますよね、何故か落とします。
こんな時には脳内で「ああっ!女神様」とつい叫んでしまいます。
でも、奇跡はあるものなんですね、軽傷で何よりです。画面からもホッと安堵した気持ちが伝わりました。おそらく女神様も完成を心待ちにしていらっしゃるのだと思います。
ワンフェスや模型ショーでプロモデラーの方が模範組み立てや塗装のデモンストレーションをやりますが、皆さん大抵肘を卓について前のめり姿勢で作業されてます。これは多分身体と作業卓を密着させて落下を防ぐための姿勢なんだろうなと思ってます。私もよく船体や部品を落とすので、その度に作業中の姿勢に気をつけないとと反省してますが、鳥頭なのですぐに忘れてまた落下→捜索&キズの補修の繰り返しです。
戸ノ上神社に厄落しのお参りに行きましょう!
落とします、落としますよね、何故か落とします。
こんな時には脳内で「ああっ!女神様」とつい叫んでしまいます。
でも、奇跡はあるものなんですね、軽傷で何よりです。画面からもホッと安堵した気持ちが伝わりました。おそらく女神様も完成を心待ちにしていらっしゃるのだと思います。
ワンフェスや模型ショーでプロモデラーの方が模範組み立てや塗装のデモンストレーションをやりますが、皆さん大抵肘を卓について前のめり姿勢で作業されてます。これは多分身体と作業卓を密着させて落下を防ぐための姿勢なんだろうなと思ってます。私もよく船体や部品を落とすので、その度に作業中の姿勢に気をつけないとと反省してますが、鳥頭なのですぐに忘れてまた落下→捜索&キズの補修の繰り返しです。
戸ノ上神社に厄落しのお参りに行きましょう!
こんにちはナゴローさん。ありがとうございます。
いやホント。落とします。落とす時に限って机の手前の方で作業してて床に落とします。「お前はバカなのか?」と言いたくなるくらい「ほぼ空中」で作業してたりもします。ただすみません。私は「女神様」とは叫びません。
そうかプロの方々は前のめりなんですね。確かに隙間は致命傷です。
まずはお腹で机を押さえつつ、おっしゃる通り「肘をつく」から意識しましょう。
あと机下の荷物片付けですね。足が入りません。
久々に戸ノ上神社って聞きました(笑)
我が家は主に「八坂神社」ですね。後継問題や反社会的勢力問題でゴタゴタしましたが、何故か未だ人気の八坂さんです(笑)
いやホント。落とします。落とす時に限って机の手前の方で作業してて床に落とします。「お前はバカなのか?」と言いたくなるくらい「ほぼ空中」で作業してたりもします。ただすみません。私は「女神様」とは叫びません。
そうかプロの方々は前のめりなんですね。確かに隙間は致命傷です。
まずはお腹で机を押さえつつ、おっしゃる通り「肘をつく」から意識しましょう。
あと机下の荷物片付けですね。足が入りません。
久々に戸ノ上神社って聞きました(笑)
我が家は主に「八坂神社」ですね。後継問題や反社会的勢力問題でゴタゴタしましたが、何故か未だ人気の八坂さんです(笑)
破損箇所が少なかったのは不幸中の幸いでした。天地逆、水平に落ちてたら多分暫く行方不明になりますね(笑)。
私もたまに落とします。一瞬回りの空気が次元の隙間みたいになります(笑)。
なぜ工作段階がいい感じになったところで落とすのでしょうか?なぜ調子がいいときは必要以上に持ち上げて作業してしまうのでしょうか?謎です(笑)。
私もたまに落とします。一瞬回りの空気が次元の隙間みたいになります(笑)。
なぜ工作段階がいい感じになったところで落とすのでしょうか?なぜ調子がいいときは必要以上に持ち上げて作業してしまうのでしょうか?謎です(笑)。
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
そうなんです。落ちる角度によっては、こないだの静岡が今生の別れになるトコでした。
やっぱまるねるどさんでも落としますかぁ。
それなりの歳になった今の私達の生活において、最も心臓に負担を掛けるのが「落ちた瞬間」か「跳んだ瞬間」かもしれません(笑)
ホント佳境に入ってくるほど「必要以上に空中に持ち上げる」のはなぜ?
おっしゃる通り気付かないうちにノリノリなんでしょうね(笑)
そうなんです。落ちる角度によっては、こないだの静岡が今生の別れになるトコでした。
やっぱまるねるどさんでも落としますかぁ。
それなりの歳になった今の私達の生活において、最も心臓に負担を掛けるのが「落ちた瞬間」か「跳んだ瞬間」かもしれません(笑)
ホント佳境に入ってくるほど「必要以上に空中に持ち上げる」のはなぜ?
おっしゃる通り気付かないうちにノリノリなんでしょうね(笑)
こんばんは
落下からの最小限の被害で安心しました><b
ここからの転覆は しばらく模型に関われないくらいの
大ダメージの予感です@@;
そして家での落下時の声は回りがビックリしていますっ
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png">
明日は我が身と気を付けないとですね
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/051.png">
落下からの最小限の被害で安心しました><b
ここからの転覆は しばらく模型に関われないくらいの
大ダメージの予感です@@;
そして家での落下時の声は回りがビックリしていますっ
明日は我が身と気を付けないとですね
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
なるほど。チュイッチィさんは無音派なのですね。
それもそれで心臓への負担は大きそうです(笑)
「彩度」
なんとカッコいい匠的な響きでしょう!それです!(笑)
私が思ったのは「説明書通りの色にはなったけどなんかテカテカすぎるから楽してウェザリングマスターで誤魔化しちゃえ」でしたが、今後は「指定色より彩度を落としてスケール感をアップするか」と考えるようにします(笑)
なるほど。チュイッチィさんは無音派なのですね。
それもそれで心臓への負担は大きそうです(笑)
「彩度」
なんとカッコいい匠的な響きでしょう!それです!(笑)
私が思ったのは「説明書通りの色にはなったけどなんかテカテカすぎるから楽してウェザリングマスターで誤魔化しちゃえ」でしたが、今後は「指定色より彩度を落としてスケール感をアップするか」と考えるようにします(笑)
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
一歩間違えば模型廃人と化すとこでした。
そして「ピチピチ美少女ギャルフィギュア」での復活になっていたかもしれません。
階下に居る次男からの「どしたっ!?」との心配と共に、犬達の鳴き声が夜の三軒茶屋家に響き渡りました(笑)
確かに皆さん明日は我が身であると共に「明日も我が身」かもしれませんので、これからもお互い気を付けましょう(笑)
一歩間違えば模型廃人と化すとこでした。
そして「ピチピチ美少女ギャルフィギュア」での復活になっていたかもしれません。
階下に居る次男からの「どしたっ!?」との心配と共に、犬達の鳴き声が夜の三軒茶屋家に響き渡りました(笑)
確かに皆さん明日は我が身であると共に「明日も我が身」かもしれませんので、これからもお互い気を付けましょう(笑)
こんばんは♪
これは我々の世代ではあるある話ですよね。
模型に限らず、持っている物を落とす。しっかり持っているつもりなのに、なにかの拍子に落とす。
私もそうです!書かないだけで涙したことは何度もあります。
必死でリカバリして何事もなかったかのようにアップしてます。おそらく皆様同じです。これが我々、中高年なんです(笑)
それでも被害が少なくてよかったですね♪
これがマストだったりしたら・・・・
来年は会えない可能性が大です(笑)
これは我々の世代ではあるある話ですよね。
模型に限らず、持っている物を落とす。しっかり持っているつもりなのに、なにかの拍子に落とす。
私もそうです!書かないだけで涙したことは何度もあります。
必死でリカバリして何事もなかったかのようにアップしてます。おそらく皆様同じです。これが我々、中高年なんです(笑)
それでも被害が少なくてよかったですね♪
これがマストだったりしたら・・・・
来年は会えない可能性が大です(笑)
「ああっ!」「ゴトン!」
大事なモノを落とした瞬間、なんかスローモーションで見えませんか?
もしスローモーションで見えていたら、あなたは009的な潜在能力の持ち主ですw
あんな機能が奥歯に仕込んであれは何でもできるので、マジで欲しいッスw
大事なモノを落とした瞬間、なんかスローモーションで見えませんか?
もしスローモーションで見えていたら、あなたは009的な潜在能力の持ち主ですw
あんな機能が奥歯に仕込んであれは何でもできるので、マジで欲しいッスw
おはようございます蓮樹さん。ありがとうございます。
「落とす」「忘れる」「見えない」「聞こえない」「起きれない」「なんか痛い」
今後が更に大変ですね(笑)
会社でサボって(2時間ぐらい)ネット見てたんですが、やっぱプロ級の方々ってその辺りも色んな対策してますよね。机上も床も。
そういや蓮樹さんの作業台は座卓でしたね。何よりもまずはアレが正解かもです(笑)
とりあえずはまた来年お会い出来そうなので良かったです(笑)
「落とす」「忘れる」「見えない」「聞こえない」「起きれない」「なんか痛い」
今後が更に大変ですね(笑)
会社でサボって(2時間ぐらい)ネット見てたんですが、やっぱプロ級の方々ってその辺りも色んな対策してますよね。机上も床も。
そういや蓮樹さんの作業台は座卓でしたね。何よりもまずはアレが正解かもです(笑)
とりあえずはまた来年お会い出来そうなので良かったです(笑)
おはようございますキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
私はむしろ「早送り」に見えますね。一瞬記憶が飛ぶ感じ(笑)
逆加速装置ですね。確認しましたら奥は銀歯だけのようです。
スローモーションで見てみたい気もしますが、どちらにしろ被害は同じですね(笑)
私はむしろ「早送り」に見えますね。一瞬記憶が飛ぶ感じ(笑)
逆加速装置ですね。確認しましたら奥は銀歯だけのようです。
スローモーションで見てみたい気もしますが、どちらにしろ被害は同じですね(笑)
良かったですね~( ̄▽ ̄;)
こんなもん大破されたら我々ファン陣営も痛々しくて「くぅ~……」っと、切なくなってしまいます。
(-_-;)おそらく、模型の神様が落ちる瞬間にそっとフォローしてくれたのかと思います、
なのでワタクシみたいな、モケ神様から見放された者が作る駄作は落としたら
“大破”します!
なにせ作りが雑ですから、木っ端微塵
やはりいつも丁寧に作ってらっしゃる
三軒茶屋さまの人徳のなせる技です。
こんなもん大破されたら我々ファン陣営も痛々しくて「くぅ~……」っと、切なくなってしまいます。
(-_-;)おそらく、模型の神様が落ちる瞬間にそっとフォローしてくれたのかと思います、
なのでワタクシみたいな、モケ神様から見放された者が作る駄作は落としたら
“大破”します!
なにせ作りが雑ですから、木っ端微塵
やはりいつも丁寧に作ってらっしゃる
三軒茶屋さまの人徳のなせる技です。
私も机でキットを作る際に必ずと言っていいほどパーツを落とします^^;そろそろ机上も整理しなくちゃ^^;と思うのですがなかなか手をつけられません。これから無事に完成することをお祈りいたします(笑)
こんばんはりゅうさん。ありがとうございます。
確かに今回は自分を呪って1/2000神に感謝しました(笑)
模型を再開して以来、神の存在を身近に感じるようになっております。
でも今はこんな事でもいちおうブログネタになるだけ救いかもしれませんね。
独りで作り独りで大破なんて…普通に独りで泣いてると思います(笑)
私はりゅうさんの知識と技術と経験が羨ましいです。
そしてそれらに裏打ちされた「カオスな作品群」のファンです(笑)
りゅうさんには私とはまた違った神の存在を感じます(笑)
確かに今回は自分を呪って1/2000神に感謝しました(笑)
模型を再開して以来、神の存在を身近に感じるようになっております。
でも今はこんな事でもいちおうブログネタになるだけ救いかもしれませんね。
独りで作り独りで大破なんて…普通に独りで泣いてると思います(笑)
私はりゅうさんの知識と技術と経験が羨ましいです。
そしてそれらに裏打ちされた「カオスな作品群」のファンです(笑)
りゅうさんには私とはまた違った神の存在を感じます(笑)
こんばんは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
もはやパーツを落とすのは当たり前の行為ですね。そちらは慣れました(笑)
机上の整理整頓も苦労しますよね。
ただ「模型を作りながら整理整頓」なんて若干矛盾しているような気もします(笑)
あともう少しなんで平和に完成させたいでトコです。
もはやパーツを落とすのは当たり前の行為ですね。そちらは慣れました(笑)
机上の整理整頓も苦労しますよね。
ただ「模型を作りながら整理整頓」なんて若干矛盾しているような気もします(笑)
あともう少しなんで平和に完成させたいでトコです。
こんにちは。
被害が最小限で何よりでした。
自分は手荒れが酷いので、手元不如意でよく落下させてしまいます。作業台は座卓ですが、それでも破損するときは盛大に破損しますね…。更に部品が何処かに行ってしまうと致命的です…。
被害が最小限で何よりでした。
自分は手荒れが酷いので、手元不如意でよく落下させてしまいます。作業台は座卓ですが、それでも破損するときは盛大に破損しますね…。更に部品が何処かに行ってしまうと致命的です…。
こんにちはこーいちさん。ありがとうございます。
必ずしも落下距離の問題とは限らないのですね。まぁ低いに越した事はないですが(笑)
今や少々の部品紛失も「プラ片で作るか」となりました。人間って順応するもんです。
今回改めて思ったのは「流し込み接着剤の融解度の素晴らしさ」ですね。
結果として垂直落下したので、地面に触れたその瞬間、一気に各パーツに振動が伝わったはずです。
なのにぶっ飛んだのは「重心が上にあって飛ぶべくして飛んだ玉レーダー」のみでした。
…なんて検証でもしてれば落としたショックも多少は和らぎます(笑)
必ずしも落下距離の問題とは限らないのですね。まぁ低いに越した事はないですが(笑)
今や少々の部品紛失も「プラ片で作るか」となりました。人間って順応するもんです。
今回改めて思ったのは「流し込み接着剤の融解度の素晴らしさ」ですね。
結果として垂直落下したので、地面に触れたその瞬間、一気に各パーツに振動が伝わったはずです。
なのにぶっ飛んだのは「重心が上にあって飛ぶべくして飛んだ玉レーダー」のみでした。
…なんて検証でもしてれば落としたショックも多少は和らぎます(笑)
こんばんはまなぶんさん。ありがとうございます。
皆さん同じですね。改めて安心しました(笑)
この歳になってから模型を再開したので子供時代との比較になりますが、確かに今の方がよく落としてよく無くすような気がします。道具類は確実に進化しているはずなのに。
すべてを老化で片付けるのは悔しい気もしつつ、やはり生活のかなりの部分で老化の影響は出ていますね(笑)
皆さん同じですね。改めて安心しました(笑)
この歳になってから模型を再開したので子供時代との比較になりますが、確かに今の方がよく落としてよく無くすような気がします。道具類は確実に進化しているはずなのに。
すべてを老化で片付けるのは悔しい気もしつつ、やはり生活のかなりの部分で老化の影響は出ていますね(笑)
コメント