こんにちは。
ブロ友蓮樹さんスクラッチの、1/2000原子力潜水艦「やまと」が我が家にやってまいりました!
ご自身の静岡作品に並行して私の分も作って下さったそうです。ヤバいです。もう一生ついて行きます。
数々の静岡名産と共に。1/400旧ザクも共に。
うなぎパイは家族で即日完食となりました。やっぱおいしいですねうなぎパイ。
7翼スクリューも完全再現。数えました。これプラ板からです?
細かい再現度もですが、特筆すべきは「私が塗ったら確実に真っ黒にしかならない」陰影のついた塗装。
何という技法なのかは存じませんが、私の中では「蓮樹法」と位置付いております。
そしてまさかの「洋上バージョン」同梱!
いや超ありがたい。ぶっちゃけコッチの方がありがたい。いやごめんなさい。でもありがたい。
潜水艦模型マニアの方がわざわざフルハルもスクラッチしてくださってるのに「上半分だけの方がありがたい」とは失礼にもほどがあるのを重々承知した上でありがたい。
私の「1/2000へっぽこやまと」とは雲泥の差です。
しかも塗装はマッキー。
もはや同じ画像内に収める事さえおこがましい。
遂に「ちゃんとした1/2000かわぐち艦隊」が揃いました。
いぶきも佳境ですね。いや佳境なのか?あの話はどこで収束するのだ?面白いから良いけど。
現在蓮樹さんのブログでは「1/2000サザンクロス」が進行中ですので、私も軍艦島の時に作った「1/2000普通のタンカー」で気分だけでも味わいました。
いま見るとなかなかにシンプルで素朴なタンカー。当時はコレでも喜んでいたものです。
せっかくなので海面っぽい背景でもう一枚。
至福以外のなにものでもでもありません。ありがとうございます。
同梱して頂いた「フルハル用の飾り台」ですが、そのまま陳列するとちょっと浮いちゃいますので変更しますね。
船舶ファイルガチャのジャンクを使いました。
こちらも以前、蓮樹さんから頂戴した「1/2000レッドオクトーバー&軍港セット」です。
現在は行き場をなくした「1/2000富嶽&B-29」の駐機場も兼ねております。
その一角に。
「てつのくじら館」風に陳列させて頂きました。っていうかデカすぎレッドオクトーバー。
無事我が家の艦隊に仲間入りとなりました。
この度はどうもありがとうございました!
これにて「奥様からの数々の無礼な言動」はすべて帳消しとなります。
冗談です。本当にどうもありがとうございました!
また御歳暮時期にでも何か送りますね!
サザンクロスも頑張って下さいね~
2018/10/11 (木) [1/2000 かわぐち艦隊]
こんにちは♪
蓮樹さんの「やまと」ってフルスクラッチだったんですか!?
1/2000の方たちって、なんか凄すぎますわw
1/2000模型って楽しそうだなと思うものの、設定通りに作られない自分には向かないだろうなと躊躇しちゃいますw
蓮樹さんの「やまと」ってフルスクラッチだったんですか!?
1/2000の方たちって、なんか凄すぎますわw
1/2000模型って楽しそうだなと思うものの、設定通りに作られない自分には向かないだろうなと躊躇しちゃいますw
うんうん。
お歳暮待ってるね!なんだったらすぐ送ってくれても良いですぞ。
次は定番の「小倉日記」を頼んだぞよ。
明太子もあったら更にグッドですぞ!
・・・って蓮樹が言ってました。
エヘ♪☆(ゝω・)vキャピ (笑)
お歳暮待ってるね!なんだったらすぐ送ってくれても良いですぞ。
次は定番の「小倉日記」を頼んだぞよ。
明太子もあったら更にグッドですぞ!
・・・って蓮樹が言ってました。
エヘ♪☆(ゝω・)vキャピ (笑)
こんにちはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
そういや蓮樹さんのブログではサザンクロスのみがスクラッチ的な書き方でしたね。
おっしゃる通り、実はやまとも含めてすべてフルスクラッチなんですよ(笑)
蓮樹さんは1/350や1/700でも潜水艦をスクラッチする「潜水艦マスター」ですので、その美しいラインはこの1/2000でも健在です。
楽しいですよ1/2000艦船。手のひらサイズで統一スケール。
とりあえず全長さえあっていれば細部は好き放題で良いと思います(笑)
そういや蓮樹さんのブログではサザンクロスのみがスクラッチ的な書き方でしたね。
おっしゃる通り、実はやまとも含めてすべてフルスクラッチなんですよ(笑)
蓮樹さんは1/350や1/700でも潜水艦をスクラッチする「潜水艦マスター」ですので、その美しいラインはこの1/2000でも健在です。
楽しいですよ1/2000艦船。手のひらサイズで統一スケール。
とりあえず全長さえあっていれば細部は好き放題で良いと思います(笑)
こんにちはなおみんさん。ありがとうございます。
まずはご主人様に感謝を。
奥様から私に対する数限りない罵詈雑言。嫌がらせ。パワハラ。
そのすべてがこの度めでたく帳消しとなりました。
次回お歳暮以降は、すべてご主人様の会社の方へ送らせて頂きます。
けっして一口たりとも手を付けないように。
今晩は念入りなマッサージをしてあげてください。いやしなさい。命令です。
まずはご主人様に感謝を。
奥様から私に対する数限りない罵詈雑言。嫌がらせ。パワハラ。
そのすべてがこの度めでたく帳消しとなりました。
次回お歳暮以降は、すべてご主人様の会社の方へ送らせて頂きます。
けっして一口たりとも手を付けないように。
今晩は念入りなマッサージをしてあげてください。いやしなさい。命令です。
こんばんは♪
無事に到着したようで何よりです。
並びに早速の嫁のご無礼をお詫び申し上げますm(__)m
ちなみにフルハルのは最初期のver1になります。
画像でお送りしたときにはサイドの排水溝を塗装で再現してましたが
やはり少しわざとらしいのでそれは消しておきました(笑)
洋上のはver3で、ver1とまったく同じパーツ構成で作りました。
ほんとはver2のようにハッチ状のモールドをver3にも埋め込むつもりでいたのですが、
あれはたまたまver2では成功しただけで
もはや同じように仕上がる予感が皆無だったのでやめときました(^^;
いびつなスクリューは0.5mmのプラ板を炙って伸ばし切り出した物ですが
いろんな意味で実験的な作業で出来上がったのがver1ですね♪
こんなものでも喜んで頂ければ幸いでございます(^^;
無事に到着したようで何よりです。
並びに早速の嫁のご無礼をお詫び申し上げますm(__)m
ちなみにフルハルのは最初期のver1になります。
画像でお送りしたときにはサイドの排水溝を塗装で再現してましたが
やはり少しわざとらしいのでそれは消しておきました(笑)
洋上のはver3で、ver1とまったく同じパーツ構成で作りました。
ほんとはver2のようにハッチ状のモールドをver3にも埋め込むつもりでいたのですが、
あれはたまたまver2では成功しただけで
もはや同じように仕上がる予感が皆無だったのでやめときました(^^;
いびつなスクリューは0.5mmのプラ板を炙って伸ばし切り出した物ですが
いろんな意味で実験的な作業で出来上がったのがver1ですね♪
こんなものでも喜んで頂ければ幸いでございます(^^;
こんばんは蓮樹さん。ありがとうございます。
この度はどうもありがとうございました!
奥様の件につきましては大丈夫です。まだもうしばらくはガマン出来ます(笑)
さすがの蓮樹さん作潜水艦です。質感や船体のラインがたまりません。
先ほどブログを拝見しましたが、なるほどかなり頑丈なのですね。オマケに蓮樹さんの特徴でもある「ガッチガチのトップコート」みたいですので、安心して触りまくれます(笑)
スクリューも自作なんですね。いやこれは超細かいですよ。
1/2000ってなかなか画像で伝わらないので、ぜひサザンクロス共々来年お披露目しましょう。間違いなくパパさんに「変態認定」されます(笑)
末永く大切にしますね。どうもありがとうございました!
この度はどうもありがとうございました!
奥様の件につきましては大丈夫です。まだもうしばらくはガマン出来ます(笑)
さすがの蓮樹さん作潜水艦です。質感や船体のラインがたまりません。
先ほどブログを拝見しましたが、なるほどかなり頑丈なのですね。オマケに蓮樹さんの特徴でもある「ガッチガチのトップコート」みたいですので、安心して触りまくれます(笑)
スクリューも自作なんですね。いやこれは超細かいですよ。
1/2000ってなかなか画像で伝わらないので、ぜひサザンクロス共々来年お披露目しましょう。間違いなくパパさんに「変態認定」されます(笑)
末永く大切にしますね。どうもありがとうございました!
おはようございますmagatty001さん。ありがとうございます。
あ、そうそうグラデーション塗装です。実物はもっと凄いんですよ。
私がやると確実に「ベタ塗り」か「迷彩」になります(笑)
架空艦なのに現実艦を作ってるようなかわぐち艦船。いぶきの次が楽しみです。
ちきゅうもなんとか順調です!また来週アップしますね!
あ、そうそうグラデーション塗装です。実物はもっと凄いんですよ。
私がやると確実に「ベタ塗り」か「迷彩」になります(笑)
架空艦なのに現実艦を作ってるようなかわぐち艦船。いぶきの次が楽しみです。
ちきゅうもなんとか順調です!また来週アップしますね!
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
三軒茶屋艦隊の潜水艦部隊は蓮樹さんでもっているようなものです(笑)
そういや海底軍艦も含めて、頂戴した1/2000はすべて潜水艦ですね。
鉄の蓮樹館。もはやいつでも開設可能です(笑)
ちきゅうも順調に塗られております。また来週にでもまとめてアップしますね。
三軒茶屋艦隊の潜水艦部隊は蓮樹さんでもっているようなものです(笑)
そういや海底軍艦も含めて、頂戴した1/2000はすべて潜水艦ですね。
鉄の蓮樹館。もはやいつでも開設可能です(笑)
ちきゅうも順調に塗られております。また来週にでもまとめてアップしますね。
こんにちは。
素晴らしい出来ですね!流石は蓮樹師匠です。洋上もしっかりとあるし(笑)。この、何ていうか、黒一色でない塗装はどうやるんですかね?
『1/2000かわぐち艦隊』という言葉がいいですね。世の中に1/2000で揃っているのは多分三軒茶屋さんのところだけかもしれません。
素晴らしい出来ですね!流石は蓮樹師匠です。洋上もしっかりとあるし(笑)。この、何ていうか、黒一色でない塗装はどうやるんですかね?
『1/2000かわぐち艦隊』という言葉がいいですね。世の中に1/2000で揃っているのは多分三軒茶屋さんのところだけかもしれません。
こんにちはこーいちさん。ありがとうございます。
もはや「洋上が」嬉しいです(笑)
塗装方法につきましては、以前お聞きしてなんとなくのイメージはあります。
あるのですが、私がその通りにやると「迷彩」になります(笑)
いつかまたブログでの実演をお願いしましょう。
かわぐちさんの艦船は「こんな船なかったっけ?」と思わせるのが絶妙ですよね。
1/2000だとほんの少しの苦労で揃えられるのが魅力です。
1/700に対抗できるのは「数」と「時間」ですね(笑)
もはや「洋上が」嬉しいです(笑)
塗装方法につきましては、以前お聞きしてなんとなくのイメージはあります。
あるのですが、私がその通りにやると「迷彩」になります(笑)
いつかまたブログでの実演をお願いしましょう。
かわぐちさんの艦船は「こんな船なかったっけ?」と思わせるのが絶妙ですよね。
1/2000だとほんの少しの苦労で揃えられるのが魅力です。
1/700に対抗できるのは「数」と「時間」ですね(笑)
こんばんは。
あの影の出す塗り方は本当に凄いですね。
個人的に、あのスクリューが一番惹かれました!
現代艦はシンプルな見た目に反して、実は結構構造が細かかったりするので、現代の艦艇を作っておられる方々は本当に凄いなぁ、と感服してしまいます。
かわぐち艦隊・・・。(ロマン溢れますw)
あの影の出す塗り方は本当に凄いですね。
個人的に、あのスクリューが一番惹かれました!
現代艦はシンプルな見た目に反して、実は結構構造が細かかったりするので、現代の艦艇を作っておられる方々は本当に凄いなぁ、と感服してしまいます。
かわぐち艦隊・・・。(ロマン溢れますw)
こんばんはニャンモさん。ありがとうございます。
そうなんですよ。この絶妙な陰影。何色とも表現できない色彩がまさに「現代潜水艦色」なのだと思います。ぜひマスターしたい手法です。
スクリューも綺麗に7枚羽が分かれています。確実に一目で「やまと」ですよ(笑)
おっしゃる通り、現用艦艇はステルス的な直線や平面が多いですよね。
縮尺等を間違えると一発でバレそうです(笑)
夢のかわぐち艦隊が無事揃いましたので…次は「レッドホーク連合艦隊」ですかね(笑)
そうなんですよ。この絶妙な陰影。何色とも表現できない色彩がまさに「現代潜水艦色」なのだと思います。ぜひマスターしたい手法です。
スクリューも綺麗に7枚羽が分かれています。確実に一目で「やまと」ですよ(笑)
おっしゃる通り、現用艦艇はステルス的な直線や平面が多いですよね。
縮尺等を間違えると一発でバレそうです(笑)
夢のかわぐち艦隊が無事揃いましたので…次は「レッドホーク連合艦隊」ですかね(笑)
コメント