FC2ブログ

1/2000「地球深部探査船ちきゅう」建造中(ヘリポート編)

こんにちは。

ぼちぼち飽きてきたけどここまで作ってホタる訳にはいかない絶賛建造中の1/2000地球深部探査船「ちきゅう」。
先週は「ヘリポート」の作製を行いました。

こちらは実写画像。お借りしました。



こんなもの作れません。

なのでこちらの1/700お兄さんヘリポート。



コレを参考に。

周囲の「紅白転落防止柵」は一段薄めのプラ板で。右側のはボツになったヤツです。



いちおうエッチング探してみたんですけどね。
「コレはイケるかも」と思った商品のまぁお高いことお高いこと。
戦車のエンジンか何かのカバーでしたが、ほぼ諭吉でした。
「夕凪さん7~8隻分か…」と考えると迷わず断念です。

裏面の基本は1ミリ角棒で、端っこだけトラス三角を頑張りました。



たくさん切って、ちゃんと三角になったのだけ使います。

無事完成です。



よっぽど覗き込まないとバレないはずです。

お兄さんとの比較。



わりと兄弟です。

表面は至ってシンプルになっております。



何かちょうど良いデカールがあれば嬉しいですね。

塗装後に接着予定ですので「位置が合わずに接着剤でズルズルベタベタになって塗料が剥げて大騒ぎ」にならないように、上下それぞれに目印を貼っときました。



これでカチッと一発です。

置いてみました。



一気にちきゅう感です。

横からのチラリズム。



大丈夫です。バレてません。

これで「櫓」以外の大物が終了しました。



まだ「救命艇」等の小物が未完成ですので、先にそちらを退治してしまいましょう。

コメント

No title
あのヘリ甲板裏は、たとえ1/350だったとしても忠実に再現する人がいたら大騒ぎになりそうな複雑さですからね~。

雰囲気よく整理されてると思います♪

おそらく1/2000で、「ちきゅう」を突っ込んでスクラッチされてる方は現時点では世界でも三軒茶屋さんだけだと思われますので、最後まで楽しみです。
No title
こんばんは♪
大きいヘリポートを参考に小さいのが作れるんだから流石だなと思います♪
エッチングパーツの自作までできたらもう無敵だと思います😎https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
No title
わりと兄弟(笑)
コレにⒽ描かれたらもう(汗

ラスボス「櫓」までもう少しですね!
No title
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
「まるねるどさんだったら忠実にトラス組むんだろうなぁ」と思いながらデフォルメ作ってました(笑)
改めてマジマジと実写画像見ましたが、こりゃ私には無理ですね。
1/2000は人口が少ないので、たまにスクラッチしても人様と被らないのが救いです。
まるねるどさんや師匠クラスの方々が1/2000だと、私は何も作る気がおきません(笑)
No title
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
今回は立体お兄さんのおかげでなんとかなりました。
なんせどの画像見ても奥の方がサッパリ見えません(笑)
エッチングにデカール。時として模型そのもの。世の中には何でも自分で作ってしまうモデラーのなんて多いこと。
りゅさんもそのお一人ですね(笑)
No title
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
なんか似てません?(笑)
個人的には妙に可愛い弟に見えました。
「H」は多分デカールになると思います。でもジャストなのが無ければ頑張ってマスキングです。無事に「ちょうどなサイズのH」が見つかる事をお祈り下さい(笑)
今週細かいトコを仕上げて、来週にはラスボス戦に突入…予定です。
No title
こんばんは
おお、遂にヘリ甲板が出来てきましたか
裏側の複雑な構造物を上手くデフォルメルメされていますね
私なら絶対投げ出す部分ですよww

搭載艇やヘリはどうやって製作されるのか楽しみです
No title
こんばんはけんけんさん。ありがとうございます。
やっとヘリポートまでこぎつけました。
今回のちきゅう全般のコンセプトが「無理するぐらいならナンチャッテ」です(笑)
こんな時こそ「1/2000だから許される精神」で突き進みましょう。
搭載艇はとりあえずプラ板を削ってみようかと思ってます。
ヘリは…夕凪さんか船舶ガチャのを加工かな?(笑)
No title
こんばんは
セミファイナルステージのヘリデッキが見事に完成ですね、写真を見入ってしまいます。裏の構造は割り切って正解だと思います。でないと帝国海軍空母の飛行甲板裏も手直ししたくなるかも知れません?
次はラストステージの巨大デリックですが、いつも難関には新兵器で解決してしまう三軒茶屋さんですから、ここで3D CADの導入!は流石に飛躍し過ぎですね。
速吸は航空機作業甲板の塗色が作例でマチマチ、資料が無いので悩みの種になるかもです。
No title
こんばんは
裏側までコダワリの製作!おつかれさまです><b
接着時にずれる現象!ここ一番!という時にかぎって
起こっちゃうのですよねっhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png">
全体像もほぼ形がみえてきて 改めて精密さに驚きですhttps://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/051.png">
No title
こんばんはナゴローさん。ありがとうございます。
ドラクエでいえばラストダンジョン突入手前でしょうか。
その前にやり残したサブイベントやアイテム回収をしなければです(笑)
ラスボス用の秘密兵器ですが…実は既に用意してあるのですよ。
3D-CAD導入は予算の都合がありましたので、断念して100均で(笑)
速吸を作られてるのですね!つくづくナゴローさんがブログやってないのが残念です。
ホント戦時艦船って写真によって色がマチマチですよね。
私はもう「気分と雰囲気」で決めるようにしてます(笑)
No title
こんばんはヤクモさん。ありがとうございます。
コダワリと言いますか、ご覧の通り「ワリキリ」での製作となりました(笑)
接着時はホント危険ですよねぇ。塗装後は特に。
なので普段はすべて組み上がってから塗るようにしているのですが、今回ばかりは塗り分けの都合上やむなく。かなりドキドキです(笑)
とりあえず櫓まで頑張って一息つきましょう。
No title
こんばんは
いやぁ 毎回「すげぇ!」というコメントしか残していない気がしますが、本当に凄いですね。
あの日本沈没に入ってた「ちきゅう」よりも情報量が凄まじい事に…。

実際のちきゅうに出入りしているヘリはスーパーピューマになるんですかね。
再現は難しそうですので、これはMCH-101を乗っけることになるんでしょうかね。
No title
おはようございます鳥栖さん。ありがとうございます。
日本沈没のは1/2400でしたが、改めて比べるとかなり小さいですね。
わずか1/400違いなのに体積的には半分ぐらいです。全く弄れる気がしません(笑)
そういえば「ちきゅうのヘリ」って何か決まってるんですかね?
ちなみに1/700お兄さんに付属しているのは「ベル412」みたいです。
おっしゃる通り1/2000ヘリ在庫は「MCH-101」「SH-60」「オスプレイ」の3種。
困った事にどれも似てません(笑)
No title
おはようございます。
最後の櫓が勝負どころだと思いますが、一方で完成が見えてきましたね。ヘリポートは十分すぎると思います(笑)。流石は師匠です!
『三軒茶屋スペシャル』で、櫓をどんな風に作成するのが楽しみです。
No title
こんにちはこーいちさん。ありがとうございます。
かなり気が重いラスボス櫓ですが、ここまでくるとさすがに仕上げない訳にはいきませんので頑張れると思います(笑)
ヘリポートは予定通り「設置すれば見えない」でOKでした。
「三軒茶屋スペシャル」での櫓製作は、まず実写画像をマジマジと見ながら「トラスのどの部分をハショれるか」の確認から始まります(笑)
伸ばしランナーでこんなに長いのは無理っぽいので、今回は素直に細い角棒を購入する予定です。0.5ミリぐらいで大丈夫かな?
No title
これはなかなかのヘリポートですね。こんな細かいパーツをスクラッチしてしまうとはさすがですね^^;。あとはちきゅう一番の見せ所のやぐらだけですね。楽しみです。
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
いえ、そこはトリックです。1/700お兄さん対比で「わりと似てるかも」と錯覚させといて、実は「完全にトラスを無視している」のです(笑)
今週は細かいトコを弄ってますので、櫓は予定通り来週着手になりそうです。
さすがにこちらはトラスを無視できません(笑)
No title
こんばんは♪

順調に進んでますね。

700でこの再現度なので2000では十分過ぎるほどのクオリティでしょう!

これ以上細かく再現されても裸眼ではとても見えませんし(笑)

あっ
それと
いくつか前の記事で
またしても嫁が失礼なコメントをしておりましたが
重ねてお詫びしておきますm(__)m
No title
おはようございます蓮樹さん。ありがとうございます。
お元気でしたか(笑)
私の方も日々加速するローガンとの闘いです。
ちゃんと作れてるつもりでも、ブログ用の写真を見て「あれ?」と思う事が増えました(笑)
奥様の件はお気になさらずに。コメントだけ拝見すると「こいつ炎上させてぇのか?」と思えなくもありませんが、実際のお二人を知る私ですのでちゃんと「奥底に垣間見える優しさ」を汲み取っております。奥底すぎて見えない時もありますが。
そういや何か脅迫…食べたがってましたね。すっかり忘れてた。改めて送りますね(笑)

管理者のみに表示

トラックバック