こんにちは。
夕凪さんの3Dプリンタキット「1/2000工作艦明石」。
「破損2ヶ所のみ」でこの週末無事に竣工しました。
久々に海っぽく撮影したくて「旧作業マット(裏面)」を引っ張り出しました。
伸ばしランナーにて修復された「前後マスト」は未だ発見されておりません。
2本とも行方不明なんてどこ行ったんでしょうね。十字のままなのに。
実際にこの場所で艦載機が修理されていたのか定かではありません。
塗装もこれで良いのか定かではありません。
作業艦ならではの骨太ですね。
「香取」や「給油艦」に近い気がします。
絶賛建造中の「ちきゅう」と一緒に。
全く進捗していないように見えますが、現在ちゃんと別パーツにて「ヘリポート」を作製中です。
「特設給油艦」と並べてみたらやっぱり同じくらいでした。
近代艦では「しらね型」より若干短めのようです。
やはり「戦闘艦ではない魅力」に溢れています。
数年前には考えられなかった「まさかの1/2000明石」が艦隊編入です。
次は「速吸」ですかね。いや奮発して「超甲巡」かな。なにげに「フレッチャー級」も捨てがたい。
とか言いながら妙に気になる「ツェッペリン」。
あ、「大鯨」買ってました。先にそちらですね。
いやホント幸せな時代になったものです。ありがたいありがたい。
2018/08/27 (月) [1/2000 明石]
竣工おめでとうございます♪
自分は「就航」って言葉を使ってますが、よくよく考えたら完成は「竣工」が正解ですねw
マスト消失事件、恐らく次の艦挺建造時にひょっこり現れるんじゃないかと思います♪
しかし十字形マストが二本も行方不明とは、模型製作のアルアルとしては度が過ぎますねぇ
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png">
自分は「就航」って言葉を使ってますが、よくよく考えたら完成は「竣工」が正解ですねw
マスト消失事件、恐らく次の艦挺建造時にひょっこり現れるんじゃないかと思います♪
しかし十字形マストが二本も行方不明とは、模型製作のアルアルとしては度が過ぎますねぇ
こんばんは。
いやぁ見た瞬間「うおおお!?」と唸りましたね。さすがの凄まじさです。
明石の製作御疲れ様でした。おめでとう御座います。
本当にすごい時代ですね。
第一次世界大戦のフネから最新鋭の艦艇。海防艦から客船まで。
1年1年時間が進むほど選択肢が膨らんでくる時代となりましたね。
東京オリンピックが始まる頃にはどんな事になっているのか楽しみです。
簡単にでき安ければ最高ですが複雑化高価格化とならないことを祈るばかりです。
いやぁ見た瞬間「うおおお!?」と唸りましたね。さすがの凄まじさです。
明石の製作御疲れ様でした。おめでとう御座います。
本当にすごい時代ですね。
第一次世界大戦のフネから最新鋭の艦艇。海防艦から客船まで。
1年1年時間が進むほど選択肢が膨らんでくる時代となりましたね。
東京オリンピックが始まる頃にはどんな事になっているのか楽しみです。
簡単にでき安ければ最高ですが複雑化高価格化とならないことを祈るばかりです。
こんばんは~
明石完成おめでとうございます
自分も明石は購入していますけど、連日の猛暑で作る気力が無くなって積み状態ですねw
大鯨が次回作ですか?
左右分離船体で組み立てるのが大変そうなキットですけど楽しみにしています
明石完成おめでとうございます
自分も明石は購入していますけど、連日の猛暑で作る気力が無くなって積み状態ですねw
大鯨が次回作ですか?
左右分離船体で組み立てるのが大変そうなキットですけど楽しみにしています
こんばんはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
あ!「就航」も良いですね!私のほとんど船ですしね。
「模型が完成するから竣工だな」とあまり深く考えずに使ってました(笑)
3Dキットの細い部品って「ピョ~ン」って飛ぶんですよ。変な弾性があるんです。
現在の机上の「ちきゅう部品のゴミのようなプラ片」を片付ければ出現するかもですが、どちらにしろ「出てきた時にはもう要らない」あるあるですね(笑)
あ!「就航」も良いですね!私のほとんど船ですしね。
「模型が完成するから竣工だな」とあまり深く考えずに使ってました(笑)
3Dキットの細い部品って「ピョ~ン」って飛ぶんですよ。変な弾性があるんです。
現在の机上の「ちきゅう部品のゴミのようなプラ片」を片付ければ出現するかもですが、どちらにしろ「出てきた時にはもう要らない」あるあるですね(笑)
こんばんは鳥栖さん。ありがとうございます。
ご覧の通り大変素晴らしいキットでした。もう至福です(笑)
夕凪さんの細かさと作り易さは、発売当初から既に完成されてた気がします。
お値段的にもこーいちさんのように「たまのご褒美」と考えればギリOK(笑)
むしろこれからは材質的に進化してくれたら嬉しいです。
鳥巣さん達ブロ友さんのおかげで、確実に自分独りでは気付かなかった1/2000艦船が揃いつつあります。ホント感謝しかありません。
2年後のオリンピック年には「あと何が揃ってない?」的な会話が出来たら良いですね(笑)
ご覧の通り大変素晴らしいキットでした。もう至福です(笑)
夕凪さんの細かさと作り易さは、発売当初から既に完成されてた気がします。
お値段的にもこーいちさんのように「たまのご褒美」と考えればギリOK(笑)
むしろこれからは材質的に進化してくれたら嬉しいです。
鳥巣さん達ブロ友さんのおかげで、確実に自分独りでは気付かなかった1/2000艦船が揃いつつあります。ホント感謝しかありません。
2年後のオリンピック年には「あと何が揃ってない?」的な会話が出来たら良いですね(笑)
こんばんはけんけんさん。ありがとうございます。
夕凪さんキットって作りだせば早いんですが、着手までに勇気が要りません?(笑)
暑さや睡魔も大敵ですよね。心穏やかに作業しないと確実にパキパキいきます。
先ほど「次は何買おうかなぁ~」とHPを見てて、購入済み大鯨を思い出しました(笑)
そういえば珍しい左右分割キットでしたね。
ちきゅうの合間にちょこちょこ弄くってみますね。
夕凪さんキットって作りだせば早いんですが、着手までに勇気が要りません?(笑)
暑さや睡魔も大敵ですよね。心穏やかに作業しないと確実にパキパキいきます。
先ほど「次は何買おうかなぁ~」とHPを見てて、購入済み大鯨を思い出しました(笑)
そういえば珍しい左右分割キットでしたね。
ちきゅうの合間にちょこちょこ弄くってみますね。
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
おっしゃる通りです。並べてこそのWLだと思います。なので1/700は諦めました(笑)
コナンのサルベージ船ありましたね。あのワラワラ感がたまりません。
調べてみましたが全長は不明でした。でもギガントでさえ全長85メートルという事で1/2000だと4.25センチ。確実にそれ以下でしょうから…私には無理っぽいです(笑)
おっしゃる通りです。並べてこそのWLだと思います。なので1/700は諦めました(笑)
コナンのサルベージ船ありましたね。あのワラワラ感がたまりません。
調べてみましたが全長は不明でした。でもギガントでさえ全長85メートルという事で1/2000だと4.25センチ。確実にそれ以下でしょうから…私には無理っぽいです(笑)
こんばんはまなぶんさん。ありがとうございます。
やはり夕凪さんキットの素晴らしさですね。
私は「横吹き」と「出っ張りにチョンチョン」だけですので(笑)
ビビって上面だけしか塗れてなかったりします(笑)
やはり夕凪さんキットの素晴らしさですね。
私は「横吹き」と「出っ張りにチョンチョン」だけですので(笑)
ビビって上面だけしか塗れてなかったりします(笑)
おはようございますまるねるどさん。ありがとうございます。
「工作艦」って分類がまた良いですよね(笑)
もう一回ぐらい作りたいんですが、同型艦が無いのが悔やまれるトコです。
マストはまだ出て来ませんね。アレって予想した方角にはまず有りませんよね(笑)
「工作艦」って分類がまた良いですよね(笑)
もう一回ぐらい作りたいんですが、同型艦が無いのが悔やまれるトコです。
マストはまだ出て来ませんね。アレって予想した方角にはまず有りませんよね(笑)
おはようございますヤクモさん。ありがとうございます。
なんたってクレーン3本ですもんね。前後の連装砲もクレーンに換装して良いんじゃないかと(笑)
おそらく次の大鯨製作中にマストは発見されると思います。
そして既に必要ないけど捨てきれずにジャンク箱に入れると思います(笑)
なんたってクレーン3本ですもんね。前後の連装砲もクレーンに換装して良いんじゃないかと(笑)
おそらく次の大鯨製作中にマストは発見されると思います。
そして既に必要ないけど捨てきれずにジャンク箱に入れると思います(笑)
こんばんは。
『明石』竣工おめでとうございます!
甲板上の細かな凹凸が工作艦らしさ全開ですね。すばらしいです。
陳列台上で艦船が奥まで続く感じがいいですね。ときめきます。1/2000同スケールの醍醐味ですね。
海面は作業マットの裏面だったんですか…。知らなかった(笑)。
『明石』竣工おめでとうございます!
甲板上の細かな凹凸が工作艦らしさ全開ですね。すばらしいです。
陳列台上で艦船が奥まで続く感じがいいですね。ときめきます。1/2000同スケールの醍醐味ですね。
海面は作業マットの裏面だったんですか…。知らなかった(笑)。
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
追加した凸凹は「ねね工房」さんの1/700ではちゃんと資材や木箱なんです。
私のは単なる四角なんですが、せめて配色だけ真似てみました(笑)
我が家の普通の陳列棚でも小中型艦艇なら奥行き20~30隻はイケますね。
計算上は1/700の約3倍。1/350の約6倍。素晴らしきかな1/2000(笑)
以前使用していた緑マットの裏面が「ツヤあり無地の緑」だったんですよ。
塗料をこぼし過ぎて代替わりしましたが、裏面はピカピカなもんで現役です(笑)
追加した凸凹は「ねね工房」さんの1/700ではちゃんと資材や木箱なんです。
私のは単なる四角なんですが、せめて配色だけ真似てみました(笑)
我が家の普通の陳列棚でも小中型艦艇なら奥行き20~30隻はイケますね。
計算上は1/700の約3倍。1/350の約6倍。素晴らしきかな1/2000(笑)
以前使用していた緑マットの裏面が「ツヤあり無地の緑」だったんですよ。
塗料をこぼし過ぎて代替わりしましたが、裏面はピカピカなもんで現役です(笑)
こんばんは
明石竣工おめでとうございます。
やはりクレーンの細工はワイヤーでしたか、これでリアルさが増してさらに甲板のプラ片が細密感を盛り上げる良い効果が出てますね。美しい塗装の仕上げと相まってまさに「手本」です。
銘菓ひよこ饅頭に限らず福岡土産は品定めに事欠きませんが、今回博多駅で初めて買った伊都きんぐの「博多あまび」というあまおう味のわらび餅はお値段やや高めですが味は抜群で、特に女性には受けが良いと思いました。
明石竣工おめでとうございます。
やはりクレーンの細工はワイヤーでしたか、これでリアルさが増してさらに甲板のプラ片が細密感を盛り上げる良い効果が出てますね。美しい塗装の仕上げと相まってまさに「手本」です。
銘菓ひよこ饅頭に限らず福岡土産は品定めに事欠きませんが、今回博多駅で初めて買った伊都きんぐの「博多あまび」というあまおう味のわらび餅はお値段やや高めですが味は抜群で、特に女性には受けが良いと思いました。
こんばんはナゴローさん。ありがとうございます。
かなり太めではありますが、その分わりと頑丈なワイヤーです(笑)
ネットで見る皆さんの超絶作品にはホント助けられます。
しかもほとんどが1/700ですので、1/2000でマネしても罪悪感が薄れます(笑)
おぉ!あの「博多あまび」を食されましたか!
独特な商品名とCMで地元民にはお馴染みの伊都きんぐ。
「謎の女優」と「本当にガマン出来るのか!?」が妙にお茶の間で浮いている会社です。
そして「美味しい」というのを初めて知りました(笑)
今度「どらきんぐ生」と一緒に買ってみますね。
かなり太めではありますが、その分わりと頑丈なワイヤーです(笑)
ネットで見る皆さんの超絶作品にはホント助けられます。
しかもほとんどが1/700ですので、1/2000でマネしても罪悪感が薄れます(笑)
おぉ!あの「博多あまび」を食されましたか!
独特な商品名とCMで地元民にはお馴染みの伊都きんぐ。
「謎の女優」と「本当にガマン出来るのか!?」が妙にお茶の間で浮いている会社です。
そして「美味しい」というのを初めて知りました(笑)
今度「どらきんぐ生」と一緒に買ってみますね。
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
エフトイズさんもあそこで「1/2000明石」と「1/2000間宮」をラインナップして下さってれば。大喜びで3セットは購入したのに(笑)
結局「オリジナルデカールの晴風のみ」オクGETに留まりました。
いつかは掃除ついでに一面に並べてみたいですね。
問題は「そんな場所は私の屋根裏部屋にはない」でしょうか(笑)
エフトイズさんもあそこで「1/2000明石」と「1/2000間宮」をラインナップして下さってれば。大喜びで3セットは購入したのに(笑)
結局「オリジナルデカールの晴風のみ」オクGETに留まりました。
いつかは掃除ついでに一面に並べてみたいですね。
問題は「そんな場所は私の屋根裏部屋にはない」でしょうか(笑)
コメント