FC2ブログ

「500円玉選手権」参加作品「1/2000富嶽丸」竣工

こんにちは。

りゅうさん主催の「500円玉の直径内でジオラマを作成する」選手権。略して「500円玉選手権」。

本来は明日「8月4日(土)に一斉アップ」という規則なのですが、平日しかブログを書けないワタクシですので、特別に許可を頂き1日早いアップとなりました。ご配慮感謝いたします。

なお、まとめ用に「ベストショットを2枚!」との事でしたので「1枚目と2枚目の画像」をお使い下さい。
3枚目以降は単なるブログ記事画像です。

そんな訳で。私の参加作品は「1/2000タグボート富嶽丸」となります。



まずは情景ナシの単体画像です。
本当はもうこれで力尽きました。

でもいちおう「ジオラマ」にしないといけませんので、頑張って「海」を作りました。



いつもの「グレインペイント青」で、意味なく500円玉を挟み込んでおります。
こんな海でも無駄に1日かかりました。
昨晩普通にバタバタと仕上げをしておりましたので、申し訳ありませんがなんのオチもございません。

個人的には塗装前状態のが好きです。



中央マストの基部は全く資料がなかったので、横角度の画像を総合的に判断しての「想像」です。ご容赦下さい。

「認識不足でスケールミス」をした初代と一緒に。



皿内の「タイヤ」がまだ余っていますので、コレはコレで「本当に大きいタグボートの1/2000」としていつか仕上げましょう。

最終目標はこんなジオラマです。



活躍場所がちきゅうの停泊地でもある「清水港」との事で、今回「富嶽丸」をチョイスしました。
せっかく苦労するであろう「1/2000ちきゅう」ですので、心に余裕があればジオラマ化して来年の静岡へと目論んでおります。

でも今はとりあえず「将軍」のエスコート艦として停泊。



時間的余裕はかなりありましたし「まぁ500円玉のサイズ内だしな」と余裕ぶっこいてましたが、終わってしまえば結構ギリギリ。改めて「模型誌に1/700を掲載する師匠のストレスって凄いんだろうな」と要らぬ心配をしてしまいました。

でもとっても楽しかった500円玉選手権。
やっぱみんなで作るってウキウキしますね。
りゅうさんどうもありがとうございました。
明日以降のまとめも大変とは思いますが頑張って下さいね。

それでは次回「1円玉選手権」でお会いしましょう。

コメント

No title
こんばんはりゅうさん。ありがとうございます。
この度の主催、どうもお疲れ様でした。
私的にはアノ「500円玉上のアダルト世界」の方が素晴らしいとは思いますが(笑)
改めて「ベストショット2枚」と「アップ期日指定」は良いアイデアですよね。
多脚戦車選手権の時もう画像を集めるのが大変で大変で…(笑)
今回も楽しかったです。
また私も幹事やりますね。次か…その次か…(笑)
まずは1日早いですが、どうもありがとうございました!
No title
こんばんはキョマカイMk.2さん。ありがとうございます。
なんとなく終わった後にホタるのも嫌でしたので、ちきゅうに合わせて一石二鳥で(笑)
そうですね、もう数隻ほどあると軍港にも活気が出そうです。
大体の作り方も判りましたので、合間合間にでも揃えていけたらなと思います。
「1円玉選手権」やります?(笑)
終わってすぐだと面白みもないので、また年内にでも開催しましょう。
No title
うはー!
しっかり塗り分けてますね~
ちきゅうとの対比が萌え要素
road of SIZUOKA2019

ps
1/3000 軍艦島出てたのですね。
建造物が抜刻(壁がナナメ)なのがガッカリ ><
No title
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
縦吹き横吹きからの「筆はもう怖いので必要最小限」です(笑)
統一スケールなのでしっかり並べてみました。
フジミ軍艦島発売されたのですね!
なるほど抜きの関係上で斜めなのですね。良いです良いです。2/3サイズなのにあまりにも出来が良すぎたら私は悲しいです(笑)
No title
三軒茶屋さん、こんばんは。
この密度感、最高ですね!
F-Toys現用艦船のタグボートよりはるかに出来がいいのではないでしょうか。
No title
こんばんは。素晴らしいですね!
この大きさでありながら細かい所まで作り込まれていてさすが三軒茶屋さんですね。タグボートがあるだけでケース内の雰囲気も変わりますよね。
No title
こんばんは。
1/2000のタグボート、いいですね。竣工おめでとうございます!
『ちきゅう』とセットの画像だけでテンションが上がりますね。こういうのがたくさんあると、展示も楽しめますよねえ。
No title
こんばんはGLT研主任さん。ありがとうございます。
もうとにかく付けれそうな物は全部付けてみました(笑)
そういや現用艦コレにもタグボートありましたよね。
スケール違いで持ってないですが、参考までに入手してみましょう。
スクラッチ用の1/1250お兄さんに良いかもです(笑)
No title
こんばんはmagatty001さん。ありがとうございます。
magatty001さんならお気付きかと思いますが、船体以外のほとんどのパーツが若干オーバースケールなのです(笑)
タイヤなんて結局1.5倍くらい。でも付けてみたらわりとそれっぽくなった…かな?
確かに軍港が気持ち華やかになりました。
また気分がのった時にでも何隻か作ってみますね。
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
長丁場でちょっと大変なちきゅうフルスクラッチ。そんな合間のアトランタ級と可愛いタグボート。おかげさまで癒されました(笑)
私も撮影しながら「やっぱ統一スケールで良かったなぁ」とテンション上がりました。
今まであまり手を出さなかった小型艦艇ですが、結構面白いかもですね(笑)
No title
こんばんは!
完成おめでとうございます!
素晴らしい出来ですね!
ところでベストショット2枚は失念してました!
1枚しか撮影してないのでもう1枚撮影してきます!
No title
おはようございますニョッチさん。ありがとうございます。
思い入れがあると「2枚」に絞るのはなかなか難しいです(笑)
皆さん続々とアップされてますね。
今からジックリと拝見させて頂きます。
超楽しみ(笑)
No title
こんばんは
富嶽丸の就航おめでとうございます。2枚目の写真は青い海の情景付きで夏の暑さを忘れさせてくれる爽快さがたまらないです。カモメや白い入道雲の背景も欲しくなる素敵なジオラマに溜息です。ワンフェスで出品されていれば即買いです。タグボートも3Dスキャナでデータを取り、3Dプリントで複製して売り出して欲しい程の出来ですね。
ワンフェスと言えばDAMEYAの速吸と風早を購入しましたがほぼ完成品の状態で、洗ってマストを挿したら完成!
今までの製品とは一線を画してます。
No title
きっちり期日までの完成で、富嶽丸の特徴をよくとらえてますね。
ちきゅうが完成した時のツーショットが楽しみです。

将軍に近づいた時の違和感、なんか迷いこんだみたいで面白いです。

あ、私の選手権作品ですか?
結局…間に合いませんでした。いや~やってはいたんですが、手を付ける時間がが思ったよりとれず。代わりに猫を出すのはやめておきました(笑)。
完成はさせますので、その時はうちのブログに掲載します。
No title
いや〜!細かい仕事してますね〜!まさに日本のお家芸です!しかもサイズがサイズだけに見事な作品ですね。こちらはスマホの見過ぎで少しずつ目が悪くなってますからルーペでも買わないと細かい作業難しくなってます^^;
No title
> 三軒茶屋さん
いやいやいや、こちらでデザクの話題だなんて、なんか申し訳ないっす(^^;
自分も艦船や航空機、旧キットにガチャ・・・色んな誘惑と日々戦っていますwww
1/440もまた見たいですね~(≧∇≦)
No title
こんにちはナゴローさん。ありがとうございます。
暑いですよねぇ。線路もひん曲がる現在の日本列島ですので、そのように爽やかな印象を抱いて頂けると最後1日ジオラマ化した甲斐があります(笑)
ワンフェスはぜひ一度行ってみたいです。
夕凪さんや温故さん等の実在艦船はもちろんなんですが、映画やアニメの「架空艦船のガレキ」をぜひ生見したいですね。ネットで拝見してると、有名どころの方々は皆さん「ワンフェスに」とおっしゃってますし。
ただまぁ買えるかどうかは別問題ですが。超高そう(笑)
速吸は以前「ジミ艦」でビビッときて、会社コピー機で1/2000図面までは準備してたんですよ。いや作らなくて良かった(笑)
やはり良い出来なんですね。私もそのうち購入しましょう。
No title
こんにちはまるねるどさん。ありがとうございます。
ちゃんと富嶽丸に見えますでしょうか(笑)
あくまでもちきゅうのサポート艦として作製したんですが、やってみると結構面白かったです。小型艦艇も侮れませんね。
将軍と関白もいいかげん完成させなければです。
やはりまるねるどさんは間に合いませんでしたね。想定の範囲内です(笑)
そのうち完成したらぜひアップして下さい。でもまるねるどさんの作品ってほとんどが500円玉の直径より小さいでしょうから、言われないとどれが選手権作品だったのか判りませんので(笑)
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
目の問題は切実ですよね。特にオヤジを過ぎると(笑)
ルーペって「装着型」と「卓上型」どっちが良いんでしょうね?
近い将来真剣に悩む時が来そうですので、今のうちから情報収集しときましょう(笑)
No title
こんにちはオクトーバーさん。ありがとうございます。
あれから何回も拝見してます(笑)
そしてガンコレ棚から砂ザクを探し出して、パーツ箱から1/35ドイツ軍装備を引っ張り出して、旧ザクと共にアレやコレや弄くりまわしてます(笑)
でもホント。誘惑が多いですよねぇ。世の中作りたいものが溢れ過ぎてます。
オクトーバーさんが1/400世界に戻って来られたら、もの凄い勢いで量産してくれそうですね(笑)

管理者のみに表示

トラックバック