FC2ブログ

1/2000「防空巡洋艦アトランタ級」竣工

こんにちは。

こーいちさんから頂戴した3Dプリンタキット「1/2000アトランタ級」。無事完成しました。
但し夕凪さん製品を弄りまわす度胸はありませんので「素組み&横吹き」です。ご了承下さいませ。



意識しなければなかなか手を出さない外国艦艇。
とっても楽しかったです。どうもありがとうございました。

記事をまとめたかったので、2枚ほど重複画像です。



洗浄直後ですね。
実はこの時点で後部銃座のパーツが欠けておりました。組み上げて気付きましたが既に排水溝です。
やっぱ超音波クリーナー買おうかなぁ。なんかオススメあります?

この時は砂粒のような機銃群に気が遠くなったものです。



でもあとで「予備パーツ」と知って安堵しました。

組立はもちろん「対空フル装備1944」にて。



米艦知識の乏しい私には、とっても判りにくい説明書でした。
でも「ココかな?」と思って付けてみるとピタッとハマります。さすがです。

いつもは真鍮パイプのみで船体の凸状態を修正するのですが、今回は頂戴品なのでもうひと手間。



プラ板船底でしっかりフラットにしました。

隙間がないのは良いものです。



ちなみにこの段階までに機銃を3基破損しました。もう「触れずに組み立てろ」としか考えられません。
確かに予備パーツは必須でした。

塗装後の汚しなんてとんでもありませんので黒立ち上げで誤魔化します。



持つのはなるべく「支えの割り箸のみ」です。

でもちょっと色目が寂しそうなので救命ボートを追加。艦首マストはオマケで。



あとは上吹きして、横吹きして、筆修正して、ツヤ消したっぷりコートで完成です。

ミズーリ先輩と一緒に。



大戦時の米艦もやっと2隻目です。
資料見てたら中央のカッターがなかったりするんですが、とりあえずもったいないので載せました。

軍港もだいぶゴチャゴチャに。



海面のホコリも目立ってきましたので、掃除を兼ねて配置転換しようかと思います。
でも確実に「何かが折れます」ので今一歩踏み出せません。困ったものです。

せっかくなので建造中のちきゅうと一緒に。



アップして気付きましたが500円玉も写り込んでおります。
きっといつかこの画像を見て「そういや500円玉選手権なんてものがあったなぁ」としみじみするのかもしれません。しないかもしれません。

そんな今週末が締め切りの500円玉選手権。台座の作製に取り掛かっております。



つまりタグボート本体はほぼ完成したという事です。
間に合いそうですよりゅうさん。

とか言いながら最後の筆塗りでおおごとになる可能性もあります。慎重に慎重に。

コメント

No title
触らずに作れw(^o^;)
ワタクシ1/144でも、その感覚があります……切るだけで折れたり、ピンセットで飛ばしたり…(;´д`)飛ばないピンセットが欲しいです~

500円玉選手権…(;´д`)ワタクシまだですよ……ヤバイヤバイ~!
No title
こんにちは♪
そろそろ焦りが出てくる頃かと思いますが、そこまで出来ていれば安心ですね♪
万が一の場合は、アトランタを垂直に立てて飾るのもアリですw
😎ゝ
No title
こんにちはりゅうさん。ありがとうございます。
いやホント。集中してる時は持ち位置に気を配ってるんですが、ちょっと油断するとすぐにパキッ…そして音は聞こえどもパーツは見えず…
匠ニッパーは必須として「飛ばないピンセット」確かに欲しいですね(笑)
りゅうさんの選手権作品は私からすれば既に完成済みです。
出来ればもうアレ以上弄らないで頂きたい(笑)
No title
こんにちはキョマカイちゃんさん。ありがとうございます。
こないだの土曜日に焦ったんですよ。なんとなくまだ一週間あるなぁ~と思いながら「サフ」「塗装」「トップコート」「台座」と考えてたら「ヤベェ!」となりました(笑)
万が一の場合は「水面から突き出た伸ばしランナーで1/2000潜望鏡」となる予定でしたが、まぁなんとか間に合いそうです。
アトランタはもうこれ以上さわれません(笑)
No title
超音波洗浄器は、超音波カッターの 1/10 の値段なのが謎ですね~
メガネやアクセサリーや入れ歯wも洗えるから買いますかw
No title
こんばんはチュイッチィさん。ありがとうございます。
理屈は同じなんですかね?でも明らかに何かの密度が違うっぽいです(笑)
私もメガネあるのでやっぱ買いましょうかね。
普通のもローガンのもあるし(笑)
そしていつか必ずやってくる入れ歯の為にも…
No title
こんばんは!
竣工おめでとうございます!
救命ボートがとても良いアクセントになってますね!
超音波洗浄機は夕凪さんイチ押しの浦和工業 ウルトラソニック 超音波洗浄噐 UL-600を
私は使ってますよ♪
No title
こんばんは~
アトランタ級竣工おめでとうございます
しかも対空兵装強化後の後期型とは・・・(私なら魚雷ありの前期型を選択するでしょうねw)
塗装はやっぱり安全第一で船体はアメリカ海軍色、甲板はデッキブルーしか塗りようがないですよね
No title
おはようございますニョッチさん。ありがとうございます。
青灰系の地味な仕上がりになりそうでしたので苦肉の策です(笑)
「浦和工業ウルトラソニック超音波洗浄噐UL-600」調べました。
レビューも良さげですし、ニョッチさん夕凪さんが使われてるのなら間違いないですね。そしてなによりもお値段お手ごろ(笑)
さっそく購入します。情報どうもありがとうございました!
No title
おはようございますけんけんさん。ありがとうございます。
特にこだわりがあった訳ではないんです。外国艦艇はよく判らないもので「やっぱ防空巡洋艦というからには防空装備だよな」程度の理由です(笑)
甲板にはミズーリの時に調合した「三軒茶屋艦隊アメリカ色」を使いました。
もう何を混ぜたか覚えてませんが、私の目に映る米デッキ青はこんな感じです(笑)
「いつかは迷彩」を胸にガンバリマス。
No title
wowsっていう海戦ゲームやってると、対空おばけだわレーダー持ちだわソナー持ちだわのスーパーウルトラ艦で楽しいんですが、
装甲は薄いわ弾道はやまなりで当てづらいわで この船に乗ってた人たちいろいろと大変だったんだろうなー
っていう妙な親近感を持ちますねw
No title
こんにちは元帥閣下。ありがとうございます。
あ、今回そのゲームのアトランタ級画像も印刷してたんですよ。
青系の迷彩が美しく判り易かったんで。見るだけで挫折しましたが(笑)
やっぱこの頃の米艦の対空能力って凄いんでしょうね。
個人的には「秋月型も負けてないぞ」と思いたいトコですが…(笑)
自分で作ると同じく親近感がわいてきますね。
No title
アトランタ、シブくカッコよく完成♪
2000で米軽巡は夕凪さん以外からは出てないようなのでなかなか貴重な存在ですね。

DAMEYA 新作の超甲巡は自前の光造形機で製造されてるようで、どんな素材感なのか興味あります。
No title
こんばんはまるねるどさん。ありがとうございます。
米巡は夕凪さんだけなんですね。それは確かに貴重です。こーいちさんに感謝です(笑)
私「超甲巡」ってよく知らなかったんですよ。なんか大和っぽいですよね。
「なんでいつもと違うランナーなんだ?」と思ってましたがなるほど、自前なんですね。
光造形ならこないだの「しらせ」と同じ感じかな?
お?という事は?予想よりもお安め価格?(笑)
No title
外国艦も個性的な船が多いから色々欲しいですね。このようなキットがあちこちで売っていたらありがたいのですがねぇ^^;
No title
こんにちは田中と申しますの趣味の話さん。ありがとうございます。
日本艦ほど興味はないのに「もの凄く色々欲しい」外国艦です(笑)
でもガレキ系はお高いので、やっぱり「エフトイズ世界の艦船」に期待します。
次の発表ないけど…どうなったんでしょ…
No title
こんばんは。
早速の制作&アップありがとうございます(笑)。超カッコイイです。
プラの船底ですか。つくりを統一するために、今まですべてつけないで制作していたのですが、こういう場合は真鍮線込みで付けた方が反りも抑えられて良いですね。
No title
こんばんはこーいちさん。ありがとうございます。
半ば未知装備の海外巡洋艦。いやぁ楽しかったです(笑)
船底は今回初めて付けてみたんですが、思った以上に床にピッタリでした。
でも0.1ミリですので大型艦艇だと浮いちゃうかもですね。かといって厚すぎるとバランス崩れそうですし。悩みどころです。
明石の時にも試してみますね。
この度はどうもありがとうございました!
No title
こんばんは
遅くなりましたがアトランタ級軽巡洋艦の竣工おめでとうございます。塗装も2色で纏めてスッキリしてますね。
「既に排水溝」はDAMEYAキットあるあるネタですね。私も洗浄中に取れてバット内に転がる煙突をランナーの一部と勘違いして排水口に流した事があります。もちろんアフターザカーニバルです。
ちきゅうが登場しましたが、つい最近艦船模型スペシャル47を見ていたら、1/700ちきゅうの模型製作記事を発見し、更に本船の紹介記事を読み、改めて複雑怪奇な構造に溜息が出ました。私なら絶対に手を出さないいや出せない対象であると確信した次第ですが、今後の進展のご報告が楽しみです。既に船首甲板にヘリデッキの脚を受ける孔も開口してあるので、複雑な骨組みの支えを持つデッキを作っていらっしゃるのかなと思います。
No title
おはようございますナゴローさん。ありがとうございます。
ホント危険ですよね排水溝。そんな訳で。超音波洗浄機。購入いたしました(笑)
週末色々試して来週にでもレビュー書きますね。
艦船模型SPにちきゅうが載ってるんですか!?47号ですね。ちょっと古本探してみます(笑)
でも確かに色んなところが複雑怪奇なちきゅうですので、普通に資料とか見てのスクラッチなら私には絶対無理でした。
あくまでも「1/700模型のダウンスケール」という事で、目の前に現物があればこそ(笑)
ヘリデッキはまだですよ。アレは櫓に次ぐラスボスなので、とりあえずその前に「クレーン」と「ボート」を済ませようかなと思ってます。
もちろんその「複雑な骨組みの支え」が悩みの種です(笑)

管理者のみに表示

トラックバック